画像
教えて!船橋高校 (掲示板)
質問数:3636件 / ページ数:364
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/11/30(火) ]
V模擬判定でDでした。両親には「志望校下げたら?」と言われました。でもどうしても船高に行きたいです。これから頑張れば可能性ありますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/29(月) ]
自転車通学だとお友達が出来づらいでしょうか?
姉はもう社会人ですが、高校の時に電車で同じ方面に帰る子達と今も親友で、よく遊んでいたと聞いて、
自転車通学だと毎日の行き帰りの交流とかが他の子に比べてないのかなあとちょっと気になっています。
もちろん、それだけで高校を選ぶ訳ではないのですが、自転車通学されてる女子はどう思われますか?
(兄は自転車通学でしたが何も思うことはなかったそうなので…)
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/30(火) ]
私も自転車通学でしたが生涯の友もできて楽しい高校生活でした。
自転車通学だからどうのということはないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/04(土) ]
クロスバイクだったの?
内緒さん@在校生 [ 2021/12/05(日) ]
普通の自転車です。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/07(火) ]
私は女子で自転車通学ですが仲のいい友達ができて毎日楽しく過ごしています。
自転車通学でも大丈夫だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/27(土) ]
予備校に通っている人は、何割ぐらいでしょうか。
土曜授業があるそうですが、受験に役に立つ感じですか?
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2021/11/29(月) ]
土曜授業は年間10回です。
月平均一回未満です。
頻繁というのは事実と違います。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/11(土) ]
ちなみに来年度、土曜授業はないそうです。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/18(土) ]
初めて聞いたのですが、来年の土曜授業がなくなるのですか?
今年度の土曜授業も10回より多く計画されていたのですが変更になったのですか?
内緒さん@在校生 [ 2021/12/18(土) ]
今年度の土曜授業ば10回でした、来年度は土曜授業はなくなります。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/23(日) ]
予備校に通う割合は、受験期直前で8〜9割程度。(学級や文理によっても変動があると思われる)
高校の任意の補修が充実しており、受験生は放課後も校舎を自習室として利用できるので、強いて予備校に通う必要はない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/25(木) ]
東京工業大学を目指しているものです。
国立理系を受けた方々、または受ける方々に質問です。
社会の選択科目はどれが良いと思われますか?
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/26(金) ]
私は地理選択でした。理系の人は地理を選択する人が多いように感じます。
内緒さん@中学生 [ 2021/12/15(水) ]
理数科から、東工大に進学人は何人くらいいますか?
夏休みに東工大のオンライン説明会に参加したら、理数科出身者が少なかったので、普通科か理数科のどちらに進学するべきか迷っています。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/01(土) ]
1クラスだけなので、年度によって、変動します。進学実績一般で言えば、理数科も上位層は東大・京大レベルです。2020年のyahoo知恵袋に理数科の進学実績について情報がありますので、「yahoo 県立船橋高校 理数科」 で検索してみてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/25(木) ]
密かに県船に行きたいと思っている中2です。いつもの定期テストでは5教科合計460辺りをうろついているのですが、今回部活の大会と重なりあまり勉強ができず、400点台前半になりそうです。これから平均85点くらいになると県船は難しいですか?
内緒さん@在校生 [ 2021/11/26(金) ]
まだ中2ならこれからの努力次第です。それと校内の定期テストでは判断できません。進学研究会のV模擬の判定で判断しましょう。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/28(日) ]
大前提として1年ちょっとあるので今後の努力次第ですが、定期試験よりも模試の結果のほうが合格にリンクしていると思います。ただ評定はとっておかないとハンデになるのも事実としてありますので内申120以下であれば、本試験でほかの人よりも点をかせげばいいだけです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
理数科受験生@中学生 [ 2021/11/24(水) ]
理数科の傾斜配点って、普通の500点満点と何が違うのですか?
やはり、理数が得意でないと受からないのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2021/11/29(月) ]
理数の点数が1.5倍になります。受からないもありますが得意でないと入学後についていけませんね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/19(金) ]
東京大学の理系の学部を考えています。
受験の選択科目はどの教科を選ぶのが一般的ですか?
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/20(土) ]
今年、船高から東京大学に進学した者です。
やはり1番多いのは物理化学選択です。化学生物の人もいますが少ないです。
理一の場合は物理を選択していないと苦労します。
理ニ、理三ならば生物必修になります。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/21(日) ]
理二→薬やけど、物化で受けて、高校生物は独学したよ。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/24(水) ]
確か生物を高校で履修していなかった人の履修科目があった気がします
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/11/14(日) ]
すみません。教えて下さい。
船高生の皆さんは、大学受験に際して予備校に通う、又は自学する、どちらの方が割合として多いですか?
内緒さん@在校生 [ 2021/11/15(月) ]
予備校に通う人もいますが自学する人もいます。
どちらが多いかは学校も統計を取っていないので誰にもわかりません。
内緒さん@在校生 [ 2021/11/17(水) ]
実態調査や統計を取っているわけではないのでどちらが多いかはわかりません。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/18(木) ]
予備校に行っても授業には出ずに専ら自習室に篭るのが良いらしいよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/13(土) ]
船橋高校に通う男子の生徒さんは、どのようなタイプの人が多いですか?
やはり、大人しくて真面目で勉強好きな人が多いのでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2021/11/14(日) ]
真面目で勉強好きな人は確かに多いですね。おとなしい人もいますが、活発な人も多いですよ。
内緒さん@質問した人 [ 2021/11/14(日) ]
返答ありがとうございます。
活発な生徒さんも多いのですね。
高校生活を楽しんでいる感じでいいですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/29(金) ]
市進模試、V模擬の判定があまりにちがいすぎてとまどっています。
市進模試、だださがり、、

市進D1に在籍の中3生です。
どちらの判定を信じるべきですか?
卒業生@在校生 [ 2021/10/30(土) ]
どちらも信頼できます。
敢えてどちらかといえばV模擬のほうで判断するのがいいと思います。
内緒さん@中学生 [ 2021/11/07(日) ]
僕もDです。
市進偏差値55(夏講後)とか取ったことあるのに、v模擬はなぜかそこそこ良いww
お互い頑張りましょ。
内緒さん@中学生 [ 2021/11/09(火) ]
僕は市進偏差値70でした。最後の追い込み、お互いに頑張りましょう!
質問者@中学生 [ 2021/11/25(木) ]
卒業生さん、ありがとうございます!

そして、中学生さん
お互い頑張りましょう!!

ちなみに、併願はどちらを受験しますか?
いまだ、なやみ中で焦ってます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

船橋高校の情報
名称 船橋
かな ふなばし
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 74
郵便番号 273-0002
住所 千葉県 船橋市 東船橋6-1-1
最寄駅 0.6km 東船橋駅 / 総武線
0.8km 船橋競馬場駅 / 本線
1.1km 大神宮下駅 / 本線
電話 047-422-2188
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved