画像
教えて!朋優学院高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:10件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/04/22(水) ]
朋優の今春の合格実績が確定したようです。
が、???。
https://www.ho-yu.ed.jp/career/results/results2020.php

国公立大学合格者数が「45」となっていますね。どう足しても45にはならないのですが、足し算もロクにできないのでしょうか。それとも謙遜して実績を過小に見せたいのかな?。
せっかく立派な実績を上げているのに、小学生の足し算で躓いているようならイメージダウンだね・・全く。

内緒さん@保護者 [ 2020/04/22(水) ]
だよな、ったくよ、ごめんは?
内緒さん@質問した人 [ 2020/04/23(木) ]
どうなるかな、と見てたら、修正したようだ。
「その他4名」は気にはなるが。
内緒さん@保護者 [ 2020/04/23(木) ]
だから、ごめんは?
内緒さん@質問した人 [ 2020/04/25(土) ]
ん?直してもらったから俺は満足だね。

内緒さん@質問した人 [ 2020/04/26(日) ]
俺が立てたスレッドなんで、すっこむ理由がないから書く。君こそ言いたいことあるなら自分でスレッド立ててみたらどうだ?。

修正してもらった結果を見ると、いろいろ想像できるね。直してもらって良かった。

早慶上理は慶以外はアップ。特に早稲田は2倍。マーチも好調でアップ。国公立大は人数は昨年マイナス1。でも、東大3人含め旧帝工に合計15人と難関大は倍増。

レベルアップしているのは見て取れる。一点だけ気になったのは、国公立コースは人数が増えたはずなのに国公立大合格が増えてない。それはなぜだろう・・と考えた。多分、レベルが上がったために国立大前期試験で難関大(旧帝一工、筑波横国千葉他、首都圏の国公立)に挑戦する人が増えたのだが、残念も多かったのではないか。そういう人が後期での地方国立受験を選ばずに私立(上理マーチ)に流れたのではないか、と。

まあ、今後もレベルアップしていくんだろうが、もうちょっと地方の国立にガンガン行くようになった方が面白いと思うけどな。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/30(木) ]
あれ、国公立大増えてる。昨年プラス1になった。

内緒さん@一般人 [ 2020/05/06(水) ]
インターエデュに主要国公立大の現浪が出てる。実績数で1名差があるが提供時点のもの、ということだろう。(学校からのコメント、の欄)

https://www.inter-edu.com/univ/2020/schools/680/jisseki/

国公立大の合格者60のうちの54が現役でしかも旧帝はじめ有名大だけで過半数を占める。
国公立コースが80名に満たない小さなコースである事と、このコースが偏差値67と決してトップクラスの進学校レベル「ではない」事を考えれば驚いてもいい実績だと思う。

まだトップクラスとは言えないが、それでも偏差値で1ランク格上である70台前半の(自称ではない)進学校と比べても全く遜色がない。

どこかで読んだが「入口より出口が(偏差値が)高い、お得な高校」というのを数字が示している。来年以降もこの傾向は続くだろうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/05/12(火) ]
続きません
さようなら
内緒さん@質問した人 [ 2020/05/17(日) ]
おお、いつの間にか「現役、浪人」の別も表示されている。
https://www.ho-yu.ed.jp/career/results/results2020.php

国公立大の現役比率見て「おお、すごいな」と思っていたけど、私立もそれ以上だね・・。
内緒さん@保護者 [ 2020/08/30(日) ]
卒業生の保護者です。基本的にこの学校はお勧めなんですが、受験や進路に対するスタンスが固まってないと辛い場合もあります。

例えば、2年生から「国公立コース」としての勉強が始まります。ところが進路選択の判断(第一希望どの辺にするか)って3年の夏から秋くらいですよね。国公立と言っても東大やら旧帝ターゲットにしている人は迷いなく国立でしょうが、地方大学(駅弁)くらいの実力の人にとってはマーチも魅力的に見えます。でも国公立コースなのであくまでも国公立大シフトのカリキュラムから抜けられない。
考えてみれば、学校から「進路の判断のガイダンス」ってそういえばなかったと思います。受験対策や勉強の話は多かったけど。せっかくの国公立大のカリキュラムでマーチへ志望変えるのは正直もったいないとも思う。もし、貴方や貴方のお子さんが国公立コースなら、早めに地方も視野に入れて進学の現実性を検討すべきだと思います。学費もそうですが、生活そのものや生活費や帰省がどんな風になるのか、就職は。子供に何を教え、何を準備しておくべきか。それらの情報がないと、なんとなく高校の延長で「東京の私立大」に流れてしまうと思う。それが、今年「内容はよくなったが、国公立大の総数は伸びなかった」原因ではないだろうかと思う。

うちの子は幸い、第一志望の地方国立大に受かりましたし、その点は感謝しています。でも、受かってから結構準備がバタバタだったのと、情報が少なくて不安もあった。子供を送り出す親としての心構えも十分でなかった気もする。子供が新天地に行くだけではなく、親の生活も変わります。
国立大は地方に素晴らしい大学がたくさんあるので、ぜひ進学を検討するのがいいと思いますから、その準備をしておくべき。また、学校の方で用意(宣伝)すると、もっと地方国立に進学する人が増えるんじゃないかと思います。

学校の責任範囲は合格までかもしれませんが、親も本人も「合格って終わり」じゃないですからね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
朋優学院高校の情報
名称 朋優学院
かな ほうゆうがくいん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 59
郵便番号 140-8608
住所 東京都 品川区 西大井6-1-23
最寄駅 0.4km 中延駅 / 1号線浅草線
0.5km 中延駅 / 大井町線
0.6km 馬込駅 / 1号線浅草線
電話 03-3784-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved