画像
教えて!中央学院高校 (掲示板)
「一般」の検索結果:30件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/07(火) ]
ワンチャンこの高校に入るのですが、ホームページの時間割の例みたいなのを見ていると特進クラスは自称進学校感があるのですが実際どんな感じですか?
親的にはこの学校に行くなら2年から行ける特進に行くべきみたいな感じなんですけど、言うほど実績も良くないし、補習も多くて心配です
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
実際、自称進学校だと思います。
でも、進学でも特進でも自分の頑張り次第では良い大学も狙えます。進学は指定校推薦が多いですけど頑張り次第で日東駒専レベルまでは狙えます。特進は本当に大変そうでほぼ毎日補習してるんじゃないかってぐらい補習してるとこ見かけるけどその分良いとこ受かってる人もいます。公立の。ただ特進は指定校推薦は使えないらしいので一般かAOでがんばるのみです。1年からでも、2年からでも、特進に入るならそれなりに勉強頑張る覚悟が必要だと思います。特進は3年間クラス変わらないからすごく仲良さそうでたのしそうです(^-^)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/06/29(水) ]
天王台からのバスの定期券ですが、入学時は学校内でバスの定期券を購入できましたが、その後はどうやって購入するのでしょうか。
一般の方と同じように営業所などで購入するのか、また学校内で購入できるのか、よろしければ教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2022/08/24(水) ]
学校がある期間(一学期や二学期)の最初に学校で販売してます!夏休みなど部活がある人は営業所で買う方もいますし、定期を買わないでSuicaなどで通う方もいます
内緒@一般人 [ 2022/08/24(水) ]
質問者です。
ご返信いただきましてありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/12/16(木) ]
1月に併願で試験を受けます。
不合格になることってあるんですか?
内緒@一般人 [ 2022/01/18(火) ]
質問者さんの言う「併願」が「併願推薦」という意味なら、ほぼ落ちることはないように思いますが…。一般受験での併願なら試験の結果によってあると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/11/01(月) ]
一般入試でバドミントン部入るのはできますか?
暗黙の了解で入らない方がいいとかありますか?
内緒さん@在校生 [ 2021/11/07(日) ]
ありますね
匿名@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
関係者です。
女子の場合入部は歓迎です。
男子の場合ですとその時代の人数と実力次第では
断る場合があります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/20(水) ]
一般受験からサッカー部に入部できますか?サッカー推薦じゃないと入部できませんか?
ななし@一般人 [ 2021/10/22(金) ]
夏にあった練習会に参加して、声がかかっていないと入部できませんよ。学院の説明会で聞いたらそう言われました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/02/21(日) ]
野球部にスカウトのようなものをされた場合、スポーツコースではなく、一般コースでも野球部に所属することは出来るでしょうか。
タケ@一般人 [ 2021/02/28(日) ]
野球部OBです。一般コースでも野球部に入れます。よほど実力が無いと試合には出れませんが。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/02(火) ]
シニアやボーイズ所属でスカウト、推薦をされた場合でも試合に出れない可能性が高いですか?
チャンスも少ないですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/01/26(火) ]
中央学院大学へ進学するために、高校に入ってからも塾に通わないとですか?
みなさん、塾に通ってる人多いですか?
名無し@在校生 [ 2021/01/31(日) ]
クラスにもよりますが、クラスの3分の2くらいの人は塾に行っていないと思います!
内緒さん@一般人 [ 2021/02/06(土) ]
一般論ですが付属高校は付属の大学行きません。勉強して上位の大学目指します。中央学院高校進学コースならちゃんと勉強したら日東駒専あたりには合格します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/01/06(水) ]
一般で受験の予定です。
最近人気が高くなっていると聞きました。それに今年は単願で入る人も多いという噂です。
不安になってきてしまって。
何点くらい取れば合格できますか?
どうしても入学したいです。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/17(日) ]
大丈夫ですよ!確かに今年からどの高校も倍率は上がって不安ですよね……でも安心してください!内申点が足りていればよっぽどのことがない限り入れます!待っていますよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/07/11(土) ]
中央学院高校のサッカー部にはいりたいと思っています。夏に練習会があるようですがそれはセレクションなのでしょうか?一般でサッカー部に入るのは無理なのでしょうか?
たいちゃん@一般人 [ 2020/08/29(土) ]
一般で入学して、
入部して、はじめは、練習時間とか
ずれたりするけれど、頑張っていれば
1年後に、スポーツクラスに
変わり、続けている人もあるようです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/07(木) ]
3年一学期の5教科内申が15、5教科の合計が毎回だいたい220〜230くらいしかありません。併願推薦は無理で一般で受けようと思います。合格は難しいでしょうか?また、もし合格して(県立がダメだった時)中央学院に入学したら、入学後に勉強についていくのは厳しいですか?宜しくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/11(月) ]
ここに行きたいのなら一般で受けるのはいいですが、併願で確実に受かるところを一校は確保すべきです。
どこの私立も一般は片手ほどしか受かりません。ほとんど単願か併願で埋まりますから。
県立を落ちて入学した場合ですが、あまり勉強に励む雰囲気はありませんので、ついていけないということもないと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2019/11/18(月) ]
回答ありがとうございます。とても参考になりました。もうひとつ、私立を受けて、中央学院も受けたいと思います。受かるといいのですが。頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

中央学院高校の情報
名称 中央学院
かな ちゅうおうがくいん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 52
郵便番号 270-1131
住所 千葉県 我孫子市 都部字向山765
最寄駅 1.2km 東我孫子駅 / 成田線
1.6km 湖北駅 / 成田線
1.9km 天王台駅 / 常磐線
電話 04-7188-1101
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved