1、顧問は必要ありません。
2、学校に提出するものは特にありません。
3、必要は無いですが、長期的に残る団体にしたかったり公認団体に格上げしたいのであれば大まかにでも作っておいたほうが良いですよ。
4、非公認団体に予算など出るわけがありません。(私立ならなくは無いだろうけど、国立なので。)
5、今からですと無理です。文化祭に出るには顧問や予算など色々用意した上で書類が必要になりますが、そもそも顧問を一時期でもつけれた非公認団体なんて片手で数えられるくらいです。一応コツとしては、通常の非公認団体では本当に本当に厳しいので文化祭期間だけの一時的な団体をその会で立ち上げれば顧問がついて上手くいったケースが過去に2,3回合ったそうです。
6、知っている限りで大きいところとそれ以外で特徴含め上げます。
【2大団体】
・創作活動研究会(略して創研)
(歴史がまあまあというか大分長い。そして人も非公認で最も多く1年〜3年まで色々。さらに、この団体は去年文化祭でてました。(文化祭でなんかやらかしたのだとか…)ホームページとかもあったはずです。実績というか大会とかそういうのに向かってる団体ではないはずです。いろんなことをしています。活動自体は年中まったりって感じかな?)本当に団体立ち上げるなら、大まかに経験とか多いだろうからここの先輩に聞くと良いいんじゃないかな。ここの会長のことは知りません、すみません。
・
数学愛好会(略して数研,「研」はどこから出て来たのやら)
(ここの附属作問研究会が今年文化祭に出られるかもしれないらしいです。人数は非公認にしては多めの10人〜程度で、ホームページやYouTubeもやってるのだとか。色々複雑だが仕組みや会則等が高校生とは思えないほど考えて作られていてもはや引くレベル。去年の実績は数オリBランク4人位の情オリBランク1人とかで悪くはない。活動は主に後期で、前期は文化祭に向けてでそれ以外ではあんまり動かずにまったり作問やってるらしい。)会則とかSNSに手を出すならここの先輩に頼るといいかも。今のここの会長はいい意味で行動力がバグってる人で、あと、1聞いたら100は教えてくれる変人。
【確実に現存の団体】
・登山愛好会
先程の
数学愛好会と同じ頃、(去年度周辺かな?)にできた団体で人数はこれまた非公認にしては少し多めの4〜6人程度。名前の通りいろいろな山に高校生だけで登りに行ってるらしい。(この学校には一人旅するような人がわんさかいます。)出費がまあまあ多かったりするらしい。自分は正直この会のことはあんまり詳しくないです。
・自転車愛好会
最近できたらしい。殆ど情報が回ってきていないので詳しいことは分かりません。
・ボランティア推進愛好会
名前がこれでいいのか不明っていう謎団体。法人化しようとしてたらしいがそれ以降は不明。人数は今ちゃんと動いてる人は2人とか何じゃないかな?違ったらすみません。田町とかの周辺のいろんな所でボランティアとか協力しているらしい?
・
数学系未解決問題研究会
ここは
数学愛好会が今年度(四月)に入るタイミングで未解決問題の研究系を切り離して数オリがメインで+作問に絞る、と言う流れで切り離された時にその中の有志で立ち上げられた団体です。人数は3人で、学校や三田図書館ではなく完全にネット上でやってるらしいです。新たな会員は募集してないとのことです。実績は無し。
・設備司令部
これは例外的に顧問が居るらしいです。人数は変動が激しく分かりません。文化祭等にも協力しているのだとか。音楽科の方に尋ねればわかると思います。(あと、ここは生徒会とかこの学校の闇が絡んでいそうです。)
【恐らくあるだろうけど、な団体】
・eスポーツ研究会
主に1年で構成されてるらしいけど夏休前くらいから自然消滅していそうです。
・クイズ研究会(略してクイ研)
(旧、2大団体の一つ。(だいぶ昔は創研とクイ研だった。)ここは何と言っても実績が凄い。調べてもらえばわかります。)