高校受験ナビ
検索
画像

記事リスト

合格体験の投稿

佐倉南高校の評価と受験体験

合格体験の投稿
両方(0) / 学校評価(0) / 受験体験(2)

いかこ先輩 ( 2019/03/20 )

受験体験
中学2.3年のときに不登校だった者です。

家でもほぼ勉強せずに、受験生だとはとても思えない生活態度。
一応理科、社会は暗記なのでなんとなくワークなどを解く。
国語過去問を何度か。
数字は計算は完璧にして、その他は過去問を解くだけ。3年の後半の勉強は授業も受けてない+家でも全くやっていません。
英語はテスト当日、全て勘で描きました。記号じゃないところは全て空欄。

面接も前日に自己PRと志願理由だけ考えました。でも当日頭真っ白になって、結局その場であわてて考えたので、おかしなことを言ってたと思います。
帰り際もひとりだけお辞儀を忘れ、無言で部屋から出そうになりました。

こんなんでも合格できた学校です。
(自己申告書は出しました)
前期落ちた人がいることに驚きです。
でも後期は定員割れしてたらしいですね
結局誰でも入れる学校だと思いますよ☺

ただスカートも3色から選べて(紺以外ダサいが)、セーターも3色から。バック、靴、靴下も指定なしなので割と自由でいいと思います

バイトも1年の夏休み明けから許可制で出来るらしいので、まあ良いかなと。

個人的になもう少し勉強して、若松、四北あたり行きたかったかなとも思いましたが…。

オススメの参考書など
なし

通塾経験:なし
家庭教師:あり
通信教材:なし
得意科目: 国 数
苦手科目: 英 理

K・S先輩 ( 2010/05/20 )

受験体験
面接では凄く良いことを言おう言おうと思わないほうが良い

テストとテストの間に少し時間があるのでテストを受ける教室のところに軽く眺める位の参考書を持っていくと良い

自分の時は教室前のロッカーに入れられました

面接の待ち時間が長い場合が多いので本や参考書を持っていくと良い
面接の待ち時間は長く皆緊張した雰囲気です
その時トイレに行きたくなったらすぐに行くこと
静まりかえった雰囲気で行きにくいかもしれないけどそんな余裕なんてないと思う
面接の後に行けばいーやなんて考えた危険
面接の時に行きたくなっても行けません
モジモジしてたら落ち着きが無いと見られる
トイレの事で質問の答えを考えられない

トイレトイレと下品かもしれませんが自分の体験からこれは大切です
自分は気合で乗り切りましたが最善の状態で立ち向かいましょう

オススメの参考書など
一問一答系 

三年間の総仕上げ

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国 理 社
苦手科目: 数