教えて!文京高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:21件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
ヒミツ@保護者 [ 2019/09/20(金) ]
文京高校の在校生並びに卒業生の方々へご質問させていただきます。

数々の掲示板や、塾経由の情報ではありますが、3年ほど前から文京高校は規律ある自由→進学至上主義に変わってしまったと知りました。国公立クラスの設置やセミナー合宿等色々と実施しているようですが、進学実績との結びつきもあまりよく分かりません。(向上しているのは事実なのですが)何年か前に東京大学に合格した方は元々日比谷レベルの学力の方ともききました。昨年も難関大学に合格した方が数十名いましたが、その方々が本当に学校の指導のおかげで合格したのかも疑問に感じてしまいました。
今年から校長先生が変わり、昨年までとはまた変わった面も増えているとは思いますが、在学生や卒業生の方で印象や内部の情報を詳しく教えていただけたら幸いです。

内緒さん@在校生 [ 2019/09/20(金) ]
現役文京高3生です。いったいなぜ、文京を悪く言うのかが理解できません。内部にいますが、進学至上主義になっているなんて感じませんし、はっきり言って、あなたの発言は不愉快です。学校の指導のお陰かと言われれば、どの学校からの難関大進学の成功者も、最終的には個人の努力のお陰です。ただ文京には、しっかりと勉強をする環境があり(周りが当たり前に勉強する)、学校も無料の講習などを用意してできる限りサポートしてくれる体制がある、そして結果として、個人の頑張りとの相乗効果で大学進学実績は向上している、ということです。

周りも文京で良かったと言っている人が多いですし、本当にいい学校だなと内部にいて思います。もちろん、大学進学を果たせるように、高3として頑張りたいと思っています。
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/20(金) ]
どこの高校に行ってもここはいい、ここは良くなかったというところはある。
卒業してわかることは文京でよかったということ。
2〜3年前から有名私立大が人数絞りで入りにくくなったけど、自分は先生のおかげもあり某有名私大に入ることができた。勉強は自分の努力だけど相談できる先生がいたことは大きい。
自分の周りで文京を悪く言うやつはいない。
昔より少し厳しくはなっているようだけどそれでも他の都立に比べたら楽しい高校生活ができると思うよ。

勉強はね、高校生になったら学校どうこうより本人の努力だから。ただ勉強できる環境は整っているから安心してきてほしいね。
内緒さん@在校生 [ 2019/09/20(金) ]
文京に限らずどこの高校でも大学受験に向けて塾に通う人が多いと思います。文京は夏期講習だけじゃなく普段でも希望者には講習がありますし、他の皆さんの言う通り、1番は自分の努力次第です。あといろいろ厳しくなってはいますが、今までが緩すぎたという見方もあります。私立に比べたら今も自由な面は多いし、なにより行事時の一体感は青春そのものです。他校の友達が来てくれた時、文京の文化祭は楽しくていいねと言われました。見学、説明会、行事等で自分の目で確かめてここだ!と思う高校を受験してください。自分は早い時期に数多くある高校の中から文京に決めてたけど入学出来て本当によかったと思っています。
secret@保護者 [ 2019/09/30(月) ]
在校生の保護者です。

まず、進学実績についてですが、学校HPに掲載されたものと生徒や保護者に配布された資料にズレがありました。
HPは平成30年度の卒業生(現役生)の国公立合格者が26人となっていますが、配布された資料には71期生(2019年3月卒業生)の国公立合格者は23人となっていました。

また、HPの合格者推移のグラフを見ると、一見、2016年度の落ち込みから一転し、毎年着実に右肩上がりになっているように見えます。
しかし、これは一種の印象操作で、国公立・早慶上智理科・GMARCHを合わせた合格実績は2016年度をピークに毎年下降しています。

このことについて学校側は定員厳格化の影響であると説明していますが、これが必ずしも真実ではないことは、同じ偏差値帯の他校(城東、上野、豊島等)と比較すれば理解出来るでしょう。ここで大切なのは実数だけではなく、各学校の生徒数を分母とした割合で比較してみるということです。豊島高校などは実数だけを見れば文京の比ではありませんが、各学年の生徒数が文京の64%程度しかないことを考えれば大健闘と言えます。仮に文京がこのまま実績を落とし続け、豊島が実績を伸ばし続ければ、生徒数に対する難関大合格率が同等になる日も近いかもしれません。
事実、文京より入学時の偏差値が低い筈の上野は、実数、割合共に文京を上回っています。

このような逆転現象が起きた要因が何にあるのか?残念ながら1保護者の立場ではわかりません。生徒はもっとわからないでしょう。というのも、学校側は正確な実態を生徒に伝えようとしていないからです。国公立に合格出来る生徒は全体の1割もいないのに、学校の課題を地道にこなせば合格出来るかのような指導をしているのがその1例です。また、これからの受験では英語の4技能向上は必須命題であるのに、単語と文法の課題をきちんとやれば英語力が向上するかのような指導がされていることも理解出来ません。

先生方は、進学実績の落ち込みを回復する方策として、校則を厳しくし、生徒を勉強に縛り付ければいいと考えているようです。生徒に課せられる理数系の課題は増える一方で、これでは私大文系を目指す生徒が4技能向上の準備に割く時間もありません。

そのくせ、レポートや小論文、プレゼン対策などに無駄に力を入れ、生徒から自主学習の時間を奪っています。これは恐らくAO入試への対策と思われますが、これからのAO入試で重視されるのは付け焼き刃のパフォーマンスではなく、高校生活を通じていかに「主体性を持って多様な人々と協働して学」んで来たかだということがわかっていません。私立高校でAO入試を視野に入れている生徒は自校の生徒会だけではなく、他校との連携や、生徒自身によるセミナーやイベントの開催などのように「語るべき経験」を積んでいます。彼らに普通の文京生が小論文面接の小手先の技術で対抗できるとは思えないし、仮にそれらをブラッシュアップする指導が必要だとしても、それはそれに適した自由選択科目を設けるなどして、個々の意思と判断に任せるべきことです。

卒業生も現役生も評判が上がれば嬉しいので「楽しい!最高」と繰り返しますが、果たしてそれでいいのか?これから学校を選ぶ側の中学生や保護者の方にしてみたら、そんなふんわりしたイメージを宣伝されて、大切な人生の選択を間違えたくはないでしょう。

ではまずはやはり進学実績を注視してください。その表示方法に誤魔化しはないか?ミスリードはないか?実績に自信があるところは、わかりやすく表示してあります。文京のHPはわかりやすいですか?

そして何より重要なのは、高校入試のその先にある大学入試です。
2020年の入試改革により、定員厳格化など比べ物にならないくらい各大学の敷居はあがりました。3年後のお子さんが志望する大学の出願資格を満たすことが出来るかどうか?それを可能にする進路指導をどの高校がしているか?それを見極めるのが1番大切です。

そして最後に、どうしても文京と思うのでしたら、国公立クラスだけは選ばないように。このクラスは学校側が模範生をわかりやすく囲い込むためにだけ存在しています。国公立クラスに入るのに学力選抜は無いし!共通テストの情報が充実しているわけでも、それに特化した指導があるわけでもありません。それどころか3年生では国公立クラスは消滅します。
文京に合格したら一般クラスを選び、塾や英会話スクール等を利用して、1年生のうちから受験対策をしっかるやるのが良いでしょう。
オープンキャンパスでは体験講義や施設の確認よりも入試説明会が最も重要です。出願要件を満たさなければ願書すら出せないのですから、1番に確認すべき点です。

文京が楽しいかそうでないかは生徒によって異なります。楽しいと思える生徒は、文京でなくても楽しいし、つまらない生徒はどこに行ってもつまらないからです。
つまり何が言いたいかと言うと、文京は生徒目線の「楽しさ」に関しては極々「普通」の高校です。むしろ今後ますます締め付けが強まるでしょうから、楽しさを求める生徒さん向きではないと言えるでしょう。

