画像
教えて!船橋高校 (掲示板)
「難問奇問」の検索結果:3件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/10/28(金) ]
この高校はいくら優秀な生徒でも鉄緑会は門前払いですよね?
[ 21件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/11/03(木) ]
鉄緑会に行くのは開成、筑駒、麻布、桜陰だけでいい
この他の生徒が講義きいても理解できない
内緒さん@一般人 [ 2016/12/14(水) ]
そんなことないですよ。
千葉高や船高には鉄緑会レベルの生徒は大勢います。
遠いから行かないだけです。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/30(金) ]
お、大勢?!
何言ってんだお前、
鉄緑は9割の生徒が東大or京大or国立医学部に行くんだぞ!
しかもその他でも慶大医学部に50人ほどいるし。(これはその9割の生徒の滑り止めである可能性大なのであまり意味は無い)

ハーバードやマサチューセッツは毎年2人くらいしか出ないけどね…
内緒さん@一般人 [ 2017/01/03(火) ]
鉄緑会を買いかぶりすぎですね。
というか誤解しています。
扱う問題は鉄緑会より駿台や河合塾の東大コースのほうが難しいですよ。
東大入試では、私立大学のようなオタッキーな問題は出ません。よく煉られた良問ばかりです。
だから鉄緑会では難問奇問はあまり扱いません。
千葉高や船高の生徒だったら十分ついていけますよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/06(金) ]
↑お前は鉄緑生なのか?

俺は鉄緑生だが、(もちろん県船生なんかではないが)
>扱う問題は鉄緑会より駿台や河合塾の東大コースのほうが難しいですよ。

お前に何故そんなことがわかるんだ?
どっちにも通ってたのか?

仮にそうでなく、友人で鉄緑のやつと河合・駿台の東大コースがいたにしろ、問題の難しさなんて個人差あるから片方が難しいとか言っててもあてにならないぞ。

ネットで見ただけの情報で断言をするのはやめろ。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/07(土) ]
かって鉄緑会に通っていたからわかるんだよ。
駿台や河合塾に行ってた友人もいて情報交換してた。
難問奇問は駿台や河合塾の東大コースのほうが多いのは間違いない。
自分の経験から言ってるんだよ。
名も無き名無し@一般人 [ 2017/03/03(金) ]
船高と関係ない二つ上の方へ
東大の問題は確かにそんな奇問では無いですよね。
私大の世界史とか完全にオタクレベルですよ。
それと学校云々じゃなくていくらどの塾行ってたとしても東大受かってないなら東大受かった船橋高校の生徒より下ですよね。結局は個人を見るんですよ。塾名とかで強がっているようじゃ甘すぎますしそのような人が鉄緑会にいたとは失望の極みです。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/16(月) ]
内申書で入れる学校では鉄緑はついていけない。
先生に媚び売っても点数上がらないよ。
残念ながら。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/10/13(木) ]
公立の入試問題が難化しているというのは本当ですか?
内緒さん@一般人 [ 2016/10/13(木) ]
入試の出題傾向は以前と比べて大きく変化しました。
一言で言えば「知識」から「思考力」を問う問題にシフトしています。
そのため受験生にとっては難しく感じる内容となっています。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/13(木) ]
内緒さん@一般人 [ 2016/10/13(木) ]
質問者さんはご存知と思いますが、公立高校の入試問題は、高校のレベルにかかわらず、全て共通の問題です。基本問題しか出ません。数学の最終問題だけは、毎年多少難解なものが出ますが、それ以外は公立中学校の授業を真面目に受けていれば解けるものばかりです。試験を受ける生徒の全体的な学力が、年度によって上下するので、そのせいで平均点が下がり、難しくなったと思う事もあるかも知れませんが、毎年同じような難易度に作成されていると思います。出題傾向は、多少違う事もあるようですが、特に難しくなっているとは思えません。あくまでも一個人の見解ですが。
内緒さん@卒業生 [ 2016/10/14(金) ]
公立高校の受験勉強は大学入試に役立たないけど、開成や灘の受験勉強は大学入試に役立つってことじゃない
私立トップ校は大学入試に適した生徒が欲しいから、大学入試に直結する入試問題を出題する
受験の常識
内緒さん@一般人 [ 2016/12/30(金) ]
公立入試の受験勉強は大学入試に役立ちますよ。もちろん高校で習ったことが大学入試に出るんだけど、基礎基本は大事です。
以前の日比谷高校や都立西高校は毎年200人近い東大合格者を出していました。
みんな公立高校の入試問題で入学してきた生徒たちです。
当時、難問奇問で入試をしていた開成や灘などは東大に40〜50人くらいしか合格者を出せませんでした。
私立の難問奇問が大学入試に役立ってるわけではありません。
高校でどれだけ頑張ったかが重要です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/03/11(月) ]
掲示板が稚拙すぎませんか?
船高ってこの程度なんですか?
[ 34件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2013/03/16(土) ]
卒業生です
一橋へ行きました

高校時代をどう過ごすか
どんな友人・教師に出会えるかで
高校時代の価値は大きく変わります

偏差値や進学実績という尺度でしか価値を
計れない人って、結局それなりの人生しか
送れないと思います
関係者@一般人 [ 2013/03/16(土) ]
みなさん、船橋高校に興味深いのですね。
あっ[ね]使ったらいけなかった?
私の子どもは千葉高校、船橋高校両方おります。
渋幕蹴って千葉、東邦蹴って船橋です。
どれもそれぞれ良さはあります。
うちの場合、お金がかからない公立、加え、船橋は部活動で選びました。
不景気の今、千葉県は公立志望の家庭が7割こえます。私立しか受からず、奨学金や減免を受ける家庭も増えています。
ただ船橋高校には、いいたいことがあります。
生徒は素直で良い子たちです。
ゆとり教育の陰か少し、私達世代とは違いますが。
ただ千葉と違うのは先生方かな?
なんかゆとりが無い。入学候補生徒にパンツのゴムが緩んだみたいに勉強もしないでいたらダメだとか、制服はフォーマルだからしっかり着ろとか、説教じみています。
千葉は生徒を一人の人間として尊重し、みなさんの姿勢をみてますよ、期待していますよ。という感じ。
同じ事を生徒に要求する言葉選びが違います。
家庭によって、感じ方も違いますので私の意見は参考までに。
OBの方々、母校のため、生徒たちに良い刺激を、何らかの形で協力してくだされば幸いです。
内緒さん@保護者 [ 2013/03/16(土) ]
上の方に同感です。
生徒達ではなく教える側に問題があるような気がします。
船高は良い学校だとは思いますがベストでは無くあくまでもベターであり行きたい人が行けば良いのではないでしようか。
うちも私立に落ちてたら船校受ける予定でしたが私立高に受かったので受験しませんでした。
名無しさん@一般人 [ 2013/03/17(日) ]
ドラマじゃないですが、教える側にも一高コンプレックスとかあるんでしょうかね。
ま、それは置いといて。
様々な理解できる、あるいは相容れない価値観を究極的に排除すると、高校はその先の高等教育を受けるために行くものだと言えます。
それ以外のことは付加価値であって、どの付加価値をどう取捨選択するかは、それこそ結論の出ない話なので決して意見の統合を見ることは無いと思えます。
内緒さん@中学生 [ 2013/03/22(金) ]
なんか、皆大変そうですね。
これだから大人は嫌い。
自分の子供が頭の良い学校行ったからって、自慢げになったり。
こんな親たちに余計なプレッシャーかけられて、育てられた子供たちが、かわいそうです。
うわべでは、子供にいい人生を歩んで欲しいからとか言うけど、本当は世間に自慢したいだけ?と思ってしまいます。
私たちは、それぞれ自分の学校で頑張ろうとしているんです。
その妨げとなるようなことをしないでください。
失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2013/03/22(金) ]
世間は意地悪なもんだよ。

3年間をどう過ごすかは貴方次第。

内緒さん@一般人 [ 2013/04/01(月) ]
東邦蹴って船橋
渋幕蹴って千葉が私の経験では多いですね
実績は内部進学が伸ばしているのかと
凡人@卒業生 [ 2013/05/23(木) ]
当時は東工大に進学する人が多かったと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
船橋高校の情報
名称 船橋
かな ふなばし
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 74
郵便番号 273-0002
住所 千葉県 船橋市 東船橋6-1-1
最寄駅 0.6km 東船橋駅 / 総武線
0.8km 船橋競馬場駅 / 本線
1.1km 大神宮下駅 / 本線
電話 047-422-2188
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved