- ウェル活 先輩360字:特進コースを受ける人は公立トップ〜準トップを目指す人が多いかと思いますが、後に準トップに合格しても進学コースの合格だったり準トップ不合格でもAEMに合格してたりします。 公立準トップ以上を目指す人はここだけでなく、似たレベルの成田、日習辺りを併願しておくと良いです。成田、日習は合格最低点も公表されるので自分がどの位置で合格しているのかが分かります。(トップ高の場合は成田はαの合否が重要です)その上で公立を決めると良いんじゃないかなと思います。 公立トップ高を受ける人は市川、秀英が不合格でも松陰で特別奨学生に選ばれていたら諦めずに出願しても良いと思います。(数英は9割以上でどちらかでも満点レベル)もし公立残念でも成田α、日習、松陰IGS、AEM等から選べるので、出口進路に大きく影響しない人がほとんどかと思います。
- りんご 先輩259字:igsを志望し合格した者です。推薦入試です。第一志望は公立なので滑り止めという形で受けました。結局のところ7.5割とれたということだけで何点だったのかはわからないのですが、体感としては8割前後行けた気がします。上のコースに行きたいのであれば下へのスライド合格はありますのでaemを受験することをおすすめします。目標は高い方がいいですし。国語の時間が少し怪しかったです。時間配分の練習をしておくと良いでしょう!数学はとれるところを確実にとることが大切だと思います。英語は比較的簡単ですが、発音があるので対策しておくと良いでしょう。
- ママ 先輩383字:内申点は併願推薦に一点足りませんでしたが、中学の先生の推しで進学コースの推薦をとりました。ですが、一応aemを受けて合格しました。 勉強は過去問だけで十分です。当日は寒いので防寒具okな学校だったので膝掛けくらいは持っていけばよかったなと思っています。 得意教科の英語しかアドバイスができませんが、英語はとにかく短文暗記や、英語で映画(もしくはYouTube)を視聴して、瞬時に英文を処理する力をつけると結構スラスラと問題が解けます。しかもこの高校は発音の問題もあるので、しっかりと(特に母音)を一緒に覚えておくことです。 一つだけ後悔したことは、時間内に解く練習をしなかったことです。 ちなみに国語と数学はほとんど出来ないので捨てる気持ちで受けました。 最後にどうしても言いたいことは、自分が出来ない問題は他の人もできないと諦めることが大事です。 あ、トイレがめっちゃ綺麗でした。
- そら 先輩811字:私は併願校でこの高校を受けました。 受けようと決めたのは大体12月頃です。 過去問では国語は50~70、数学は80~85、英語は85~90でした。 国語 1~2周解きました。どの年も文章量が多く、最初に解いたときは時間に間に合わなかったです。文法の知識が欠けていたり、単純に分からなかったところは間違いノートに解説と反省をまとめていました。 数学 2周解きました。基本的な知識から応用まで幅広く問われます。過去問を駆使して少しでも楽な解法や、類題演習などをしておくと良いです。間違えた問題は、国語同様間違いノートに解法と反省点をまとめました。点数面では、大問3(3)、大問4(3)は、できる年はできていましたが、大問5の最後の問題だけはどの年もできず……。入試当日も大問5の最後の問題は解かずに、他の問題に時間を費やしました。 英語 1周だけ解きました。基本的な文法知識と長文の流れの把握が出来ていれば100点とれます。ただ、私は英単語のアクセントが苦手だったので、そこで間違えた問題を繰り返し見直していました。対策をするとすれば、公立用の問題集で対策しておくと良いと思います。 過去問は第一志望であれば最低4周、併願なら最低2周したほうがいいです👍 間違えた問題は必ず理解できるまで解説を読み、本番まで繰り返し解き直しをする方法で過ごしていました。解説のない問題は塾の先生や学校の先生に質問するなどしてみてください。 当日は試験開始1時間前に着き、余裕をもって自習をしていました。試験室内は席によって冷え込むところがあるので、防寒対策はしっかりしておいたほうがいいです笑笑 そして無事IGS特待生で合格できました!! 他の私立が第一志望で学力のみだったということもあり、あまり松陰に手が回せていなかったのですが、コツを掴んで勉強することで知識が自分の糧になりました👍 最後まで諦めずに走り抜けて、受験生の皆さん頑張ってください❤🔥
- 松陰 先輩829字:松陰を受験しようと決めたのは、中3の夏でした。遅い方だと思います。ダメ元で受けようと思いましたが、親学校塾全てに猛反対され、大変でした。最終的にv模擬で偏差値50.9を取れたので、入試への許可がおりました。 過去問を解き始めたのは、11月ごろからです。これがなかなかひどく、得意な国語は6〜7割行くのですが、その次に得意な英語は初め35点、苦手な数学は6点も叩き出しました。本当に受かったのが不思議です。数学が本当にひどかったので、取捨選択に異常に力を入れました。小問集合は確実に取って、それ以外の文章問題は基礎だけを取ることを意識しました!結果20〜30点台は安定して安定して取れるようになりました。 国語は最後の方にまとめて解いたのですが、かなり得意教科であることに気づきました。英語は単語力を身につけると徐々に上がってきて、7割ほど取れました。 過去問解いていて思ったこと一覧載せます 国語→たまに出る格調高い小説が鬼です。昔が舞台の小説とかおじいちゃん目線の小説がこれにあたります(過去問解けば何を言っているか分かります) 数学→取捨選択推奨します。上記の通りです。 英語→動詞の使い方を完璧にしてください。単語はそんなに難しくないですこれをすれば伸びます。 本番1〜2週間前に過去問を全て解き終えましたが、良い年は推定合格点+20ありました。繰り返しになりますが私はv模擬でずっと悪い点数しか取れてませんでした。それでもこれだけ過去問では取れましたし合格もしました。判定におびえずに挑戦することは大切だと思います!! 本番は、英語の長文が塾でやったものがそのまま出たこともあり、問題との相性って大事だとつくづく思います。あと私の場合はあの英語の長文ですww運も実力のうちということにしておきたいですw あと会場ちょっと寒いかもです。特に休憩時間。カイロ必携で。コロナシーズンだったので換気がガンガンでしたww みなさん判定悪くても諦めないでください!!!!!
- WAKKY 先輩710字:もともと第一志望ではなかったのですが英語が苦手で当日は30点いくかいかないかでしたが数学で90点取れたので合格できたと思います。国語は60点ぐらいだったと思います。 他校に比べ問題の難易度が高く合格点が低めです。言い換えれば高得点勝負の公立に比べ得意科目で差をつけやすいということです。そのため得意な1教科で確実に高得点をつかめればあと一教科くらい悲惨でも十分勝負が出来ます。 ちなみに数学ですが数学の図形の面積などの公式や三平方の簡単な比率くらいは暗記しておいたほうが当日有利です。また、応用問題集を解いて気づいたことや公式がありそうなものがあれば先生に質問し一冊のノートにまとめておくとよいでしょう。 英語は直前記過去の問題からレベルに合った英文を朝晩繰り返し音読をお勧めします。 国語は普段の問題集を解き解説を見たあと正解した問題も解説を見ずに自分なりの解説を塾の先生になった気分でノートに簡潔にわかりやすく作ってみるとよいです。国語は問題の解説を理解するより別の問題でどう生かすかがポイントです。 そして試験前の食事はカツ丼とかではなく消化にいいものがいいです。当日は休み時間に単語帳や公式集とニラメッコするのではなくたち歩きながら体をほぐし頭の中で自分にミスしそうなところや注意点を言い聞かせましょう。過去問で届いてなくても直前期になにをするかで逆転できます。当日最高の状態にするため1週間くらい前から勉強な内容やリズムを当日に向けて整えていくといいです。直前はもう新しい問題には触れず今までのノートや問題集をさらりと目を通しておくとよいです。 長くなってしまいましたが参考にしていただくと幸いです。頑張ってください!
- ないしょ 先輩90字:とにかくひたすら、過去問を解きました。私立対策は、ひたすら過去問です。八千代松陰は、オーソドックスな問題しか出ないので、傾向はわかりやすいので、ひたすら過去問をやり込みましょう。
- 匿名 先輩211字:最初に言っておくと高校受験に命を懸けて臨むと、大学受験になって燃え尽き症候群になってしまい頑張れなかった・・・となるのがもったいないです。高校で人生が決まるというわけではないので高校受験では、ある程度頑張れたくらいがちょうどいいと思います。 志望校に落ちてしまいこの学校に入学する羽目になった・・・っていう人も第一志望に受かったっていう人も高校が決まったらすぐに大学受験を見据えられるように心構えをしておくのがベストです。
- IGS合格 先輩118字:八千代松陰の受験は公立のように募集人数に入って合するというより合格点をとって合格するという感じ。だからテストの順位で一喜一憂するより点数に注目した方がより良い。 順位を気にしている周りの奴らが馬鹿だと思えるほどしっかり勉強しとくと良い。
掲示板の質問(最新3件)
私立
共学
八千代松陰高校
やちよしょういん
偏差値 62
八千代松陰高校のいいね♥5354
3292件の質問と21046件の回答
概要
は、千葉県八千代市に所在する、全日制の私立中学校・高等学校。
概要 校名は幕末の思想・教育家、吉田松陰に由来。吉田松陰の松下村塾をモデルとし、地元選出の衆議院議員江口一雄が八千代市村上の松林の土地を、創立者山口久太に無償で提供した。山口が文武両道を奨励した。神奈川県の桐蔭学園沿革・ 1978年 - 山口久太が八千代松陰高等学校(学校法人八千代松陰学園)を創立。 - つづきを読む
概要 校名は幕末の思想・教育家、吉田松陰に由来。吉田松陰の松下村塾をモデルとし、地元選出の衆議院議員江口一雄が八千代市村上の松林の土地を、創立者山口久太に無償で提供した。山口が文武両道を奨励した。神奈川県の桐蔭学園沿革・ 1978年 - 山口久太が八千代松陰高等学校(学校法人八千代松陰学園)を創立。 - つづきを読む
八千代松陰高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
部活動
八千代松蔭の陸上競技部長距離を希望しています。夏休み中に見学や体験会などはありますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
海外短期留学のTMPとSAP、見てると明らかに訪問先はTMPが魅力的に感じます。(よりネイティブ寄りなのか)
10日も14日もあちこち回ったら、持ちきれないくらいのお土産にならないのかな・・あと気を遣い過ぎてお腹痛くなりそう。。0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
毎年いつ頃になったら今年の3月に卒業した子達の進学実績がHPにのりますか?去年の3月の卒業生の数字から更新されてませんよね?比較しにくいです
19 件の回答 -
AEM•IGS•進学それぞれ、学力は違う学校みたいなものなので。AEMは30人くらいしかいません。IGSが120人くらい。150人くらいで有名大の進学実績のほとんどを占めます。
-
-
-
進学先♥1
八千代松陰高校の進学コースを数年前に卒業後、関東の国立大学に進学し、現在家庭教師として働いています。
八千代松陰の進学率向上に貢献できればと思いこちらでも生徒様を募集させていただこうかと思います。
気軽な相談でもかまいません。ぜひお問い合わせください!1 件の回答 -
英語の偏差値だけかなり低いです。
塾の先生でも無理だったので難しいと思いますが英語の偏差値の上げ方を教えてください。
おすすめの勉強法や問題の解き方なども知りたいです。お願いします。
-
-
-
高校受験♥1
八千代松蔭高校のigsは入試相談ないですよね?
あと、igsは海外研修があるそうですが、費用はいくらくらいでしょうか。参加率はどのくらいですか?3 件の回答 -
単願は知らんけど併願はIGSは希望だけ出して入試の点数が低ければ進学コースになるシステムです。
-
-
-
学校生活
6月に受けた定期テストの模範解答や解説ってどこで見ることができますか?解き直しをするときに使いたいです。
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
土曜講座のシステムがよく分かりません。
時間帯、種類、メリットなど具体的に教えていただきたいです。1 件の回答 -
土曜講座は、毎週土曜日の午前中に開催されます。
内容はギターとか陶芸とか趣味的なことから、建築士や警察官、職業体験等、進路に関わるもの、環境やインフラ、英検など資格支援等、多岐に渡ります。多くは外部からの講師が招かれますが、 ...200字以上
-
-
-
学校生活♥1
八千代松陰高校の留年について質問です。1年生の1学期の定期試験で中間と期末が合わさった場合、留年の条件はどうなりますか?
1 件の回答 -
ん、一単位落としたら留年だよ。まぁ救済制度は少しはあるっぽいけど。そんなの、気にするなら勉強すれば?w
-
-
-
学校生活♥1
俺今日歩いて帰ったら生徒指導の先生いて怒られたんだけど、バス通学って絶対バス乗らないといけないの?
1 件の回答 -
寄り道やと思ったんやろ笑
バレるのが悪い。進学ならバスではよ帰宅して勉強しろ定期
-
-
-
進学先♥1
日本大学商学部に指定校推薦で行きたいと考えています。出願の基準は3.6でした。いまの私の評定は3.8です。いけますか?
1 件の回答 -
自分の今の評定はどうしたらわかるのですか?
-
-
-
学校生活♥2
AEM、IGSの海外研修の参加率はどのくらいでしょう?
100万近く掛かるそうなので、出来ればうちはパスしたいところですが、反面、殆どの生徒が参加するという事になると辛いです。。(写真見ると楽しそうですね)
塾に入れるか迷っているところでもあるので。4 件の回答 -
経験としていい事だと思いますが就活アピールに使いたいなら大学で留学した方がいいと思います。
-
-
-
部活動♥2
八千代松陰高校入学を目指しています。陸上部長距離に入部するつもりなのですが、朝練は何時までありますか?また、放課後練も何時まであるのか知りたいです。
2 件の回答 -
ありがとうございます。入学できる確証はありませんが体力を増やして練習についていけるよう頑張ります。
-
-
-
学校生活♥1
夏期講習の1期、2期の無料のやつは、特進クラスのレベルに合うクラスもあるんじゃろか?
1 件の回答 -
あると思いますよ
-
-
-
学校生活
今の時期、夏服と冬服の割合、どんなものですか?
朝早くて夜遅く、まだ結構寒い日もあるのにポロシャツで大丈夫なんかな・・0 件の回答
-
-
-
学校生活
女子生徒は前にボタンがないベストやセーターなどを購入できないのですか?
スラックスを履いていても買えないんですか?0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
指定校推薦の校内選考はどのように行われるのですか?
成績や出席日数や活動・行動記録など、ですよね?
それ以外に、志望動機などを作文で書かせたりするのですか?1 件の回答 -
ダメ元で希望してもいいのですか?
恥ずかしいですかね?
いつ頃、担任に伝えたらいいですか?
-
-
-
学校生活
高3の体育祭はどんなことしますか?
0 件の回答
-
-
-
進学先♥1
芝浦工業大学の指定校は人気ありますか?
いくつ以上で可能性ありますか?1 件の回答 -
担任に聞いてみたらどうですか?我々よりも担任や進路指導の先生の方が詳しいかと。
-
-
-
進学先♥2
評定3.6で指定校推薦を希望する場合、千葉工大は取れますか?
卒業生はどの程度の評定で行けましたか? どこの学部でも良いですが、枠は何人くらいあるんでしょうか?
一般倍率が凄すぎてとても合格できそうもありません。11 件の回答 -
千葉工大と松陰はどうやら太いパイプがある(2024年度の合格者数がその代の卒業生の総数とほぼ同じだった)ようなので、枠に余裕はあると思います。
-
-
-
学校生活
土曜日学校で自習するとしたらどこで出来ますか?
0 件の回答
-