高校受験ナビ
検索
画像

記事リスト

合格体験の投稿

巣鴨高校の評価と受験体験

合格体験の投稿
両方(0) / 学校評価(0) / 受験体験(1)

メドローア先輩 ( 2023/02/13 )

受験体験
僕は第一志望が都立ですが、巣鴨高校の問題は私立色が薄いため、きちんと対策すれば都立受験者にも受けやすい高校だと思います。数学なら、メネラウスの定理くらいまで(知識)、国語なら古文を齧っておけば戦えます。そのため、塾に行っていない方でも、しっかり今の自分を分析して弱点を潰していけば合格ができると思います。3科は60分あるため落ち着くことが大切です。わからない問題があったなら迷わず捨てて、20分くらい余らせて飛ばした問題を潰していくように自分はしました。5科受験の方は、理社を得点源にする必要があると思うのですが、理社も対策は可能です。理科は、用語集などで漢字を覚えましょう。また、自分は旺文社の全国高校入試問題正解というテキストの後ろにある、難関高校の私立理科を解いておきました。理社やリスニングは高校側も始めたばかりなので難易度は安定していないという印象ですが、開成高校とかそんなレベルの問題を越えることはないため、難しい私立の理科に慣れると安心かと思います。社会も、まず漢字を覚えましょう。また、年代の問題がそこそこ難しい印象です。特に江戸時代や近代、世界史はこんがらがりやすいポイントなので重点的に覚えると良いと思います。理社は45分しかありません。自分はわからないと思ったらすぐ飛ばしてとりあえず解き切るようにしました。解ききって余らせてから解く方が、取れる問題で取れなく悔しい思いになることもないし、余った時間は安心できるのでミスも減るとおもいます。最後に、巣鴨高校の受験室にはおそらく時計がありません。腕時計を使うことに慣れておきましょう。皆さんの合格を祈っています。

オススメの参考書など
理科:旺文社 全国高校入試問題正解

国語古文:受験研究社 トレーニングノート中学古文→ハイクラステスト古文

通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国
苦手科目: