- ないしょ 先輩710字:一般で合格しました! 推薦は受けなかった! 落ちた時のメンタルと小論文とかやる事 増えるからです! 素内申は36 換算内申は51 ESAT-JはAでした! 内申は提出物とかテスト頑張って! 特に副教科は2倍だから頑張れ👊🏻💖 ESAT-Jはなんか喋った方がいい‼️ V模擬は基本Bでした! 最後のV模擬はABで不安だったけど 最後の最後で勉強詰め込みました! 私は学校休んだけど休んでない子も 結構いた 勉強法でいうと 【国語】漢字をちょっとだけやったくらい得意だったから不得意な科目に時間を 割いてた❗ 【数学】大門1と各大門の問1と2個ある 証明を確実に取るようにしてました。 そうすれば80点くらい?はいける‼️ 大門5の問2とかムズいやつは解かないで見直ししてました🍀 【英語】あんまり単語とか勉強してない とにかく長文の練習してた🦊時間計って色んな長文読む!都トレはおすすめ❣️ 【社会】国名は覚えてた方がいいかも❓ スマホのアプリで隙間時間にやってた!歴史は一からノートにまとめてた (内容忘れてたから) 歴史の1950年からは年号と出来事を 暗記してました(細かいし出るから) スマホのアプリとかで地理・歴史・公民の単語とかを覚える❗記述はなにかしら書いた方がいい🙆♂️ 【理科】覚えるしかない‼️学校のワーク アプリとか使ってとにかく覚える👍🏻🔥 難しいのはYouTubeにあるトライとか NHKの実験みてた🙆♀️🤍 理社はカズレーザーの一問一答とか ダイジュ先生の動画とかおすすめ!
- 76期広校生 先輩152字:一般試験で合格出来ました‼️ 自分は中2の3学期までオール3で、中3の2学期も換算45しか無かったけど、当日点を取って合格できました! 国語 90 数学 78 英語 80 社会 90 理科 84 五教科 422/500 esat-jはB 合計 813/1020 (得点開示してないからこの点数は予想) これで合格できました‼️
- 推薦で合格した! 先輩1289字:一般推薦で合格しました! 私は絶対に都立高校に入りたかったので、そこそこレベルの合っている広尾高校を選びました(もちろん、広尾高校に惚れたからですよ!) ですが、過去問では全然良い点数が取れなくて、一般入試では合格できるか不安だったのでできたら推薦で合格したいなと思ってました そのため、自己PRカードはかなり手を込んで先生に15回はチェックしてもらいました🥹 また推薦入試2週間前からは学年の先生に面接の練習をしてもらいました(まずノートに言いたいことを一旦全部書いて、放課後それを元に面接を受けました。そこでアドバイスを頂いて直すといった感じです) 自己PRカードと面接を見てくれる先生が、かなり良くてベテラン的な先生だったのもかなり助けになりました! 推薦1週間前からは過去問とかやる気が全く1ミリもなくて、ずっと面接でいう言葉(?)の練習をしてました(あまり良い過ごし方ではないです。) あと、作文は一ヶ月前くらいから国語の先生に頼んで、いくつか作文を書いて添削してもらいました(多分5回分くらいお題もらった) もともと作文は苦手ではなかったのであまり対策という対策はしませんでした 推薦入試前日はよくわからない不安をとても感じたのですが、母と寝て落ち着きました😆 当日は緊張感はあったのですが、不安から来る緊張は本当に感じなくて、自分ならいける!!!というモチベで挑みました (母と高校まで行ったのもあり落ち着いていました) 面接まで、1時間くらい教室で待っていたのでそこでも落ち着くことができました(そこでは、広尾高校のパンフレットを5周くらい眺めたり、今まで書いた面接練習の文をさらっと見たりしてました。あとは、周りにいる人の観察とか😎) 面接する教室まで案内してくださった先生が優しくてそこでも落ち着きました 面接官の先生は爽やかな先生と少し怖そうな先生でしたが、どちらも良い先生というのが伝わってきて、おそらく1番面接を受けやすかった部屋だったと思います(他の部屋見てないからわかんないけど😀) 終わってからはいつにない自信を感じ、誰もいないところで3秒くらいルンルンしてました 作文は面接の後で、結構待ったのでやっとかという感じでなんか体の力が抜けた状態で書きました その後の1週間はよくわからない自信(?)から過去問とか全然取り組めなくて、気持ちがすごい緩んでいました(これはだめだめだと思います。推薦終わったらすぐに一般に気持ちを切り替えるのが理想です) 発表の日、合格したことを知ってとても安心しました。 これが私の推薦合格までの流れです なんか文で見ると気楽に過ごしてる感じするけど、結構精神きつかった気がする 推薦入試受ける人は何かの参考までに! ↓↓一般入試で当日取るべき点数の計算方法 (入試で使う)換算内申÷65×300=調査書点 (合格基準点の)735-調査書点=学力試験点 学力試験点×5÷7=当日取るべき試験の点数 出た点数のプラス20点以上を目指して勉強すれば余裕で受かることができると思います! !!!受験生頑張れ!!!
- ひろおこうこうちゃん 先輩1518字:みんなの気になってそうなことまとめました。参考にしてください😸👍 〈校則〉 •バイト禁止だけどみんなしてる。 •メイク、カラコン禁止だけどみんなしてる。文化祭とかはみんなフルメイク。みんなメイク濃い^_^ •スカート膝丈→ほぼ全員膝上❗️ほんとに短い。集会の時は規則通りにしないと怒られる。 朝は下駄箱のところに先生立っててなおされる。テスト期間は厳しくなる。 •第一ボタンは開けて🆗、集会の時は閉めないと怒られる。男子は何も言われてなかった(なんで)❗️ •ニットは学校指定のものだけ❗️それ以外着てたら注意される •髪下ろすの🆗、体育の時は結ぶ •スマホは授業中以外🆗、でもみんな授業中ゲームしてる。バレたら没収、放課後に返される 〈受験〉 •推薦→学力に余裕ある人が受けたほうがいい。オール4以上あればいけそう。なくても受かってる人いる。内申もだけど小論文、面接結構大事 私は落ちた❗️(内申34) スポ薦はわからないけど、バスケも野球もほんとに上手い人が受けてるイメージ。 •一般→内申34、換算49、当日点370で受かった。結構ギリギリだったと思う。スピーキングテストはA 内申50↑で受かってる人もいれば、40ぐらいで受かってる人もいるから結局大事なのは当日点❗️❗️ ただ、今年は易化して内申高い人が有利だった気がする😢 〈勉強〉⬅️meはアホだったから参考にならないかも❗️ 国語→漢字完璧は絶対❗️古文は勉強したほうがいい。(当日わからんかった) 数学→大問1、関数、証明は全部解けるようにする。 5️⃣は解けたら最高。 英語→簡単な文でいいから英作文は書く。教科書の表現理解できてたら解ける。速読の練習。 理科→大問1は全問正解できると⭕️ とにかく覚える。 社会→⭐️歴史 年号覚える。だいたい並び替えだから。覚えられない人は歴史の年号ソングYouTubeで調べて聞いて。私は毎朝聞いてた ⭐️地理 全問間違えたから何も言えない。でも国の場所覚えたほうがいい。 ⭐️公民 覚える。公民の記述はむずいの多かったきがする。 社会苦手すぎてV模擬偏差値36だったけど当日60ぐらい取れたから大丈夫‼️ 〈広尾のいいところ〉 •制服かわいい •放課後遊べるところ多い ↑これしか思いつかなかった😸 〈広尾の嫌なところ〉 •けっこう渋谷のはずれにある。 恵比寿からも渋谷からも歩いて15分はかかる。 •課題くそ多い❗️毎週末出る❗️ テストのとき提出課題多い❗️その後にとき直しもあるから年中課題祭り❗️ •先生がたまに理不尽 ラスト❗️高校選びはクソ大事。 勉強したくないから余裕のところ受けるとかは絶対だめ。ほんとに後悔するよ。だから受けたいところよーーーーーく考えて、すぐに志望校変えないこと。恋愛でも受験でも一途なのが大事⭕️ 私はずっとD判定で、1月模試でやっとC判定取れたぐらい厳しかったしアホだったし、みんなにやめろ、志望校下げろって言われたけど根性で勉強して受かった。だから大丈夫。 以上❗️がんばってるね受験生❗️応援してます❗️頑張りすぎには気をつけるんだよ❗️❗️❗️誤字あったらごめん。
- 受かった子おめでとう 先輩39字:esat-jB 換算内申51 当日点360〜416 これで受かりました߹ ߹
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
広尾高校
ひろお
偏差値 52
広尾高校のいいね♥991
773件の質問と1048件の回答
概要
1950年に新制高等学校のモデルスクールとして設立された都立高校。
(沿革節の主要な出典は公式サイト)1950年(昭和25年) - つづきを読む
(沿革節の主要な出典は公式サイト)1950年(昭和25年) - つづきを読む
広尾高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
・メイクはどのくらいのメイクの人が多いですか?
・スカートはどのくらいまでなら折れますか?
・何区から来てる人が多いですか?
・クラスの男女比どのくらいですか?
・体育祭、文化祭盛り上がりますか?
・巻き髪OKですか?
・バイトOKですか? ...60字以上
3 件の回答 -
今の1年はメイクできないです。日焼け止めとか色ついたやつも禁止です。
スカートも折れないって思っといた方がいいです。折れて1折です。めっちゃ身だしなみについては厳しく言われます。 ...200字以上
-
-
-
学校生活♥1
広尾高校に転校か考えている高一です
いくつか質問があります
・施設が汚いと口コミにありましたが実際トイレや教室は汚いのでしょうか
・土曜授業はないと聞きましたが本当でしょうか?
・指定校推薦の枠はどのくらいありますか? ...100字以上
11 件の回答 -
●合唱祭は、3年生が卒業した後の行事なので実際にはもう1・2年生しかいない状態です。
鑑賞しに来ようと思えば、保護者同様に来れるのかもしれませんが、来てるのかな?どうでしょう・・・。
-
-
-
部活動
テニス部はどんな感じですか?
合宿はあるんですか?0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
広尾高校を受験しようと考えている中3です。
2年後期の成績が3が1つと5が2つ、あとは全部4なのですが、今の成績的には広尾高校に入れるレベルですか?
また、持久走が女子6キロというのは本当ですか?体力ないので心配です…
体育祭の種目なども気になっているので教えて欲しいです。
質問多くてすみません🙇♀️
お願いします!2 件の回答 -
丁寧なご回答ありがとうございます!
成績維持できるように頑張ります…!
持久走は諦めて頑張ります…
体育祭の種目もありがとうございます
どれも楽しそうで安心しました!
-
-
-
学校生活♥1
3年生って毎日午前授業てまじですか😭
1 件の回答 -
取らないといけない最低単位数ではそう
-
-
-
学校生活
テストの日ってピアス確認されますか?
0 件の回答
-
-
-
その他♥1
化粧とか制服の着こなしの校則はありますか?
守ってる人がどれくらいいるのかも教えて欲しいです!!1 件の回答 -
女子はかなり厳しくて、集会でメイク落とされたりします!私達の代もかなり怒られてら人が多かったですー
-
-
-
その他♥1
雰囲気ってどうですか??
明るい子が多いか真面目な子が多いか教えて欲しいです!!2 件の回答 -
入試的にも入学してくる子はランダムなのでいろんな人がいますが、雰囲気としてはすごい明るくて、みんな高校を楽しんでいる感じがします
-
-
-
部活動
サッカー部って何時頃終わりますか!?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
授業の持久走って何キロくらい走りますか?走るのめちゃくちゃ苦手で!😭
もし全サボりしたらやばいですかね…?1 件の回答 -
男子8km、女子6kmです。
持久走は全授業分の出席をしないと成績がつかず、もし休んだ場合は補講があり、持久走大会も同様です。
-
-
-
高校受験♥2
来年受験生ですが、今年の男女の比はどのくらいですか?
3 件の回答 -
女子校って感じは全然ないけど、男女枠完全撤廃されたの去年からだから、これから女子の割合が多くなると思う
でも、これはどこの都立高でも同じだと思うから、どうなるかはわからん
雰囲気は良いよ!先輩後輩も別に目つけられるとかないし
女子はまあ普通に、女子っぽい行動してる(でもクラスによるし、行事とかでどうせみんな仲良くなれると思う)
-
-
-
学校生活
一年生でメイクカラコンバレた人いますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
来年受験生です。TikTokで広尾jkなどと調べても一つも出てこないんですけど、TikTokは撮って投稿したらだめなんですかね、、
1 件の回答 -
たまたま世界に公開するような人がいないだけだと思う
なんも言われてないから、別にだめとかはないと思う
-
-
-
学校生活♥1
今年の1年の代って厳しめな先生が多いんですか…??
5 件の回答 -
髪の加工になるかららしいです
-
-
-
学校生活♥2
都立広尾高校受験予定の中2です!!
広尾高は髪染めオッケーですか?
また、スクバは自由ですか?2 件の回答 -
髪染めは即指導、スクールバッグは比較的自由です。
-
-
-
学校生活♥2
先輩方から見ると今年の代って厳しめですか、?
1 件の回答 -
代によって厳しいかも!私の代は結構‥
-
-
-
学校生活♥1
今年一年の代校則に対して厳しすぎません?
1 件の回答 -
私も思ってました厳しすぎませんか😿
-
-
-
学校生活♥1
水泳全部入らないとやばいですか??
1 件の回答 -
入らなかった時間分、補習があります。(放課後に残ってプールです)
-
-
-
学校生活♥1
いつからメイクできますか?
3 件の回答 -
今年の一年の代は無理だと思っておいた方がいいです
-
-
-
部活動
部活って何時に終わりますか!
0 件の回答
-