画像
教えて!船橋高校 (掲示板)
「良問」の検索結果:22件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
とくめー@中学生 [ 2023/04/01(土) ]
船橋に入るには、実力テストで何点以上とれば安全ですか?あと、塾と家庭教師、進研ゼミなどどれが1番効果的ですか??
@関係者 [ 2023/04/01(土) ]
A塾→進研ゼミ→B塾と高校受験に挑みましたが、塾に行っている時が成績いずれも、進研ゼミより良かったです。
中1、中2は進研ゼミなどで自分のペースに合わせてやるのも良いでしょうが、中3は船橋に入りたいと思ったら塾が必要だと思います。
県立の問題は超難問は出ないので、必ずしも中1、中2に塾は必要ありませんが、併願校で、渋幕や市川、国立を受ける場合には中1、遅くとも、中2には塾に入った方が良いと思います。
塾はノウハウがあり、効率的に良問を演習できる点でやはり優れています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/10/07(金) ]
勉強の質を上げるにはどうすれば良いのでしょうか?
後、具体的に何をすればいいか教えて欲しいです🙏
せ@卒業生 [ 2022/10/14(金) ]
高校受験は、知識の暗記と解法暗記ですね。
沢山読んで、沢山見て、全て覚える。これに尽きます。

社会は、教科書に出ている太字は全て覚えて下さい。
頭の中で教科書を再生できるくらいにしておけば落ちることはありません。あとは資料集で補いましょう。

理科もほぼ暗記です。問題集に載っている問題は満点をとれるまで繰り返しましょう。

数学は解法暗記です。どの解法なら解けるのか、問題を見ただけで思いつくくらいまで暗記しましょう。

英語も暗記です。各文法は暗記、そして文の構造も見ただけで分かるように。
あとは同時並行で、読む速度を上げましょう。主語、動詞、COの順で読み戻ることなく読めるようにしましょう。

国語は、文章のテーマを推測して、そのテーマに沿う答えを考えてから解きましょう。何が言いたくて作者はこの文章を書いたのか。これを推測できるようになると、読む速度も向上します。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/14(金) ]
千葉県の公立入試の問題はよく練られた良問が多いです。
本物の思考力と応用力が求められます。
もちろん基礎的な問題もありますがそれだけできても高得点は取れません。
公立御三家のような難関校に合格するためには暗記だけでは無理です。
内緒さん@中学生 [ 2022/10/28(金) ]
それではどう言う勉強をすれば良いのでしょうか?教えていただければ幸いです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/11/02(水) ]
本物の思考力と応用力って何でしょうか?
過去問を使って具体的に説明を聞きたいものです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/11/11(金) ]
勉強の方法は人によって異なります。
私の場合には、
数学はあまり覚えることはありませんでした。基礎的なことを学んだ後、問題演習によって理解を深めました。

英語は、私も教科書の英文は全て記憶しました。その際、単に記憶するだけでなく、構文、動詞、前置詞、名詞であれば可算名詞かどうか(意味によっても異なる)などにも、留意して記憶しました。また、各単語がどのような音として聞こえるのかを意識するようにしました。

国語は、最初の回答者の方が言っているように、作者の考えや心情に沿って解答することが求められます。自分の考えにこだわってしまうと得点できません。

全ての科目に言えることですが、記憶するにしてもも、断片的な知識として記憶するよりも、内容を整理し、さまざまなことと、関連付けて記憶すると、生きた知識として活用できるようになると思います。

頑張ってください。応援しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/04/27(水) ]
現在新中学三男子です。
模試は二度程受けまして偏差値55〜58程度です。
英語国語が足を引っ張っています。
どうか僕に勉強法をご教授ください。
できる限り最善は尽くします。
何卒よろしくお願いします。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/04/29(金) ]
駿台模試と公立の受験問題は系統が全く違うので船高が第1志望ならあまり深く考える必要は無いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/29(金) ]
公立の英語の受験問題はとても易しいと思うので、基礎ができていたら大丈夫だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/29(金) ]
千葉県の公立の入試問題はよく練られた良問が多いです。
本物の思考力、応用力が問われます
そういう意味ではかなり難しいです。
英語だって結構難しいですよ。
まあ、それでも千葉高や船高に合格するような受験生は高得点を取りますけどね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/29(金) ]
↑駿台模試英語、見たことある?
内緒さん@在校生 [ 2022/04/29(金) ]
55~58で英語国語が足引っ張るってことは英語国語も50くらいは取れてるってことだよね?一回、千葉の公立の過去問解いてみたら?多分、80は取れると思う。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/29(金) ]
この質問者はいつもの私立の人ですね。
あの私立高校では2011年にいじめが原因の自殺があったんだよね。
学校が隠蔽しようとして批判された。
自分が親だったら絶対行かせたくない。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/29(金) ]
本校に常駐して船高に対する中傷書き込みを繰り返している人が所属している私立高校は以前は男子校だったんだよね。
その人が所属している私立高校は本八幡駅からバスで約40分。
雨の日は長蛇の列で目も当てられない。
どうしてあんな不便な所に学校を作ったんでしょうか?
もはや学校の近くのアパートに住んだほうがいいレベル。
アクセスの良さでは県内トップクラスの船高に嫉妬しているんですね。
カウンセラ@関係者 [ 2022/04/30(土) ]
↑何か悩み事や、心配事でもあるのかな。部屋に篭りがちでイライラするとか?今日の天気が良いなら散歩してみよう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
どんどん@中学生 [ 2022/01/26(水) ]
エス模擬などでは県船は昭和秀英より偏差値が高く出てますが、市進の千葉県偏差値では県船が低く出てます。これは何を意味するのでしょうか。ネームバリューだけでいうと県船が良さそうなんですが、上位や平均はともかくボーダー同士比較すると昭和秀英がいいとされることもあるということでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/26(水) ]
船高は毎年15人前後の東大合格者を出しています。
秀英の東大合格者は毎年3人前後です。
他の一流大学の合格者数も圧倒的に船高のほうが多いです。
ダンチですよ。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/28(金) ]
塾の模試偏差値は、参考程度に捉えておけば良いですね。
自分が行きたい高校は、微妙な感じの偏差値帯で決めるものではないですよね?高校に何を求めているのでしょうか。
東大に行ける人というのは、環境のせいにせず自分で努力して勉強が出来る人なんだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/28(金) ]
単純に秀英は私立なので問題が難しいからでは?
県船に受かる点数でも秀英対策を入念にしてないと普通に落ちますよ。
あくまで県船は公立なので問題自体は簡単なんですから。
生徒のレベル云々は両校の進学実績を見比べれば良いかと。
塾講師@一般人 [ 2022/01/30(日) ]
公立の入試問題はよく練られた良問が多いです。
本物の思考力が問われます。
決して易しくはありません。
私立のようなオタッキーな問題は出ません。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/31(月) ]
公立の入試問題はよく練られた良問が多いです。
本物の思考力、表現力が問われます。
もちろん基礎的な問題もありますが決して易しくはありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/31(月) ]
大手の塾で講師をしています。
県船と秀英の両方を受ける受験生は例外なく本命が県船です。
あくまでも秀英は県船が不合格だった場合の保険です。
逆のパターンは見たことがありません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/12/10(火) ]
12月、V模擬でE判定。絶望的です。
勉強法ですが、
V模擬の過去問、公立の過去問、私立の過去問以外に使用している問題集などありましたら、おしえてください。
内緒さん@卒業生 [ 2019/12/10(火) ]
この時期にE判定だと厳しいですね。D判定なら合格している人もけっこういますが・・・。
でもどうしても船高に行きたいのならこれから必死に勉強してください。
まだ何ヶ月もあります。
直前期の頑張りで夢かと思うほどに学力アップした人もいますから・・・。
問題集ですか。塾に行っているのなら塾のテキストをやることですね。
塾に行っていないのなら、電話帳から良問をピックアップしたコンパクトな問題集があれば理想的ですね。
書店で探してみてください。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/17(火) ]
合格BON!シリーズとか、受験生の50%以上が解ける落とせない入試問題、受験生の50%以下しか解けない差がつく入試問題、あたりかな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/16(火) ]
国語の受験勉強についてです。
私は塾に通わずに国語の受験勉強をするつもりなのですが具体的に、文章問題や記述問題、古文等 どのようにこれから勉強していったら良いのでしょうか。
アドバイスを宜しくお願いします!
内緒さん@卒業生 [ 2019/07/16(火) ]
全国入試問題正解(いわゆる単語帳)がいいですね。
以前はその中の代表的な良問を抜粋した「ぐんぐんシリーズ」というのがありました。国語ぐんぐんとか・・・。あれは良かったですね。でも今は絶版になっているみたいですね。
本屋に行けば同様の問題集があるかもしれません。
内緒さん@質問した人 [ 2019/07/16(火) ]
問題集をやるのは良いのですが、答え合わせは記述問題だと判断が難しいのでどのように丸つけをしていけば良いのでしょうか。

それに最後の問題で必ず作文もありますよね。それもどのように自分で対策をしていけば良いのでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2019/07/17(水) ]
Z会の通信添削がいいと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2019/07/17(水) ]
国語の先生に頼めば添削してくれる
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/06/29(土) ]
受験のとき、どこの塾に行ってましたか?
やっぱり塾は行くべきでしょうか?
[ 23件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/23(月) ]
もう、決めてるかもしれませんが...
必要な人と不要な人がいるっていうのが結論としては正しいと思います。

でも、自分がどっちか分からなくて迷っているならまずは行ってみましょう。
「行った方がいいのかな?」って不安を持ちながら勉強していては集中できないと思います。

自分の場合は、夏休みに行ってみて、自分でやった方が効率がいいと思ったので、その後は塾なしでした。ただ、塾に行ってた人と比べて同じ船高合格でも私立の結果は差が出ました。
内緒さん@在校生 [ 2019/11/06(水) ]
市進です。市進の人多いですよ。
内緒さん@在校生 [ 2020/02/02(日) ]
僕も市進でした。
内緒さん@在校生 [ 2020/02/02(日) ]
確かに市進は多いですね。
内緒さん@在校生 [ 2020/02/02(日) ]
先輩を見倣って、市進で授業に出ないで自習室で勉強していました。意思が強いので!
内緒さん@在校生 [ 2020/02/02(日) ]
でも滑り止めの学費は入学金を納めてから調べました。年収590万もいかない家庭ですが、一橋に行きたいもので。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/03(月) ]
上記の人、一橋志望なのに上智の理工を滑り止めにした理由を教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/03(月) ]
入学金納めた在校生さん、今年度の一般入試はまだじゃないですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/28(木) ]
県船に受かるためにはどの参考書がおすすめですか???
内緒さん@在校生 [ 2019/03/28(木) ]
千葉県公立高校過去問と学校の教科書で十分です。
内緒さん@在校生 [ 2019/03/28(木) ]
英語は豆単が最高です。
内緒さん@在校生 [ 2019/03/29(金) ]
2個上↑
市かわさん公立に対するネガキャンですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/29(金) ]
公立の問題はよく練られた良問が多いです。本物の思考力、表現力が問われます。私立のようなオタッキーな問題は出ません。塾に行っているのなら学校の勉強と並行して塾の教材もしっかりやりましょう。行ってないのなら自分に合った参考書や問題集をさがしましょう。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/29(金) ]
公立高校の入試でも応用的な問題が出るので学校で授業を受けているだけでは上位校には合格できません。特に千葉県の場合は他県より難しい問題が出題されています。塾に行っている場合は塾のテキストがありますから問題ありませんが、もし塾に行かないとなると、そういった思考力、応用力をきちんと習得できるような対策が必要になります。それと併願私立対策も必要になりますからやはり難易度の高い問題集が必須でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/31(日) ]
でる単=しけ単
あんちゃんらー知らなかったろ?
内緒さん@在校生 [ 2019/04/16(火) ]
僕は塾のテキストの他に高校への数学という問題集を使いました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/18(金) ]
日習落ちたらきついですよね
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2019/01/19(土) ]
私の知っている限り、日習落ちは聞いたことがありません。たいてい受かっていると思います。
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/20(日) ]
↑そら君の世間が狭いだけでしょ
うちの学年にも結構いたよ
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/20(日) ]
公立の入試問題はよく練られた良問が多いです。私立のようなオタッキーな問題は出ません。本物の思考力、表現力が問われます。公立対策に全力を注いできた受験生は私立の結果は気にする必要はありません。問題が全然違うんですから。要は本命に受かればいいんです。もっとも私の知る限り、日習や専松不合格だった船高生は1人もいませんでしたが・・・。
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/20(日) ]
同じ学年に知っているだけで日習落ち5人、専松落ちは10人以上いた
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/20(日) ]
日大習志野に沢山落ちてる学年があるのは確かだよ
ないしょ@在校生 [ 2019/01/21(月) ]
私日習落ちましたけど船高受かりました。
因みに、日習後期受け直して合格しました。
自分の行きたいように選んで後悔しないように頑張ってください☺︎
内緒さん@在校生 [ 2019/01/22(火) ]
私の中学からは船高に5人進学しましたが、日習や専松を併願した人はみんな受かっています。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/23(水) ]
私の知っている船高生で日習や専松を受けた人はみんな受かっていますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
jonasblue@中学生 [ 2018/12/28(金) ]
県立船橋理数科志望です。
ここを受ける人はみんな数学理科100点の人が受けるのですか?
内緒さん@在校生 [ 2018/12/28(金) ]
公立の問題は簡単だから誰でも100点取ります
内緒さん@卒業生 [ 2018/12/29(土) ]
その年の問題にもよりますが、誰でも満点ということはありません。ただし、入試で有利になりますし、入ってから重要になるので、数学と理科は得意科目にしておきましょう。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/13(日) ]
2個上↑デマを書き込まないでください。
公立の問題はよく練られた良問が多く、本物の思考力、表現力が試されます。よほど優秀でも460点以上はなかなか取れません。私立のようなオタッキーな問題は出ません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

船橋高校の情報
名称 船橋
かな ふなばし
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 74
郵便番号 273-0002
住所 千葉県 船橋市 東船橋6-1-1
最寄駅 0.6km 東船橋駅 / 総武線
0.8km 船橋競馬場駅 / 本線
1.1km 大神宮下駅 / 本線
電話 047-422-2188
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved