教えて!産業技術高等専門学校 品川校舎 (掲示板)
「都立」の検索結果:144件 / ページ数:15
[ 絞込み解除 ]
学費についての話題
都外生の授業料について@一般人 [ 2024/04/07(日) ]
今年度より都立高校と高専で、年収に関わらず授業料の軽減措置が行われるとニュースでみましたが、都外生については対象外でしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2024/04/07(日) ]
本科4年生以降が対象の新しい制度の事でしたら4/1付で更新されていましたね。

https://www.houjin-tmu.ac.jp/topics/topics14436/
4−1 住所要件(新制度のみ)
学生の生計維持者(原則、父母)が、減免申請日が属する年度の前年度の12月31日以降、申請時まで引き続き都内に住所を有していること。(申請時に毎回確認・判定を実施)

…都内生向けの制度みたいですね。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/10(水) ]
お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうでしたか。。。少し期待していたので残念です。
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
都立産業技術高専の闇を教えてください
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/14(木) ]
はよしろや
なにしてんねん
な@一般人 [ 2024/03/15(金) ]
A.こういう人がいる
人@一般人 [ 2024/03/17(日) ]
そしてこんなやつもいる
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2024/02/28(水) ]
入学書類提出の大きな封筒に、振込証明書を入れた封筒は同封してはダメなのでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2024/02/28(水) ]
必着日も違いましたし、わざわざ別に封筒が用意してあるのには意味があると思ったので、別々に出しました。窓口が違ったりするんですかね?
内緒さん@保護者 [ 2024/02/29(木) ]
振込先の支店が八王子の都立大学に近いので、振込関係の窓口は高専ではないのだろうと思っています。
今年の入学ではないので間違ってたらごめんなさい。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/29(木) ]
お二人とも御回答ありがとうございます!
念の為、別送いたしました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2024/02/15(木) ]
息子が今日受験しました。1000点中625点だったんですけど皆さんはどう思いますか。また、皆さんはどのくらいでしたか。教えていただけると幸いです。
内緒さん@中学生 [ 2024/02/19(月) ]
私の考え方なので受かったか落ちたかはわかりません。
まず、安心できそうな点は、
最低点が去年は570位、一昨年は550位だったそうです(正確な情報ではありませんが、この掲示板を見る限り)
今年の受験生の点数を見た限りだと、600以下の人は書き込んでいなかったです。700点以上の人が少し多かったですが。
しかし、この掲示板に点数を書き込んでいる人は10人前後なので、あくまで参考程度に。
私と友人は620点、670点くらいでした。
都内と都外で変わるかはわからないですが
都外は最終的な合格者は50人ほどいるなど言われています。(多くとっているのは国立に行く生徒が結局50ほどいるからか、都外生徒を不公平にしないためか。私が考えるに都立なので都内の人の税金で運営されている部分もあり、普通は都立高校を都外の生徒が受験するのはできないので、都外の生徒はそれを理解して受験するものだと勝手ながら思っています)
他には都外で受験して700だったが落ちて、都内だけど580前後で受かったと言っている人もいました。それに関してはもうさっぱりです。
私と友人の話と、この掲示板の話を見る限り、
国語が難化、英語はやや簡単になり、数学は人によるようです(しかし例年より高い人が多く、友人も80超えていました)
ネガティブに考えると数学が得意だった人にとって、国語は難しくなっていたとしても英語は全体的に見て簡単になっているようなので
その分最低点が高くなる可能性が高いです。
そのような場合の人が何人いるかわかりませんが、ポジティブに考えて合否を待ちましょう
内緒さん@保護者 [ 2024/02/20(火) ]
過去の書き込みにもありましたが自己採点と学校側の採点で合否が変わるほど差がついている人もいるのかもしれませんしね。
数年前ですが子供が過去問紹介でもらってきた資料に「読めない字に点数はつけられません」というような注意事項が割と目立つように書かれていましたし、うちの子も判別不能な文字を書くことがあったので注意した覚えがあります。
都外でもさすがに700点とれてれば合格でしょうから、その方は他の色んな要因と重なって予想と違った得点になったのでしょう。
自己採点だけでなく点数開示後もここに来て得点を書いてくださると参考になりますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
高専絶対受かりたい@中学生 [ 2024/02/15(木) ]
もし高専がダメだった場合に備えて、都立高校普通科の一般入試対策をしようと思います。理社を今年の1月からほとんど勉強していないのですが、5日間でどのように勉強すると良いか教えてくださると助かります。
内緒さん@保護者 [ 2024/02/15(木) ]
過去問やって間違えたり苦手な箇所をあぶり出してそこを集中的にやるという計画をたてていましたがうちの子供は気が抜けて全く手につきませんでした。
自ら次の入試対策なんてすばらしいですね。
良い知らせがくるようお祈りしています。
高専絶対受かりたい@質問した人 [ 2024/02/15(木) ]
ありがとうございます。明日から精一杯頑張っていきます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/13(火) ]
過去問と内申点の計算後の点数が675点でした。これは合格できるでしょうか?
今年の倍率は1.68倍らしいです
内緒さん@保護者 [ 2024/02/13(火) ]
あくまで目安なのでご参考までになのですが、都立のVもぎの産業技術高専のb判定(合格圏内60%以上)が700点と書かれていました。学力試験まで後少しですが、全力で取り組めるよう応援しています!頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
あと一週間後...@中学生 [ 2024/02/08(木) ]
3科合計で何点くらい取れば都外受験に余裕もって受かりますか?
内申点は9科目で37です
内緒さん@保護者 [ 2024/02/08(木) ]
換算後700点ほどあれば大丈夫でしょう。
https://sangi-juken.blog.jp/score/score.html
これを使うと計算が簡単です。
都内で素点が37なら推薦を受けると思うので最初から持ち点高めということで、うちも都外からでしたが気持ち的には余裕がありました。
都内都外関係なく成績上位から合格だし定員より多く合格者を出すので都外なことを気にする理由はないです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/15(木) ]
「都内都外関係なく成績上位から合格」はありえないと思います。
都立高校が男女別定員をやめた理由からも明らかではないでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2024/02/16(金) ]
子供が受験した数年前は説明会に行くたびに言われたんですけど最近は変わったんですか?
こちら都外からなんでやはり不安に思って個別相談会などでも複数の方に質問したんですけどね。
男女別定員をやめたことは知っていますが、それがどのように絡んでくる話なのか理解できないので詳しく教えていただきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]
最初に
定員分だけ都内・都外の合格者を確定したとします。
定員は確保しないといけないので
これは最初に間違いなく行われています。
都内・都外それぞれの最後尾の合格者の得点は
決して同じになりません。

次に
合格者を増やします。
増やすのは都外の合格者です。
もしも、「説明会でいわれた」とおりなら
ボーダーラインは都内の最後尾の合格者の得点となります。
以上のやり方だと、結果的には
都内・都外のボーダーラインは同じになりますが
ボーダーラインを決めてから
合格を確定しているわけではありません。
また、
いつでも守られるわけではありません。
おそらく、ここ数年は
たまたまそれに近い状態になっていた
という説明だったのではないでしょうか。

そう思う理由を説明します。
合格者を水増ししすぎると困ったことが起こります。
教室に入れなくなるという事態です。
よって、合格者の最大人数は決まっているはずです。
仮に
ある年の受験で
都外の受験者が多かったり
優秀だったりしたとすると
ボーダーラインまで合格させられなくなります。
ボーダーラインまで合格されられなくなる要因は
他にも考えられます。

定員があるので、決め方は定員優先で決まる。
ただし
ここ数年はたまたま
都内も都外もボーダーラインが近接していた。
これが真相ではないかと思います。
今年度がどうなるかはわかりませんし、
これまでもボーダーラインが同一だったとは
考えづらいです。

都立高校が男女別定員をやめたのは
性によるボーダラインの違いを解消するためです。
男女別定員であれば
ボーダーラインが異なるのは当然です。
都立高専で行われている居住区別定員でも
同じことが起きる(起きている)と考えられます。
内緒さん@保護者 [ 2024/02/16(金) ]
言葉足らずでしたが都内都外の合否ラインが全く一緒とかあらかじめ決まっていると思っているのではなくて、「合否ライン付近の成績でなければ気にすることはない(700点とれれば合否ライン付近ではないはずなので)」というのが私の認識です。
この掲示板でも都外生は不利なのでは?と心配する人も多いので。

以前より(国立高専との併願組が減る分?)例年1クラス分ほど多めに合格者を出していますよね。
推薦が受けられない都外生のほうが、評定が高い子も含まれているため高成績で受かりやすいということになると思うので、昨今のように都内生の倍率が低い場合は上位から順番に都内生が定員に達するまで合格させた結果たまたま都内生が定員ピッタリ、都外生がオーバーということになっているのだと考えています。
あまりにも定員を超えて合格させることはできないのでこの場合は多分都内生の合格最低点のほうが低いのだろうと思っています。
そしてこのことを学校に質問したのですが「一緒です」としか言われなかった、ということなんですよね。

1クラスの定員は48人と子供から聞いたので、320人+64人までは可能なのでしょう。
留年生もいるので最大人数は不可能ですけど、例年の新入生がほぼ320人におさまっていたところが今の1年生は多めですよね。

男女別定員の廃止は、全国的にはほぼ廃止されているところを都を含めた数県のみで続いていたというのもあって廃止に至ったのだと思っています。
30年以上前の私の高校受験でも男女関係なかったし、現在も都外在住で都内の受験事情に疎かったので廃止のニュースが流れるまで男女別というシステムが存在していたことすら知らず驚きでした。
そういえば産技も受験人数など男女別表記だったのをやめましたよね。
今考えると子供が受験生の頃には「産技は男女一緒の定員です」という案内があったのですが、当時は意味がわかっていませんでした。
子供は娘なので女子の割合を知ることができて便利ではあったんですけどね。

都内都外別々に定員が設定されていることについては都が運営している学校を都外から受けられるようになったわけですから全く同じじゃないと不公平だろう!とも思いませんし、都に税金を払っていないのだから納めるお金が多くても補助が少なくても仕方ないと思っています。
自宅からの通える学校が希望だったうちの子の場合は産技が都外枠を作ってくれたおかげで高専に通う道ができましたからね。

質問の回答とそれる話を長々と、質問主の方には申し訳ありませんでしたが色々教えてくださってありがとうございました。
1つ思うのは、学校に質問した時に濁さないではっきりした回答が欲しかったということですね。
公式にアナウンスできない事情がなにかあるのか?と逆に勘ぐってしまいます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/12/06(水) ]
東京工業大学附属科学技術高等学校とこちらの学校を両方受ける方いますか?!
内緒さん@中学生 [ 2023/12/08(金) ]
受けるつもりです〜
内緒さん@質問した人 [ 2023/12/10(日) ]
うちも一緒です!国立に受かった場合は都立高専に辞退届け出すんでしょうかね?また補欠だったときはどうなるのかな?と。
内緒さん@中学生 [ 2023/12/10(日) ]
両方受かった場合どっちに行こうかまだ迷ってます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
品川@在校生 [ 2023/12/01(金) ]
品川キャンパスの在校生です。
質問なんでもお答えします。
就職・進学の実情などもお話しできます。
※回答には少し時間をいただく場合があります。
高専行きたい人@中学生 [ 2023/12/01(金) ]
産技高専でのレポートはどれくらい大変ですか?
また、レポートにどれくらいの時間がかかりますか?
品川@質問した人 [ 2023/12/03(日) ]
回答遅れまして申し訳ありません。
レポートについてですが、所属コースによって受領に必要なレポートの出来具合にかなり差が生じている、というのは理解しておいて下さい。(鉛筆・シャーペンで書いたものでの提出の可否など 私のコースではボールペン書き、もしくはPCで作成)
そのうえで、私の経験から回答させていただきます。

私の所属しているコースでは、レポートは実験目的・原理・実験手順・実験結果・考察・まとめの6章に分割して作成します。
この中で最も大変なのが考察です。得られた実験結果から、なぜそのような結果になったのか、期待された結果にならなかったのはなぜか(期待された結果になることが重要なのではなく、なぜそうなったかということを論理的に考えて説明できることのほうが大事)ということを文書で論理的に説明しなくてはいけません。実験テーマにもよりますが、同期たちもここに苦戦していた人が多かったように思います。
また、PCでのレポート作成も認められているのですが、提出媒体自体は紙で提出という大変時代遅れなことをやっていたので、もし家にコピー機がないのであれば私のコースでは苦労するかもしれません(一応図書館にコピー機はありますが、モノクロ印刷しかできないうえにお金がかかるので、毎回そこで印刷していると破産します)。

レポートの作成時間はそうですね、慣れるまでは週末すべて突っ込むくらいしないといけないかもしれないですね。
ただ慣れればコツや抑えるべき要点もわかってくるので結構楽になります。
2年次が一番しんどいです。
高専行きたい人@中学生 [ 2023/12/05(火) ]
返信ありがとうございます。
やはり、どのコースもレポートは大変そうですね。
とても詳しく教えてくださってありごとうございます。
参考になりました。
都立高専第一希望@中学生 [ 2024/02/07(水) ]
中2です
入試を受ける際に各教科どのくらいの点数を取れば合格できますか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/11/09(木) ]
中学3年生の保護者です。
本人が、産技高専と木更津高専でずっと迷っています。
情報系の学科が希望で、ゆくゆくは大学編入志望です。
主人は、それなら木更津の方が良いのではと言うのですが、実際国立高専か都立高専かで大学編入に有意な差があるものでしょうか。
進学実績を見ましたが、産技高専は都立大の人数が多いぐらいで
あとはよくわかりませんでした。
実際のところを教えていただければ大変ありがたいです。
また、進学以外の部分でも違いをご存知でしたら、あわせてお願いいたします。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
在校生の@保護者 [ 2023/11/10(金) ]
うちの子も@一般人さんと全く同じ状況、同程度の成績で産技に入学しましたが、同じクラスに優秀な子が集まっているらしくて2年以降は推薦がとれない順位に沈んでます。
優秀なクラスにいることは気持ち的に誇らしいというだけで進路に関してはデメリットが大きく、コース選択時に迷った末選ばなかったコースのほうは今の成績でも推薦がとれそうなので正直複雑な気持ちのようです。
コースによる優劣があるわけでもなく、進学でも就職でもコース内順位が重要になってくるので高専の偏差値など他人からの目はどうでもいい、とにかく優位にコトを進めたいのであれば高成績がとれそうな産技をお勧めします。
あと、メンタルがやられそうな時でも子供が自分で決めたほうが乗り切れると思うので、親じゃなくお子さんが行きたい高専を選ぶほうがいいですよ。
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/11(土) ]
皆さま、丁寧なご回答誠にありがとうございます。まさに知りたかった内容ばかりで、大変参考になり本当にありがたいです。
属する集団で上位に居ることが大切なのですね。そうなると各校の偏差値や進学実績が、今までとは違った意味をもって響いてきました。
おっしゃる通り本人の努力次第ですね。私としては自宅通学できてコース選択が2年進級時という点でも産技のほうに傾いていますが、あくまで本人が自分の決めた場所で頑張っていけるよう応援していきます。
本当にありがとうございました。
ぬる@在校生 [ 2023/11/11(土) ]
情報系なら絶対に木更津の方が良いです。品川の情報はカリキュラムは悪くないですが学生の質が木更津と比べて圧倒的に低いです。周りの熱意と技術力が高くないと、授業で得られる以上の技術力は身につかないので、そういう意味で木更津高専の方が密度の高い時間を過ごせると思います。
入らないと分からない部分なのであまり参考にはしないでください。
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/14(火) ]
在校生の方ならではのご回答、ありがとうございます。一緒に学ぶ人達の意識が高ければ自分も意識を高く持って励めるということですね?よくわかります。息子がどちらに向いているか、改めて今一度考えたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/14(火) ]
去年、木更津情報(18人)は産技電子情報(3人)の6倍も大学に進学してる。
電子情報は情報システムじゃないけど先生大多数が同じ人。
電子情報から情報システムになって就職よりカリキュラムに。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
「本人の努力次第」は当然として、いいコースとかいい学校を探しているのでは?そういった本人の努力ではどうにもできないことを最初に知っておきたいのでは?私は、そういうこと(校風、カリキュラム、支援、etc)はあると思うし、進路への影響は少なくないと思っています。だから、皆さん学校選びに時間をかけているのだと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2023/11/20(月) ]
ぶっちゃけ、高専生は国立公立偏差値などの違いがあれど仕上がりはほぼ同じです。同じになるようになってます。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/09(火) ]
「自慢したいのであれば木更津をお勧め」って、学力の高い生徒の集まる学校に行きたいのは自慢したい人だけなんすか?

「学生の質が木更津と比べて圧倒的に低い」とか「高専生は国立公立偏差値などの違いがあれど仕上がりはほぼ同じ」とか、どんだけ情報もってるんすか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

産業技術高等専門学校 品川校舎の情報
名称 産業技術高等専門学校 品川校舎
かな さんぎょうぎじゅつこうとうせんもんがっこう しながわこうしゃ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 140-0011
住所 東京都 品川区 東大井1-10-40
最寄駅 0.5km 品川シーサイド駅 / りんかい線
0.6km 青物横丁駅 / 本線
0.6km 鮫洲駅 / 本線
電話 03-3471-6331
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved