高校受験ナビ
検索
画像
公立
共学

三田高校の倍率

1ページ目質問326倍率
みた
偏差値 65
三田高校のいいね3903
2385件の質問と5583件の回答
概要
は、東京都港区三田一丁目に所在する東京都立高等学校。
概要 1923年(大正12年)に東京府立第六高等女学校として開校した。校章の六枚の花弁をもつ「なでしこ」は、第六高女に由来している。開校の翌年、筑後久留米藩・有馬中務大輔の大名屋敷の跡地である現在の敷地に新校舎を建設し移転した。そのため現在も当時の築山の名残として「オセンチ山」と呼ばれる丘が校庭に残っている。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
三田高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(三田高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      委員会の倍率は高いですか。また、委員会は何個まで掛け持ちできますか。

      1件の回答開閉
    • 内緒@在校生

      委員会の倍率は各クラスによってです!男子は比較的に選んだやつになれます!委員会は一つしか所属できません

    • 高校受験5

      内緒さん@中学生

      ESATも記述も含めて850点台って大丈夫だと思いますか…?泣

      5件の回答移動
    • 受験生の保護者@一般人

      850点台はチャンスがあると思います。
      自分を信じて待ちましょう。

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      倍率去年より下がったから大丈夫だと思うんですけど、去年の870-880くらいの合格ラインから上がることある流石にないですよね?

      0件の回答開閉
    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      倍率出ましたね。
      三田から小山台に変えた人がいるのかな?
      少しだけ下がった・・・

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      志願変更した人、どのくらいいるのかな?
      私は三田でいきます!

      2件の回答移動
    • 内緒@中学生

      三田から青山に変えました。青山は倍率が0.3くらい(だったかな?)増えてビックリしてますw

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      今日私立の併願が終わって、あとは都立入試だけだな…って思ってきたところです。入試まであと11日。不安しかないです。最後の模試がD判定で頑張らないといけないことがたくさんあるのはわかっていますが、夜は特に色々考えすぎちゃって勉強に集中できません。受験までどんなマインドで乗り切ればいいですか?不安なときはどうすればいいですか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます😭最後笑顔で終われるようにポジティブ精神で頑張ります!

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      志願変更しようか迷ってるんですけどする人いますか、?😿

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      (恐らくボーダー共通トップの)三田より上の共通校から下げるという選択肢がないので、S・Aの合格圏の人が増えるとするなら自校作の人がおりてくるくらい。
      結局B・Cそれ以下の人数が多いだけな気がするので、Dなら北園に志願変更、C以上ならチャレンジがいいのでは?SABだけで合格者が埋まるというのは考えにくい。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      換算内申61(281点)でESAT-JはAです。過去問は480点満点(リスニング無)で低くても430、高くて465くらいです。去年のボーダー高いって聞いてすごい焦ってます...当日何点超えれば安牌ですか。

      4件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ですよね、ありがとうございます。900ボーダーはさすがにないですよね、余計な心配しました。ありがとうございます。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      こんなん最終倍率爆上がりするじゃん勘弁して
      でも流れてくる人はボーダーギリギリだった人たちだと思って戦う中での下位層が増えただけだと思ってこのまま突っ走るわ頑張る

      1件の回答開閉
    • りね@一般人

      北園とか三田より低いから絶対だいじょぶ

    • 高校受験

      内緒さん@一般人

      先日倍率が出ましたが例年よりも倍率が低かったですよね。駒場高校などから流れてきて2倍越えるかもしれないと思うととても不安です。私社会がとても苦手なんですがあと少しどうやって勉強すればいいですか?長文すみません。よろしくお願いします🙇‍♀️

      0件の回答開閉
    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      今年三田高校を受検する中3生です!
      今年の倍率が予想より低くて、最終倍率では大きく上がってしまうのでしょうか😿
      今の状況から絶対合格するにはラストの仕上げとしてどの教科に重点を置くべきですか😭
      換算内申64 平均点 国語95 数学70 英語 95
      社会 85か90理科80
      長文失礼しました。🙇

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      駒場の掲示板見てると三田か北園に志願変更すると言っている人が多すぎて怖いです泣
      倍率上がっちゃいますかね?私立の対策で手一杯で本当にギリギリです目黒とか小山台とかに落とした方がいいのかな泣でも今年は小山台も厳しそうですよねー、、、

      3件の回答移動
    • りね@一般人

      小山台地味だからいやー泣

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      数学に関して質問です!私数学が大の苦手で過去問で80点を取れることがほとんど無くて調子が悪いと60点いっちゃうぐらいです、、私は内申も低いのでテストで点数を取りたいのですが関数の(3)がいつも惜しい所まで行って出来ません!誰か数学が得意な方関数のコツ教えていただけないでしょうか?絶対春から三田高校行きたいです!お願いします!

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      ありがとうございます!とても分かりやすかったです!最後まで諦めずに頑張ります!お互い春に志望校通えるようにラストスパート頑張りましょうね!倍率なんかに負けないように頑張ります🔥

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      換算内申61でESAT-JがBでした。(スピーキングが下手すぎる。)当日点どのくらいが安心できますか?過去問で取れる点数は430〜450点くらいです。大丈夫でしょうか。教えて下さると嬉しいです!

      1件の回答開閉
    • 逆転合格@在校生

      私は、換算内申+EsatJ=283点(1020点満点)で、当日点432点とって合格しました。

      質問者様は、換算内申+EsatJ=297点(1020満点)あるので、430〜450点とれていれば大丈夫なのではないでしょうか??倍率、合格ライン等も毎年違うのではっきりとは言えませんが、、

      絶対に気を抜かず、最後まで頑張ってください。応援しています‼️

    • その他1

      にに@一般人

      受験生!校長会の倍率から100人くらい減るから諦めないでね!!
      三田は世界一楽しいよ💖💖

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@中学生

      ありがとうございます!死ぬ気で頑張って三田高校入ります💪💪

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      倍率表で合格基準60%で855とありましたが855点取れば合格率が60%ってことですか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      そうですね!ありがとうございます!

    • 高校受験1

      内緒@中学生

      校長会志望予定調査で倍率が1.79でしたが今年のボーダーどのくらいだと思いますか?
      過去問理社が絶望過ぎて400点で、換算内申が59、ESAT-JがBなのですが可能性ありますでしょうか…

      2件の回答移動
    • 内緒@一般人

      外からすみません、理社どのような勉強されましたか??😭😭

    • その他2

      @一般人

      受験生のみんなお疲れ様です
      受験勉強大変だと思いますがあと少し頑張ってください!!
      三田は本当に楽しいです。立地も人も良くて放課後遊ぶのはもう最高!みんなでカラオケやラーメン屋、サイゼスタバいろーんなとこ行きました。 ...80字以上

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@中学生

      倍率に負けず頑張ります!

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      三田高校第一志望です。でも内申と理社がすごく弱くてv模擬はc判定がほとんどです。ここへきて、小山台高校の方が倍率もかなり低いし、偏差値もあまり変わらないなら、こっちの方が可能性があるかと思い始めました。
      実際どっちでも第一希望です。
      小山台の方が受かりやすいですか?

      併願校の私立はs判定やa.b判定で、万が一の場合は私立でもいいかとも思っています。

      5件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      私は12月V模擬がD判定で1月はC判定でした。
      三田に行きたいと思うなら最後まで諦めずに努力するべきです。
      私は志望校下げて受かった人あまり見た事がないので、小山台に変えたとしても気を抜かずに最後まで走り抜けてください!

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      換算内申59でなのですが、当日点でどれだけ取れれば合格できますか
      あと推薦入試を受ける場合は素内申どれくらいがマストですか?
      現状、過去問で400前後を行ったり来たりしてて非常に危機感を感じているので教えてください。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!参考にします!