在校生の保護者として、言えることは以上です。
最良の結果を出してください。
頑張って!
内緒さん@一般人 [ 2019/10/02(水) ]
上の方、素晴らしい観察ですね。
直接お話がしてみたいですね。
さて、
都立高校の同じような偏差値の学校は、どこも同じような気がします。
今年の入学選抜試験では、偏差値60あたりから上の倍率が前年度より上がり、偏差値がそれら下からはそれほどではなく、定員割れ近いのが多く見られるまででた。
世の中の基本的な見解は、偏差値60未満なら私立思考だ。

話の出ている、都立上野は、特進クラス(各学年2クラス)で実績を上げている模様。
簡単言えば、受験牢獄の生徒。
通常クラスは、捨て駒でしょう。

また、今年校長が赴任されたが、これが元都立上野の校長。
(間に飛鳥が入っているが)
来年度あたりに
何かを仕掛けてくれるのか。。。
それとも、このままなのか?
しかし、生徒を縛る傾向にある事は間違いないと思うが。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
「2020年の入試改革により、定員厳格化など比べ物にならないくらい各大学の敷居はあがりました」⇒そんなことはない。入試内容が変わっても定員が変わらなければ敷居は上がらない。
秘密@保護者 [ 2019/10/10(木) ]
>入試内容が変わっても定員が変わらなければ敷居はあがらない

入試改革には「定員」の改革も含まれています。
大学全体としての定員数に変動はなくても、AO入試の定員を増やせば、その分一般入試の定員は減り、倍率が上がります。
また、受験日を増やせば、その日程での定員が減ります。そして受験日が増えれば、前年度まで日程が合わずに諦めた層が受験できるので、結果として倍率が跳ね上がるのです。

それならAO受験などの推薦型入試を利用すればいいと言われるかもしれません。
しかしAOには適正の他、英検2級以上を出願要件とする大学が増えています。
これは、以前は英語力に関して「英検2級相当」という曖昧な条件の大学が多かったのですが、2020年度の高3生から、共通IDに紐つけられた英語成績提供システムが始まり、ほぼ全ての受験生が英検などの外部検定を受ける時代になった為、英検2級に相当する英語力があるのなら、当然その級を取得しているか、2000ポイント以上のスコアを取っているかどちらかだからです。

こうなると英語力を上げることは受験攻略の必須命題です。
しかし、英会話は独学では難しく、最も親の経済力がモノを言う教科でもあります。
幼い頃からなんらかの取り組みをしてきた生徒との差を埋めるのは容易ではありません。
勿論、英語は元々重要な教科で、英語200点に対して社会/理科が50点以下という傾斜配点が当たり前ですから、何を今更と考える人もいるでしょう。
しかし、センター試験が共通テストに変わり、リスニングの配分が50%になったことは、英語がそれほど得意でない生徒や、単語や文法に強く英語を得意教科にしていたけれど、リスニングだけは弱かったタイプの生徒にとっては絶望的な程の変化です。

そこで何が起きているかというと、指定校推薦枠の活用です。
文京高校レベルにオファーされる指定校推薦枠は、MARCHがほんの少しと、日東駒専がそこそこ、後はあまり聞かない大学がちらほら、です。
これに対し、指定校推薦を受ける為には評定が4.3(以前は4.1だった時期も)以上なければならず
、この成績を取れる生徒は全体の上位10%未満。
それだけの成績を取れる生徒に取って、指定校推薦というのは決して「美味しい」受験ではありません。
その為、以前は指定校推薦の枠は埋まらずに、余った定員数が一般入試に回されることも多かったのです。
しかしこの傾向が変わり、かつては第1志望に執着し浪人も辞さなかった層が今や指定校推薦枠を取り合っています。
その結果、一般入試の定員は目減りしています。

このことは、単に倍率だけの問題ではありません。
指定校推薦枠を利用する優秀層が増えたということは、それだけ安全志向の生徒が増えたということです。
以前なら難関大志向で、滑り止めを辞退していた層が、安全志向となり、早慶上智→MARCH→日東駒専と、志望校を下降修正してきています。
その結果、以前なら日東駒専には合格できたはずの層が、更に志望校を下降修正しなければならない事態が発生しています。
2021年の共通テスト元年には、英語科目の実質的難化と相まって、ますますその傾向が強まるでしょう。

この変化は、文部科学省や各大学から見たら歓迎すべき変化です。
何故なら、優秀な生徒を確実に取り込むことが出来るからです。
しかし、生徒側、特に親の経済力に難があり、これまで英語教育に時間とお金を掛けてこれなかったり、私立高校を選ばなかった層、地頭とスタミナで、夏に部活を引退した後に受験に専念する予定だった層にとっては大打撃です。

何故なら、英語成績提供システムの対象となるCBT試験は、ある意味入試本番とも言える重要な試験ですが、これは高3の4月〜7月に1回、8月〜12月に1回受けられるというものなので、部活をしている生徒にとっては、正に「最後の夏と受験が被っている」状態だからです。

そして、このシステムの怖さは、単に「級に合格しなければならない」というハードルの怖さだけではありません。
スコアが合否に関わってくる為、既に2級以上を取得している猛者が、高3のCBTで高得点を取るために、まるでリハーサルのように英検その他を受け直しているからです。

英検はそれ自体は求められる水準を超えれば合格出来る筈のものですが、当日の生徒の正答状況に基づいて配点を操作する仕組みを採用しているため、こうした高得点狙いの層がこぞって参加して全体の正答率を上げることで、難問の配点が上がり、以前なら合格できた層が弾かれる可能性も出てきています。

これらが「敷居が上がった」の意味です。

さて、ここをご覧になっている中学生やその保護者の皆さん。
大学入試はこのように変動しています。
高校を選ぶなら、この英語教育改革に対応出来る高校を選ぶか、つまらない課題で生徒を縛り付けるような自称進学校を避け、塾や予備校に専念できる時間的余裕を持てる高校を選ぶか。
その2択の中で、後悔しない高校受験をすることをお勧め致します。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/11(金) ]
「敷居が上がった」?????
「AO入試」が増えても敷居は上がらない。大学全体としての定員数と受験者に変動がなければ同じ。
それと「受験日」が増えても敷居が上がる訳がない。定員100人に対し希望者が200人は受験回数が2回でも4回でも半分合格し半分落ちるのは変らない。
あとテストが幾ら難化しでも敷居は上がらない。定員100人に対し希望者が200人はテストが簡単だろうが難しかろうが半分合格し半分落ちるのは変らない。
内緒さん@卒業生 [ 2019/10/14(月) ]
>豊島高校などは実数だけを見れば文京の比ではありませんが、各学年の生徒数が文京の64%程度しかないことを考えれば大健闘と言えます。
⇒16年〜18年の豊島の卒業生は274、275、272、文京は357、319、357。比率は77%、86%、76%だよ(市進の資料より)。
デタラメ書くなよな。
内緒さん@卒業生 [ 2019/10/14(月) ]
ついでに16年〜18年の城東の卒業生は318、354、317、上野は316、311、317。文京に対する比率は城東が89%、111%、89%、上野が89%、97%、89%だ。
文京の64%程度なんて数字はどこから出て来るんだよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/15(火) ]
出来の悪い子供を持った保護者が色々なとこに八つ当たりしているって感じだな。
内緒さん@卒業生 [ 2019/10/17(木) ]
ホント頓珍漢だよな。
いくら試験が難化したって自分だけ難化する訳じゃない。他の受験生も同じ。
入学の難度は変らないよ。
逆にいくら試験が簡単になっても入学の難度は変らないのと同じた。
内緒さん@保護者 [ 2019/10/17(木) ]
今、子供が通っています。
みなさんのいろいろな情報、データはとても参考になり有りがたいです。

うちでは高校選びに進学実績や進路指導面に重点を置くことに親子で意見が一致していたので、中学の時に高校の説明会や相談会を何校もまわり質問しまくりました。その中でも文京は何度も足を運びました。その結果、文京を選び、今では本当に良かったと思っています。

文京は定期的に進学指導重点校と情報交換をし良いものは取り入れたりしています。先生同士でも情報を共有し合い、全体をあげて学力の向上に頑張っていますよ。
早い段階から、そして模試やテストの都度、指導し、成績不振に限らず、進路の選択相談等、担任からの個別の呼び出しが多いです。
勉強面、生活面ともに生徒をよく見てくれていますよ。
そして生徒たちの努力が重なり、うちの学年は模試の結果がこの数年で一番良いと説明を受けました。
勉強をする環境としては満足でいます。

文京の国公立クラスは名前だけだとよく言われてますが、国公立大学を目指す同じ志を持つ者の集まりというだけでも十分良いと思います。
国公立クラスは特進ではないことを入学前からみなさんわかっているはずですし、もしも過度な期待をするなら最初から学力で特進を設けている高校を選べば良かった話です。
自称進学校とか悪いイメージで表現する気持ちが全然わかりません。

せっかく勉強をする環境があるので、後は本人に頑張ってもらって先生や環境を上手く使い、それでも足りない部分を親は補ってあげれば良いのではないでしょうか。
先生と本人と家庭との連携があってこそ本人が力を出しやすくなると思います。
そういう面で文京はとても親身で良い学校です。
当の本人も大変満足していますよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/18(金) ]
ホント入試は相対評価であることさえ理解できていない頓珍漢なコメントですね。
内緒さん@卒業生 [ 2019/10/18(金) ]
偏見といい加減な情報で、文京を一方的に悪く言いかつ受験生の不安ばかり煽るのは止めてもらいたいね。
内緒@在校生 [ 2019/10/23(水) ]
どちらが正しいかはいずれわかる

現時点ではG MARCH以上の進学実績が落ちてるけど、学校側の主張が正しいなら今の3年生が目覚ましい結果を出してくれるはずだから、信じて待ちましょう
内緒さん@卒業生 [ 2019/10/24(木) ]
「敷居が上がった」「各学年の生徒数が文京の64%程」はすでにウソと判明している。
内緒@保護者 [ 2019/12/13(金) ]
在校生の保護者ですが、私大文系の生徒にとって受験が難化しているというお話は塾の先生や、中学の先生からも何回も聞かされています。
特に中学の先生がそれを仰いますね。
上の子(文京生)の時の進路説明会では、先生のお話は都立のことばかりで「私立専願の生徒は塾と相談して各自で決めてください」という雰囲気でしたが、今年中3の下の子の説明会では徹底的に私大付属高推奨に変わっていました。
それ程、実感として私大への合格は難しくなってしまったということなのでしょう。
ただ、それは文京の生徒に限ったことではなく、殆どの私大文系を目指す生徒に当てはまることだろうと思いますが。

ただ、「規律ある自由」については私も疑問に思うところがあります。
と言うのは、今週の日曜から修学旅行なのですが、子どもによると、ホテルでは自室から出てはいけないそうなんです。
異性のフロアに足を踏み入れることは勿論、ベランダに出るのも、同性の友達の部屋を訪れるのも厳禁。もし違反したら強制退去(保護者を呼んで連れ帰らせる)なのだそうです。
他の高校はどうなんだろう?と中学時代のママ友に聞きましたが、ここまで徹底した監理は聞いたことがないと言うことです。
今年いきなりそうなったのではなく、もう何年も前からだそうなので、校長先生が変わったからでは無いそうですが…。
この情報は受験前に知りたかったな…と思いました。

それと、こちらの掲示板で卒業生の方と在校生が対立していますが、これは仕方のない事かと。
一般的に言って、卒業後も母校を気にかけるのは母校に良い思い出がある生徒さんが多いでしょうし、在校する学校に意見を述べるのは、高校に不満のある生徒さんの方が多いでしょうから。
つまり、真逆の立場という事ですね。

ただ、在校生の保護者としての実感から言うと、文京は予想していたより不登校→転校する生徒さんがいます。文京はとても楽しく、生徒の満足感が高いと聞いていたので意外でした。
ただ、それもまたどこの高校でもあることですよね。

つまり、文京は都立高校としてはごくごく普通の高校なのだと思います。
過度な期待をせず入学すれば、本人次第で楽しくもつまらなくもなるのでは?

受験の参考にして頂ければ幸いです。
内緒さん@卒業生 [ 2019/12/14(土) ]
「私大文系の生徒にとって受験が難化」したのは有力な大学が定員を絞ったからです。
受験者の減以上に定員を絞れば難化するのは当たり前です。
あと試験の変更はこれもまた当たり前ですが難化とは関係ありません。入試は相対評価なのですから。

それと受験が厳しくなると安易な方向に逃げる保護者にはあまり賛同できませんね。
振り返ってみると受験など会社で働くことと比べたらまるっきり楽です。
この程度の試練は社会人になるための基礎訓練です。社会人はもっと大変な試練の連続ですからそんなことから逃げているようでは簡単に潰れる人を作ってしまいます。

高校については本人次第です。開成や筑駒でも不満分子はいるでしょう。底辺高校でも満足度の高い人はいるでしょう。
いい面だけ利用すればいいと思います。3年間だけのことですし。ネガティブになっても何の得にもなりません。最終学歴は大学ですから。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/14(土) ]
私大文系の入試って数学なしの1〜3教科だもんね。
馬鹿みたいに負担が軽い。

国公立逃げての最初から私大文系ってほんと楽ちんだよ。大変とかいう人、本来大学で勉強する資格ないのかもよ。
入試科目増やすかそうでなきゃもっと定員絞ってほしいね。今のままじゃ大学で幅広い教養を身につける基礎があるのか分かんないよね。

でも理系みたいに高価な設備もきめ細かな指導も不要で大人数で纏めて講義もできる、その一方でろくに勉強もせず大卒の肩書ほしい人が沢山いる。
もちつもたれつの美味しい学校ビジネスってことだね。学校と受験生とも。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/14(土) ]
国公立大逃げの私大文系より更に下なのが私大文系の受験さえ逃げて付属行く連中だよ。
こんな低い壁も逃げてどうするのかね。
社会で一人でやっていけるのかな。
親が甘やかしてなんか引き籠り予備軍作っているみたいだよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
現役深高生です。僕は文京高校が第一志望でした...
勉強って努力も大切ですが、内容が高度になれば...
今日知人の推薦入試の体験談を聞きました。その...
高1です。今仮入部期間で、軽音楽部の見学に行...
都立高校って、今、休校で自宅学習しているんで...
私は中学が厳しかったので、高校の先生方はイベ...
確かに髪染めが禁止になったのは、残念です。し...
ちょいちょい笑笑文京だって訳の分からない課題...
えっこれだけ詳しい説明文なのに、理解できない...
付属にしときー付属から他の大学目指す選択肢も...
「普通にGMARCH」は青山のような重点校。大目に...
MARCHや日東駒専なら附属から行く方が楽です。...
現在塾には通っていなくて、これからも通わない...
いやいや、今や偏差値60以上が大勢、文京を志...
卒業生のツイートの画像とか見ると皆スカート短...
軽音のライブは視聴覚室で机をタイラップで組ん...
えー!そしたら、授業ができるころには卒業かぃ...
内申が49だと、当日の試験で頑張る必要があると...
28や35で合格しちゃうのか…。まあ倍率低いもん...
換算内申56のv模擬偏差値58~59の女子です。やは...
文京高校は塾いらずとよくネットに載っています...
国公立コースでは難関私立大学合格を狙って勉強...
定期テストで判断するのは難しいけど、学年15位...
部活はほぼ全員入っていますよ。運動部の場合で...
入る部活や文化祭の係によりますが、部活や文化...
国公立クラスに吹奏楽部わりといます。吹奏楽部...
すみません、在校生じゃなくて今年受験したもの...
卒業生の方が何故このような掲示板に粘着するの...
今度文京高校に入ります。質問なのですが、部活...
文京高校に進学した先輩が母校に来て卒業生講話...
僕は今クラスの片隅で日々陽キャに怯えながら学...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
文京高校の情報
名称 文京
かな ぶんきょう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 170-0001
住所 東京都 豊島区 西巣鴨1-1-5
最寄駅 0.1km 巣鴨新田駅 / 荒川線
0.4km 庚申塚駅 / 荒川線
0.5km 大塚駅前駅 / 荒川線
電話 03-3910-8231
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved