教えて!柏中央高校 (掲示板)
「進学先」の質問数:63件 / ページ数:7
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/20(木) ]
柏中央高校では、例年どのくらいの割合の人が指定校推薦を利用して大学受験をしていますか?また、日東駒専あたりの大学へ進学する人はやはり一般入試の人が多いのでしょうか?ご存知の範囲で構いませんので教えていただきたいです。
内緒さん@在校生 [ 2023/04/26(水) ]
公開されている進学実績は一般と指定校を含めた数なので、体感としての印象でしかお答えできませんが、
一般:指定校=6:4、もしくは5:5
くらいの印象です。自分の所属していたクラスでは男子は一般受験組が多く、女子は指定校組が多かったです。日東駒専の推薦も例年ありますが、march等の併願で受験し進学する生徒も多数いますので、数でいうと一般の方が多いかもですね。
逆に言えば柏中央から日東駒専へ一般で入れるのはmarchや地方国立を目指し勉強してきた人だけなので、最初から日東駒専志望ならば指定校を狙うのが堅実です。
内緒さん@質問した人 [ 2023/04/27(木) ]
とても参考になりました!本当にありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
俺や俺@在校生 [ 2023/03/31(金) ]
新一年のぽまえら。
先輩からの言葉だ。聞け。一年の最初の定期テストをガチれば、早稲田の推薦取れる確率がグンと跳ね上がるぞ。指定校を取るのか取らないで一般とかを使っていくのか、早めに決めておけ。まぁ、聞かないと思うがな。だが一般を舐めるなよ。
内緒さん@質問した人 [ 2023/04/01(土) ]
ありがとうございます!指定校目指してるので頑張ります!
あと経営学部に入りたいのですが指定校ありますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/01(土) ]
最初のスタディサポートのテストは推薦に響きますか?
捨てていいですか?
内緒さん@中学生 [ 2023/04/02(日) ]
早稲田指定校の学部どこですか?他にMARCHレベルで指定校ありますか?学部学科しりたいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/02(日) ]
はっきりいうと指定校というのは毎年同じ大学があるわけではないです。フタを開けてみないとどの大学があるかなんて誰にもわかりません。
内緒さん@卒業生 [ 2023/04/02(日) ]
大体毎年同じ大学の学部と学科から指定校推薦枠もらえます。問題が合った場合や優秀入学者が多いと増減や新規枠があるのでほ?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/03(金) ]
今年の進学実績どんな感じですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/03(金) ]
アバウトだと思うけどみんなの学校情報に出てるよ。あと学校のホームページあるでしょ。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/03(金) ]
令和4年度の進学実績はまだ載ってないよ。学校への合格報告とかまだ終わってないし
内緒さん@卒業生 [ 2023/03/03(金) ]
今年ならまだ受験中だな。国立とか終わってないのでは?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/22(日) ]
将来看護学部に進みたいのですが、文理選択でどちらを目指したほうがいいですか?文系数学を扱う大学に行こうと思っています。ちなみに理数科目は苦手です・・・。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/22(日) ]
医療系なら基本理系ですね。もちろん文系から行く人もいますが、聞いたところ多くはないです。理系には理lと理llがあるので、看護学部でしたら理Iを目指すといいと思いますよー!
内緒さん@中学生 [ 2023/01/22(日) ]
違いは何ですか?素人ですみません・・m(_ _)m
内緒さん@中学生 [ 2023/01/22(日) ]
理数科目苦手でも大丈夫でしょうか・・?某サイトだと文系でも大丈夫って書いてあったので・。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/22(日) ]
私も数学、化学苦手で理系そんなにいきたくありませんが、医療系希望なので将来のためって思って頑張るつもりです!
理lは主に医療や栄養、薬学、農学などに進む人が該当者で、選択基準としては理科が必要でそれが化学か生物で受験可能であることです。
理llは工学や理学、理工学、国立などに進む人が該当者で、選択基準としては数lllが必要で物理を必要とする理科の受験であることです。
理llはとってもとっても難しいので安易に選ぶことはNGです。
中央は割と進路に手厚いと思うので、考える時間がたくさんあると思います!長くなりました。
内緒さん@中学生 [ 2023/01/22(日) ]
なるほど〜やっぱり中学とは桁違いなんですね!将来のためだと思って頑張ります!
内緒さん@在校生 [ 2023/01/22(日) ]
文理で別れるのは3年生からなので、もし文系が得意なら1、2年生のうちに得意科目で成績とっておいて行きたい大学の枠があれば推薦でいくのがおすすめです!
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/23(月) ]
そういう作戦もあるのですね・・・。奥が深い笑まずは合格できるように頑張ろうと思います!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/20(金) ]
今年の受験生は、何人ぐらい共テ受けたのでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/18(水) ]
柏中央高校に東京電気大学への指定校推薦はありますか?
また、他の工学部の指定校推薦があれば教えてください。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/18(水) ]
すいません。
東京電機大学でした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/18(水) ]
内申点が129あり、過去問でも400は安定して乗るようになったんですが?この状態で柏中央へ入るとテストでは何位ぐらいになりますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/01/18(水) ]
このまましっかり勉強し続ければ学年で20位以内には入れると思います。でも勉強を継続し続ければの話です。ギリギリで受かって勉強頑張って上位の子もいれば、余裕で受かって遊んで成績が危ない子もいます。高校に入ってからは自分の頑張り次第で順位や成績も変わってきます!
内緒さん@一般人 [ 2023/01/19(木) ]
良い大学目指すなら志望校上げた方がいいですよ。指定校狙いですか?それだけあれば県柏も合格できます。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/21(土) ]
400?去年も一昨年もここから400以上の合格者は出てないんだから断トツトップですよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/14(土) ]
柏中央高校の指定校推薦って例えばどんな大学がありますか?また、千葉県立保険医療大学は指定校推薦の大学に入っていますか?
名無し@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
千葉県立医療保険大は指定校になかったとおもいます。
っていうかあんまり国公立大の指定校はどの高校もないです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/01/14(土) ]
学年の順位が320人中40〜60、90位だったら大学の推薦ってもらえますか?また、どのくらいの順位なら大学の推薦ってもらえる可能性ありますか?(千葉県立保険医療大学に行きたいと思っています!)そのくらいで推薦もらえた方いたら教えてください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/10/24(月) ]
ここの学校からGMARCH(特にG大学)に目指したいのですが、予備校とか行ったほうがいいレベルですか?また厳しいですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/10/25(火) ]
ここからじゃ予備校行ってても厳しいレベルですね。GMARCHはここから受かる可能性は低いですよ。行きたいのなら高校レベルをもっと上げましょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/30(日) ]
高校受験まで時間がなくなってきているので、まずは志望校を上げる→高校入ったら中学レベルの英単語文法を必死に覚えた後に予備校など入りましょう。Gあたり入りたいなら県柏に入って欲しかったくらいです。
内緒さん@在校生 [ 2022/10/30(日) ]
指定校推薦で狙ったほうがいいかも。
指定校に希望大学、学部があるといいですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/31(月) ]
3年後に枠があるかもわからないものに賭けない方がいいですよ。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/06(金) ]
なんか辛辣なコメがいっぱいあるね
県柏小金辺りに比べたら合格者数はもちろん劣るけど、この学校で模試の順位でトップ20くらいに居れば受かる可能性はある。逆に言えばそれ以下だと厳しいかも例年の実績的に。
自分で勉強してみて上記の順位につけてかつ、過去問も点数取れるようであれば予備校はいらないし、できないようなら予備校に通った方が良い。
ただ、早慶国立MARCH志望の人は大体予備校通いしてるかな。
名無し@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
高1から頑張れば全然行けると思います。上の人が言うように定期テストで大体15から20位くらいに入り続け
られれば十分狙えます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

柏中央高校の情報
名称 柏中央
かな かしわちゅうおう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 277-0835
住所 千葉県 柏市 松ヶ崎884-1
最寄駅 1.4km 北柏駅 / 常磐線
1.4km 柏駅 / 野田線
1.6km 柏駅 / 常磐線
電話 04-7133-3141
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved