教えて!小金高校 (掲示板)
「先輩」の検索結果:
246件 / ページ数:25
[
絞込み解除 ]
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/07/14(木) ]
大変です
まじで
ワイワイする感じじゃない
まじで
しっかりした指導者や優しい先輩がいてとてもいい部活ですよ
人数も少ないので初心者でも大歓迎です
初心者でも大歓迎です
初心者でも大歓迎です
充実しててとても楽しいです!
顧問がいろんな意味ですごいです
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/06/18(土) ]
あなたが29点だった時の、クラス平均点は何点だったのですか?
もし平均点が30点とかなら、29点も悪くない点数ですし、平均点が80点なら29点は悪い点数となります。
公立中学校迄と違い、公立高校は公平な学力選抜を経て入学してくるので、ほとんど学力差がない集団です。中学校時代に上位にいた生徒でも、学年ビリになる可能性は、もちろんあります。テストの点数は、平均点との差で考えるといいですよ。
ペアレンツに連絡がいくかどうかは知りませんが、今はそれより2回目の考査に向けて全力を尽くすべきかと。
数学だと、頑張っても苦手な人は点数取れないこともありますが。世界史は、暗記科目。頑張りが、簡単に反映する教科なのですから、心配している間に勉強しましょ。
あと、1回目の成績表の件ですが、このままウソをつき続けるより、「今回はダメだったけど、次回頑張るから様子をみてほしい。」と宣言してから見せた方が良いと思います。ペアレンツだって、高校に入れば、学力差のない集団ゆえに、中学校迄のような成績を簡単に取れるなんて、期待していないはず。自分達だって、昔高校生だったのですから、その辺は心得ているでしょう。もしひどく怒られたら、この投稿を読んでいただければ、昔を思い出して怒りも収まるかと思います。
2回目考査に向けて、全力で勉強しよう!
29点で死にたいってメンタルずたボロじゃないですかやだー
ペアレンツに連絡行くかはわかりませんが二回連続で赤がつくと評定が赤になってそのままでは「単位」が取れていないので進級することができません。(晴れてもう一回一年生をやり直せるゾ)
なので進級するために補修を受けることになります(夏休みの補習とか...)
まぁ私の場合補修も留年も嫌なので次回30点をこせるように頑張りますかね...
質問者さんが暗記が嫌いなのか世界史が嫌いなのかわかりませんがやらなきゃヤバイという実感を与えられればいいなと思います。
あと、こういう掲示板なんかに質問するときはなるべく敬語などを意識した方がいいですよ。
痛い目見るのは自分なんで直してください。
ん、私
数学5点たたき出したけど特に問題はなかったよ?
あと敬語ね、できないと
先輩方の中には注意してくる人いるから気をつけなさいな。
世界史はノート読めば70は下回らなかったからなぁ←対策に関してはアドバイスできそうにない・・・
上お二人の常連回答者さん達、独特の言い回しの回答が、いつも個性的で面白く、この高校の特徴を体現していると、いつも感心しながら読んでいます。
でも、このスレの質問者さん、ちゃんと敬語使っていると思いますが?句読点を打っていないので、砕けた印象はありますが、そんなに言う程ひどくないかと。「気をつけなさいな」って、上から目線過ぎませんか?
↑確かに‼
「直してください」も、何様?って印象。
ここの掲示板よく読ませていただいています。
常連の在校生さんも卒業生さんも、ここが荒れないよう、これまでの経験を踏まえ、注意したのでしょう。上の方の指摘はごもっともですが、句読点がない不自然さを指摘したんじゃないかなと思います。
過去に些細な発言でなどで大荒れしたスレもあります。荒れれば、煽った本人以外、大半の方が不快な思いをします。
質問者さん、自主自律ですよ。私があなたの親であれば、絶対に叱りません。(悲しむかもですがw)
今こそ、自分を律するいいチャンス。頑張れ。
「ノートを読めば70は下らなかった」から「対策に関してはアドバイスできそうにない」とか、普通に嫌味でしょう⁉こんな発言の方が、荒れる気がします…レイチェルさんが懐かしい。あの方の回答は、客観的で公平性の高い、尚且つ思いやりがある、学校の様子が手に取るように分かる、素晴らしい回答でした。今のお二人も、個性的で面白いとは思いますが、たま〜にですが質問者さんの気持ちを考えているのかな?という印象を受ける事があります。
あら・・・・・・また火付けちゃったかな・・・・・・・・・
確かに私がちょっと配慮足りませんでしたね・・・・・・
レイチェルさんの名前をまた聞くとは思いませんでした。あの方からは色々教えを受けたのですが、まだまだ足らなかったようですね。もう1度教えを乞いに行ってまいります・・・・・・
最初に敬語を...といったのは私なので火付け役は私でしたかね。反省しています。
敬語についてっと言った意図をお話します。
2ちゃんやしらかばなら気にならないのですがこのような場所で「www」を使うのはどうかなぁと思った次第です。
ですが、私も回答をするときに煽り半分、ネタ半分で使うこともありますので、そこの部分を削除して回答いたしました。
今回の責任は私にあるということで幕を下ろさせてくれたらと思います。
質問者さん、関係ないレスでごめんね。
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/06/10(金) ]
どうも先輩、こんにちは
来訪自体は制限されてないはずですが、合唱の鑑賞は席がチケット制になっているので厳しいかもしれません。
午後ならチケット無しでも入れたっていう親御さんはいます、が親と卒業生と言うのはまた身分が違ってくるのではっきりとこうとはお答えできません。
どうしても後輩が見たいとか行きたいというのであれば、当日無理を覚悟で行くか学校側に電話か何かでコンタクトをとるのがいいかと思います。
合唱祭の当日は6/14(火)です。
処分者さん、ありがとうございます。そして投稿時名前消えてた・・・・・・・・・
合唱の方は外のモニターで観させていただくつもりなのでそこは問題ないです。
昼休憩でみんながお弁当とか食べてる時にちょこっと・・・・・・後輩に、会えればな・・・・・・と思ってるだけです。
学校生活についての話題
赤ずきん@在校生 [ 2016/04/10(日) ]
まだ予習はする必要ないと思います。
おそらく最初の授業はほとんど説明で終わると思います。
ただ、だんだん授業に慣れていったら、予習が必要だと感じたらしたほうがいいと思います。
ノートはキャンパスノートで全然大丈夫ですよ♪
新入生歓迎会はほんっとに楽しいです!!思いっきり楽しんでください!!!
ちなみに授業についていくというか、赤点を取らない程度にやるって方針なら予習も、復習もいりません。
なお、この方法をやった場合三年生でご臨終します。
推薦をねらう、頭いいキャラになりたい、いや普通勉強するだろって方は予習、復習すると定期考査、
模試が一段と楽になります。(特に
英語)
先生からは基本的に宿題は出ないと思うので、自分で復習、予習する必要があります。
ノートに関してはキャンパスでもルーズリーフでも基本的になんでもokです。提出がなければ別にとらなくても(ゲフンゲフン
ノートは提出なくてもとっとくことをお勧めします。サラッと小テストや理解度テストを投げ込んでくる先生もいますし。
ちなみに私は高校3年間予習というものを全くやった記憶がございません。受験勉強≒復習と考えるなら、テスト前全く勉強しなかった科目も多々ありますが赤は食らいませんでした。
数学だけは勉強したけど血染めだったけどな!(それで通用するのはほんのひと握りの特異な例ですので真似するなよ!)
(余談ですが、流石にもう時効だと思うので話しますと、1年の時世界史のテストは毎回ノート2回音読しただけで挑みましたが70点を切ったことは無いです・・・・・・)
諸先輩方、それぞれの懇切丁寧なアドバイス感謝いたします♪( ´▽`)小金のセンパイ方のように、聡明で機知に富むリア充になりたいです‼
3教科はZ会やってるのですが、理科社会の参考書や問題集、何を買ったらいいかよく分からなくて。。。
またお手隙の際にでも教えていただけたらありがたいです♪
新歓 素晴らしすぎてステキでもう小金入れてシアワセ〜と感動しました‼全ての先輩に拍手(*^^*)
※片思い≒リア充
確か今年から世界史一択ではなくなったと思いましたが、ここで具体的な出版社語るのは(私の現職的にも)マズいのでポイントだけ。
左側にまとめ、右側に演習っていうタイプはおすすめしない。なぜなら意志が弱いと答えに頼るから。
用語と年代の絡みが簡潔なの(ex:BC1200ハラッパー建造、とだけ)も記憶に残りにくい。
答えが載ってない+論述・述懐のあるテキストが理想です
双星の陰陽師(如月)さま
もしや陰陽師さまは教育関係のお立場なのですね
ありがとうございます♪ 論述が細やかで、答えは側には載っていないものを探しますネ
部活動についての話題
かもめ@一般人 [ 2016/03/23(水) ]
2,3年生の先輩方はどうか分かりませんがダンス部の1年は初心者のほうが多い印象ですよ!
だからちゃんと練習すれば初心者でもついていけます!
雰囲気はとても楽しい感じです!とりあえずとにかく楽しいです!(笑)キャピキャピしてたり割と派手な子が多いかもしれません(笑)
遅くなってすみません!
楽しい感じなんですね!
私はにぎやかな方が好きなので
そういう雰囲気ありがたいです!(笑)
入りたい思いが強まりました!
回答ありがとうございました!
部活動についての話題
ささ@一般人 [ 2016/03/14(月) ]
チームの雰囲気はすっごくいいです!現1、2年もめちゃめちゃ仲いいですよ!県大会には出てます
部活は月曜日は休み、金曜日は筋トレ、それ以外は基本的にはあります!
ありがとうございます!!
雰囲気良さそうですね!¥( ˆoˆ )/
入りたいです!笑
学校生活についての話題
とよ@中学生 [ 2016/03/13(日) ]
機種なんてなんでもいいと思います笑
ケータイの機種の違いで
はぶかれたなんて聞いたことありません笑
高校生はiPhoneが多くて、アンドロイドだと恥ずかしいみたいな雰囲気になると聞いたので、、、
やっぱりiPhoneが多いのでしょうか?
女子のアイフォン率は高いですがアンドロイドの人もいます。
男子も6-7割くらいはアイフォンですね。
でもアンドロイドだから省かれるなんて決してないです(笑)
携帯程度で省かれるようなチンケな学校じゃないです。それを言うなら4ヵ月前までガラケーだった私は一体・・・・・・?
iphoneが多いのは確かです。が、それだけではぶられるような学校を受験したんですか?
頭がいい学校ほどそのようなことは少なくなります。
携帯の違いごときでハブられるような学校ではないとはわかっていただきたいところです。
現在進行形でガラケーの人もいるんで。
大丈夫です。
自分の好きな方、使いやすい方でいいと思いますよ。
アンドロイドなめんな
学校生活についての話題
質問者@一般人 [ 2016/03/07(月) ]
女子でしたら、黒でワンポイントは大丈夫だと思います。
男子の場合は靴下に関しては規則は有って無いようなものですが、一応無地がいいと思います。
基本的になんでも構いませんよ。ただ変に柄があったりすると目をつけれられるかも(同級生とか先輩に)
わかりました!
ありがとうございます!!
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/03/05(土) ]
両方を一枚ずつでも、片方を二枚ずつでも問題ありません。
着る比率で言えば紺が圧倒的に多いです。
在校生の先輩さま
回答ありがとうございます!!
参考にさせていただきます!!
どっちを着ても大丈夫ですし、片方しか買わないという選択肢も可能ですが最低でも2枚は買いましょう。1、2年のうちは週3で体育があるので。
なお紺の比率が高い理由は、白だとたまに透けるからです。
部活動についての話題
ワイキキ@中学生 [ 2015/10/16(金) ]
日本語大丈夫ですか?というか、友達同士のLINEではないのだから、こういう場では、もう少しきちんとした文章を書き込むべきでしょう。「馬鹿っぽく」とか、「実績のあるがあれば」って何事ですか?
小金高校女子バレー部のものです!
先輩後輩関係なく仲がよくてすごくすごくたのしいです!
実績は、正直私立と比べるとあんまりです。
基本的に月曜日はオフで金曜は早めに終わります。
活動時間は他の部活動と同じです!
今年の1ねんは4人しか入らなくて今2学年合わせて11人です。部員が足りません!小金高校受かったら、ぜひ体験に来てください!
質問したものです
(10/16在校生さんへ)
不適切な言葉を使ってしまい、すみませんでした
質問する内容もどうだったかと思います
返信くださりありがとうございました。
(10/27在校生さんへ)
たくさん教えて下さりありがとうございます
合格することが出来て入部したら3年生の引退の時期もあっという間にやってきて先輩が4人になってしまうのか、と考えるとかなり大変そうだと思いましたががんばって合格して入部したいな!と思いました!
是非、体験行かせていただきます
回答ありがとうございました
[ 検索結果の続きを表示 ]
[ 検索結果の続きを表示 ]