- RAY 先輩1479字:( ・ω・)∩シツモーンの者です。 自分はVもぎがB-Dでした。なぜだかVもぎ受けるたびに判定が下がっていき、自分には無理なのかもしれないと何度も思いました。しかし、過去問ではほぼ毎回800超えでした。ですから受験生のみなさん、Vもぎの判定で決めない方がいいと思います。もちろん人によりますが、自分はVもぎの傾向?出し方?が苦手でしたが、戸山高校の傾向はめちゃ得意だったんです。Vもぎと過去問、両方を踏まえた上で受験校を決定した方がいいと思います! また、自分はずっとあまりレベルの高くない塾に通っていて、11月以降から過去問を解きなさいと言われていました。長女なのもあり、そうするべきなんだと思い込んでしまい、結果的にスタートが遅れてしまいました😭なんと冬休みから某**セ*ナーのESCに転塾し、そこからぐんぐん伸びました。自分は数学が苦手で、戸山高校の過去問では最低で15点をとりました。2021年度のものでした。このときはとってもショックで、さらに塾の先生からは「八王子東を解きなさい」と言われてしまいました。一月からは毎日数学ばっかり、特に日比谷、国立、西(4️⃣以外)、青山、立川などを制覇しました。英語、国語は得意でいつも8割、時間がギリギリなことが課題でした。英語は作文捨ててました。理科は好きだったのでなんとなく復習して終わり、計算は苦手だったので解説読んで頑張った。社会は興味なくて、覚えようとしても全然覚えられませんでした。繰り返しVもぎや過去問を解くと、何度も出てくる年号などをいつの間にか覚えられていました。同じく悩んでる人は、ただ暗記するより、実践してみて覚えるのがいいかも!自分は休憩挟むと永遠に休憩しちゃうタイプなので、勉強中、休憩時間はありませんでした。代わりにご飯時間は休憩としてドラマ観たりしました。 体育と音楽が4その他5の43で推薦に落ちました。小論文できたと思ったんだけどなぁ、とショックでした。が、内申低いし落ちるだろうと思っていたため、小論文、面接の対策は一週間前からしかやっていなかったので結果オーライ。時間使いすぎなくてよかったです。自分の併願校は*蔭学園プログレスのみでした。優遇で書類選考合格、筆記試験での特待生は落ちました。金銭的に特待生無理なら私立は絶対行けませんでした。絶対戸山高校に合格しなきゃいけない。不安で怖くて辛くて堪らなかった。でも、絶対負けるものか、諦めるかと奮い立たせ、落ちても泣かずにひたすら勉強しました。 本番、やらかしました。焦りと緊張です。国語はいつも満点の作文が一文しか書けず、英語もわからないところがあった。完全にテンパっていました。自己採点(記述抜き)では両方6.5割ほどでした。数学は4割、社会7割、理科9割。いつもどうりできたのは理科だけ笑。いつも8割だった国語英語の点を見たときは泣きそうでした。数学は計算ミス四問( 。゚Д゚。)。唯一の救いは記述を全部何かしら書いたことだと思います。正答と照らし合わせるとどれも大体半分までは合ってました。 無理だなと思いました。親にはなんて詫びたらいいかわからなかった。でも母には「ボーダーは毎年違うからまだわからないよ」と誤魔化しました💦三月一日、合格と見たとき「あ、合格した。」と言いました。両親と抱き合い号泣し、ありがとうと何度も言いました。 受験生のみなさん、諦めないで。目標達成のために努力あるのみ!塾の先生の言葉を借りると、「今(受験期)ですら頑張れない人は、これからの人生でなにかあったときにも頑張れないよ」です。応援しています!
- しぼんぬ 先輩219字:2023年度、自己採点760で受かりました。正直受かると思いませんでした。大体の都立トップ校(日比谷、国立、戸山、西等)志望者の内申点は換算で56〜65くらいがボリューム層だと思います。ですが、自分は内申52で挑みました。(体育と美術の評定が3)よく掲示板でも内申59くらいで低いと言う人もいますが、あてにしないほうがいいです。個人的な意見ではありますが、内申が高い人ほど本番はあまり点を取れないような人が多い気がします。なので、一つ絶対言いたいことは
- VYXLIRMYQ 先輩22字:2021年[R3]入学 男子 [内申点] 素45 換算59
- 早稲アカ信者 先輩1238字:私は小学校6年生から中学1年生にかけて某栄光ゼミナ〇〇に通っていました。当時あまり高校受験を意識せず勉強していたため偏差値は横這いで低くも高くもありませんでした。中学1年生の1月私は都立青山に憧れて(音の響きが良かっただけで即決)受験勉強をスタートしました自習室に休日10時間通ったこともありました。ただ、段々と某栄光ゼミナ〇〇の学習進度が遅いと感じました。宿題もチェックせず、また先生もコロコロと変わるので、うんざりした結果転塾を決意しました。 中学2年から通い始めた早稲アカはまさに私の理想の塾でした。宿題しないと怒られるし、模試の数も豊富だし、何より選抜テストがあり、一気にモチベーションが上がりました。中学2年の夏から受験当日まで特訓クラスに合格したため最高レベルの授業を1年半も受講することができました。 中学3年の夏私は夏休みの一番最初の日(当時はオリンピックの開幕に世間が湧いていた)戸山の外観だけを見に行きました。その時何か分からないけど、私はこの高校しかないと思ったんです。私は都立第一志望なのに「早慶」だの「国立開成」だのとあまり都立に特化した勉強ができていなかったため10月に自校作成模試←V模擬 を受けました。結果は何とE判定。愕然としました。 国立必勝というコースに通っていた私は一気にシフト変更し、戸山必勝というコースに切り替えました。今までで本当にキツくて辛くて死にそうなくらい冬は勉強した。1月のV模擬。。。まさかのE判定。 何度も塾の先生と授業後に泣きながら相談していました。一度都立推薦があったため戸山について考え直しました。でも戸山の事を調べてくうちに、戸山は他のどんな都立高校よりも一番魅力的である事を改めて思い知らされました。それからは10枚くらい自己prカードを先生に添削して貰いました。でも、、、推薦はダメだった。周りは「倍率高いから」とか「狭き門だから」とか、そんな事を言っていました。友達は青山も日比谷も西も推薦で受かっていて精神的ダメージが半端ではなかったです。 2月10日早慶付属→不合格 11日マーチ付属→不合格 12日朋優学院国公立コース→合格 やばいやないやばいやばい。この時すでに情緒が不安定でおかしくなっていました。集団塾にもかかわらず。戸山をずっと目指している私をいちばん支えてくれたのは塾の先生方でした戸山までの10日間コロナの関係で塾通いは禁止されていたので毎日朝から晩までzoomを繋いで追い込みをしてくれました。 当時の朝。私は半泣きでした。早稲アカの鉢巻を4本持って戸山へ。 そして今日合格が決まりました よく生徒会の後輩に「勉強今からでも間に合いますかねー」ときかれます。答えは間に合います。間に合わないから頑張るんです。死ぬほど努力するんです。マーチ付属も落ちた私だけど全力でやったら間に合わないと思ってたら間に合ったんです。 受験生になる君。恩師の言葉をおくります。人事を尽くして天命を待つ。君たちはまだ本気じゃない。
- ないしょ 先輩282字: 私は一般試験で入りました。 素内心43、換算61でした。 細かな勉強法としては、早稲アカに任せっきりでした。戸山第一志望なのに、ずっと口を揃えて「早慶早慶」ずっと言っており、早慶への勉強しかさせてくれなかったので最初は不信感しかなかったですが、なんとかなりました。 私のような悩みを持つ人がいらっしゃいましたら、ご心配なく。 ちなみに過去問は一月から始め、国立が終わった2/13から本格的にやりました。 自作高V模擬ではら11月A、最後がSでした。 私の勉強法は少し特殊だと思うので、皆さん自分に適した勉強法で第一志望に向けて頑張ってください!! 戸山で待ってます。
- 1年生 先輩1233字:僕は推薦です。ちなみに素内申45です。 小論文は4年分過去問をやりました。問題にたいして作文のようにいきなり書くのではなく、答えや求め方を箇条書きのように書いてから回答するのが自分のやり方でした。集団討論は僕のいたグループは7人中2人受かりました。僕ももう1人も自分の意見を惜しみなく言えてたと思います。正直終わった後は「こいつか俺だな」と思いました。そのくらいやってて誰が出来てるか感じます。進行役は意見をいえないので十中八九受かりません。また、他人の意見を潰したり話題をそらす協調性のない人も受かりません。皆でいい意見を作り上げるのが集団討論で、小学校の時にやったグループでわかれていい意見を決めるなんてやつをやったら落ちます。戸山の集団討論は1人一分間自分の意見を言ってからスタートするのでその時に他の人の意見をしっかりと聞きその人と自分の共通点と相違点を見つけ、共通点はよりよく伸ばし、相違点はなるべく縮めてく意見を言えば受かります。大切なのは皆で答えを作り出すということです。自分の意見を突き通したい人はどうぞ一般で入ってください。面接は志望動機なんてほとんどの受験者が同じなので将来の夢と戸山でやりたいことが決め手になります。世界で活躍するとか、学び合うとか主体的に知識を深めるとか先生が好きそうな言葉を使いましょう。SSHとTMはかなり気に入られると思います。(今年はSSクラスの人数が少なかったので入りたいって人を採るかも!!)ですが、入る気ないとバレます。先生を舐めたらいけません。(先生自身がおっしゃってました)戸山の推薦は公立中学校の先生が教えてくれるようなことをしてても受かりません。(戸山を志望するならそのくらいわかると思いますが)あとは固くならないとと自分に正直になることがいいですね。 ちなみに、面接の質問は(僕の場合) ・志望動機・通学経路・高校でやりたいこと・海外に日本の何を伝えたいか・初日(小論文、集団討論)の自己評価と理由 ・文理分けをしないことのメリットは何か ・将来の希望 順番は忘れてしまいました。 面接官は男女一人ずつの計2人 入室したら荷物置き場に荷物を置いてから椅子に移動してスタート 質問は交互ではなく片方が前半もう片方が後半ずっと質問 その間質問してない方はひたすらメモ 礼儀作法は雑だとそりゃ落とされるだろうけど礼を忘れるとかなら平気だと思う(確信はありません)そういうのに興味無さそうでそれよりも中身を見る、さすが進学校って感じ。声の大きさは大事かも(失礼しますとありがとうございました) 小論文や集団討論は教室で待たされる。その間周りは読書や戸山のパンフレット見てる。自分はパンフレット一通り見てからうつ伏せで寝てた。予想だけどさっきも言ったように行為よりは中身見ると思う。遅れる(といってもギリギリ間に合ってる)のは良くないかも、焦っちゃうし先生にも見られる。 長いし読みにくいけどこれを守って内申あれば受かります。
- hitsubi 先輩476字:自己PRカードを塾の先生にダメ出ししてもらいました 面接は塾の先生との練習のために準備しました。当日までの一週間は面接についていうことを紙に書き出しまくっていました。 集団討論は一般的な社会問題とか学校生活についての話題での練習はしましたが、実際過去問を見ると「戸山高校でなにを学び、なにを身につけたいですか」系が多かったのでどうせこれなんだろうとおもっていたらほんとにそうでした。しかし僕はそれについてなにも考えていませんでした。当日は他の人の意見が非常に活発だったので、それなりに意見して(3回くらいしか発言しなかったし一回分に関しては他の人から「なにか意見ありませんか?」って言われた。落ちたなと思ってしまった)終わりました。 小論文は社会と理科のそれぞれ1問ずつで、毎年全然違う内容なので対策しようがないです。せめて慣れかな。社会は比較的簡単で当日もできましたが、理科は全くわけわからないまま終わりました。(計算ミスしたせいでなぜか成り立ったので書いた。それで点数をもらえたのかは微妙) やることやってふう、って感じでした。なんで受かったんだろうか
- 卒業生。 先輩657字:17年度自校作成入試3年目に入学し、 20年3月に卒業した者です。 塾は、Z会の塾の公立特設コースに通っていました。 土日に集中して5教科の授業を行うため他の塾と異なり平日の夜に学校帰りに拘束されることもなく、よかったです。 勉強は、 国語→問題集を購入し1日1題解く。 あとは過去問でクセを掴み、作文の対策も添削を頼むなりしてして下さい。漢字は難しいので実際は落としても大丈夫です。 数学→一通り理解したら実践あるのみです。「ハイクラス」などの問題集か、偏差値70前後の私立上位校の過去問を沢山解いてください。戸山の数学は大問2以降が本当に難しいです。ですが、難しければ皆も解けません。だから、平易な大問1は絶対に全問正解してください。大問2以降はとにかく最後まで分からなくても途中まで書けば部分点は貰えるのでそれで粘って下さい。 理科社会→学校の教科書対応の問題集は完璧にし、その上で塾のテキストで知らない部分を補う。 あと僕の場合は、英語は幼少から公文をやっていて小学生時点で英検2級を取得していたため文法以外は特に勉強はしませんでした。 内申は美術が4以外はすべて5だったので特に心配はなかったです。 夏以降は寝ても起きても勉強しかしていませんでしたね。 とにかく戸山に入りたかったので。 模試は、Vもぎ全部受けました。 判定は、8月の模試でB判定とった以外はずっと日比谷も西も戸山もずっとA判定でした。 偏差値は5教科で72前後でした。 戸山以外の合格高は、 明大付属、海城でした。
公立
共学
戸山高校
とやま
偏差値 70
戸山高校のいいね♥2204
1107件の質問と2919件の回答
概要
は、東京都新宿区戸山に所在する東京都立高等学校。
概要 1888年設立。都立高校では前身時代を合わせると二番目に古い歴史を持ち、府立四中を前身とする。進学指導重点校に指定されており、土曜授業試行校でもある。 - つづきを読む
概要 1888年設立。都立高校では前身時代を合わせると二番目に古い歴史を持ち、府立四中を前身とする。進学指導重点校に指定されており、土曜授業試行校でもある。 - つづきを読む
合格祈願
- ぱんだ:受かりたい
- ぱきお:行ける!
- 内緒さん:お願いします…本当にお願いします…お願いします!!!!!!!!!
- 合格お願い!:合格お願い!!!
- 内緒さん:どうしても受かってて欲しい!!!
- お願いします:頼む!家族と塾の先生を喜ばせたいッ!!本気だァ!!!!!
- 内緒さん:自己採点では可能性0%だけど受かっていて欲しい!!!
- 内緒:受かっていてくれ!!!
- wa_aca:数学やらかしたけど受かってて欲しい!!!!
- 三度の飯よりメネラウス:受かりたい
合格体験 合格体験の投稿
戸山高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
部活動
硬式テニス部って強い人いたりしますか...?
0 件の回答
-
-
-
部活動
硬式テニス部に朝練はありますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
タブレット設定がよく分かりませんおしえてください
1 件の回答 -
ICT支援員の人に聞けばいいと思います。
-
-
-
部活動♥1
部室棟?ってどこにあるんですか!!!!!!!
1 件の回答 -
校庭の右側、学習院の反対側にあります
-
-
-
学校生活♥1
先輩方に質問です!
休み時間とか始業前とか、放課後にカードゲーム(トランプ)したいなーと思っているんですが、やっぱそんな時間ないですかね、??
また、先輩方にやっている人はいますか??1 件の回答 -
全然ポーカーとかやってますよ
-
-
-
高校受験
なぜみなさんは戸山高校を志望されたのですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
課題テストやばそうなんですが低い点数を取るとかなり成績に悪影響ありますか?
0 件の回答
-
-
-
部活動
みなさん部活どこはいりますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
読書ノートの概要は自分で考えて書くのでしょうか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
自己紹介プリントってどんな感じで書きましたか?
色付けるべきですかね2 件の回答 -
ありがとうございます!参考にさせてもらいます!
-
-
-
学校生活♥1
明日何時くらいに登校しますか?
2 件の回答 -
それは遅刻ですね
-
-
-
学校生活
英語の課題って提出は一つだけですよね?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
先輩方に聞きたいのですが、授業をノートで取る場合何冊ぐらいになりますか?ルーズリーフの方がおすすめですか?
2 件の回答 -
ありがとうございます🩷
-
-
-
その他♥3
国語の慣用句・ことわざの単語カードを作りました。わかりにくい所を修正してあるので、よかったら使ってください!「quizlet」アプリを入れるとより使いやすいです。
https://x.gd/WQmaN73 件の回答 -
めちゃくちゃ助かります!!ありがとうございます!
-
-
-
学校生活♥1
ピアスを病院で開けて2週間程度なのですが体育の際ピアスは外すように言われますか?ファーストピアスなので少なくとも一ヶ月は外したくないです⋯
1 件の回答 -
外すよう言われます
-
-
-
その他♥2
-
わかりました!ありがとうございます。無事爆死しそうです😊
-
-
-
学校生活♥1
髪茶色に染めたんですけど、先生や先輩に目付けられますかね、?
あと入学式からメイクしていっても大丈夫ですか?2 件の回答 -
大丈夫ですよー
染めてる人はそこまで多くないけど、奇抜ないろの人も時々います
-
-
-
学校生活♥1
英語の入学前課題って、全部で4つですよね…?
3 件の回答 -
単語、慣用句とかの暗記系がまだ終わってないです…💦
-
-
-
学校生活♥2
戸山にメイクしてる女子ってどのくらいいますか???
3 件の回答 -
みんなメイクしてるから大丈夫
-
-
-
学校生活♥1
今年戸山入学します‼️勉強も遊びも頑張るつもりで入ったんですけど戸山でキラキラjkできますか‼️🥹
2 件の回答 -
待って天才すぎる死ぬほど嬉しいんですけど🧚🏻♀️💝
-