画像
教えて!日比谷高校 (掲示板)
「中高一貫」の検索結果:54件 / ページ数:6
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
今年は開成、筑附、日比谷に合格したらどこに行きますか?今回の日比谷の倍率からすると例年よりも受かりやすいでしょうから、開成と筑附の方が入学する生徒の学力が高いのではないかと思っています。今年国立の高校や開成を蹴って日比谷に行きたいという方はいますか?
[ 57件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
このスレにある、駿台模試追跡データってやつ、開成は繰り上げ合格も入れて?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]

含んでるでしょ(もっとも、ここ数年繰り上げは無くて2023年に若干名あったみたいな話が某ブログにあったが)

https://www.zyuken.net/school_page/11310121307/bbs_id/15121211692004936/%E9%A7%BF%E5%8F%B0%20%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/
の一番最後の投稿に「繰り上げも含む」と模試の実施元に質問した回答が貼ってあった
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
↑貼れてないかな?もう一度

https://www.zyuken.net/school_page/11310121307
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
日比谷のカリキュラムに不安を感じた日比谷の生徒が、昨年から鉄緑会にかなり入塾しているらしい。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
自分にとって何かが足りないと思えばそれを補うと思われるものを取り入れる。それだけのことですよね。
日比谷に限らずどこの生徒も同じです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
筑駒開成筑附渋幕生は、鉄緑指定校ですね。
指定校に選ばれて流石です!
ちよめ@中学生 [ 2024/02/26(月) ]
鉄緑会の指定校ですが中学入学時のみノーテストで入塾できるのが指定校ですよね?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/26(月) ]
鉄緑会?入るのむずかしくないよ
日比谷生も上から下までたくさん行ってるけど好みでは
一貫校生徒にとっては中学から通える東大向け受験塾としての価値はあるが、高入生にとってどうかはまた別の判断とおもいます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/10(土) ]
皆さん、併願校はどこを受験されます(した)か?
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
>「筑駒・開成・日比谷で、日比谷だけ完全に入試難易度が格下」ってのは「貶す」ではなく事実でしょう

だよね

たとえば「早稲田大・慶應大・日本大の三大難関私立大学」とか一括りにされてたら、「日大は入試難易度が一気に落ちるだろ」てなるのは普通

「日本大を貶してる」とか誰も思わないですよ
内緒さん@一般人 [ 2024/02/15(木) ]
東大に入るのが目的なら開成筑駒日比谷レベルはどこに入っても受験は塾頼みなので、陰キャ率低くて女子もいる日比谷で楽しく過ごして東大行ったほうがいいよね
内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]
>東大に入るのが目的なら開成筑駒日比谷レベルはどこに入っても受験は塾頼み

それはせいぜい日比谷までだな

開成は、高校の授業メインでも東大とか受かる人は少なくない

内緒さん@一般人 [ 2023/09/10(日) ]
>高校から開成に3年間だけ行っても、中高一貫校の本来の超先取りという旨味を味わえないからね

そうでもないみたい

開成の高校入学に関して、開成高入生から、生の声

「開成の授業等は使えます」
「開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です」
「(進学する高校を)目先の3年間だけで選ばないで下さい」

【7114281】 投稿者: 鉄緑会 (ID:K8d3zsFev1E) 投稿日時:2023年 02月 14日 06:39

>内部生に追いつくのがかなり大変そうです。

開成は高2から数3に入りますが、鉄緑会は高1の1月から数3に入ります。開成のペースに付いていけないようでは、鉄緑会のペースに付いて行くのは困難です。渋幕、開成、筑附に合格できる実力があるなら、数学が極端に他の教科の足を引っ張っていなければ開成でも問題なくやっていけると思います。東大の特に理系を目指すなら、開成のペースは最適です。

>どの高校の勉強と生活のバランスが丁度良いのか知りたいです。

開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です。ただし、数学の二次対策は、より演習を積む方が良いでしょう。高入生が授業と定期テスト、実力テストに加え、鉄緑会で英数理をこなせるなら東大対策は万全ですが、かなり勉強一辺倒になると思います。高1から鉄緑会で数学を取り、英理は余裕を見て追加するような感じでバランスを取るのが良いと思います。毎日、高校で過ごす時間は短くないので、最大限にこれを活かす必要があります。その点、開成の授業等は使えます。

【7115577】 投稿者: 開成一択 (ID:CQQNk5anHFU) 投稿日時:2023年 02月 15日 02:03

東大進学を考えているのならば開成です。進学割合とかではなく進学人数・OBの人数が桁違いだからです。東大進学されたお知り合いなどに聞かれると1番良いと思いますよ。開成の良さは卒業してから実感しますよ。目先の3年間だけで選ばないで下さい。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]

【6857158】 投稿者: 開成 (ID:BC2rngjMsxo) 投稿日時:2022年 07月 18日 09:31
都立の事はわかりませんが、開成は私立なので受験期になると休みや自由な時間がかなりあります。14時半頃には学校も終わるので、受験生には最高の環境です。管理型の学校ではありませんので、あくまでもやる気があることが大前提ですが。恐ろしいほど要領良く勉強出来る子が多いです。

ペンケン@卒業生 [ 2021/03/02(火) ]
クラス分けはなく、例年学年の6〜7割が理系、残る3〜4割が文系ですね。
具体的な合格者数は正確には知りませんが、文理問わず理三以外だったら校内模試で学年百位以内(百傑)に入れればほぼ安全、150位程度ならボーダー争いというところです(なおこれも文理ごちゃ混ぜの総合順位です)。

>高校から行くところではない

それはないです。

ほとんどの学校と違って補講はあっても高一夏だけで、下校時間も早く、テスト終了後は実質的な休みというゆったりした学習環境です。中途半端な学校で休みを奪われるよりもよほど楽しめます。
なお東大進学率も、新高と旧高でほとんど差はないです。むしろ新高の方が少し良いくらいだったと記憶しています。

【6501467】 投稿者: 最適化 (ID:avdCggCUChA) 投稿日時:2021年 09月 30日 08:12

1日のかなりの時間を費やす授業が、東大合格に向けて最適化されているかが重要です。
先取りの勢いを高校の授業で削がれないようにする必要があります。
高1終了時に中入生に追いつく開成は、その点でも心配ありません。

開成はボリューム層が東大受験レベルなので、年5回の定期試験や年数回の実力試験がそのまま自分の位置の確認に役立ちます。
油断をすると100位くらいスッと順位が落ちるので、ペースメーカーとしても機能します。

【6490974】 投稿者: 入学後は余裕ができる (ID:jS.qp/Q/ZF.) 投稿日時:2021年 09月 21日 22:11

開成受験のために塾に通い、内申をそろえて日比谷をおさえるために中学の課題にも時間を費やした中三の頃に比べたら、開成に入学してからのほうが時間的にかなり余裕ができます。
宿題はないし、東大東大などと言われることも一切ありません。
鉄緑会に通う余裕もあります。

自分のペースで学習したいなら、断然開成です。

【6463046】 投稿者: 授業の難易度とスピード (ID:tgo4TktzKuY) 投稿日時:2021年 08月 30日 06:26
東大合格に相応しい授業の難易度と進度を提供できるか否かがポイントです。

生徒のレベルが揃っていないと授業の難易度もスピードも上げることができません。
開成は高校範囲も教える2つの塾の5科クラスの出身者がほとんどで、入学直後から授業の難易度やスピードを上げることが可能です。

日比谷は内申があり、高校範囲を教える塾の出身者は3割程度です。これらの塾出身者でも理社を履修しない3科クラスや高校範囲をあまり教えない公立高校クラスの出身者も少なくないため、進学者の学力のバラツキは相当大きいです。

このため、開成の高入生は高2への進級時点で中入生に追いつきますが、日比谷入学者は中高一貫校の生徒に遅れをとり、上位層もボリューム層を対象としたスローペースに巻き込まれてしまいます。

鉄緑会のペースは開成よりさらに速いので、鉄緑会で学んだことを開成の授業で確認し、定期試験で学習効果を確認することも可能です。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/17(土) ]
開成日比谷でどっちに行こうが、頭良ければ東大ぐらい受かる

それほど頭が良くないけど、どうしても東大に行きたいので確率を少しでも上げたいというご家庭は、中学受験して難関一貫校に入るべし。開成に行ければベスト。
ただし無理しすぎて入って能力を超えてしまい、深海魚になると自己肯定感の低いコミュに問題有る大人になってしまうリスク有。社会に出たらかなり痛い

自身が低学歴なのに学歴厨で、子が希望の学校に行けない親の妬みってすさまじいね
内緒さん@一般人 [ 2024/02/17(土) ]

>自身が低学歴なのに学歴厨で、子が希望の学校に行けない親の妬みってすさまじいね

おいおい・・・

そういう言いかたは、日比谷のイメージダウンになるからやめてくれよ・・・
内緒さん@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
>>↑
>>自身が低学歴なのに学歴厨で、子が希望の学校に行けない親の妬みってすさまじいね
>おいおい・・・
>そういう言いかたは、日比谷のイメージダウン>になるからやめてくれよ・・・

いやいや、日比谷に何ら関係ない人の投稿だから、イメージダウンなんてなり得ません。
心の貧しい人にはなりたくないね。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
1事実を述べているだけの投稿
2他投稿者を低学歴呼ばわりする投稿

どっちの方が第三者から見て悪印象か
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/27(水) ]
日比谷は来年も公立高校東大合格者数No.1を維持できますか?
国立高校はのぞきます。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/12(日) ]
進研模試偏差値80以上が約100人の年だから現役40〜50位じゃないの
内緒さん@一般人 [ 2023/11/17(金) ]
問題が簡単な模試では、東大合格者は予想できません。簡単な模試で勘違いをして多くの生徒が東大に特攻する高校の生徒は、平均的な東大受験生より学力が劣ることが少なくありません。
日比谷や横浜翠嵐の東大実戦模試受験生の東大合格率は例年全東大出願者の東大合格率を下回っています。

2023年 東大入試

出願者数 9559人
合格者数 3060人
合格率_ 32.0% ← 全出願者平均

2022年 第2回東大実戦模試

筑波大附属駒場高校
受験者数__ _181人
東大合格者数 __87人
合格率___ 48.1%

開成高校
受験者数__ _394人
東大合格者数 _148人
合格率___ 37.6%

横浜翠嵐高校
受験者数__ _148人
東大合格者数 __44人
合格率___ 29.7%

日比谷高校
受験者数__ _231人
東大合格者数 __51人
合格率___ 22.0%
内緒さん@一般人 [ 2023/11/19(日) ]
比較対象の分母 出願者数≠模試受験者数
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
東大合格63人(現役48人)の代の高一進研模試80以上は53人、現二年生は106人
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
現三年生も期待できないから、現二年生を話題にするのかな?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/29(水) ]
いいですね。焚きつけられると闘志も湧くというものです。
結果は出てからのお楽しみにしましょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
進研模試ss80以上が100超えしてるのは現高2でしたか。となると飛躍は更に一年先ということになりますね。上の方の計算だとザッと現浪100超えそうな勢いですが、現実味あるのでしょうか??。本当にそうなれば上にいるのは開成と筑駒だけ…。どうなることやら。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/02(土) ]
おそらく多数が海外や国医に流れそう。現高3と現高2のポテンシャルは同水準かと思われるので躍進が期待できそう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/24(水) ]
2023東京一工国医の現役合格率

筑波駒場 52.5%
県立翠嵐 23.7%
筑波附属 19.0%
都日比谷 18.5%
都立国立 15.7%
県立船橋 15.2%
県立浦和 14.4%
都立西 13.5%
学芸附属 13.0%

皆様の評価はどうでしょうか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/06/17(土) ]
くだらない。
日比谷から2浪して杏林医って人知ってる。
一方で、無名高から現役理3も知ってる。
結局は自分次第。
ちなみに日比谷から杏林医非東京都枠って意外といる。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/18(日) ]
意外といるって東大合格者数よりはるかーに少ないですよね。
僻んじゃってみっともない。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/18(日) ]
私なんてもっとみっともないですよ笑。みんなから「勉強以外は出来る男」と言われます。だからその勉強が大事なんですが泣。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/19(月) ]
私なんてもっとみっともないですよ笑。

本当にそうです
内緒さん@中学生 [ 2023/06/21(水) ]
今中学生でみんこうの偏差値見てると都立立川高校は偏差値70ですがなぜここにはないのですか
内緒さん@一般人 [ 2023/06/21(水) ]
みんこうの偏差値を信じてるの?マジで?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/22(木) ]
ありますよ。地域選択→東京都→立川市で出てきます。楽しくお話されているようですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/22(木) ]
あ、私バカですね笑。1レス目になぜ都立立川がないということなのですね。それはわかりませんね、すみません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/03(水) ]
東大合格数は公立トップですが全体で見ると例年より落ち込んでいるように見えます。校内で優秀層との二極化が進んでいるのでしょうか?

旧帝一工2023 首都圏公立4強(学校公表分)
ーー 日比 翠嵐 浦和 千葉
東大 51 44 36 25
京大 04 14 09 09
一橋 10 08 19 13
東工 03 25 07 14
東北 04 15 23 12
北大 03 17 15 03
名大 00 02 01 00
阪大 01 08 02 05
九大 00 02 04 02

旧一 76 135 116 83
[ 24件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/06/05(月) ]
練馬の小学校→田舎の公立中→偏差値60の高校→信大工学部→東工大修士→Googleエンジニアとしてマップ開発に携わる→Pokemon GOの開発
子どものころは極貧でゲーム機すらなく、中学で新聞配達しパソコン購入

野村達雄さんは、ギフテッドですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/05(月) ]
ギフテッド(英: intellectual giftedness)は、平均より著しく高い知的能力を指す用語。多様な定義が存在する子供の特性であり、学校での教育内容に差をつける理由となる。ギフテッドの特性は成人後も持続すると考えられ、英才教育に関する過去100年間の長期的研究で様々な結果が報告されている。子供あるいは成人においても、一般に広く受け入れられているギフテッドの定義は存在しない。しかし、学校への入学許可の決定や個人の生涯を通じた長期的研究の多くは、上位2.5パーセントの知能指数(つまりIQ130以上)を持つ人々を対象としている。また、ギフテッドの定義は文化によっても異なる

ギフテッドの定義は多様であり、総合的な高い能力を基準とするものもあれば、特定の分野で発揮される高い能力を基準とするものもある。例えば、一部の定義では、優れた数学の才能がありながら、同様に卓越した言語能力を持たない人もギフテッドに含まれる。特に、芸術的・音楽的能力と、一般に高IQと関係があるとされる高学力の関係については現在も研究が行われており、そうした高い能力をすべてギフテッドの定義に含める者もいれば、ギフテッドを才能(talent)と区別する者もいる。幼少期の特性の差がどのように成人後の能力の差に繋がるのか、またどのような教育内容やその他の支援が成人後のギフテッド的特性に繋がるのかについてはまだ論争があり、現在も研究が行われている。

ギフテッド教育(ギフテッドきょういく、英: Gifted education)とは、ギフテッドやタレンテッドと判明した子供の教育に用いられる教育手法、理論、特別手段を指す。

Wikipediaより抜粋
内緒さん@一般人 [ 2023/06/05(月) ]
匿名掲示板は「誰が」書いたか(または推測)で判断するのではなく、書いてある内容で判断するべきです。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/05(月) ]
>ギフテッドくんを待ってた学生
で指している「ギフテッドくん」は他スレで「本格的に理数ギフテッド教育を…」という持論を展開した人を言っている。
内緒@一般人 [ 2023/06/06(火) ]
投稿名がすべて同じため、論点が明確ではありませんが、保護すべきと主張したものです。2度目のコメントです。確かにおばさんと呼ばれても仕方の無い年齢ですが、私の意見は変わりません。この方は保護すべき方で批判すべき人物ではないと思われます。ただ私よりも優秀な方々がいらっしゃるのも承知しております。一意見として御理解頂ければ幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/09(金) ]
↑なんで保護しなきゃいけないの?
内緒@一般人 [ 2023/06/10(土) ]
そう思われるのが自然ですよね。第一に疾病を患われている可能性があること。第二に、こうした方は社会に多く存在しており、私たち自身の差別意識を失くすため。最後に、攻撃しても全く効果がないこと、です。保護と言っても看過するだけですよ。
内緒@一般人 [ 2023/06/10(土) ]
追伸です。4つ上のスレも同じ方と思いますが、皆さん自然にスルーされていますよね。さすが日比谷だと感心しております。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
なぜ、ここまで東大の現役が少ないの?
理由が知りたい!
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
私立中高一貫がやはり強い傾向にあるからとしかいいようありませんが?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
公立ではナンバー1ですよ、多くて羨ましいです。
あ@一般人 [ 2023/04/17(月) ]
一人芝居だよねwwww
誰も釣られないよ。
前頁スレ、見てみたら。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/17(月) ]
一人芝居っていうより、あちこちの掲示板で同じような書き込みしてる人でしょ?
あ@一般人 [ 2023/04/17(月) ]
あちこちなの?私にはムリだわ。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/10(水) ]
いやっ、公立の中では翠嵐に抜かれてるよ。しかも完全に抜かれてる。
現役数とか他の旧帝大合格者数見てみなよ。日比谷は良くて公立3番手くらいでは。
内緒@一般人 [ 2023/05/10(水) ]
淋しいね。もう辞めたら笑
内緒さん@一般人 [ 2023/05/10(水) ]
>現役数とか他の旧帝大合格者数見てみなよ。日比谷は良くて公立3番手くらいでは。

浅い考え方だね。
旧帝大が何人いたら東大1人に勝るものかね、世の中の評価としては。
逆に、東大にそれだけ挑戦する生徒がいてくれるから、他の高校の東大以外の合格者数がその数だけ確保できてるとも考えられるんだよね。
内緒@一般人 [ 2023/05/11(木) ]
どうぞ、どうぞ。独演会、限界まで続けたら笑。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/12(水) ]
来年は浪人30、現駅40位でしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
今年の大学受験では、優秀層がかなり薄かったのでしょうか?
東大合格実績下げたくないので東大受験へと、もともと少なかった志願者近辺を東大受験に全振りしに行ったたとか?

、でなければ京一工、早慶などかなり数字を落としており、全体的に見ても相当スカスカな実績に見えます。あくまでも私個人としての感想。

何か特別な理由でもあったのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
理系が弱いですね。
東大も文系進学者でもってます。東工大もダメ。
科学技術白書、理系論文業績、半導体製造なの各種指標で日本の国際競争力の源となる科学技術立国にかげりが見えて、理工系大学強化策を国が打ち出しています。
難関大学理工系が弱い、今の日比谷の理系弱体状況は改善の余地があるでしょう。
入試選抜もカリキュラムも教師のスキルも、どれをとっても。

東大入試問題で数学・物理 難化の影響
東大 現役合格者数 理系
2022→2023
開成 83→86 + 3
筑駒 48→52 + 4
灘高 43→49 + 6
聖光 36→38 + 2
麻布 23→28 + 5
渋幕 27→29 + 2
駒東 22→33 +11
桜蔭 47→38 ▼ 9
日比 24→08 ▼16
栄光 20→28 + 8
翠嵐 29→24 ▼ 5

内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
理系が弱いというより文系に強い
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
そこまで全体的に見なくても、今年はどう見ても公立高校2番手の実績やな。一体何があった?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
明らかに文系が強いとかではなく、
数学が弱すぎるのは明白。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
特に都立トップ、国立大附属で東大理系志望なら、理科の先取りがキモみたいね

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>都立トップ校や国立大附属は、横浜翠嵐とは正反対の「教養主義」のカリキュラムです。高2までは物理、化学、生物、地学を文理関係なく幅広く学び、大学進学後も役立つ真の教養を身に着けようというスタイルです。教育上はこれが「正解」でしょう。しかし受験を考えると東大理系は間に合いません。

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>私はそれでも教養主義のカリキュラムを支持しています。高校は受験予備校ではなく、幅広い教養を身につける場であるべきです。実際、大学進学後に卒業生から役立ったとの声を聞きます。教養主義型の高校の在学生は、「教育」と「受験」のギャップを能動的に埋めなければならないわけです。

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>ギャップを埋めるのは「先取り」です。「東京の高校受験→難関国立大合格者アンケート」の集計途中ですが、数学は学校の進度でも十分との声があるなか、今のところ全員が「理科は先取りしとけ」との結論です。どこの高校所属かは関係なく、東京の高校受験組は理科が弱点になりやすいと思います。

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>高校受験組の理系難関国立大学志望者(特に東大理系)は
>高1春の段階で受験に使う理科2科目を決め、高2までに終える計画を立てる
>これをぜひ徹底してください(←超重要)
>もうこれ以上「英数はいけたけど、理科が間に合いませんでした・・・」
>という東大理系組の報告を聞きたくありません。

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>(ちなみに国立附属の生徒はもっとハード。数学の進度も遅めです。都立・公立トップ校は数学の進度が速く理系でも十分な時間を入試演習に費やせます。国立附属はそれも難しいので、東大理系は本当に厳しい戦い。学芸大附属の東大理系合格が2人落ち込むのは仕方がないかも…)

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>東大理系に受かった卒業生には詳しくインタビューしてるのですが、「物理よりも化学の方が独学向き!」とみんな言います。参考書やスタディサプリなどの映像教材で自由に進めるのが良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
>東京高校受験主義@tokyokojuken
>「中高一貫校に追い風が吹いたので苦戦は仕方がない」と片付けて良いのでしょうか。近隣公立トップ校の横浜翠嵐、浦和、大宮は平常運転で東大理系に合格を出しています。なぜ東京の高校受験校だけが苦戦するのでしょうか。1東京の高校受験の特殊性2カリキュラムに原因があります。解説します。

>東京高校受験主義
>@tokyokojuken
>1東京の高校受験の特殊性
>東京の高校受験は特殊です。上位都立は国語数学英語の3科で難度の高い独自問題を課します。また難関私立受験に対応するため、数学英語で中学範囲を超えて学習します。結果、上位都立の英語力は中高一貫校を凌駕し、数学も最後は追いつきます。都立の強さの原動力です。

>東京高校受験主義
>@tokyokojuken
>合格事例を調べると、共通問題の理科で苦戦したにもかかわらず英語数学で高得点を取り合格した受験生がチラホラいます。「自校作成校は理社ができて当たり前」都市伝説。実際には3教科で貯金を作れば、理社が苦手でも合格できてしまいます。

>東京高校受験主義
>@tokyokojuken
>2 カリキュラム
>自分の高校と横浜翠嵐高校の理科のカリキュラムを比較してください。横浜翠嵐は高2で東大理系に必要な理科2科目を大方終わらせます。高校受験で理科を鍛えられ、3年間の超合理的カリキュラムで東大理系へ。日本一東大受験に最適化された公立高校、横浜翠嵐のカリキュラムです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]

要は、高1から理科の先取やっとけ

今年日比谷や都立が全体的に不調で「それでいて埼玉県立が順調(東大理科問題の難化)だったのは、都立は理科がカリキュラム上弱いせい

ってことか
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
質問者はまず他の人の投稿見てからにしようね
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
来年は浪人ストックもあって復活しそう

ただ、前レスの指摘通り、下級生から特に理科の先取はやっておくべきよね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
今回はかなり東大合格者数減らしましたが、何か特別な要因があるのでしょうか?
やはり、数学物理の難化に対応出来なかった感じでしょうか?
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
2023 首都圏公立4強
ーー 日比 翠嵐 浦和 千葉
東大 47 44 36 25
京大 04 14 09 09
一橋 09 06 16 13
東工 03 25 07 13
東北 04 13 22 11
北大 01 08 09 02
名大 00 02 01 00
阪大 00 08 02 04
九大 00 02 04 02
ナイショ@中学生 [ 2023/03/17(金) ]
色々調べましたが授業料だけの無償化だし、世帯年収910万未満。然程影響ないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
日比谷の東大は51だぞ
内緒さん@関係者 [ 2023/03/18(土) ]
ていうか、まだ後期の発表があるので増えたか減ったか分からなくないですか?

昨年前期の合格者数何人だったんですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
東大にはそもそも後期入試ありませんし、
後期旧帝入試はかなり狭き門ですよ。
内緒さん@関係者 [ 2023/03/19(日) ]
ありがとうございます。
2016年に東大の後期日程は廃止されていたんですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
この時期必ずあちこちの進学校でこの質問者のような投稿を見かけるけど、ただただ暇なんだなーと思う。
本当に真偽を問いたいならこんなとこで持論を繰り広げても意味がないことは明白なんだよな。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/26(月) ]
都立自校作成の数学、レベル低すぎ。最上位層は中2のうちに8〜9割とれる。あれじゃあ数学の得意な子と苦手な子が点数差がつかないよね。数学に強い子を取りたいなら、配点を倍の200満点に。
英語だってスピーキングテストをぶっこんできたんだから、追加点数ありだろ。

理科基礎に2年かけて、理科1年だけ、というカリキュラムも理系進学の足かせ。1年で受験準備が間に合う訳がない。まるで文系選択を強制されているようなもん。

あと、実技2倍ルールが始まって6年経った2023年、ルールを嫌った優秀層が中学受験に流れた結果、中高一貫の進学実績が伸びて、都立が下がったと考えられるような。気がしてるのは私だけ?
また、実技科目に限らず、自校作成校は内申廃止で。
文京区の子は4以上が7割とか、自治体による不公平がすぎるだろ。
近いうちにまた都立高校から東大進学できなくなる(理系は特に)。
都は、なんで教育行政にわざわざ要らんルールを作るのかね。
せっかく都立復権で、よい流れだったのに。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
新中3です。日比谷高校に塾なしで合格することは可能でしょうか
英語国語は自分で対策できそうですが、数学の大問2以降の(2以降は難しいと聞いてるので不安です。
現在は高校への数学で学習してます。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
高校への数学を自分で進められるなら、全く問題ないよ。CとかDの問題手付かずでも、B問題が7〜8割取れるようになれば、合格点取るだけならほとんど困らないはず。
内緒さん@在校生 [ 2023/02/09(木) ]
高数で自習出来ているなら可能じゃないですかね?
ただ模試とかは定期的に受けて自分の位置•実力は確認するようにした方が良いかもです。
塾のメリットは授業内容だけじゃなく、周りとの競争だったり、受験に関する情報が得られることだったりもします。通わずとも、長期休暇中に講習だけ受けるとかもアリだと思います。
内緒さん@保護者 [ 2023/02/09(木) ]
過去問をしっかり分析して対策すれば塾なしで大丈夫ですよ
数学は基礎をしっかり固めてミス無く丁寧にかつスピーディに解けるように毎日やりましょう!
捨て問がいくつか出ますので分からなければ捨てる
取れる問題を確実に取れば70点以上は取れます
数学は差がつくから頑張って下さい
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/11(土) ]
ありがとうございます‼︎頑張ります。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
合格するだけなら、ノー塾で十分だと思います。
ただ、今の日比谷生は数学の出来が悪く(英語ができすぎるとも言える)、学校の先生たちはあせっています。

大学受験では中高一貫の生徒とも競わないといけない。
数学の能力は中3の世代はぐーんと伸びるので、高校への数学と塾技くらいはマスターして、最後に自校作成問題の演習で仕上げる感じがよいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/12/13(火) ]
東大実践模試受験者が224名とこれだけ多いのに、東大合学者数がそれほどともなっていないのは、何か理由があるのでしょうか?

実際の受験者が半分とか、
学校で実践模試受験がなかば強制だとか?
中学生@一般人 [ 2022/12/15(木) ]
不思議な質問だね。質問者さんも中学生?
内緒さん@一般人 [ 2022/12/15(木) ]
模試は進学校ならどこもみんな受けるものでしょ。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/16(金) ]
何で東大、あんなに少ないの?
内緒さん@一般人 [ 2022/12/16(金) ]
他の高校生もみんな頑張ってますからね^_^
内緒さん@一般人 [ 2022/12/17(土) ]
内緒さん@一般人 [ 2022/12/17(土) ]
全国には約5000の高校があるが、そのうち東京大学の合格者を輩出している学校は限られる。理論物理学研究者の藤沢数希さんは「毎年3000人が東大に合格しているが、昨年の場合、1570人は36校の『名門高校』の出身者だった。つまり東大生の半分以上は、全国の高校の0.7%という限られた高校から進学している」という――。
〜省略〜
それでは、最新の2022年2月に行われた入試での東大合格者数のランキングを見てみよう。

1位は開成高校で193人が東大に合格した。開成はなんと41年連続トップである。2位は筑波大学附属駒場高校で97人。3位は兵庫県の灘高校で92人。4位は神奈川県の聖光学院で91人。5位は奈良県の西大和学園で79人で、1位から4位まではすべて男子校で、5位の西大和学園ではじめて共学校が登場する。

6位は東京の女子校最難関の桜蔭高校で77人。7位は共学校の渋谷教育学園幕張高校で74人。ここまですべて中高一貫校である。8位ではじめて公立高校の都立日比谷高校で65人である。9位と10位は、東京の私立男子校御三家である麻布高校と駒場東邦高校となった。

ちなみに、2位と10位は校名に駒場と入っていることからもわかるように、東京大学の駒場キャンパスの近くにあり、東大生と同じ駒場東大前駅で降車して学校に通うことになる。桜蔭高校は文京区にあり東京大学本郷キャンパスのすぐ近くである。また、昔は東京の男子御三家といえば武蔵の方であったのだが、東大合格者数が減ったことなどから、現在ではこちらの駒場東邦が御三家になっている。日本の高校間の競争の厳しさが垣間みられる。

※プレジデントオンライン12/16配信より抜粋
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

日比谷高校の情報
名称 日比谷
かな ひびや
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 100-0014
住所 東京都 千代田区 永田町2-16-1
最寄駅 0.2km 赤坂見附駅 / 4号線丸ノ内線
0.2km 赤坂見附駅 / 3号線銀座線
0.2km 溜池山王駅 / 7号線南北線
電話 03-3581-1034
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved