教えて!産業技術高等専門学校 品川校舎 (掲示板)
「文化祭」の検索結果:11件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒@一般人 [ 2023/10/13(金) ]
来年品川CPを受験する予定の中3保護者です。
今年の産技祭・高専祭は一般公開はあるのでしょうか?
同日に学校説明会がありますが、文化祭見学などの内容が含まれていないので、文化祭は各々が見学OKという事かな?と期待しているのですが…。
HPのどこを探しても開示していないようなので、どなたか情報いただけると幸いです。
内緒さん@保護者 [ 2023/10/14(土) ]
高専祭の公式サイトは、まだ準備中のようですね。
10月28日〜29日で年間行事予定に入ってます。10月15日高専ロボコンが、産技主幹で行われるようなので、学校全体が例年より忙しいのでしょうかね。
学校説明会が同日開催なら、文化祭も見学できそうですね。
別の内緒さん@保護者 [ 2023/10/15(日) ]
今年は産技祭の入場に制限はかけないそうです。思う存分見て回ってください。
内緒@質問した人 [ 2023/10/18(水) ]
回答くださった方、ありがとうございます!
制限なしとのこと、本当に嬉しいです。荒川と品川、どちらもゆっくり見てこようと思います!
ロボコンも産技主幹なのですね。毎年TVで拝見しています。今年の夏に部活紹介でロボコン部を見学させていただいたのですが、みなさん丁寧に対応していただき、息子もキラキラした目で見入っていました。
どちらも文化祭準備で大変でしょうけど、家族で楽しみにしています!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/05/16(火) ]
今週末、品川キャンパスで体育祭ありますが保護者は見学できるのですか?
子供からの情報ゼロ(わかんないよ〜と言われた)なのでご存知の方教えてください。
内緒@保護者 [ 2023/05/17(水) ]
荒川キャンパスです。
品川も同じか分かりませんが回答がつかないのでご参考まで。

過去の回答によるとコロナ以前でも荒川のほうは元々非公開だったようです。
今年は子供が入学後初めて全学年揃っての開催(要するに元に戻った?)ですが、非公開かどうかすら全く案内はありません。
内容的には内輪の球技大会といった雰囲気ですかね。
子供に動画などを見せてもらうと、各競技会場に駆けつけて応援する子もいれば自分の出番以外は教室で遊んでる子もいるようです。

そういえは文化祭の案内はあった気がする(校門で受付を済ませて…のような)ので、案内がないときは親は行かないやつだと思ってます。
内緒さん@質問した人 [ 2023/05/18(木) ]
返信ありがとうございます。わかりました。
もう体育祭数日前なのに音沙汰なしなので見学はなさそうですね。
内緒@保護者 [ 2023/05/18(木) ]
今日プログラム配布された様ですよ。
私は見学行きますが、保護者向けの案内はないです。
学校でなく、学生会が主催らしいので、保護者への対応はあまりないかもしれません。

暑さ対策も、各自で〜だそうです。
お弁当はどうするのかなー校舎立入禁止と言ってたので、炎天下のお弁当は危ないですよね。
内緒さん@保護者 [ 2023/05/18(木) ]
品川です。今年度は保護者へ公開するみたいですね。
子供からは来ないでほしいと言われましたが…。
全学年参加の終日プログラムは何年ぶりなのでしょう。
お弁当の事も何も言われてないけど、全員が教室で食べる感じなのかしら。
荒川@保護者 [ 2023/05/19(金) ]
やはりキャンパスによって違うんですね。
「HRの時も保護者のホの字も出なかった、学生主導なので主催する学生の意向によるのかも」と子供が言ってました。
毎年先生方もほとんど見かけないようですし。

タイムスケジュールやルールブックはGW明けにオンラインで配布されましたが保護者に関しては全く触れられていないので、以前のように非公開ってことでもなく、対応もしませんけどご自由にということなのかもしれませんね。

ちなみにこちらの昼食のルール、「競技会場と食堂は使用禁止、自分の競技に間に合うなら外食もOK」ということで教室は使用可能のようです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
新入生@在校生 [ 2023/05/09(火) ]
品川cpの1年です。連休も終わって今は課題も少ないしみんな大人しくて真面目で悪目立ちする子もいないし平和な感じです。荒川cpはどんな感じですか?同じ学年でも入学式しかみんなが顔を合わせる機会はないのでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2023/05/17(水) ]
子供が4年生ですけど、海外研修など両キャンパス合同の行事と部活の試合以外で顔を合わせたことはないです。
入学式も以前は午前午後で分かれていましたが今年は合同だったんですか?
会場が変わったからキャパの問題ですかね。
まぁそもそもうちの子のときはコロナ初年度だったんで各キャンパスで子供のみ参加でしたが…
新入生@質問した人 [ 2023/05/17(水) ]
はい、今年は荒川と品川合同で区民会館みたいな所で入学式がありましたが以前は違ったんですね。
卒業式も別々なんでしょうか?なんだか荒川と品川にある別々の学校みたいだな。
内緒さん@保護者 [ 2023/05/17(水) ]
そうなんですよねー。
入学前に思ってたのと違って交流ないんですよね。
文化祭も以前は別日だったらしいんですが最近は同日開催だからお互いのキャンパスに行ったりできないですし、子供に聞いてみたけど卒業式も学校とは別の場所で卒業生しか出ないから知らないそうです。
コロナだからかもだけど在校生は来ないように言われてたみたいですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/02(木) ]
オリエンテーションは、何をするですか?
教えてください
品川@在校生 [ 2023/03/04(土) ]
合格おめでとうございます。

品川キャンパスでは、校内見学や部活紹介(専科教室とか工場の場所を覚えるために、内輪でミニ文化祭みたいなノリで自分は楽しかった)のようなことしました。

あと、クラス毎に自己紹介、委員決め、学生会の案内とかだったか。

荒川だとまた違うのでしょうが。
2年@保護者 [ 2023/03/04(土) ]
荒川でも品川と同様だったようです。
レク的な要素も多少あったとか。
ちなみにコロナ前のように宿泊じゃなくて今年も学校で1日限りの開催なんですかね?
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/04(土) ]
ご回答ありがとうございます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/12/11(日) ]
ココ最近の倍率低下の原因は何にあると考えられますかね
内緒さん@保護者 [ 2022/12/12(月) ]
コロナ禍で説明会に参加できなかった受験生が、「よくわからないから高専は受けない」となり、倍率が下がったのではないでしょうか?
コロナ前とコロナ後の兄弟で通っていますが、高専についての知識がなかったため上の子の時は中2からほぼ全ての説明会に参加しました。
下の子の時は説明会も少なくて中3のみ参加可能(抽選だったかもしれません)、夏休みの体験会や文化祭過去問紹介は中止だったと記憶しています。
もしこれが上の子の時だとしたらはたして受検しただろうか?と今でも思いますよ。
やはり本人も実際に足を運んで説明会等に参加したからこそ「絶対に行きたい!」という気持ちが大きくなったようですし、文化祭に憧れて受検を決めた友人もいるそうですから。
オンライン説明会などもありませんでしたし、コロナ以降の受験生は高専のことを知る機会がないまま、工業高校もしくは理系の学科がある高校から大学進学の道を選んだ人が増えたのだと考えています。
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/12(月) ]
ありがとう御座います。おっしゃる通りであるのならば今年の倍率は上がりますよね、
内緒さん@在校生 [ 2022/12/16(金) ]
地雷を2つ設置したからじゃね?
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/17(土) ]
すみません、ここでいう地雷?とはどのようなことでしょうか
内緒さん@関係者 [ 2023/01/07(土) ]
ネット出願できないからですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@一般人 [ 2022/12/10(土) ]
予想でもよいのですが、今年の倍率はどうなると思いますか
ね。私の予想だと神奈川県立高校との試験日が今年はかぶっていないこと、また隔年現象によって前年度の倍率が1.38と低いために応募者が増え、倍率が1.7倍くらいに上がると思うのですが。
内緒さん@保護者 [ 2022/12/11(日) ]
現3年生が受検した年までは概ね上昇傾向でしたが、その後2年連続で過去最低ぐらい低い倍率でした。
下がった大きな理由としてコロナで説明会や文化祭などができず、知ってもらう機会が激減したせいだと考えているので、また上がってくると予想してます。
受験生@一般人 [ 2022/12/11(日) ]
やはり今年の受験者は増加しますよね、、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/08/03(水) ]
文化祭は何日に行いますか?
内緒さん@保護者 [ 2022/08/11(木) ]
両キャンパスとも10/29,30です。
内緒さん@関係者 [ 2022/09/29(木) ]
今年は一般公開ありですか?
内緒さん@保護者 [ 2022/10/11(火) ]
既にご覧になったかもしれませんが公式HPに案内がありました↓
----------
令和4年10月29日(土)・30日(日)に開催いたします産技祭(品川キャンパス)・高専祭(荒川キャンパス)につきまして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、在校生(とその家族)、卒業生・修了生(とその家族)ならびに教職員への限定公開という形で開催させて頂きます(※)。
ご来場を楽しみにされていた皆様へは残念なお知らせとなってしまい、大変恐縮ではございますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

※補足
限定公開でご来校される皆さまへは別途ご連絡をさせていただきます。
第1回学校説明会は同日に開催予定です。参加方法等、詳細につきましては、受検生向けイベント情報ページをご確認ください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/16(日) ]
受験を考えているのですが、コロナ陽性者がでてもリモート授業などはせずコロナに対する対応が遅いとtwitterなどで見かけます。
実際はどうなのでしょうか?オンライン授業など環境は整っていそうですし、そういった学科から社会にでていくうえで学校が社会の流れに遅れているのでは学んでも意味がないのかなと不安です。
内緒さん@関係者 [ 2022/01/16(日) ]
オンライン授業が多い学校に行きたいのかな?
ここは実習が多い所だからね〜、オンラインメインは無理なのかも。
東京都の施設だから百合子さんの鶴の一声で決まるみたい。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/17(月) ]
中学生さんへ、
品川キャンパスだと、電気電子工学コース以外のコースはリモート授業できてなかった。

関係者さんへ、
対面授業でできない時の対応を聞かれて、この答えですか。
内緒さん@保護者 [ 2022/01/18(火) ]
確か2年前のコロナ休校報道の時もなぜか高専は別枠になっていて、高専ネタにちょっと笑ったのを思い出しました。
今は、全てをリモートワーク可能な社会ではないかもしれません。私は一部個人情報を扱う職場にいますが、アクセス権のある端末はリモート操作不可です。誰も感染せずに情報管理されたレベル設定フロアで働く事がリモート化より優先されています。
そうやってコロナ禍を過ごしてきて、最近はリモート以外の対応に価値を感じるような、そんな気持ちになってきました。

産技高専品川の1年生ですが実際はどうだったかを、保護者から。
1年生には入学後リモート授業に必要なPC貸出し案内もありましたし、オンライン授業用の設定やアプリの使い方を授業内でしっかりやったそうです。中学校でPCを触る機会が少なかった学年だからかな?
今の小中学生は自治体配布のタブレットPCでリモート授業の経験があるのでしょうね。
ここまでリモート授業ができるよう準備しておきながら、1年生は基本対面授業でした。
この事については、登校人数を減らすために先輩達は分散登校やリモートで、学校生活に慣れるよう1年生に人数枠を譲ってもらったように感じました。

都立高校へ進学したお友達も同じ事を言ってましたが、学校関係でGoogleアプリを日常的に使うのでスマホはあった方が良いです。
入学後にアプリのインストールや設定をする日があるので、その日は親の制限を解除した方がスムーズです。ストレージの空き容量にもご注意を。
自分のノートパソコンがあるならその日に持参するよう言われました。
PC持参した人は思ったより少なかったそうですが、参考まで。

どうしても心配な事が多いですが、受験生もあと少し、がんばってください!
内緒さん@中学生 [ 2022/01/18(火) ]
みなさん回答ありがとうございます。
コロナや台風などの災害時など、高専が柔軟な対応ができているか知りたかったため参考になりました。ありがとうございました。
荒川の@関係者 [ 2022/01/19(水) ]
締切ったかもしれませんが荒川と品川で違うこともあるみたいなので書きます。産技の国語も長文なので耐えてください!

現在2年生の子供ですが、コロナで色んな行事が中止になり始めた頃にあった入学書類の提出は郵送okになり、入学式は子供のみ参加で翌日に簡単なオリエンテーション(月末に予定されていた2泊3日のオリエンテーションと5月の体育祭は中止)が終わったあとは6月頃までリモート(週1で実習だけぐらいはあったかも)で7月のテストで初めて顔をあわせたような日程でした。
その年は緊急事態宣言の度にそんな感じの繰り返しで「定期買うの?買わないの?」というぐらいしか学校に行ってなかったと思います。10月11月は比較的行けたかもですが文化祭もリモート開催でテストは1回とびました。
入学当初にスマホやパソコン所持の有無や自分で自由に使えるか、学校で貸してほしいかなどリモートにどの程度対応できるかのアンケートが頻繁にあり、こちらも不馴れで設定などに苦労はしましたが学生が困らないように対応してくれているとは感じました。
高専だからみんな自分のパソコン持っているのかと思ってましたがアンケート結果を見るとそんなこともなく、本人のスマホと親のパソコンで対応できました。学校から借りることもできましたがスマホだけよりパソコンがあったほうがやりやすいという程度でスマホだけで済ませてる人もいたようです。
ちなみにうちは2年に上がる時に子供専用のパソコンを買いましたが、常に使っている感じではありません。
あと、受験生向けの学校説明会や入試関係書類の提出・合格発表などもコロナ対策されてました(今年度も引き続き)。
実習などが忙しい高学年が優先だったのか、うちの子供は「都立や私立の友達はもっと学校に行ってるらしい」と言っていました。

今年度も宣言の度に実習だけ登校で、学年・コース問わず週2程度の登校になるよう時間割が組み直しになりました。
部活や行事も縮小で海外研修にも行けないし、コロナに翻弄され続けています。
ということなのでコロナの対応はされていると感じます。

他の方の回答にもありますが、都立なので都のやり方から大きく外れることはできないし、校内の方針が決まっていても都の発表前には言えないと聞いてるので百合子さんの鶴の一声は本当ですよ。入試問題にしてもそうです。連絡が遅いときは都の方針がなかなか決まってないときなので産技が特に遅いということではないかも…連絡が全体的に遅いのは他の都立に通ってる人も言ってます。私立なんか単独で決められるからやっぱり早いんですかね?
ただ公式の発表の前でも担当の先生に聞きに行けば早めにわかることもあるので能動的な行動は必要です。

あと、マメな先生とそうでない先生がいるのでリモートで一番困るのはこちらの連絡に対して全然返してくれない先生だと子供が言ってました。
なので学校全体が対応してないとは思わないです。

台風などの災害時ですが、この前の降雪時は「明日の登校は学生ハンドブック(という分厚い本がある)の◯ページに従うように」とメールがきてました。
入学後に大地震で帰れないとかになったことがないのでわかりませんが、学校から遠方に住んでいるので徒歩で帰宅する途中で頼れそうな知り合いの家とか子供とそういう相談はしてます。洪水だと上の階に避難するとか(確か屋上にヘリポートがあったような)ですかね。
小中学生みたいに近所から通ってるわけではないし、もうすぐ成人を迎えるような年齢なので災害時の対応はある程度自分で考えることも必要かと思います。

あとリモートについて他の方の回答にもありましたが我が家の場合も書きますね。
営業をしている家族の会社が全くリモート対応にならず、宣言中だろうが取引先がokと言えば全国を飛び回らないといけないので理由を聞いたところ、微妙な色合いや細かいキズは写真や動画で目視できないなので、実物を持っていくしかないんだそうです。
新幹線は指定から比較的空いているグリーンに乗るよう会社から指示されたようですし、田舎の取引先だと東京からの営業はキャンセルされることもあるようですが、途中の部品がないとその先がストップして製品が完成しないので新規の取引先以外はコロナ禍でも止まらないようですね。昨日も行きましたが明日も大阪に出張です…
あと中小企業はリモートしないとこも多いですね。偉い人がやりたがらないとか理由は色々でしょうけど。
コロナ禍のリモートでも災害時の早期帰宅でも大企業はすぐ対応するところが多いですよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/02/22(月) ]
高専の後援会に加入するのは任意と聞いたことがあるのですが、加入されている方はどのくらいいるのでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2021/02/22(月) ]
小、中学校のPTA会員と考えていただければ加入者の割合も御想像つくかと思います。
会費はロボコン、ロボカップなどの大会出場の費用にも充てられるので、出来れば加入していただけるとありがたいです。
現2年@保護者 [ 2021/03/01(月) ]
かなりの方が加入されているのではないでしょうか。一昨年のことで時期は定かではないですが、入学関係の書類を提出に言ったときと、文化祭の時に後援会の方々が喫茶コーナーで話を聞いたことがあります。学食が安いのは後援会から補助金が支払われているそうです。活動が盛んなロボコン、鳥コンだけでなく同好会にも補助が出ている。学生達のチャレンジしたいという気持ちを大切にしている感じでした。良い意味で一般のPTAとは違う印象でした。総会の資料を見ると良いかもしれません。加入者数もわかります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
都内生@保護者 [ 2021/02/21(日) ]
来年度の参考になればと・・・

品川CP、合格いただきました。

★都内生
★素内申 30
(理、社、技家が4 あとはオール3)

国語 78
数学 55
英語 74

★内申 201+学力 468= 669

◎都立高専での相談会で
「過去の推薦合格者の最低素内申は、31です。30ですと、ちょっと‥‥」と、苦笑いされました。

息子の素内申30
ダメもとで推薦チャレンジしました。
不合格でした。

◎学力検査では、
数学で、やらかした〜」と。
緊張しすぎて、ケアレスミス連発。
冷静になれば解けた問題が、4つほどあったそうです。

◎その他
都立高専の個別相談会では、
・推薦合格者の素内申合計平均
・学力合格者の素内申合計平均
・昨年の内申平均と最低値
・過去数年の学力素点平均
教えてもらえました。
(必要であれば、こちらにも書き込みいたします)
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
都内生@保護者 [ 2021/02/22(月) ]
「★過去数年の学力素点平均」が
思惑通りの表示にならなかったので、今一度、まとめますと‥‥

H29 国76 数79 英71
H30 国80 数66 英72
H31 国76 数69 英65
R2 国75 数68 英70

投稿に不慣れで、申し訳ないです。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/22(月) ]
都内生@保護者さんの書き込みを補足しておきますと
★昨年の内申平均と最低値
★過去数年の学力素点平均
どちらも「受検者全体の」ではなく「合格者の」だったと思います
ですよね?
都内生@保護者 [ 2021/02/22(月) ]
そうです!「合格者の」です!
補足、ありがとうございます!

息子は、この数値を越えられるよう、必死に過去問に取り組んでおりました。
(内申は、合格者平均に届きませんでしたが‥)
内緒さん@一般人 [ 2021/02/26(金) ]
何年か前の受検生ですが、他の方が書いている通り、学校説明会や個別相談会ではグラフを示して合格者の点数分布や、入試問題の傾向についての話がありました
受検を考えている中学生とその保護者の方は、学校説明会や個別相談会に必ず行くべきだと思います

今年度、学校説明会はコロナ前より回数が少なかったようです
ですが、コロナが続いたとしても、今後まったく開催されないということはないと思います
内緒さん@保護者 [ 2023/01/31(火) ]
「あくまでも、各教科の数値計算(通知表数値の計算)のみです」との情報ありがとうございます。
別のスレッドで、推薦入試も内申点でほとんど決まる、との情報がありました。
体育祭、文化祭、クラブ活動が活発でないことと関連がありそうです。
にゃー@保護者 [ 2023/02/03(金) ]
活発ではないかもしれませんが普通だと思いますけどねぇ。そういうのは普通校でもピンキリですし。
そもそもコロナで行事自体縮小されてますし、部活に力を入れている学生もたくさんいます。

うちは都外在住で、地元の公立高校の入試は偏差値が高い高校ほど検定などの加点が少なくなりますが、行事に入れこんで受験勉強のスタートが遅れるほどどの学校も盛んにやっています(だから進学実績が私立に負けると言われています)。
そのことからも、行事が活発かどうかと内申点がどう関連するのか全然わからないです。

推薦が内申点で決まるというのも、内申点の配点が高いから面接小論文と比べたら差はつきやすいってことだと思います。
面接小論文はみなさん練習して一定のレベルには達してるでしょうし、多少内容に差があるぐらいでは明らかな点差はつけにくくないですか?
それに対して評定を内申点(配点500点)に換算した時に、評定平均が3.5と4.0では数十点の差になると思うので、内申点で決まるといっても過言ではないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/22(日) ]
相談会では
小論文面接の得点分布は見せてもらえましたか?
内緒さん@保護者 [ 2023/10/23(月) ]
お願いしたら教えてもらえるかもしれないので聞くだけでも聞いてみたらいいんじゃないでしょうか。
受験生当時説明会に参加した際に推薦に関するデータで全体に対して公開されたのは内申点に関してだけだったと思いますが、推薦の面接官を毎年やっている先生が授業中の雑談で「小論文面接ではみんなほとんど差がつかない(みんな内容に差がないので点差が開かない)」と話していたと子供から聞きました。
「差がつかないから知っても意味がない」ととるか「差がつかないことを知っているということはデータがあるはず」ととるかですけど知ったところで具体的な評価方法を確かめようがなく、活用が難しい気もします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

産業技術高等専門学校 品川校舎の情報
名称 産業技術高等専門学校 品川校舎
かな さんぎょうぎじゅつこうとうせんもんがっこう しながわこうしゃ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 140-0011
住所 東京都 品川区 東大井1-10-40
最寄駅 0.5km 品川シーサイド駅 / りんかい線
0.6km 青物横丁駅 / 本線
0.6km 鮫洲駅 / 本線
電話 03-3471-6331
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved