高校受験ナビ
検索
画像

記事リスト

合格体験の投稿

順天高校の評価と受験体験

合格体験の投稿
両方(0) / 学校評価(0) / 受験体験(3)

ないしょ先輩 ( 2025/02/12 )

受験体験
特進を併願としてうけました。内申は換算9教科59、5教科20で加点はなかったです。体感では国語8割、英語7割、数学7割くらいの点数だと思います。
私は偏差値60くらいの都立が第一志望だったのですが、あまり私立の勉強ができず一週間前を迎えました。最初に解いた過去問はボロボロで全部で130くらいでしたが直前の週末で死ぬほど勉強したら受かりました。正直国語はノー勉いけます。数学過去問を解いたら分かると思いますが
A×A−B×B=(A+B)(A-B)はめちゃくちゃ使われてます今回も三回くらいでました。式を簡単にするのがコツです
面接で聞かれたことは志望動機、趣味、がんばったこと、自分の中学の校則についてどう思うか、特進ではなくEコースでも入学したいかでした。そんなに長くないです。ハキハキ話すことと落ち着いて面接官の目をみるように気をつけました。呼ばれる順番は受験番号1から三人ずつグループを作り、ランダムで呼ばれます。触覚は出してる子のほうが多かったのですが私は面接の時だけピンで止めました。周りの子はやってないかもしれませんがやったほうがいいです。あとできれば二日目受験の方がいいと思います。人が少ないから電車やトイレが込まなかったり面接の順番が早かったりと楽なことが多いです。まあ私でもどうにかなったので皆さんなら大丈夫!fight💓

オススメの参考書など
最新の過去問

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国 理
苦手科目: 英 社

だいふく先輩 ( 2024/07/26 )

受験体験
私はここの高校の特進選抜を第1志望にしていました。志望校を決めたのは夏明けぐらいです。オープンキャンパスに中2で行っておけば良かった事を後悔してます。学校の成績も3年間ほぼオール3で、当たり前ですが加点を貰える学校なんてなく、なかなか志望校や、併願も決まらず、勉強も捗らずで大変でした。
この学校は私が見た当時は偏差値60くらいで制服が綺麗な高校だなってことで選びました。本当はメイク、髪染め、ピアス、バイトOKのところが良かったんですけど、頭も悪く欲張りは良くないので辞めました。でも、この高校でガッツリメイクしてる人実は結構居ます笑笑笑笑笑笑笑。
私は模試でずっとE判定で偏差値も45でした。正直、模試はあんまり関係ないのでほんとに気にしない方がいいです。志望校を変えた方がいいんじゃないかって学校や塾の先生、母から勧められましたが父はずっとここに行きたいならチャレンジしてみなといってずっと私に勉強を教えてくれました。
この高校は傾向が2、3年に1度変わるということや、問題の傾向などを過去問を過去6年分ほど解いて分析しました。
そして、順天より高い偏差値の高校の過去問を買って数学などは練習しました。英語英単語をとにかく知っておいた方がいいので、英検の準2級の過去問英単語の意味をほぼ和訳できるくらいになっていれば絶対受かります。英語に関してはほんとに1番力入れた方がいいと思います笑。国語は古文が個人的には苦手分野で、〜文字以内で答えなさいなどという問題が特に苦手でそれは簡単な基礎問題集を買って勉強しました。
塾や学校は都立の過去問ばっかやらせてきたりするので当てになりません。個人的にはほぼ自習室だけの目的でしか塾を使ってなかったので授業はほぼ取ってないです。
ちなみに夏休みは夏期講習を受けたのですが不真面目すぎて内容がほぼ覚えてないです。9月からは毎日2〜3時間。1月は5時間程しか勉強してません笑。量より質が大事なので1月なのに勉強しない日もありました笑。
あと、受験本番は最後まで絶対諦めないこと。普通に考えれば解ける問題しか用意してないはずなのでとにかく分からなくなったら目を瞑って深呼吸しましょう。
面接は正直ノリです。私は言うことを大まかに決めとけば文章が勝手に頭の中でできていくタイプの人間だったので言うことの確認とマナーぐらいしか練習してません。ド忘れしなきゃぜったい大丈夫です。あと自信満々の笑顔で、詰まっても適当に言っとけば何とかなります笑
あ、あと、結構受験まで絶対時間ないと思うんですけど、勉強嫌になったら私はいつも本読んでました笑笑。上記の勉強時間に読書の時間も入れてます笑。でも、本といっても、ライトノベルとかじゃなくて、歴史小説だったり、偉人の本を読んでました。こういう系の本を読んでおくと、凄く面接で聞かれた時にスラスラ答えやすいです。
まあ、こんな私でも受かったので、ほんとにみんな受験の1年前からちゃんとやってれば絶対受かるので自信もってください!!

オススメの参考書など
なし

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 数
苦手科目: 英 国 理 社

特進選抜合格!r先輩 ( 2010/05/11 )

受験体験
今年順天の特選に合格しました。
私がやっておいてよかったと思うことは、
入試過去問題集のリピート訓練です。
特に数学は毎年高校数学の範囲が最後の大問で出題されているので、
わからないからといって焦らず、解ける問題から解いていきましょう。
同じ年度の全く同じ問題を繰り返すのも重要でした。
一見するとどんどん新しい問題に触れた方が
効率がいいような気もしますが、実際にこれで大正解でした!
どの教科においても問題パターンを完全に把握できれば、
かなり有利になります!

オススメの参考書など
とにかく過去問題集をできるだけ早いうちから
繰り返しながら解いてください!
同じキャンパスに通えるのを楽しみにしています!

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:あり
得意科目: 英 国
苦手科目: 社