画像
教えて!お茶の水女子大学附属高校 (掲示板)
「問題集」の検索結果:29件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/29(金) ]
この春、中3になります。
私は、お茶の水高校の部活、校則、雰囲気に惹かれて受験したいと思っています。そこでいくつか質問があります。

1、県で行う学力テストの偏差値が70でした。受かる可能性はありますか?また、受験勉強を行う上で夏までにはこれをした方がいい!というものと夏以降の勉強の仕方でアドバイスをください!ちなみに塾には通っていないです。(通う予定も特にありません。)

2、お茶の水女子高校の受験対策を行う上でおすすめの問題集や参考書、勉強の仕方はありますか?おすすめの模試も教えていただけたら嬉しいです。

3、もし入学でき、部活を行った場合部活の最終下校時間は何時ですか?また、最高で何個くらい兼部できますか?

4、入試では当日のテストの点数のみ反映されますか?中学の内申点や検定(英検など)は反映されませんか?

5、入試で受かった方に質問です。自己採点で、当日何点くらいだったか分かりますか?

長文失礼しました🙇‍♀️教えていただけると嬉しいです!
内緒さん@在校生 [ 2024/03/30(土) ]
今1年生(次2年生)です!私も塾行かずに高校受験乗り越えたので少しでも参考になれば!!🥹

1.県の学力テストがどれくらいのレベルがわからないので一概には言えませんが、私は駿台模試でずっとD判定取ってたのに合格出来たので、あまり偏差値を考えすぎなくてもいいかもしれません。
夏まで部活をバリバリやってたのと課題が多かったので、夏休みは全然受験勉強できてなかったのですが、古文の単語をコツコツやったり数学は毎日触れるようにしてました!夏以降は過去問解いて細かいところを詰めたり、苦手をなくすことに重点をおいて勉強してました。

2.駿台模試は絶対受けるべきです!!難しくて正直結果に絶望したけど、なんとなく自分のレベルもわかるし、細かく分析してくれるからありがたいです。過去問はお茶のはもちろん、筑波も解いてました(理社のみ) 私は県立も受けるつもりだったので(お茶に落ちた場合)、基礎を固めたくて数学以外はそんなにハイレベルな参考書は使ってませんでした。それでも十分だったので、私立用のとか難しいものは無理して使わなくてもいいと思います。

3.最終下校は5時です!バド部とかは大会前に下校延長したりしてますが、それでも6時とかだった気がします。
兼部の制限はないですが、自分がしんどくならない程度がおすすめです。3個兼部してる人とかは私の周りにはいません。

4.高校側に提出しますが、あまり影響はないのではないかと思います… 正式に発表されていないので分かりません。

5.数学難しすぎて(2022年度)40点以下とか普通にとってた気がします笑 その他は割と7割くらいはとれてたような… 自己採点してないので正確な値はわからないです、すみません。

他にわからないことがあれば聞いてください!応援してます💘
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/15(金) ]
埼玉県在住、新中三です。
自由な校風、立地の良さに惹かれ、お茶の水女子大学附属高校に絶対絶対行きたい!と思うようになりました。
しかし、1月に軽い気持ちで駿台模試を受けたところ、
英 46
数 30
国 50
3科目 39
という悲惨な偏差値を叩き出してしまいました...
ここからの逆転合格は難しいでしょうか?受かるはずがないのは承知の上です。率直な意見、アドバイスをお願いします。
また、入試に向けてハイレベルな問題に触れ、確実な得点源にしていきたいので、英、社、国でおすすめのハイレベルな問題集があれば教えてくださるとうれしいです!!
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
正直、釣りじゃないかと思うくらい厳しいと思います。
まず、その偏差値ではハイレベルの問題以前に基礎から固めないと無理ですよ。
内緒さん@在校生 [ 2024/03/16(土) ]
志望していただいて嬉しいです。
公立中学校の成績トップでも、何も準備せずに駿台模試を受けたら悲惨な成績になった、というのは良くある話です。
国立・開成・早慶レベルは全ての科目で難易度が他とは段違いで、相応しい準備をして臨まないと跳ね返されて太刀打ちできません。
あと1年間と限られた時間ですので、まずは早稲アカ等、十分な実績のある塾に相談することを強くオススメします。
頑張ってー!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/10/07(土) ]
早稲アカに通っている中3です。
理社がとても苦手なのですが、お茶の水女子大学附属高校に行きたいです。
どのような勉強をすればいいでしょうか?
(得意教科は国語で、駿台でいつも偏差値70〜75くらいです。)
内緒さん@在校生 [ 2023/10/07(土) ]
理社できなくてもいいです。都立の理社で8割弱安定して取れるようなくらいであれば大丈夫です。
だから、勉強方法は、三科をとにかく鍛える+理社は基礎〜標準レベルを固めるのが良いと思います(私としては)
あと、国語は例年通りだとまあまあ簡単で、国語弱者の人も7〜8割余裕で取ってくるから、本番国語で差をつけようとはしない方がいい!
ワセアカ生なら、早慶/国立必勝の三科のテキストはまじで入試での力に直結すると個人的に思うから、家でもどんどん使ったほうがいい(まだやってないところも)。
今が一番辛いだろうけどガンバレ❗️
内緒さん@質問した人 [ 2023/10/09(月) ]
ありがとうございます!
理社ほどではないのですが、英語も結構苦手です…
どんな勉強をするべきですか?
(何度もすみません)
内緒さん@一般人 [ 2023/10/09(月) ]
とりあえず書く→覚える→書く→...のプロセスが大事だと思います。覚えるのは、早稲アカの通常授業の宿題をしっかりやってそれが定着するように適宜自分で復習すれば十分です!書くのは過去問をたくさん解いたり、問題集でライティングの設問を意識して先に解いたりするっていうのが良いと個人的は思います。早稲アカは過去問がどこの高校でも何年分でもあるので、自分で先生にいついつのコレください!って言って、貰いましょう。(お茶女に限らず授業内での演習で見つけた自分のニーズに合いそうな学校のものなど)
内緒さん@質問した人 [ 2023/10/10(火) ]
ありがとうございます!!
頑張って絶対合格します❣️
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
りん@中学生 [ 2023/08/09(水) ]
中1です。お茶の水女子高校に向けての各教科のおすすめ教材、勉強法を教えてください。学年別にしてくれると嬉しいです
内緒さん@在校生 [ 2023/08/10(木) ]
中一の時期は定期テストを大切にしてください。定期テストで満点を取れるくらいにまで勉強すると、あとが楽です。それにプラスしてやれるなら、問題集は、基礎は学校の問題集でつけれるとして(もし苦手で厳しい教科があったら中学一つ一つ分かりやすくなどの基礎問題集を買ってください)、応用力をつけるために、最高水準問題集やハイクラステストを買うといいと思います。(ただ、それらの問題集が自分の実力に合うかよく確認して、難しすぎると感じたら、1つレベルを下げてください)
また、英検を取っておくといいです。中3になるまでに準2級はマストで、もしできるのなら2級まで取っておくといいと思います。そのときに、パス単などで単語を覚えるようにしてください。
また、追加になりますが、今のうちに本を沢山読んどいたらいいと思います。私はあまり読んでいなくて、受験期に語彙力がないことに気づき後悔しました。
長くなりましたが、中一中二のうちはあまり勉強だけに偏らず、部活に励んだり、遊ぶことも大切だと思います。頑張ってください!
内緒さん@一般人 [ 2023/08/21(月) ]
まずは学校のワークなどで基礎を徹底しましょう!

そしたら次のような順番で進めると良いと思います!
1ハイクラステスト
2ハイクラス徹底問題集
3最高水準問題集
4最高水準問題集特進

4に関しては飛び抜けて難易度が高いので
苦手教科だとやる気を失う原因になってしまうかもです…

あくまで個人の感想なので、じっくりと自分にあった問題集を見つけてください!合格お祈りしてます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/19(金) ]
合格した方に質問です。
1.どのような勉強方法で勉強しましたか?また、使っていた問題集など教えてほしいです。
2.塾なしでも合格できるでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/05/20(土) ]
1…とにかく教科書内容は完璧にし、過去問に基づいて作文系や長文読解系の問題を塾の先生にもらっていました。特によく使っていたものは「高校への数学」「全国高校入試問題正解 理科」です。
2…1人で勉強を続けることができ、やる気が途切れづらい人ならいけると思います。個人的には過去問を解説してくれる人や記述問題を添削してくれる人がいた方がいいと思います。ちなみに私は塾に通っていました。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/25(木) ]
現高1お茶高生です。
お茶高は、過去問を何冊かやって完璧にすること、教科書を隅まだ読み込むことが大事だと思います。理解、社会はポケット版の資料集を持ち歩くと、いつでも見れて良かったです!私は、国語の全国高校入試問題正解を友人に借りて、いろんな難関高校のを解いてました。

塾は行っていたという人が多いですが、採点、添削がしてもらえる環境下にある、自習できる場所が自宅以外にもある、などの条件を満たしているならば、全然問題ないと思いますよ!!!
内緒さん@質問した人 [ 2023/05/25(木) ]
回答ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/18(土) ]
お茶高志望の中学一年生です!もう少しで中2になります!
I、勉強法について。
2、内申点、欠席数について。
の質問です!

1勉強についてお聞きしたいのですが
今時点で、学習が少し遅れているので今は「ひとつひとつわかりやすく」を中心的にやっていてそこから教科書ワーク、学校配布されたワークと復習をしようと思っていて、そうすればちゃんと基礎は固めることができると思うんです。
その上で少し県立公立高校を目指す塾の問題集(応用ぐらい)をやる。
中1時点ではこれで十分ですか?それとも基礎をやった上で応用もやって、その上で最高水準とかいう難関問題集も時間があればやった方がいいでしょうか?それともそれより、先に中2終わりまでに中3まで一旦パーっと基礎だけでも学ぶべきでしょうか?

2内申点や欠席数は影響されますか?中1の内申や欠席数なども…それとも中3だけでしょうか?今年は欠席数が多くそのせいで内申点も悪く…。

勉強法について先輩方、アドバイスをください。また調べた限り経験した限りでいいので2についてもご回答宜しくお願いします。
どちらか回答してもらっても十分助かります!
宜しくお願いします!
内緒さん@中学生 [ 2023/03/18(土) ]
今年受験して合格した者です。個人の意見なので参考までにどうぞ!
1について…現時点で少し遅れているなら、無理をせず最初に基礎を完璧にし、時間があれば塾のものもやってみるのが良いと思います。
2について…これはよくわかりません。ですが、中1〜中3の内申や欠席数も書かれる内申書を送らなくてはいけません。だから少しは見られるんじゃないかな?と思います。
中1から高校を意識していてすごいですね。応援しています!
うーたん(本物)@中学生 [ 2023/03/18(土) ]
ここの掲示板の合格体験記見たら結構参考になると思いますよ
先輩方がしっかりアドバイスしてくれていますから
強いて言うならば、中1のうちはとにかく国数英をしっかりやるべきです。それこそ、最高水準とか。理社は、中1からやっても忘れるので。あと、どこでも言われますがバカバカ参考書に手を出すのはダメです。
お茶の水女子は国立大附属ではかなり難易度が下がるので、一応筑附志望とか、慶女志望に設定したほうが堅実だと思います。

長文失礼しました。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/20(月) ]
ご回答ありがとうございます!
まずはきっちり基礎を身につけたいと思っています!
そうですね、レベルの高いところなどを目指す方がモチベも上がる気がします!
ちなみに、私は前まで県立を目指す塾に通っていたのですがどんどんいけなくなってしまい、通うのをやめてそこの塾からのオンライン家庭教師数学英語)をつけようと思っています。お高いので2教科ぐらいしか…
まずは無料体験を受けるつもりです!
後は進研ゼミもやり始めました。
オンライン家庭教師が始まるまでその一つ一つわかりやすくで基礎を身につけて、家庭教師でもっと深く。進研ゼミで復習予習のようにすれば大丈夫でしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
上で答えた内緒です。少なくとも中2のうちはそのプランで大丈夫だと思います。
質問者さんが最終的にどこの学校を第一志望になさるかはわかりませんので、家庭教師や(余裕が出てきたら)他の教科の難しめの問題も試してみると良いと思います!
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/23(木) ]
ご回答ありがとうございます!
この前、無料体験を受けてきて、良さそうだったので多分申し込むと思います。
その間にまずは、中1の学習を終わらせたいと思います…!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
紅蓮華@中学生 [ 2022/05/15(日) ]
初めましてお茶の水女子大学附属高等学校を目指している受験生です。現時点で偏差値などもろもろ含めてお茶の水女子大学附属高等学校に受かるかを判断して欲しいと思っています。
→小4からSAPiXに通っていて去年からα3コースに在籍しています。
→去年受けたテストでは偏差値70ちょっと、5科目偏差値70.3
→漢検準1級、英検2級、地図力検定3級
→得意科目は数学を除く全科目 苦手な教科数学

厳しい意見や、お言葉をよろしくお願いします。皆さんの率直な意見をお待ちしています。
もちべえ@在校生 [ 2022/05/15(日) ]
お茶高に通う高一です!やっぱりみんな教育に力を入れてる家庭の子が多いので大きなアドバンテージにはならないと思います!でも入るだけならさほど難しくないし、満遍なくできるタイプなら有利だと思います!入試の難易度は低いのである程度実力が付いているなら過去問演習をしましょう!数学は苦手なら6割くらいでおっけーです!
紅蓮華@質問した人 [ 2022/05/16(月) ]
分かりやすい返信ありがとうございます。参考にしてこれからも頑張っていきます!✍
紅蓮華@質問した人 [ 2022/05/16(月) ]
誰か他に教えてくれる人いませんかー(T_T)
内緒さん@一般人 [ 2022/05/27(金) ]
塾の方が詳しくないですか?
塾なしで定期考査中心に薄めの問題集過去問だけで大丈夫です
過去問75%最低限取れれば偏差値関係ないです
問題レベルはそれほど難しくないですが、とにかく問題量が多い
たまに奇問が出ますが捨て問なのでやってはいけません
基本的な問題をスピーディーに正確に答えられるかです
数学苦手な分をどこでカバーできるかだと思います
筑附もだけど、偏差値はかなり盛られてまして追加合格あわせれば意外と受かる学校です
公立最上位校受かれば辞退する人が多い
内緒さん@卒業生 [ 2022/06/14(火) ]
十分に合格を目指せると思います。東京でしたら、更に上位の日比谷や西を目指せる力もあるのではないでしょうか。もっと上を目指しても良いと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/09/14(火) ]
お聞きしたいことがあります🙇
1,部活では朝練はありますか?
2,偏差値が三教科75、五教科66なのですがやはり三教科をおいておき、五教科をあげた方がいいですか?
お茶@保護者 [ 2021/09/19(日) ]
偏差値ではどの模試偏差値かわからないのですが、もし、これが駿台模試偏差値であれば理社ともに合格圏内だと思います。

お茶の入試問題で3教科は基礎より少し難しいくらいです。皆、出来るので差はあまりつかない気がします。ですが、理社は難問があります。
資料集の端に載っているようなところから出題されたりします。得意な子は別として点が取りにくいです。おそらく点差が出るのは理社ではないかと思います。
理社はハイレベルな問題集を使ったり、過去問をしっかりやることで対策が出きると思います。

部活動についてはよく知らないので他のかたの回答を参考にしてください。すみません。

入試までまだ時間はあります。
頑張ってくださいね。
応援しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
お茶水@中学生 [ 2020/11/23(月) ]
中2です。
最近、お茶の水女子大学附属高校に興味を持ち始めました。通学している学校は、普通の公立中学です。定期テストでは、だいたい150人中1位です。このレベルでは難しいですか? 目指すとしたら、塾は必須でしょうか。(今は、進研ゼミを受講しています。) 苦手なのは、数学の図形です。
模試も受けたことがなく、偏差値もわからないので申し訳ないのですが、回答いただけたら嬉しいです。
海老茶@一般人 [ 2020/11/26(木) ]
素晴らしい成績です!!今の成績を保つ努力を続けられれば必ず合格出来ます。本校の難易度は東京都立西高校と同じ位です。本校のような国立(国立大学附属)高校や難関公立高校の入試問題では高校の範囲からの出題はありません(難関私立高校は高校の学習内容から出題されることもあります)。なので2年生ならまだ時間は十分にありますので、今は学校の授業や定期テスト等の勉強を大切にしてください。それが合格への近道になります。模試を受けるのは3年の夏前からで良いと思います。なぜなら夏前は塾で先取り学習をしている受験生もまだ中学校の全範囲を終わらせておらず、入試問題は中学校の全範囲から出題されるのでそれが終わったあとに受験した模試でないと合否判定の信ぴょう性が低いからです。夏以降になると模試の出題範囲も入試本番に近くなり、受験者数も多くなって合否判定の精度も上がります。模試には種類があり、一般的なものとして東京の受験生が受験するものだと「Wもぎ」や「Vもぎ」があり、他に本校を含む難関校志望の受験生が多く受験する「駿台中学生テスト」というものがあります。この模試は難易度が高く、公立高校の入試問題よりも難しいです。なので偏差値も低くなります。例えば「一般的な模試ではある高校の合格率80%(確実圏)の偏差値が70だった人が駿台中学生テストでは偏差値50で確実圏だった。」ということはよくあります。一般的な模試では本校の合格率80%の偏差値は75位ですが、駿台中学生テストでの合格率80%偏差値(確実圏)は62です。お隣の国立筑波大学附属高校は68.4で、他に参考までに数校挙げると、国立東京学芸大学附属高校が66、東京都立日比谷高校が65、同西高校が62.8、神奈川県立湘南高校が59.6、埼玉県立大宮高校理数科が58、千葉県立千葉高校が60.5、私立慶應義塾女子高校が70.2です。このように本校の偏差値は最難関私立高校よりも各都県の最難関公立高校に近いので、基本を大切にした勉強が特に大切です。私立高校は慶應義塾女子高校を始めとした難関校でも3教科(英数国)入試の学校が多く、本校を含む国立高校は5教科入試の学校がほとんどです。国立高校は私立高校と同じで筆記試験の成績を重視する学校が多く、本校は内申点の配点が公表されていませんが、ほぼ筆記試験の得点(500点満点)で合否が決まると考えられます。なので公立高校入試よりも筆記試験を重視する勉強が必要となります。通塾に関しては、合格者の多くが大手進学集団塾(今年は合格者の内、半分が早稲田アカデミーという塾から出ています)に通っているという現状はあります。国・私立高校の入試問題を始めとして公立高校にも言えることですが、それらはやはり教科書や定期テストの問題よりも難しいです。定期テストでは満点近い成績だったのに、模試を受けたら点が取れなかった。という受験生は意外といます。この難易度の差を埋めてくれるのが塾です。3年の梅雨頃までは今のままの勉強を続け、夏前に模試を受けてその成績も考慮して夏休み中に塾の夏期講習に通うかどうか判断したらどうでしょうか。夏休みに入る前に夏休み中に塾に行くのか、自分で勉強するのかを決めておくのが良いです。数学の図形が苦手なら、図形のみを扱った問題集を利用したりしてみるのはいかがでしょう。あと、受験前になると総合的な勉強をしなければならないので1つの分野の苦手を潰すのは今の時期にしておくことが大切です。長くなりましたが、質問者様が参考にしていただけると幸いです。本校についても140年近い歴史があったりするので色々調べてみてください。日々の勉強を大切にすれば必ず合格出来ます!頑張ってください!!
お茶水@中学生 [ 2020/11/29(日) ]
本当にご丁寧に回答してくださり、ありがとうございます。特に模試や、偏差値については知らなかった情報もあり、とても感謝しています。塾に入る時期についても、こんなにも納得できるアドバイスをいただいたのは初めてです。今できることを頑張ります。
真澄@中学生 [ 2021/12/14(火) ]
成績も、平均より少し上くらいのごく普通の中1です。
私はお茶の水高校に興味を持ち始めて、どうしても行きたい学校です。勉強も定期テストのない日などは、部活も忙しくあまり勉強ができません。こんな投稿をする暇があれば勉強をすれば良いのですが、不安で投稿させていただきました。塾にも通っておらず、チャレンジタッチは幼い頃からしているのですが、お茶の水高校にいけるかどうかが心配です…偏差値もわからないので、すごく不安です。どうしたらよいのでしょうか…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
てぃ@在校生 [ 2020/05/08(金) ]
数学の4step問題集は丸付けしましたか?
新1年生@在校生 [ 2020/05/08(金) ]
私は丸つけしました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

お茶の水女子大学附属高校の情報
名称 お茶の水女子大学附属
かな おちゃのみずじょしだいがくふぞく
国公私立 国立
共学・別学  女子
偏差値 75
郵便番号 112-0012
住所 東京都 文京区 大塚2-1-1
最寄駅 0.3km 護国寺駅 / 8号線有楽町線
0.6km 茗荷谷駅 / 4号線丸ノ内線
0.8km 新大塚駅 / 4号線丸ノ内線
電話 03-5978-5855
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved