画像
教えて!柏高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
??????:箇所 回答数:14件
[ 最新の回答を表示 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/02/25(日) ]
春からお世話になります。県柏生が行っているオススメの予備校・塾を教えてください。高校の勉強は急に難易度が上がると聞きました。中学の時はなかなか成績が上がらずよく勉強の仕方に悩んでいました。これからとても不安です。予備校というと大教室で受け身的に授業を受けて、あとは自分で考えて勉強しなければならないというイメージです。勉強の仕方についてもケアしてもらえる予備校や塾はないでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2018/02/25(日) ]
市進、東進、河合、駿台
でもうちは県内でも有数の進学校だから塾いかないでもGMARCHという難関大学に受かる人結構いますよ
内緒さん@卒業生 [ 2018/02/25(日) ]
至れり尽くせりして貰いたいなら、やはり個別塾がオススメ。家庭教師とかも良いかも知れません。でもものごく費用がかかると思いますが。
内緒さん@卒業生 [ 2018/02/25(日) ]
城南、駿台、河合塾、東進...個別でやってた人もいるし、Z会とか通信でやってた人もいる。
学校で勧められるスタディサプリを真面目にやってても力付く。

上位大学目指すには、早期から予備校とかのお世話になった方がいい。

進学校と言っても、大学受験はライバルは全国になる訳だからね。

いい志だと思うよ。
ヒミツ@保護者 [ 2018/02/26(月) ]
今の在校生の中では、上位の多くは塾や予備校に行っていない人のようです。自分で勉強することができる人だからこそ上位なのでしょうけど。

人それぞれですし、最初は通学だけでも疲れるので、入学して少しご本人の様子をごらんになられてからでも遅くないのでは?

お父さん?お母さん?ちょっと気が早いような…
洪秀全@一般人 [ 2018/02/26(月) ]
まなびすがいいと思うます
きり🏔@在校生 [ 2018/02/26(月) ]
増田塾がいいよ
めっちゃわかりやすい
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/26(月) ]
ご回答ありがとうございます。上位の人は塾や予備校に行ってないんですか。びっくりです。何か矛盾しているような不思議な感じです。みなさんほとんど予備校に行っていると勝手に思ってましたがそうじゃないんですね。何割くらいの人が予備校行っているのでしょう?学校の先生は勉強の仕方を教えてくれますか?
ヒミツ@保護者 [ 2018/02/26(月) ]
3年生の1学期の時点で、低学年から通っている人、3年になって部活を引退して通い始めた人を含めて6〜7割くらい(学年320人中で塾・予備校に行っていない人100人くらい)と聞きました。

学校の先生にもいろいろな方がいらっしゃるでしょうが、補習もたくさんありますし、積極的に「教えて下さい」と自分から先生にアプローチすれば、勉強のしかたも含めて教えて頂けると思います。受験教材の割引販売も年に何回もあるようです。
内緒さん@保護者 [ 2018/02/27(火) ]
受験はテクニックだから塾に行かないと難しいと思います。
部活もやりたいなら東進がオススメ
summer@在校生 [ 2018/02/27(火) ]
塾に行っても行かなくても、できる人はできるし、できない人はできない。
ちょっとまて@保護者 [ 2018/02/27(火) ]
塾・予備校関係の方が営業に励んでおられると感じるのは私だけでしょうか…?
内緒さん@一般人 [ 2018/02/28(水) ]
どこが塾・予備校関係者が営業に励んでると受け止められるのか謎なんですけど。
スレ主さんは、予備校を教えて欲しいと言っていたのでそれについてコメントしてるのではないですか?

行く行かないの選択は個人が最終決定するのであるから、自分が勉強出来るスタイルで受験に望めばいい事だと思います。

保護者様、大人なのに子供じみた発言で残念に思いました。
内緒さん@在校生 [ 2018/02/28(水) ]
質問者の方へ

予備校のイメージ、間違いないです。大きな教室で授業を受けて、あとは自分で勉強です。
ただ、高校受験と違ってそこまで一人一人のことをよく見てくれる塾ってのは少ないのではないかと思います。

一つ言えるのは、「自分から相談に行かないと始まらない」ということだと思います。学校の先生にしても、予備校のチューターにしても、黙ってても教えてくれることはそんなに多くないです。自分から相談に行けば、色々なことを教えてくれます。どんどん相談しに行く人が強いと思います。

ちなみに予備校ですが、入学前から行く必要はない気がします。入学許可候補者説明会では、大量の春休みの宿題が出ます。そしてなにせ立地が立地なので、塾は遠いです。まずは学校に慣れるのが必要だと思います。塾、予備校は、入学後、必要になったら使うので十分間に合うと思います。

今書いてて気づきましたが、ヒミツさんの考えにかなり近いですね。賛同します。
ただ頭いい人でも塾行ってる人はいますね………(入学前からではないかもしれませんが)
内緒さん@卒業生 [ 2018/08/22(水) ]
> 中学の時はなかなか成績が上がらずよく勉強の仕方に悩んでいました。これからとても不安です。

大学受験は、例えば、理系私立大学なら、英語数学、物理(あるいは化学、生物、地学)という感じで、国語や社会は受験科目にはありません。

時間は有限なので、これらを捨て(さすがに赤点になるのはまずいが)、大学受験に必要な科目のみ重点的に力を入れたら如何でしょうか?

> 勉強の仕方についてもケアしてもらえる予備校や塾はないでしょうか?

いや、その前に高校の先生に聞いた方が安上がりだし、そうした方が良いです。
ここは進学校だし、先生たち、情報持ってるから。

私が卒業したのは20年位前です。で、今も変わっていないと思うのですが、夏休みに黎明祭(文化祭)の準備をしますよね。
ついでに、先生のところに行って分からないところを教えてもらったら如何でしょうか?
(先生は社会人だから、夏休み期間中も出勤しているはずです。有給休暇をとることはあるかもしれんが)

私が3年生のときの話ですが、夏休みに大学受験向けに物理の補習をやってました。補習は問題を解いて、あとで先生(もちろん高校の先生ね)が解説する感じでした。

ちなみに、私は予備校にいかず、現役で大学に合格しました(ただし、模試は定期的に受けました)。
私は予備校を否定はしませんが、予備校に行くと、予備校への通学時間が無駄になるので、まずは、学校の先生に聞くというのをお勧めします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
市進のテストで偏差値60でしたがこのナビの結果...
市進偏差値、週間朝日、週間毎日などの進学実績...
塾は市進に通ってる人が多かった気がします^^...
部活やるなら東進かな大学受験のノウハウを持っ...
河合塾、駿台、東進、IRLなどが多いです。入る...
予備校は2年の夏季あたりから始める人が多いで...
私大の合格者数は延べ合格者数、現浪合算で出し...
最近の校内河合模試で学年6位だったけどこれで...
考えても見てください。広い視野で見てみれば、...
県立柏高校に県外から受験しようとしている中3...
クイズ部ありますよ。去年の高校生クイズでは県...
制服屋さんから聞いた話ですが、県柏のスカート...
初めまして。よろしくお願いします!私は、県柏...
県柏って、塾に行ってない人の割合ってどのくら...
今年の文化祭に行こうと思っているのですが、オ...
県立柏と小金と鎌ヶ谷だったらどの学校がオスス...
1年生です。高2くらいから塾か予備校に通おうと...
上の子が県船で下の子が県柏です。速読英単語は...
今年、受験する娘が弓道部に入りたいようです。...
薬高からだけど・・私も前期は385とれたけど、...
高校を選ぶ時に、大学進学実績を中心にするか、...
県立柏高校に行ってる人は、県立柏高校に行けて...
流山南部中の人いますか?!教えてください
僕は富勢中です。サッカー部に富勢中の人はいま...
面接はどのような形で行われるのですか?在校生...
通学に約1時間かかりますが、やはり遠すぎでし...
在校生は、バックはどのような物を使っています...
今年県柏を受験します。県柏の選抜方法は、試験...
私の姉が県柏に通っています。受験時偏差値68で...
来年度から「受験サプリ」を導入すると手紙が配...
予備校にかよわなくてもいい大学にいけますか?
後期でギリギリ入学できた場合、授業についてい...
私は今、県立柏高校と土浦日大高校で迷っていま...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
柏高校の情報
名称
かな かしわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 277-0825
住所 千葉県 柏市 布施254
最寄駅 1.9km 北柏駅 / 常磐線
3.1km 我孫子駅 / 常磐線
3.1km 我孫子駅 / 成田線
電話 04-7131-0013
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved