高校受験ナビ
検索
画像

記事リスト

合格体験の投稿

白井高校の評価と受験体験

合格体験の投稿
両方(0) / 学校評価(0) / 受験体験(1)

過去3年以内白井高校合格者(2017)先輩 ( 2017/05/14 )

受験体験
どうもこんにちは
私が白井高校を調べたとき情報が昔のだったりよくわからなかったり大変だったので、受験勉強や内申やテストの点数など書こうと思います
なるべく簡潔に書きますが誤字脱字などあったら申し訳ないです🙇

書いてあることは確実ではありません
参考までに見てください
【志願理由】
一言で言ってしまえば理由はありません
強いて言うなら近いからですかね…
(白井高校を受験すると決めたのは2月半ばくらいだったと思いますちゃんと勉強を始めたのも12月とかでした)

偏差値

まず知りたいのは偏差値ですよね
大体40〜45の間の情報がネットに多いと思います。
実際のところはおそらく『44』です。(2017,5,14現在)
去年までは42でしたが29年度入学生の入試で44まで上がったと学校の先生が言っていました。
違う可能性も大いにあるので本屋などで確認する事を強くお勧めします。
【点数】
1番気になるところですよね。
次にテストの点数について
掲示板で何点あれば入れますかなどの質問をよく見かけました
先に知っておいてもらいたいのは学校の定期テストや定期考査の点数では合格できるできないのめぼしはつけられません。理由は、学校によりテストのレベルが違うからです。
めぼしが付けられるのはV模擬やS模擬、実力テストなどです

簡単にすませますが
V模擬やS模擬、
実力テストの点数が230〜260あれば合格圏内
190〜220代の人はほぼ合格圏内
という感じだと思います
点数がそれ以外の方は余裕を持って合格するというのは難しいかもしれませんが内申点や自己表現検査でカバーできます

当日のテストの点数も上記同様だと思います
【自己表現】
これも気になる人が多いと思います
普通自己表現は面接のみの学校が多いと思いますが白井高校には『実技』『スピーチ』のどちらを選ぶことが出来ます
(面接という先生と向かい合っての対談形式の面接はありません)

『実技』
実技と言うのは試験2日目に自分が希望したスポーツを集団で行いそれを先生が見て評価するものです
イメージとしては部活をしてるときに先生が見てるだけと言う感じ
毎年実技選択者が多いので一人ずつ先生の前で…などはない時思います
評価項目は5つくらいあるとき来ました
基本的な態度や身だしなみから将来性の有無などもあるそうです
『スピーチ』
そのままですが、先生の前に立ちスピーチをします。原稿用紙などは基本見れなかったとおもいます。制限時間もあり2分〜3分の間です
※私は実技をうけたのでスピーチのことがあまりわかりません!申し訳ないです
自己表現検査でかなり焦るかもしれませんがソレホド緊迫した状況ではありません。練習してた通り落ち着いてやれば大丈夫です
緊張するしないは人によるかと思いますが…
【内申点】
これについては申し訳ないのですがなんとも言えません。
私は内申115くらいありましたが白井高校受験者のなかではかなり高い方だと思います
高いに越したことはありませんが中学校で大きな問題も起こさず生徒会行事(体育祭実行委員会、委員会委員長、学級委員、評議会)
に参加したり漢字検定や英語検定の資格を持っていたりしていればそれなりにあると思います。
5段階評価最終成績表は3が多いなかに少し2があるくらいならなんとかなると思います
それ以下の方も当日の学力検査や自己表現などで充分カバーできると思います
受験勉強は本当に大変ですよね
私も大変でした
ですが同い年のみんなも今、あなたとおなじ状況におかれながらも頑張っています
合格目指して頑張ってください!
結構長くなりましたが参考になればと思います

予想点数や偏差値などたくさん書きましたがここにかいてあるもの全てが正しいとは限りません。間違えているところもたくさんあると思うので参考までにと言う形で捉えてもらえたら嬉しいです。
より確実な情報を知りたいかたは白井高校に直接電話をする事をお勧めします

オススメの参考書など
なし

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国
苦手科目: 数 理