画像
教えて!日比谷高校 (掲示板)
「筑駒」の検索結果:72件 / ページ数:8
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/04/09(火) ]
日比谷か筑駒どっちがおすすめですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/10(水) ]
進学実績重視なら筑駒
青春もしつつ勉強もしたいなら日比谷
というイメージがあります
実際に行って自分で体感しましょう
内緒さん@一般人 [ 2024/04/10(水) ]
絶対日比谷!
行事、部活、勉強、全てをこなせる最高に充実していて且つ楽しいハイスクールライフを送れるのは日比谷だけだ!
僕が通っていた公立中学校のように、本気で勉強をやっていると嘲笑される、なんてことは絶対にない。
全生徒が全力で、本気で何事にも取り組むから最高に居心地が良い!
日比谷を目指せ!
日比谷に来ればなにも心配はない!
日比谷で待ってるぞ!
by日比谷を愛する在校生
内緒さん@一般人 [ 2024/04/15(月) ]
東大に行きたいなら筑駒
東大志望でないなら、日比谷でもいいのでは?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/16(火) ]
質問者さんがなにを目標にされているか書いてありませんが、日比谷には東大志望たくさんいますよ。筑駒に入ったら東大に合格できる、と約束されたものでもないですし。
いずれにしてもご自身の努力次第です。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/16(火) ]
知的能力が高く、東大理系と理科三類、難関国公立医学部医学科に受かりたい男子なら筑駒
ただし塾予備校フル利用で時間を有効に使う能力も必要
女子には選択権ありません
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/14(木) ]
日比谷高校2次募集うかった。
オール5で一次ダメだったけど、共通問題だっからいけた!!来年春からよるしく
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
日比谷は7人合格出したんですね
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
定員より少し多く合格を出すのは、高校在学中に親の転勤などでやむを得ず転校したりというなんらかの事情で生徒数が減る場合に備えてのことかと思いますね。

スレ主さん、合格おめでとうございます。
毎日を大切に過ごしてください。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
二次募集で2人募集のところ7人も合格を出すなら、一次募集でもっと合格者を出すべきでした。それとも二次募集開始時にさらに入学辞退者が出てしまったのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
例えば1学年8クラスで、定員より8名多く入学したら各クラス定員より1名多いだけなのでさして不都合はないかと思いますね
一次の合格者数を決めるというのは部外者が簡単に考えるよりかなり読みが難しいということなんでしょう
こうすべきというのが先に分かればそうしたはずなので
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
2023年までの5年間は各年とも合格者数270人以上
2024年は合格者数268人で2人の二次募集が必要になって7人も合格
やはり何かおかしい
内緒さん@一般人 [ 2024/03/21(木) ]
269人目からの同率合格者が多かったんじゃ?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/24(日) ]
ことしは筑駒が学区拡大で補欠が結構でたというアクシデントがあったから仕方がないでしょう。

一次の合格者数が減ったのは、受験者が大幅に減ったからでしょう。歩留まり率を考えると妥当な判断だったと思います。

二次募集で2人枠に7人入ったのは自然な話です。毎年一次だけでも結果的に募集人員より多めに取っているわけですから。入学後も転勤や不登校などでの退学などで減ると今度は編入しないといけないですからね。

いずれにせよ、東京都が追加合格制度を導入しないことが間違いのもとです。
本来は一つの試験での募集人員ですから、二次で別の募集をかけること自体もおかしな話。受かっていたかもしれない受験生がいるわけですから。

数人繰り上げれば済む話なのに、日比谷のような上位と定員割れするような学校を同じ制度でやることがおかしい。せめて推進校や重点校は追加合格制度を入れるべき。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/29(金) ]
有用なご意見は是非東京都教育委員会へご提案ください。
多くの声が改革につながると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/05(火) ]
日比谷2次募集か
倍率1.4とめちゃくちゃ低かったし、オワコンだな
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/03/09(土) ]
>「都立は合格したら行かなくてはならない」という暗黙の了解があるからで、追加合格制度があったら受かっても行くつもりのない受検生が増えるのは明らかです。

意味不明。

都立の入試は国私立の結果が出揃った後にあるので、
1.行きたい学校に受かれば受験は終了する人(合理的な普通の人)
で国私立本命の合格者は受けないけど、

2.どこに受かったとかいうことが生きがいの勉強マニア
は受けて受かっても行かない。

後者は非常に少ないので、追加合格制度を導入してもさして変わることはない。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/09(土) ]
そもそも高校入試でも大学入試でも数校併願するには普通。

本命校、次善校、学力相応校、押さえのスベリ止め校、そして本番のための練習校。

全部受けて結果が出てから、学年末までに良く考えて入学手続きをすればよいだけの話。

私立や国立大学付属には入学辞退者の欠員により補欠繰り上げ合格を認めて、都立には認めないというは理屈が通りません。
都立は特別扱いしろと言っているようなもので、ある意味、特権意識。

公立高校が入試で特権意識を持つのは、かつて都立が良かったころに私学を低めに見ていた官尊民卑意識の名残り。
令和の今は通用しません。

国立大学が一期校二期校時代は一期校合格後も二期校が受けられて、一期校合格はアウトにならず、どちらも合格できていたのに、共通1次試験施行以降は不可になったのも、国立大学の特権意識の一種かと。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/10(日) ]
>私立や国立大学付属には入学辞退者の欠員により補欠繰り上げ合格を認めて、都立には認めないというは理屈が通りません。
都立は特別扱いしろと言っているようなもので、ある意味、特権意識。

逆でしょ。

都立が繰り上げを出すと、都立を受ける人の大多数は都立が第一志望なのですでに合格し入学金振込済みの併願の私立を蹴ることになる。併願の私立は空いた枠を埋めるために繰り上げを出す、そしてその私立の併願になっていた別の私立が・・・とこの玉突き作業が続き、3月後半まで人気の無い私立は繰り上げ作業が続くことになる。

だから都立が繰り上げをしないことにして、防波堤にしようとしている。
特権どころか、私立の学校法人に天下りしたい役人が私立のためにやっている制度ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
日比谷2次募集が行われることになったのは、他校の繰り上げ合格の影響を受けてしまう都立の入試システム上の問題。
倍率1.4を「めちゃくちゃ低かった」と言うのであれば、日比谷の大学合格実績を見たところその倍率を構成している受験生はかなりの逸材が揃っていると考えられる。
「オワコンだな」?
たったそれだけを根拠に、このような判断と書き込みをしてしまったことを反省すべき投稿だね。
日比谷を辞退したことを後悔する人も、
日比谷を辞退してもったいないことをしたね、と思っている人も結構いると思う。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/18(月) ]
いや、倍率1.4はさすがにまずいよ。今度の高3生は男子2.5、女子1.7だった代です。今度の高3と高1で歴然とした差がでるはずです。今の段階では予測にすぎませんが、結果が証明することでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
単年で見る意味はないと思うよ
外野が何を言ったとしても倍率を変えることはできないし、
長い目で見守るのが吉
内緒さん@一般人 [ 2024/03/24(日) ]
今年の西高の大学現役合格実績が奮わなかったのも、高校入試の志望者が極端に少なかった世代だから。
3年後の日比谷も危ない。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/25(月) ]
だとしたら少子化してるんだから、一般論として入学者が地域に限られる公立は全国的に危ないと言えちゃうんじゃないかな
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
日比谷の2次募集が出ましたね。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
あ@一般人 [ 2024/03/05(火) ]
もし都立が補欠制度をやると
1都立欠員、補欠から繰り上げを出す
2私立国立に入学手続きした人が辞退し都立に入る
3私立国立が欠員になり補欠から繰り上げを出す
4都立に入学手続きした人が辞退し私立国立に入る
51に戻る 以降繰り返し
この無限ループが起きないように都立は補欠繰り上げ制度は行いません。都立の二次募集は全体の調整弁の役割を担っているとも言えます。
日比谷二次の2名+αはどこかの私立国立に受かっているでしょうが小さな数ですから全体に影響はありません。

それにしても辞退者数を読み切って水増し合格を出すのは至難の業ですね。もはや神の領域です。
内緒さん@中学生 [ 2024/03/05(火) ]
すみません。
既出の投稿で、入学辞退しないでほしかったな、と書いたものです。
私が辞退したのは、日比谷の受検を辞退した、ということでした。
言葉足らずで申し訳ありません。
ですが、皆さんがなんと言おうと、今年の受検状況を考えると、改めて、国立附属にしてよかったーとおもいます。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/06(水) ]
各学校の受験者から個々に補欠繰り上げ合格を年度末まで行っていけば、特に問題ないと思いますが。
補欠繰り上げリストというのはwaiting listになりますが、例えば米国も年度末までが入学手続き期限(年度末)を作って、それまでに入学辞退者が出て欠員になれば、学校ごとにwaiting listの上位から順次繰り上げ合格になります。
日本の大学入試でも医学部などはそう。
国立大学付属や私立への繰り上げ合格で更に欠員が生じても、都立でもそういうシステムは可能でしょう。
都の教育行政が、めんどくさがっている印象を受けます。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/06(水) ]
2名募集なので、あと2人で落ちた子(きっと数点差でしょう)が可哀そうですね。

補欠制度ならば救われた2人です。

一つの入試で空いた枠を別の入試で埋めるというのはそもそもおかしいですよね。

とはいえ都は子供のためだけを考えているわけではなく、私立の経営維持など大人の事情が絡んでくるのでこういう矛盾した制度が続くわけですね
内緒さん@一般人 [ 2024/03/06(水) ]
辞退者が日比谷を受験しなければあと2名受かったかもしれないのに。

国立の繰り上げ合格をもっと早く決めることは出来ないものなのかなと疑問に思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/06(水) ]
筑駒開成日比谷あたりでシャッフルが起きるので日比谷の発表の日はいつでも結果かわらなさそう。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/06(水) ]
併願は筑附お茶学附のどれかですかね?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/08(金) ]
どこの高校に入ったのが自分にとって最適だったかは実際に入学して体験しないことには想像の域を超えませんが、一番大事なのは自分が納得のした選択をし満足できることです。
2次に挑戦する方是非全力を尽くしてください。
充実した高校生活が待っているはずです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
Z会本科生@中学生 [ 2024/02/27(火) ]
現在Z会進学教室に通っている中学一年生です。
最近日比谷を目指し始めました。
塾のテストでの偏差値は50〜55くらいが多いです…
でも日比谷に行きたいです…最近勉強を頑張り始めました。
今からでも間に合いますか?( ; ; )

また、合格に近づける勉強法などあれば、教えてほしいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/29(木) ]
高校から開成は人気ないですよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/29(木) ]

ネット上にウヨウヨいるな
開成高入のネガキャン
Z会本科生@質問した人 [ 2024/02/29(木) ]
勉強方法も教えていただけたら幸いです…✨
(何年生までに何を終わらせれば良いなど…)
内緒さん@一般人 [ 2024/02/29(木) ]
まずは自分の立ち位置を把握することです。
今度駿台テストを受けてみましょう。
(普通の模試より10以上偏差値が低く出ることもあるので驚かないように。)

自分が駿台の偏差値60に届くか、あるいはその上の65に届くかでずいぶん違ってきます。

駿台偏差が60に届かなくても、日比谷は受かるようですが、その他の難関校は甘くはありません。

また、日比谷の理社は都立共通なので簡単ですが、開成渋幕筑駒筑附を目指すなら難関理社も勉強しましょう。
まぁ@保護者 [ 2024/02/29(木) ]
駿台テストいいですね。
日比谷と筑附の過去問に難しいでしょうが、一度トライしてもるのもいいと思いますよ。うちの息子(→明日合格発表)はまずはそうして自身の現状把握をしてました。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/01(金) ]
>勉強方法も教えていただけたら幸いです…✨
(何年生までに何を終わらせれば良いなど…)

突き放す意味で言うのではなく、最適解として答えると
Z会進学教室の先生に訊こう

何故かというと
・塾の先生は高校受験のプロ
・あなたの通っている塾のカリキュラムとあなたの現在の成績も踏まえて、アドバイスしてくれるはず
内緒さん@一般人 [ 2024/03/01(金) ]
せっかく親御さんがZ会進学教室に塾代払ってくれてるんですから、Z会進学教室の先生たちや学習環境をフル活用する気持ちで行きましょう

授業は「問題を解く解き方や知識を、徹底的に先生から吸収しよう」という気持ちで、集中して
Z会本科生@質問した人 [ 2024/03/19(火) ]
すみません!返信(?)遅れました!
みなさん、ありがとうございます🥹
Z会フル活用していこうと思います!✨
模試も受けてみますっ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
今年は開成、筑附、日比谷に合格したらどこに行きますか?今回の日比谷の倍率からすると例年よりも受かりやすいでしょうから、開成と筑附の方が入学する生徒の学力が高いのではないかと思っています。今年国立の高校や開成を蹴って日比谷に行きたいという方はいますか?
[ 57件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
このスレにある、駿台模試追跡データってやつ、開成は繰り上げ合格も入れて?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]

含んでるでしょ(もっとも、ここ数年繰り上げは無くて2023年に若干名あったみたいな話が某ブログにあったが)

https://www.zyuken.net/school_page/11310121307/bbs_id/15121211692004936/%E9%A7%BF%E5%8F%B0%20%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/
の一番最後の投稿に「繰り上げも含む」と模試の実施元に質問した回答が貼ってあった
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
↑貼れてないかな?もう一度

https://www.zyuken.net/school_page/11310121307
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
日比谷のカリキュラムに不安を感じた日比谷の生徒が、昨年から鉄緑会にかなり入塾しているらしい。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
自分にとって何かが足りないと思えばそれを補うと思われるものを取り入れる。それだけのことですよね。
日比谷に限らずどこの生徒も同じです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
筑駒開成筑附渋幕生は、鉄緑指定校ですね。
指定校に選ばれて流石です!
ちよめ@中学生 [ 2024/02/26(月) ]
鉄緑会の指定校ですが中学入学時のみノーテストで入塾できるのが指定校ですよね?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/26(月) ]
鉄緑会?入るのむずかしくないよ
日比谷生も上から下までたくさん行ってるけど好みでは
一貫校生徒にとっては中学から通える東大向け受験塾としての価値はあるが、高入生にとってどうかはまた別の判断とおもいます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/22(木) ]
日比谷倍率1.4は低すぎる
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@在校生 [ 2024/02/23(金) ]
まま@保護者さん
私は女子なので国立必勝でした。
男子は筑駒、開成必勝があるんですよね。
同じ中学卒の友人は開成辞退で日比谷組です。内申はかなり悪かったですw
内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
日比谷も西も倍率1.4台。
入試倍率が減ったと言っても日比谷や西の高校入試模試での受験者の学力分布を見ればわかるでしょう。
合格発表が終わって大手塾や業者テストから結果解析が出ないことには、今は根拠のない掲示板上のただの妄言。

東京はまだ急激な受験生減少とまでは言えないだろうが、1980年くらいと比較しても少子化で受験生は減っている。
少子化で受験生数全体が減ってるので、中学入試で上位が抜ける分と合わせて高校入試まで残っている高学力層は激減している。

少子化受験生減少と中学受験での高学力層流出の影響はこれから更に増すので、日比谷と言えども入り口で高学力高能力生徒集積に苦戦するだろう。
難関国立大学や国公立医学科に受かるような能力を持った生徒を集めたかったら入試も難度の高い学力テスト、難度大学受験対応の授業、学習プログラムも有力大学と提携しても大学レベル学習(米国のAdvanced Placement ProgramやEarly College Programに相当)も可能なように変えて行けば良い

内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
これほどの倍率低下には何か理由があるはずです。

個人的な推測では、コロナの影響だと思っています。
いまの受験生が中学に入学したのが2021年4月、つまりコロナが始まってその長期的な影響が露わになっての初めての世代です。

海外駐在が停止(もしくは単身赴任)となり、そのまま中受して一貫校に行った家庭もあるでしょうし、中学入学時点で駐在から帰国できずに都立という選択肢を見送った(理社や内申点制度の複雑さ)家庭もあるでしょう。
ちなみに21年の中受は難関校が軒並み受験者を減らし、保守的になりました。想定外の事態が起こると保守的になるものです。

昨年コロナは終わりましたが、難関校受験者は中学入学時点で目標を定めていることが多く、先のことを考えて早慶附属に集中した家庭も相当増えたのではと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
>日比谷は国立(こくりつ)必勝って言われてました。

自分も、「日比谷は国立必勝から受かる人が多い」と講師から聞いた
そのうえで、「日比谷はレギュラーからも結構受かる」も講師から聞いた
🌸@中学生 [ 2024/02/23(金) ]
↑上の方
うちの教室の先生も言ってました。でも私が通っていた3年間でレギュラーからの日比谷合格は0でした。今年も受けてなさそう
内緒さん@一般人 [ 2024/02/24(土) ]

ウチの校舎からは日比谷にレギュラーから2名受かりましたよ
内緒さん@一般人 [ 2024/02/24(土) ]

ソレはイレギュラーですね
内緒さん@関係者 [ 2024/03/03(日) ]
あついですね〜www
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/10(土) ]
皆さん、併願校はどこを受験されます(した)か?
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
>「筑駒・開成・日比谷で、日比谷だけ完全に入試難易度が格下」ってのは「貶す」ではなく事実でしょう

だよね

たとえば「早稲田大・慶應大・日本大の三大難関私立大学」とか一括りにされてたら、「日大は入試難易度が一気に落ちるだろ」てなるのは普通

「日本大を貶してる」とか誰も思わないですよ
内緒さん@一般人 [ 2024/02/15(木) ]
東大に入るのが目的なら開成筑駒日比谷レベルはどこに入っても受験は塾頼みなので、陰キャ率低くて女子もいる日比谷で楽しく過ごして東大行ったほうがいいよね
内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]
>東大に入るのが目的なら開成筑駒日比谷レベルはどこに入っても受験は塾頼み

それはせいぜい日比谷までだな

開成は、高校の授業メインでも東大とか受かる人は少なくない

内緒さん@一般人 [ 2023/09/10(日) ]
>高校から開成に3年間だけ行っても、中高一貫校の本来の超先取りという旨味を味わえないからね

そうでもないみたい

開成の高校入学に関して、開成高入生から、生の声

「開成の授業等は使えます」
「開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です」
「(進学する高校を)目先の3年間だけで選ばないで下さい」

【7114281】 投稿者: 鉄緑会 (ID:K8d3zsFev1E) 投稿日時:2023年 02月 14日 06:39

>内部生に追いつくのがかなり大変そうです。

開成は高2から数3に入りますが、鉄緑会は高1の1月から数3に入ります。開成のペースに付いていけないようでは、鉄緑会のペースに付いて行くのは困難です。渋幕、開成、筑附に合格できる実力があるなら、数学が極端に他の教科の足を引っ張っていなければ開成でも問題なくやっていけると思います。東大の特に理系を目指すなら、開成のペースは最適です。

>どの高校の勉強と生活のバランスが丁度良いのか知りたいです。

開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です。ただし、数学の二次対策は、より演習を積む方が良いでしょう。高入生が授業と定期テスト、実力テストに加え、鉄緑会で英数理をこなせるなら東大対策は万全ですが、かなり勉強一辺倒になると思います。高1から鉄緑会で数学を取り、英理は余裕を見て追加するような感じでバランスを取るのが良いと思います。毎日、高校で過ごす時間は短くないので、最大限にこれを活かす必要があります。その点、開成の授業等は使えます。

【7115577】 投稿者: 開成一択 (ID:CQQNk5anHFU) 投稿日時:2023年 02月 15日 02:03

東大進学を考えているのならば開成です。進学割合とかではなく進学人数・OBの人数が桁違いだからです。東大進学されたお知り合いなどに聞かれると1番良いと思いますよ。開成の良さは卒業してから実感しますよ。目先の3年間だけで選ばないで下さい。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]

【6857158】 投稿者: 開成 (ID:BC2rngjMsxo) 投稿日時:2022年 07月 18日 09:31
都立の事はわかりませんが、開成は私立なので受験期になると休みや自由な時間がかなりあります。14時半頃には学校も終わるので、受験生には最高の環境です。管理型の学校ではありませんので、あくまでもやる気があることが大前提ですが。恐ろしいほど要領良く勉強出来る子が多いです。

ペンケン@卒業生 [ 2021/03/02(火) ]
クラス分けはなく、例年学年の6〜7割が理系、残る3〜4割が文系ですね。
具体的な合格者数は正確には知りませんが、文理問わず理三以外だったら校内模試で学年百位以内(百傑)に入れればほぼ安全、150位程度ならボーダー争いというところです(なおこれも文理ごちゃ混ぜの総合順位です)。

>高校から行くところではない

それはないです。

ほとんどの学校と違って補講はあっても高一夏だけで、下校時間も早く、テスト終了後は実質的な休みというゆったりした学習環境です。中途半端な学校で休みを奪われるよりもよほど楽しめます。
なお東大進学率も、新高と旧高でほとんど差はないです。むしろ新高の方が少し良いくらいだったと記憶しています。

【6501467】 投稿者: 最適化 (ID:avdCggCUChA) 投稿日時:2021年 09月 30日 08:12

1日のかなりの時間を費やす授業が、東大合格に向けて最適化されているかが重要です。
先取りの勢いを高校の授業で削がれないようにする必要があります。
高1終了時に中入生に追いつく開成は、その点でも心配ありません。

開成はボリューム層が東大受験レベルなので、年5回の定期試験や年数回の実力試験がそのまま自分の位置の確認に役立ちます。
油断をすると100位くらいスッと順位が落ちるので、ペースメーカーとしても機能します。

【6490974】 投稿者: 入学後は余裕ができる (ID:jS.qp/Q/ZF.) 投稿日時:2021年 09月 21日 22:11

開成受験のために塾に通い、内申をそろえて日比谷をおさえるために中学の課題にも時間を費やした中三の頃に比べたら、開成に入学してからのほうが時間的にかなり余裕ができます。
宿題はないし、東大東大などと言われることも一切ありません。
鉄緑会に通う余裕もあります。

自分のペースで学習したいなら、断然開成です。

【6463046】 投稿者: 授業の難易度とスピード (ID:tgo4TktzKuY) 投稿日時:2021年 08月 30日 06:26
東大合格に相応しい授業の難易度と進度を提供できるか否かがポイントです。

生徒のレベルが揃っていないと授業の難易度もスピードも上げることができません。
開成は高校範囲も教える2つの塾の5科クラスの出身者がほとんどで、入学直後から授業の難易度やスピードを上げることが可能です。

日比谷は内申があり、高校範囲を教える塾の出身者は3割程度です。これらの塾出身者でも理社を履修しない3科クラスや高校範囲をあまり教えない公立高校クラスの出身者も少なくないため、進学者の学力のバラツキは相当大きいです。

このため、開成の高入生は高2への進級時点で中入生に追いつきますが、日比谷入学者は中高一貫校の生徒に遅れをとり、上位層もボリューム層を対象としたスローペースに巻き込まれてしまいます。

鉄緑会のペースは開成よりさらに速いので、鉄緑会で学んだことを開成の授業で確認し、定期試験で学習効果を確認することも可能です。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/17(土) ]
開成日比谷でどっちに行こうが、頭良ければ東大ぐらい受かる

それほど頭が良くないけど、どうしても東大に行きたいので確率を少しでも上げたいというご家庭は、中学受験して難関一貫校に入るべし。開成に行ければベスト。
ただし無理しすぎて入って能力を超えてしまい、深海魚になると自己肯定感の低いコミュに問題有る大人になってしまうリスク有。社会に出たらかなり痛い

自身が低学歴なのに学歴厨で、子が希望の学校に行けない親の妬みってすさまじいね
内緒さん@一般人 [ 2024/02/17(土) ]

>自身が低学歴なのに学歴厨で、子が希望の学校に行けない親の妬みってすさまじいね

おいおい・・・

そういう言いかたは、日比谷のイメージダウンになるからやめてくれよ・・・
内緒さん@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
>>↑
>>自身が低学歴なのに学歴厨で、子が希望の学校に行けない親の妬みってすさまじいね
>おいおい・・・
>そういう言いかたは、日比谷のイメージダウン>になるからやめてくれよ・・・

いやいや、日比谷に何ら関係ない人の投稿だから、イメージダウンなんてなり得ません。
心の貧しい人にはなりたくないね。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
1事実を述べているだけの投稿
2他投稿者を低学歴呼ばわりする投稿

どっちの方が第三者から見て悪印象か
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/31(水) ]
日比谷か戸山で迷っています
成績はオール5
ESAT-JはA
理社はだいたいどちらも80
戸山の過去問数学40英語60国語50
ほどです
日比谷、戸山どちらを受ければ良いですか?
みなさんの意見をききたいです
ちなみに、東京医科歯科大学の医学部医学科志望です
内緒さん@質問した人 [ 2024/01/31(水) ]
質問者です
ちなみに、最新の自校作成Vもぎの判定は、日比谷B戸山Aです
内緒さん@一般人 [ 2024/02/01(木) ]
理社があまり良くないので、戸山の方がいいと思う
内緒さん@一般人 [ 2024/02/01(木) ]
東京医科歯科大学の医学部医学科志望なら筑駒一択。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/01(木) ]
B判定でしょ?
残りの時間を理社にかければ行ける気がするなぁ。
過去の模擬結果わからないけど。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/01(木) ]

いやー、残り時間考えたら日比谷はリスクあると思うぞ
戸山の方がいいと思う
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/01(木) ]
皆さん、ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2024/01/13(土) ]
「公立の七雄」と呼ばれるのに相応しい公立高校はどこでしょうか
みなさんのご意見お待ちしてます(様々な指標からの選考理由もあれば🙇‍♀️)
内緒さん@一般人 [ 2024/01/13(土) ]
無難に行くと。。。
日比谷 東大現役合格者数
北野 京大現役合格者数
翠嵐 東京一工合格者数
旭丘 東京一工合格者数
堀川 京大合格者数
札幌南 国立医学部現役合格者数
県浦 東大合格者数

共通テスト平均点も鑑みてもこの7校
内緒さん@中学生 [ 2024/01/13(土) ]
岡崎!天王寺!北野!旭丘!日比谷!都立西!横浜翠嵐
内緒さん@一般人 [ 2024/01/16(火) ]
岡高OBいて草
トップ7に入るかは微妙
内緒さん@中学生 [ 2024/01/24(水) ]
筑駒は?っっっっっっっっっっk
内緒さん@一般人 [ 2024/01/29(月) ]

東大現役なら横浜翠嵐が日比谷より上になってまう
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

日比谷高校の情報
名称 日比谷
かな ひびや
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 100-0014
住所 東京都 千代田区 永田町2-16-1
最寄駅 0.2km 赤坂見附駅 / 4号線丸ノ内線
0.2km 赤坂見附駅 / 3号線銀座線
0.2km 溜池山王駅 / 7号線南北線
電話 03-3581-1034
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved