画像
教えて!東葛飾高校 (掲示板)
「総進」の検索結果:14件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
さん@中学生 [ 2023/09/04(月) ]
8月の総進模試で431点、偏差値68と出ました!
いいペースで行けてますかね??
内緒さん@中学生 [ 2023/09/05(火) ]
そうでもないかもね
内緒さん@一般人 [ 2023/09/07(木) ]
模試を受ける人はこれから増えるのでまだわかりませんね。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/08(金) ]
気を緩めず、最後まで頑張れば道は開けます。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/07(火) ]
S模擬でそれだと厳しい。70は超えないと。
Vでそれならいける。
内緒さん@中学生 [ 2023/11/20(月) ]
行けますよ。そのまんま行けることができれば。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/02/03(水) ]
東葛か佐倉で悩んでいます。最近の過去問では前期で405〜425(作文抜き)ぐらいは取れています。12月のv模擬ではB判定で今月の実力テスト(総進図書作成)では平均が460くらいで418でした。内申は122なのですが、受かる見込みはありますか?
内緒さん@中学生 [ 2021/02/03(水) ]
訂正です。実力テストの平均点は260くらいです。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/04(木) ]
V模擬の判定は悪くないけど過去問、実力テストは低めで全体的にはレベルは佐倉クラスだと思います。
東葛合格は結構微妙としか言えません。
私立も覚悟で東葛受験するか佐倉にするかじっくり考えて決めて下さい。
内緒さん@在校生 [ 2021/02/06(土) ]
たしかに実力テストの点数は低めですが私は去年ずっとV模擬C判定で内申もそれぐらい(123)で過去問も作文抜きでもっと低かった時もあるから全然見込みあると思います!
あとは私立の第1志望受かったら東葛に願書出してみたらいいんじゃないでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/10/20(火) ]
この時期 S判定のかたって、、、
いらっしゃったりしますか?
ですよ@一般人 [ 2020/10/21(水) ]
知り合いのお子さんで「S」判定がでたという話は子どもを通じて聞きました。(うちの子ではないです。)
内緒さん@在校生 [ 2020/11/09(月) ]
例えばS模擬や総進テストでS判定はこの時期そんなに良くなくても普通に出たりしますよ。判定よりも点数や偏差値の方が大切です。何より復習が大切です。
S判定でもこれからの行動で簡単に落ちますし、D判定でもこれからの行動で受かります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/07(月) ]
東葛を目指している中3です。
内申が恐らく120前後、総進テストが偏差値69の50%、v模擬が偏差値66でC判定なのですが、見込みはあるでしょうか。
母からはB判定か60%以上の判定が出ないと受けさせないと言われていて、このままでは不安です。
内緒さん@在校生 [ 2019/10/08(火) ]
合格の見込みあります!V模擬の判定は厳しめに出ますから、Cなら受けないのはもったいないです。私は入試直前までD判定でした。Cで受かってる友達結構いますよ。むしろ東葛飾でBやAが出るなら、県立船橋目指せるかと。諦めないで勉強頑張って下さい!
内緒さん@在校生 [ 2019/10/12(土) ]
C判定なら諦めるのはもったいないよ〜!
冬までその成績キープしてこ!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/15(木) ]
長文失礼します、来年度中3になります。
東葛に入るには、県内模試偏差値はどの程度が目安ですか?
昨日2年の成績表が渡され、内申点が9教科42でした、嬉しかったと共に自信が付いたのですが、1年次は意識が低く勉強に力を入れなかったため35でした、これがネックになっています

偏差値は直近の総進テストでは
三教科66(247点)
五教科68(418点)で、
合格率は
東葛飾40%
県柏(普通科)80%
小金90%
柏南90%
でした。
苦手科目は数学で、直近3回の模試数学は68.76.74とおおよそ70点台に落ちます…英語と社会でカバーしていますが数学を何とか80点に乗せたいです、少し複雑な図形の証明、連立方程式の利用問題が特に苦手です。東葛生の方が中学時代に使っていた数学のおすすめの参考書はありますか?

また、作文の対策に関しては、過去問を解く→国語の先生に添削してもらう、という一般的な方法を取ろうと思っていたのですが、先生に許可得ようと思った所、
『私で良ければ良いけど、何年か前に東葛入った子はね、慶應大学SFCの小論文対策の本を読んでなんか参考にしてたよ』
と言っていました、やはり作文は高度な対策が必要になってくるのでしょうか??

質問が重なってしまい申し訳ないです、御回答お願いします
内緒さん@中学生 [ 2018/03/15(木) ]
今年前期合格したものです。内心に関しては2年の時の42をキープできれば充分だと思います!
数学に関しては直前までは私立に出てくるような問題ばかり解いてました。その対策として勿論過去問と入試によく出る数学 合格への221(有名高校編)を使っていました。東葛合格 のためになったかはわかりませんが難しい問題に勝負出来るようになりました。(東葛生が多く受ける芝柏の数学は今年結構難しいと感じました。県立だけ対策してると中々厳しそうな感じでした。)結論県立の数学はあまり対策せず直前1ヶ月で過去問と作図、証明、規則性をやる感じでした。僕も模試では70前後しか取れませんでしたが当日96取れました。数学は得意でも当日やらかす可能性大です。英理社を過去問で90点以上とれるようにするのがおそらく合格への近道でしょう。
作文は2日目のかな?それなら一回も練習しませんでした...早大学院や慶女を受けない限り、そこまで練習しなくて大丈夫です。

この時期はそこまで模試の結果を過信せずにひたすら頑張って下さい!by最後受けたv模擬がD判定だった人
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/15(木) ]
来年度から、附属中学の優秀生達が80人ほど内部進学してくるから、入試はかなり厳しくなりますよ。今までギリギリで合格していた80人もの枠が、すっぽり無くなるのですから。今から気を引き締めて、受験対策頑張って下さい。リベラルアーツや3大祭など、楽しい事がたくさん待っています。
今から1年あるので、可能性は誰にでもあります。
内申のハンデは、今から頑張れば取り返せます。3年間合計で120いくようにすれば、ハンデは無くなります。数学は、最難関高校数学問題集という名前のものがオススメです。夏休みに塾の体験に行き、いろいろアドバイスを受けるのもオススメ。作文は、60点配点というけれど、噂ではボーダーギリギリラインの人達を振り分ける時に参考にされるとかなんとか。あまり対策は必要ないかも。時間があるならやるに越した事はないですが。その辺も、塾で教えて貰うと良いかも知れません。頑張って下さい。
カブトムシ@在校生 [ 2018/04/30(月) ]
私も1年35、2年は42、3年は40でした。東葛でも色々な人に聞いたところこの内申点に近い人が多いです。模試はV模擬で440以上を取れるのがベターでしょう。それから、今の時点でこの点数を取れているならむしろ順調でしょう。次に数学ですが私もVで数学は最低68まで落ちたことがあります。オススメの問題集は(8月が終わって夏休み明けの9月から解くのですが)全国高校入試問題集がいいでしょう。利点は全国で習うことは同じなので多種の問題が解けて一つを確実にこなすことでスルスルと実力げ伸びて行きます。特に図形の証明なんかは大きな効果が期待されるでしょう。8月は授業が止まるので1〜3年の習ったところまでの総復習をします。8月までは授業の内容をしっかり把握(しっかり聞き)、定期テストで確実に点を取ることが大切になって来ます。内申点稼ぎにもなるので。最後に作文に関してですがほとんど対策は必要ありません。入試直前の一ヶ月前から二週間前までの一週間のうちに文字数書く練習をしておく程度で良いです。作文は配点のうち1割にも満たないでしょう。なぜなら当日の得点でボーダーギリギリの人が合否を僅差でわかるのに使われるようなものからです。V模擬では上の人も言う通り今年から80人分枠が狭まるので450を目標に勉強しましょう。ぜひ合格を勝ち取ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中学2年生@保護者 [ 2017/05/15(月) ]
現在、茨城県南の中2年の息子がいます。本人は東葛高校を受験したいとかいっているのですが、まだ、進学塾とか通信教育とかやってないのですが、合格された方たちは、どのような対策をしてましたか?
また、茨城県から通っている方とかはいますか?
なっぴ@在校生 [ 2017/05/15(月) ]
同じクラスに茨城県から通っている友達がいます!割と遠くから通っている人も多いようです。

私はいま1年生なのですが、塾には行かず、自分で勉強して合格しました(後期)。周りの友達はほとんど塾に通っていたそうで、その分私の学力は周りよりも低いです。ただ私の場合は「塾に通う」という勉強法が合わなかっただけで本当は塾に行った方がいいと思います。私のようにギリギリで合格して苦労するよりも、中学生のうちにしっかりと勉強して、学力に余裕を持って入学した方が高校入学後も授業についていきやすいと思います!

受験勉強ですが、公立高校の入試問題は基礎的なものが中心だと思うので、まずは学校の勉強をしっかり取り組んで基礎を身につけ、その上でプラスアルファの内容を塾で教わる、という感じがいいのではないでしょうか?私は通塾経験がないのであまり参考になりませんが。私の場合は基礎を徹底させまくってギリギリで合格ですかね。特に数学なんかは応用問題は全く解けませんでしたし……

まだ2年生とのことですし、きっと合格できると思います!息子さんの合格を祈っています!
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/15(月) ]
塾も通信教材も使わず、自分で言うのもなんですが、余裕の成績で前期合格してます。自分の部活仲間も、割と同じです。結構自分の周りは、塾無し多かったです。茨城県の方なら、土浦一高に受かる成績なら、ここも受かると思います。
中学2年生@質問した人 [ 2017/05/15(月) ]
回答ありがとうございました。息子にも伝えたいと思います。
内緒さん@保護者 [ 2017/05/18(木) ]
通りすがりで失礼します。
今春、茨城県県南地区の中学校から柏市内の県立高校に進学した子どもの保護者です。
わが家での経験をお話しします。

わが子が千葉県の公立高校を目指すことにしたのは中3の夏、志望校をはっきり決めたのは秋頃でした。

まず、お知らせしたいのは千葉県と茨城県では入試のシステムや試験の出題傾向が違うので、覚悟が必要になります。

システムについては、質問者さんのお子さんが受験をする頃には変わっている可能性がある(どこの県でも同じだと思いますが、入試のシステムについては、教育委員会が毎年2年後の入試について検討するようです。なので、質問者さんのお子さんの入試のシステムは、今年の検討会で決定するものと思われます)ので、なんとも言えませんが、出題傾向については、過去問を比較すれば分かると思います(例えば、千葉県の問題には『国語の聞き取り問題』や『数学の作図問題』があります。また、作文や面接等、各校毎に指定された課題があったりします。)。

塾によっては、「受験する公立高校を、茨城県にするか千葉県にするかは、中2の間までに決めてほしい」と言われるようです。
また、子どもの受験で気づいたのは、学校の先生は茨城県の入試に即した授業展開をするので、授業でスルーした話が模擬試験に出て、「焦った❗」と子どもが言ってたことでしょうか。
今の時点で、志望校が決まってるということは、余裕を持って準備ができると思います。
様々な問題を解いて、少しでも苦手分野をなくしたり、中3になったら会場模試を複数回受けて問題や雰囲気に慣れるようにしてください。
もちろん、受けるのは『茨城県統一模試(以下『茨統』)』ではなく、『V模擬』です。(一応、『茨城統』でも、千葉県の公立高校の判定を出してくれますが、出題傾向が違うし、実際に入試で競うのは千葉県の中学生であって、茨城県の中学生ではないので、意味がありません)

わが家では、情報を得たい…ということもあり、塾(個別)に入れましたが、自分自身の力でできるのであれば、充分対応できると思います。(実際塾や通信講座を受けずに、最難関の公立高校に合格した人もいます)

情報については、ここのサイトや進学塾系のサイト(市進学院や、さくら進学クリニック)、倍率等は総進図書(『S模擬』の会社)のサイトが参考になるかと思います。もちろん、学校のHPや千葉県教育委員会のHPは必須です。

わが子は、最初『茨統』を受けた後で『V模擬』を初めて受けた時、総合点にして50点くらい下がって、かなりショックを受けていました。
また、学校や塾の先生から「茨城県からの受験者は、前期試験で合格ることはほとんどない。だからと言って、のんびりすることなく、『前期試験で合格る❗』くらいの気持ちで乗りきるように」と言われ、のんびりしたのか、前期試験では見事に残念な結果になり、後期試験でリベンジを果たしました。

質問者さんのお子さんが受験をする頃にはどんな形になっているかわかりませんが、『トップで一発合格する』くらいのモチベーション(東葛は千葉県第3学区の最難関校なので、それよりも上の茨城県の最難関校に合格するくらいの点数がとれるように)で勉強すると良いと思います。

千葉県の公立高校に進学する人は、私の知る限り毎年5〜10人くらい(ひとつの中学校で)いるようです。同じ中学校から同じ高校に進学する人はなかなかいないかもしれませんが、少ないながらも、茨城県の中学校出身の人は、必ずいると思いますので、安心してください。
また、わが子は、千葉県の人とも仲良くなり、毎日楽しく学校に通っているようです。
質問者さんのお子さんも、きっと楽しく過ごせると思います。
2年後に、笑顔で校門をくぐれることをお祈りしてます。頑張ってください。

長文におつきあいいただき、ありがとうございました。
内緒さん@在校生 [ 2017/05/20(土) ]
あ、私の前の人茨城県から通ってますよー
内緒さん@在校生 [ 2017/05/21(日) ]
僕も茨城県から東葛に通っています。茨城と千葉は試験の出題の仕方が異なっていたので、とりあえず僕はどちらの過去問を解いていました。(中2から)あとはひたすら教科書の内容、応用問題の勉強も毎日するといいかもしれません。県立は塾、通信も使わずに行ける可能性はあります。ただ、本人のやる気次第で合否を分けるかもしれません。塾行っててもやる気がなかったら通う意味もないですからね。塾に行くなら、色々なところで体験授業をして、どのように受験対策してくれるのか聞いてみるといいかもしれません。ちなみに僕が通っていた茨進は予想問題を用意してくれて、過去問以外にも充実してました。(今年は茨進生東葛合格100パーセントだったのこと)是非参考にしてください。
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/22(月) ]
茨城県南から通ってました。受験は作戦が全てですから、千葉県入試の傾向をよく掴んで、それに向かって勉強すれば大丈夫です。
どうしても不安でしたら、ちょっと時間をかけて千葉県の塾に通うのも一つの方法です。
受験対策もできるし、情報もちゃんと入ってきますからね。
なお、入試で確実に不利だなと思ったのは、社会科の地理の問題で、千葉県関連の問題が出ることですね。
千葉県の中学だと、社会科の資料集に県関連の統計情報がいろいろ載っていますが、茨城の中学だとそれを学習する機会がありません。
まあ、その部分は点数にしてもせいぜい5〜6点と思いますが。
もちろんそのせいだけではありませんが、私は入試で社会科が70点代でした・・・。
中学2年生@保護者 [ 2017/07/04(火) ]
たくさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。

今後の参考にさせて頂きたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
Y@中学生 [ 2017/01/04(水) ]
東葛志望の中3です。内申125、総進Sもぎ(11月)で417点の偏差値66、合格可能性20%(前期)なのですが、受かるでしょうか……。

Sもぎは校内実力テストよりも簡単で、Sもぎで点数をとれていても本番はもっと低いんじゃないかと不安です。V模擬は受けていません。3教科の偏差値は69あって、理社の基礎を冬休みにもう一度やりました。1/9にまたSもぎを受けます。

東葛に合格した方はSもぎで何点くらいとっていましたか?

また、理社の点数をもっと上げる方法を教えてください!過去問はまだなのですが優先した方がいいですか?

よろしくお願いします!
内緒@一般人 [ 2017/01/05(木) ]
これまでS模擬を受けて来られたのですね。V模擬の方が難易度が本番の入試に近いと言われています。過去問に手を付けていないという事なので入試問題を見たら面食らってしまうかもしれませんね。さっそく取りかかった方が良いと思います。

S模擬の点数は本番に換算するとマイナス60点位で考えた方がいいとも言われ、辛く見積もると現段階だと入試なら360点位になってしまうかもしれません。V模擬の偏差値に換算すると63前後になると思います。V模擬の場合の東葛飾合格の目安は偏差値68ですから全体的に底上げが必要と思われます。伸びしろがあればいいのですが、みんなが頑張ってる時期なので、東葛飾をチャレンジと捉えるか、志望校が適正なのか、冷静な判断が望まれます。最終的に決めるのはご自身です。

内申は十分あると思いますが、理社に限らず、苦手分野があればそれを潰すことが先決と思います。これまでやってきた問題の間違った所の見直しとか用語の確認とか。まずは、1回分でも過去問を解いてみて本番のイメージを作って見てください。健闘を祈ります。体調に気をつけて頑張ってくださいね。
スプライト@在校生 [ 2017/01/05(木) ]
うちS模擬だけ受け続けたけど特に問題なかったよ。簡単っていうけど実際は本番の入試と変わらないレベルだなっておもってた
がんばじゃー
君の名は@一般人 [ 2017/01/05(木) ]
去年の話だけど、S模擬では毎回450〜460点位で偏差値71〜72で東葛受けてた奴はいたよ
もちろんそんな人ばかりじゃないと思うけどね
過去問でどのくらい取れるのかも知っておいた方がいいと思うよ
yourname@一般人 [ 2017/01/05(木) ]
今からできることは、知識問題の正答率を上げること、くらいでしょうか。
理社が伸び悩んでいるなら、伸びしろがあるかもしれません。
過去問をやるには遅いくらいですから、早速取りかかりましょう。
自分の弱点を見つけて、そこを徹底的につぶしていく。
1ヶ月少々できることといえばそのくらいかな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
質問@中学生 [ 2016/02/23(火) ]
後期の倍率、2.08というのは、
高いのかな?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2016/02/24(水) ]
失礼しました。船橋、2.22倍だったのは、前期ではなくて、前年度でした。。。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/24(水) ]
過去から見れば、今の段階では
かなり低い数字かと
志願変更後が、どうなるのか……
内緒さん@一般人 [ 2016/02/24(水) ]
近辺の高校も見ると全体的にうまく分散された倍率になってると思います。ここからほとんど変更は起きないと予想しますが、どうでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/24(水) ]
船橋は150人も減ったんですね。東葛は90人くらいしか減ってないですね。ここ毎年あまり減らないんですよね。
内緒@一般人 [ 2016/02/24(水) ]
去年、東葛は50人減でしたからそれに比べたら今年は減ったほうかも。昨年の後期の倍率が高かったこともあり、安全志向で敬遠されたのかもしれないですね。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/24(水) ]
そういう事もありますね。。
そして今日、明日でまた増えて。。。
結局2.4とかやめてほしい。
内緒さん@中学生 [ 2016/02/24(水) ]
どちらせよ俺はそんなコロコロ変えるやつらに負ける気はしない
内緒さん@一般人 [ 2016/02/25(木) ]
その勢いで頑張れ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/02/23(火) ]
前期の合格発表後に辞退者がでた場合、後期はその分定員は増えるのでしょうか?
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2016/02/26(金) ]
公立高校は、合格したら進学するのが決まりです。その約束を破っても罰則はありませんが。明らかなマナー違反。人には言えない行為です。急な転勤等が理由なら、話は別ですが。辞退者の殆どは、国立との両天秤組だというのが現実。校長印が必要なのは、なるべくして欲しくない行為なので、牽制の意味があるのです。国立組は、本来私立との併願に限るべきだと思いますが、絶対的な数が少ない為に黙認されているのかと。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/27(土) ]
私もして良い事だとは思っていませんが、公立と国立の入試日が違い受験が出来る以上、こういう事は必ず起きますね。校長先生も受験を許可しているので、国立に行きたいとなれば入学辞退届にサインするしかなくなっているのだと思います。入試辞退届を見れば分かりますが、理由を記載する欄がありませんので更に出すハードルが下がるのでしょうね。
結局、最上位層の取り合いが国立と公立とである為、受験日を分けているだけで、ボーダーに違い合格者の事を何も考えていないのだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/27(土) ]
⇧ボーダーに近いでした
内緒さん@一般人 [ 2016/02/27(土) ]
みんながやっているから自分もと言う意識では、子供と同じです。最上位層がこれでは程度が知れますね。国立受験者でもそういう事をしない人もいるわけですから。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/27(土) ]
千葉県の高校入学者選抜実施要項には、県の内外を問わず他の公立高校を併願してはならない、と明確に書いてあります。けれども、国立私立と併願禁止とは書いてありません。また前期合格後に辞退すると、後期は受験できない、などとあります。よって県教育委員会は、良し悪しは別としてできるとは言わないものの、国立と併願を禁止はしていないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/27(土) ]
その子達のおかげで、前期ギリギリで落ちて、後期まで合格お預けになったり、後期の志望校を変えざるおえなくなったり、そういう子の事より、優秀層をあわよくば入学させたい下心が見えるやり方。でもどう考えても公平性に欠けると思いますけどね。国立受験できる層だけ優遇されているという事なのだから。道端にゴミをポイ捨てするのと同じに思える・・・禁止されていなくてもモラルに欠けた行為。こういう事をする人達は、罪悪感はないのかな?
内緒さん@一般人 [ 2016/02/27(土) ]
千葉市にある〇〇大学附属中学は、国立も受験する生徒が多いので県千葉の辞退者は毎年ありますよ。
内緒さん@卒業生 [ 2016/03/26(土) ]
もう見ている人も少ないだろうが、来年のためにコメントしておく
自分の代はツクフ落ちたヤツが普通にいた
まれに受かったのにこっちに来たヤツもいた

前期の発表前の辞退ならモラル違反にもならないのでは?
少なくとも自分の周辺では隠す雰囲気は無かったので、気にせず受験して良いと思う
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
夢を見る少年@中学生 [ 2016/01/16(土) ]
東葛飾高校を第一志望校にしている中3です
内申点は118、実力テストでは410点、Sもぎや総進テストは410~430点くらい取ってます。
このままだと東葛受かりますかね?

あと数学で80点、国語で60点しか取れません
今からでも間に合う勉強方法を教えてください(特に国語
お願いします。
内緒@在校生 [ 2016/01/16(土) ]
過去問はやっていますか?ここの多くの回答にもあるように、作文が普通に書けて本番で430点位取れれば可能性はあると思います。模試を受けているならそちらでも判定は出ていますよね?今の可能性はそれくらいなのだと思います。本番どうなるかはやってみなければわからない‥‥の世界なので、ここまで来たらあれこれ心配するよりも、腹をくくる覚悟が必要でしょうね。

国語は高得点が出にくい教科のようです。他が出来るならそちらで稼ぐことも一案では?強いて言うなら、漢字や古文は落としたくないところですし、最後の作文などに時間を取られているなら時間配分も考えた方がいいと思います。頑張って下さい。
夢を見る少年@質問した人 [ 2016/01/16(土) ]
過去問はこれから塾で死ぬ程やります。

ありがとうごさいました。
内緒さん@一般人 [ 2016/01/16(土) ]
いまから効果が出やすいのは漢字くらいかな?
内緒さん@一般人 [ 2016/01/18(月) ]
実テで410点、数学国語で140点ということは、他の科目は90点くらい取れてるわけですね。
じゃあ、国語を何とかしないとだけど、今からやれるのは、知識系になりますね。読解力や作文力なんて、簡単には上がらないから。
漢字・文法・古文・漢文をやって、知識問題で点を落とさないようにするしかないですね。

内緒さん@卒業生 [ 2016/01/20(水) ]
実力テストは、入試に比べて難易度がかなり低いので、それで410はきついのでは?と心配です。S模擬や総進も同じかと。私は以前塾で、実力テストが例えば450取れれば、入試ではそれよりマイナス20〜30点になってギリギリ合格できるかものラインだと言われました。5年前の話なので、今は違うのかも知れませんが、中学校の進路指導等では、なんと言われてますか?当時仲の良かった友達が実力テストで420前後、県柏に開示点数396で前期合格しています。私は実力テスト450前後で開示点数435で前期合格。ギリギリだったようです。あくまでも参考までに。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

東葛飾高校の情報
名称 東葛飾
かな ひがしかつしか
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 277-8570
住所 千葉県 柏市 旭町3-2-1
最寄駅 0.5km 柏駅 / 常磐線
0.6km 柏駅 / 野田線
1.9km 南柏駅 / 常磐線
電話 04-7143-4271
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved