画像
教えて!開成高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:4件
[ 最新の回答を表示 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/05/10(月) ]
慶應医学部の過去問を解いているのですが、数学では毎年大問一題目は教科書の章末レベルですよね。

慶医の受験レベルなら解けて当然で無意味だと思うのですが、なぜ毎年出題するのでしょうか? 受験生の緊張をほぐすための準備運動みたいな感じなのでしょうか?

皆さんのお考えをご教示願いたいです。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/13(木) ]
教科書の章末すら解けないレベルを排除するため。足切りみたいなもの。
というのも、慶應に限らず東大など有名大は一定数記念受験というか冷やかしの受験生がいる。
で、年によっては難度の調整が上手くいかなくてみんな点が取れなくて差が付きにくいなんてことも起こりうる。もし全問難しくしてしまうと、慶應受験レベルと冷やかしレベルで差が付かなくなり、教科書レベルも出来ない受験生にチャンスが生まれてしまう。そこでそのリスク回避として、一題だけ基本レベルを混ぜておくと、教科書の章末レベルすら解けない受験生が入り込む余地を潰すことが出来る。たぶんそういうことだと思う。
内緒さん@質問した人 [ 2021/05/17(月) ]
なるほど、納得いたしました。ご教示下さりありがとうございます。
内緒さん@質問した人 [ 2021/08/20(金) ]
東大の入試数学も以前は難問ばかりで、数学零点合格者もけっこういたらしい。いわゆる、レベルの底抜けってやつだね。最近、東大数学もずいぶん易しくなってるけど、人口減やゆとり教育の他にもそういった足切りの意味合いもあるのかも。
まあ入試問題で、数学オリンピックのようなコンクール型の出題をする必要も無いか。
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/04(金) ]
なんせ、難問多過ぎ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
開成高校の情報
名称 開成
かな かいせい
国公私立 私立
共学・別学  男子
偏差値 78
郵便番号 116-0013
住所 東京都 荒川区 西日暮里4-2-4
最寄駅 0.1km 西日暮里駅 / 東北線
0.3km 西日暮里駅 / 日暮里・舎人線
0.3km 西日暮里駅 / 9号線千代田線
電話 03-3822-0741
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved