文京高校の評価と受験体験
79期生です(2024入学)
まず受験生、中学生のみんなに知って欲しいのは、実際に来てみないと文京の雰囲気はわからないです!
ここの掲示板で色々聞くのではなく、説明会に来て生徒に質問できる時間があるのでそこで質問した方が絶対いいです!入試のことや部活のこと、普段の生活、文化祭や体育祭など、沢山聞きに来てください!
合格体験記
私は換算内申47という低い内申でした。クラスのみんなに内申聞いたのですが恐らく最下位です(><)
しかもV模擬の判定も1月の最後までD判定でほんとに病んでました。
内申が低すぎて取れる併願の私立高校が無いから私立は一般で挑戦しました、、!
こんな私だから言えることだけどもし良い判定が取れなくても絶対諦めちゃダメです!過去問で最高370までしか取れたことないのに本番は420点以上取れて合格することが出来ました!
文京は課題と小テストが多いけど部活も勉強も全部たのしいです!文京の悪いところはトイレが汚いとこかな、、?でもでも!気にならないくらい楽しいです!
ぜひ部活動体験や説明会に来てね✨
みんなのこと応援してます🔥
オススメの参考書など
塾のテキストだけで十分です!
塾に通ってない子は、国語と英語は早めに過去問に手をつけることをオススメします!
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 数 理
苦手科目: 国 社
一般受験を受験し、三年生の時から志望していた文京高校に合格することができました。本当にうれしかったです。
生徒会役員や、部活など、最後までやり切ってからの受験で正直受かるかどうか不安でした。塾には、英語以外の教科を受講していました。個人塾というのもあり一週間に一コマ(一時間半)づつで大手の塾のように勉強詰め、みたいなことはなかったです。
【以下私の内申点と学力検査の自己採点です】
内申点:換算55/65
学力検査
国語:80点/100点
数学:74点/100点
英語:100点/100点
理科:85点/100点
社会:80点/100点
合計419点/500点
E-Satj A
合計
852点/1020点
やはり、数学は苦手です。今年は簡単になっていたようですがあらかじめ捨て問を設定しておいたためあまり点数が取れませんでした。
国語と社会は記述を抜いております。
今年のボーダーはよくわかりませんが、こちらでの投稿を見る限り上がっているようです。(今年は790点〜810ほどかな?)
いずれも、問題形式になれるということが最も大切なことだと思っています。学力は最後まで伸びます。私なんか最後のV模擬C判定でしたwぜひ最後まであきらめず取り組んでください。応援しています!!
オススメの参考書など
国語・・過去問、小学校6年間の漢字ワーク(漢字の書きにはこちらが便利です)、田村のやさしく語る現代文(ノウハウがわかります)
数学・・過去問、Sirius(数学は苦手なので詳しいことは言えません…)
英語・・過去問、Z会速読英単語(絶対音読です)、英文解釈の本(まず最初に、名詞、形容詞、副詞、動詞の役割をしっかり知ることが大切です!)
英国数は基礎が土台なので基礎ができていないとすぐに壁にぶつかります。
理科・・過去問、中学校三年間の理科が一冊でしっかりわかる本、理科マイスター(YouTube)
社会・・過去問、飛鳥時代からの年表とキーワードまとめ(自作)、教科書(公民)、地球儀(なくてもいいですが理解しやすくなります)、地理のポイント(雨温図の特徴やその国の特産物など)まとめ表(自作)
たくさん参考書を使うのではなく、一冊を極めるのが大切です。
インプットも大切ですがアウトプットもそれ以上にするようにしてほしいなと思います。
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英
苦手科目: 数
オススメの参考書など
なし
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 国
苦手科目: 数 理
あまり、根を詰めすぎないように頑張ってください!
無事入学できることを祈っています。文京高校で待ってます!
オススメの参考書など
なし
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 数 理
苦手科目: 英 社
それまでは市進学院に通ってました
7年前の結果ですが素点の内申27、試験自体は380点程度で誤差40点?で無事合格です。(今の基準だと無理かも)
他塾もそうだとは思いますが市進学院のテストと公立入試のテストはかなり似ているし場慣れしていれば安定して点数を取る事が可能で志望レベルの調整は私立より容易だと感じます。
勉強→対してやってない
苦手対策→他の科目で頑張れ。英語50しか取れなかったが受かったぞ。500点満点中160点は落とせるという感覚で受けてたら緊張感は無かった
試験当日→友達も来ていたので休み時間は談笑などとにかくリラックスして出来た
問題→自分にとっての山場を試験前から意識して問題に答えられるようになる、以外の対策を立てること
例えば国語なら最後の感想文200文字は減点になりやすいから自分は〜する、数学は毎回問◯は苦手なので2、3分考えてダメなら次に行くなど
オススメの参考書など
市進通いだったので市進学院おすすめ
通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国 数
苦手科目: 英