画像
教えて!開成高校 (掲示板)
「中学生」の検索結果:45件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
開成高校に合格できれば日比谷高校にも
必ず合格できますか?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
余裕でしょ
次元が違うほど差があるよ

過半数合格は
開成62から
日比谷48から(市川も)

【7385208】 投稿者: エビデンス (ID:YbvgwGSosMI) 投稿日時:2024年 01月 20日 20:49

駿台模試追跡データ2021
初めて過半数合格になる数値(3科校は3科総合成績、5科総合成績。繰り上げ合格ありの高校は、繰り上げも合格に含めて合否分布グラフ作成とのこと)

42早稲田佐賀(3科5科混合?入試はどっちでも受験可能)、戸山
46都立西、県立千葉、西大和学園、立教新座
52東京学芸大学附属、早高院、慶應日吉
54東大寺学園、早稲田実業学校(男子)

ただし、注意すべきこと
[1]科目型の違い
[2]各高校受験者で、駿台模試受験の受験者はどのような層か
たとえば早稲田アカデミーでいうと駿台模試は特訓クラスが受験。レギュラークラスは駿台模試を受けない。
また、都立重点校(日比谷含めて)と県立千葉はレギュラークラスからも少なからず受かる。
早慶附属・市川・国立大附属はほぼ特訓クラスのみ。Z会進学教室でも、駿台模試を受けているのはVコースで、Kコースは駿台模試を受けない。そして日比谷もKコースからも多数受かる。(もちろん駿台模試を受けない塾やコースでも塾関係なく個人で受ける生徒もいると思われるが)

7385375】 投稿者: 駿台模試のデータに関して (ID:ul/hojtr1RI) 投稿日時:2024年 01月 20日 23:52

>[2]各高校受験者で、駿台模試受験の受験者はどのような層か
>たとえば早稲田アカデミーでいうと駿台模試は特訓クラスが受験。レギュラークラスは駿台模試を受けない。
>また、都立重点校(日比谷含めて)と県立千葉はレギュラークラスからも少なからず受かる。
>早慶附属・市川・国立大附属はほぼ特訓クラスのみ。Z会進学教室でも、駿台模試を受けているのはVコースで、Kコースは駿台模試を受けない。そして日比谷もKコースからも多数受かる。(もちろん駿台模試を受けない塾やコースでも塾関係なく個人で受ける生徒もいると思われるが)

「駿台模試を受けるのは上位合格組中心(下位合格は少ない)」で、過半数合格の数値がそのくらい
ならば、都立重点校は過半数合格の数値以上に易しでしょうね。実質的には

内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
灘と開成、入試難易度の差はそんなないですよ
(灘は社会無しの4教科だし)

コピペ

「駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう
2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【開成】
(2018年)
合格平均 65.2
75以上合格率 100%
70−75 95%
65−70 87%
60−65 58%
55−60 18%
55未満 7%

(2019年)
合格平均 65.0
75以上 100%
70−75 94%
65−70 71%
60−65 55%
55−60 17%
55未満 10%

(2020年)
合格平均 63.5
75以上 100%
70−75 94%
65−70 76%
60−65 67%
55−60 34%
55未満 15%

【筑駒】
(2018年
合格平均 69.1
75以上合格率 100%
70−75 100%
65−70 44%
60−65 18%
55−60 ー%
55未満 ー%

2019年
合格平均 67.8
75以上合格率 ー%
70−75 89%
65−70 50%
60−65 46%
55−60 ー%
55未満 ー%

2020年
合格平均 64
75以上合格率 100%
70−75 86%
65−70 33%
60−65 67%
55−60 56%
55未満 50%

灘高校合格者数がトップクラス、かつ、駿台模試を受験する塾らしい
「灘高は駿台で65以上あればほぼ合格する」だってさ

↓2018年の記事

ttps://kaishinkan-blog.net/nishinomiya-minami/archives/1506

>灘高校の安全ラインが偏差値71(実際には偏差値65以上であればほぼ合格する)
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
開成も灘も日比谷も、駿台模試のランク表の80%、60%合格ラインを大きく下回っても、合否追跡データでは普通に受かっている
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
コピペ

駿台高校入試模試追跡調査より(2021のは)

開成
SS64、66→約8割の人数が合格
SS68以上→不合格者なし

日比谷
SS52→約6割の人数が合格
SS54→約8割の人数が合格
SS58→約9割の人数が合格
SS64以上→不合格者なし
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
内緒さん@一般人 [ 2024/02/11(日) ]
ハイレベルテスト(アドバンス模試)2022
早稲田アカデミー特訓クラスや湘南ゼミの最上位クラスが受ける模試

合格率80%
開成66
日比谷(男子)54
ちなみに筑駒68、学附(男子)58

合格率50%
筑駒 64
開成 58
筑附(男) 60
筑附(女) 58
学附(男女とも) 52
お茶の水附 48
日比谷(男) 50
日比谷(女) 44

慶女 56
早実(女) 56
早大本庄(女) 54

早実(男) 54
早大本庄(女) 54
慶應義塾・慶應志木 52
早大学院 50

================

合格率80%だと

慶女68
筑附女66
早実女60

筑駒68
開成66
学附男58
日比谷男54
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
内緒さん@一般人 [ 2023/09/10(日) ]
>高校から開成に3年間だけ行っても、中高一貫校の本来の超先取りという旨味を味わえないからね

そうでもないみたい

開成の高校入学に関して、開成高入生から、生の声

「開成の授業等は使えます」
「開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です」
「(進学する高校を)目先の3年間だけで選ばないで下さい」

【7114281】 投稿者: 鉄緑会 (ID:K8d3zsFev1E) 投稿日時:2023年 02月 14日 06:39

>内部生に追いつくのがかなり大変そうです。

開成は高2から数3に入りますが、鉄緑会は高1の1月から数3に入ります。開成のペースに付いていけないようでは、鉄緑会のペースに付いて行くのは困難です。渋幕、開成、筑附に合格できる実力があるなら、数学が極端に他の教科の足を引っ張っていなければ開成でも問題なくやっていけると思います。東大の特に理系を目指すなら、開成のペースは最適です。

>どの高校の勉強と生活のバランスが丁度良いのか知りたいです。

開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です。ただし、数学の二次対策は、より演習を積む方が良いでしょう。高入生が授業と定期テスト、実力テストに加え、鉄緑会で英数理をこなせるなら東大対策は万全ですが、かなり勉強一辺倒になると思います。高1から鉄緑会で数学を取り、英理は余裕を見て追加するような感じでバランスを取るのが良いと思います。毎日、高校で過ごす時間は短くないので、最大限にこれを活かす必要があります。その点、開成の授業等は使えます。

【7115577】 投稿者: 開成一択 (ID:CQQNk5anHFU) 投稿日時:2023年 02月 15日 02:03

東大進学を考えているのならば開成です。進学割合とかではなく進学人数・OBの人数が桁違いだからです。東大進学されたお知り合いなどに聞かれると1番良いと思いますよ。開成の良さは卒業してから実感しますよ。目先の3年間だけで選ばないで下さい。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
【7294414】 投稿者: 駿台高校受験で5科60でも東大全然狙える (ID:7jQ32JxWpp2) 投稿日時:2023年 09月 02日 20:12
この書き込みはさすがにそれは高校受験を過小評価さん (ID: zE9CksZXSTk) への返信です

>さすがにそれは高校受験のトップ層を低く見積もりすぎです
>中学時に駿台60後半で東大受からない人はいますが、逆に駿台60前半以下や50台で(何なら、高校で頑張ったタイプならそれ未満でも)東大に受かった方も少なからずいますので。トータルでバランスが取れています
>今年は不調でしたが都立の2番手校では駿台模試で60以上あった方は数えるほどしかいませんが、東大現役合格だけでも普段は10名近く出ます

実際、そうだと思います

駿台中3高校受験公開テスト追跡データによると
県立浦和は合格者最高が62
県立千葉は合格者最高は70ジャストで、68以上は棒グラフの目盛から推測するに、実人数3人(もしかしたら4人かも?)しかいません

サンプル数は浦和は不明ですが、県立千葉は合格者の7割くらいが駿台模試を受けています(追跡データとともに駿台模試受験者のデータがある)
浦和もスクール21の一番上クラス、早稲アカの特訓クラスは駿台模試を受けるはずなので、トップレベルで受かる子たちは駿台模試は受けてる確率が高いです
ナッシング@卒業生 [ 2024/02/20(火) ]
開成高校はいいところですよ
勉強はもちろん、部活も整っていてとても楽しです
間違いなくここに入った方がいいと思う
設備もとても整ってるし、最高にいい所
絶対受かれよ^_^
内緒さん@一般人 [ 2024/02/21(水) ]
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?804,7158503,page=21

【7387935】 投稿者: 私立第一志望は公立入試棄権 (ID:jnl/v6btXPk) 投稿日時:2024年 01月 23日 14:22
この書き込みは開成蹴りしかいないよさん (ID: 5AiKxQQfwW6) への返信です

>神奈川で両方受かったら開成行くやつはもう殆どいないよ。
>翠嵐受かったらこっち来るよ。荒川の僻地行っても何もメリットないから。

開成第一志望なら、そもそも公立は受験前に棄権するので、ダブル合格で開成ではなく公立進学なんて当たり前だよ

【7412513】 投稿者: 力尽くでくるのね (ID:ByPE/oqkYCo) 投稿日時:2024年 02月 21日 12:22
この書き込みは開成に進学さん (ID: aZrQgZCHPuo) への返信です

やっぱり、
今が旬の翠嵐受験生だから
そんなに欲しいの?

直談判してみたら!?笑
他校スカウトに走らなきゃならないなんて、
開○信者も落ちたものだね〜

【7412594】 投稿者: 「荒川の僻地」呼ばわりとは・・・ (ID:5nunpV3AvZQ) 投稿日時:2024年 02月 21日 14:56

開成はじめ難関国私立高校の悪口をネット掲示板で吹き込んで回っている人が多いのは、翠×シンパでは?

「開成は荒川の僻地」「高校入試組は早慶上智が関の山(←デマ)」とか色んな所でも悪口書いてる投稿見る

【7412595】 投稿者: 開成のOBでも無いだろうに (ID:5nunpV3AvZQ) 投稿日時:2024年 02月 21日 15:00

>荒川の僻地に何で遠征しなきゃならないの
>どうせ大半の生徒のように、鉄緑会に行かないと東大行けないのだから、わざわざ開成に行こうとも思わないよ

開成は高校の授業が優れているし元々の生徒レベルが凄いので(中学・高校どっちから入った生徒も)予備校に行かなくても東大は充分
鉄緑に通うのは「さらに強化」「意識高いタイプが上積みに通う」側面が大きい

「鉄緑が無いと東大に行けない」なんて、開成のOBでもなくて他校の人が、ネットで聞きかじったことで推測で書いてるだけ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/18(日) ]
落ちたんで学院行きます!
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
>中1からWとかSとかの難関高御用達の塾に行ってゴリゴリ

オレ早稲アカ出身
サピックスから開成受けた奴も何人も知ってるが・・・

開成受かった奴も落ちた奴も、中1から塾通い続けた奴が大半だったぞ
それで落ちた奴も都立から東大とか何人も知ってる

一昨年にに大学受験の学年ね
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
【7294414】 投稿者: 駿台高校受験で5科60でも東大全然狙える (ID:7jQ32JxWpp2) 投稿日時:2023年 09月 02日 20:12
この書き込みはさすがにそれは高校受験を過小評価さん (ID: zE9CksZXSTk) への返信です

>さすがにそれは高校受験のトップ層を低く見積もりすぎです
>中学時に駿台60後半で東大受からない人はいますが、逆に駿台60前半以下や50台で(何なら、高校で頑張ったタイプならそれ未満でも)東大に受かった方も少なからずいますので。トータルでバランスが取れています
>今年は不調でしたが都立の2番手校では駿模試で60以上あった方は数えるほどしかいませんが、東大現役合格だけでも普段は10名近く出ます

実際、そうだと思います

駿台中3高校受験公開テスト追跡データによると
県立浦和は合格者最高が62
県立千葉は合格者最高は70ジャストで、68以上は棒グラフの目盛から推測するに、実人数3人(もしかしたら4人かも?)しかいません

サンプル数は浦和は不明ですが、県立千葉は合格者の7割くらいが駿台模試を受けています(追跡データとともに駿台模試受験者のデータがある)
浦和もスクール21の一番上クラス、早稲アカの特訓クラスは駿台模試を受けるはずなので、トップレベルで受かる子たちは駿台模試は受けてる確率が高いです
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
50実名攻撃大好きKITTY
2023/08/15(火) 05:54:01.98ID:WnbXt8ee0
駿台中3テスト追跡データだと、筑駒・灘とも64−66くらいで過半数合格だったはず

【7283227】 投稿者: 東大現役合格に中学駿台60後半も要らん (ID:aLpned6lTpQ) 投稿日時:2023年 08月 14日 23:41

この書き込みは駿台高校受験5科総合55で東大も努力次第さん (ID: TB49eWpCgZw) への返信です

東大に中学時駿台60後半も要らんでしょ
駿台高校入試テスト63くらいあれば現役合格が普通に狙えるくらい
ちなみに
灘と筑駒に高校受験で受かるのは、理3以外に現役合格するのより確実に難しい

>駿台高校受験テスト、駿台高1全国模試(秋)を両方受けた人を2桁人数知ってるけど、その子らの成績を見る限り、
>駿台高1(秋)3科総合−2≒駿台高校受験3科総合−2か−3≒駿台高校受験5科総合 (総合60近辺で。65以上とかになると差が高校・大学で差が一気に縮まる)

>って感じかな
>意外に思われるかもしれないけど、大学受験用の駿台全国高1が一番、数値が高く出やすい模様(大学受験用とはいえ、高1用の模試は母集団のレベルがそんな高くないのだろう。高校受験の3科よりもかなり高く出る子が多い)

>駿台のHPによると、現役合格者平均値はの高1第2回駿台の総合で
>東大文3、理2が66
>東工大が57
>地方旧帝文系が50前半

>くらい
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]

北大医の現役合格者の高1駿台全国の英数国3科平均は、63.4

ttps://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
2022年のデータハウス社の「東大理三」て書籍に合格体験記載せてた人
高校受験で開成(さらにもっとランク下の高校も)落ちても、東大は普通に受かる(高校入学後に努力はもちろん必要。別に東大に限ったことではなく)

諦めるのはまだまだ早い



中学受験で英進館に通って鹿児島ラサール中学落ち、鹿児島の無名私立一貫校へ
高校受験でも英進館に通い続け、開成第一志望だったが開成・久留米大附設ともに落ちて、鹿児島ラサール高校へ
一年の浪人を経て、東大理三合格
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
英進館って、首都圏で言うと早稲アカに相当する九州大手塾ね
ナッシング@卒業生 [ 2024/02/20(火) ]
英進館に行ったら確定で東大はいける
浪人しない、現役でいける
内緒さん@一般人 [ 2024/02/22(木) ]
内緒さん@一般人 [ 2024/02/22(木) ]
2018年くらいまで、サンデー毎日の増刊号で、一貫校の中入・高入別分けた進学実績記事がありました

それによると、朋優の高入で東大受かってる年も結構あったかと
他にも、広尾学園や東京農大第一、山手学院からも。2017年くらいには山手学院の高入りから東工大5名もいました

こういうやつね

【2014年 高入生のみ実績】
サンデー毎日臨時増刊2014 11・8志望校を決める 私立中学・高校編 40ページから46ページより抜粋

※元データには東京一工+地元旧帝以外の数も記載あるが、ここで抜粋する際は省いた。また、後年に高校募集停止の高校もあり

<当時、市川は東大11名、昭和秀英は6名>

豊島岡女子(高入生83名):東大5、京大1、東工大1、一橋1、早大23、慶大15
城北(73名):東大2、一橋2、早大32、慶大23
広尾学園(89名):東大1、東工大1、早大9、慶大12
本郷(72名):東大1、東工大1、早大20、慶大18
市川(113名):東大3、東工大2、一橋2、早大40、慶大25
昭和秀英(100名):東大1、東工大6、早大29、慶大17

内緒さん@一般人 [ 2024/02/22(木) ]
>サンデー毎日の増刊号で、一貫校の中入・高入別分けた進学実績記事がありました

その2017年版持ってるわ(2016年進学実績)

朋優は載ってないけど、朋優またはそれ以下の高校だと

(以下全て、高校入試組のみの実績)

成城学園(68名)東大1

東京電機大高校(101名)東大1

東京農大第一(171名)東大1。他、東工大・阪大・北大なども

広尾学園(80名)東大1。他、東工大、一橋大なども

鎌倉学園(151名)東大1、他、阪大・北大なども
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/25(月) ]
静岡県出身ですが、一人暮らしで通っている方はどのぐらいですか?また、静岡県の学調というテストは250点中237ですが、目指せますか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/01/04(木) ]
>。ギリギリ開成に受かったところで、せいぜい中央大文系学部などに行けるレベルで終わります。

おいおい・・・
他人の人生が掛かってるんだから、いい加減なアドバイスしちゃイカン

開成にギリギリ合格レベルでも、全国トップレベルの奈良の西大和学園高とかを受けても合格ラインを越えるレベル(西大和は駿台追跡データだと46あれば過半数が受かってる)

中央大文系学部は開成ギリギリ合格でも余裕だよ。よほど3年間勉強を放棄しまくって落ちこぼれたなら別だが(それこそ、灘高合格者でさえそうなり得る)

ちなみに、日比谷高校は駿台48で過半数が受かってるけど、高3全生徒の約6割が共通テスト80%得点(地方旧帝大合格レベル)です。正式記録です。検索すれば出てくるはずですが
内緒さん@一般人 [ 2024/01/04(木) ]
>東大行ける実力のある生徒さんは親元、地元の自称進からでも何の問題もなく東大へ行けます

それは同意ですが、スポーツと同様、より優れた指導者に習い、より優れた同級生と切磋琢磨すれば、さらに腕を磨くことが出来ます。なので、メリットは十分すぎるほどあります

開成の新高(高校入試組を通称でそう呼びます)のカリキュラムと校内模試は、東大など最難関大対策として最高です

下手に予備校通うより開成のカリキュラムでキッチリ勉強するほうが力がつくほどです
(もちろん、開成の授業をおろそかにせず、余力があるならば予備校も大いに有意義です。個人的には、予備校は講師の実力で選ぶべきだと思います。ネットには有名講師の授業を受けたレビューがいっぱいあるので、高校入学して予備校行くときは参考になるかも。ただ、それ見てると結構楽しくて時間を浪費することもあるのでその点、注意)

「開成は高校入学だとメリットが無い。ついていけない」などのネガキャンがネット上には多数ありますが、あれ全然当てにならないです
開成に受かる学力があれば、数学でも何でも、全然ついていけるし有効活用できます
内緒さん@一般人 [ 2024/01/04(木) ]
2000年頃、群馬だか茨城だか北関東3県のどこかから新幹線通学してるという方が、いたと思います

東大の某上位科類に合格された方ですが
内緒さん@一般人 [ 2024/01/04(木) ]
愛知県から灘中高、西大和中高、洛南中高に新幹線通学もいるって聞きますね
内緒さん@一般人 [ 2024/01/04(木) ]
2000年頃、群馬だか茨城だか北関東3県のどこかから新幹線通学してるという方

書き忘れましたが、高校入試組です
内緒さん@一般人 [ 2024/01/04(木) ]
>内緒さん@中学生 [ 2023/12/25(月) ]

おおっ!地方からの受験を考えている方か
向上心あって尊敬するなあ

首都圏以外の中学から開成高校入試で進学
で東大理3合格の方、自分の知ってるだけで2人いますよ
内緒さん@一般人 [ 2024/01/05(金) ]
↑東大理3といっても中学生の方にはピンときにくいかも

東京大学の医学部医学科に相当するところで、日本全国の大学入試でダントツの最難関です
灘や開成でもトップレベルしか入れないところ
内緒さん@一般人 [ 2024/01/07(日) ]
普通に公立高から静岡大学行けばええやん
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/10(日) ]
やっぱ開成高校は全国どの公立高校より、合格難易度が高いですか?
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/09/25(月) ]
↑↑数学の進度を教えてくださりありがとうございます
内緒さん@一般人 [ 2023/09/25(月) ]
>開成は高校から入っても他の高校よりも有利。
>カリキュラムの進度が早く、高1の終わりに中入生に追い付く。

全科目に関して、新高の生徒たちの殆どはそのカリキュラムについていけていますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/25(月) ]
開成対策をしつつ押さえの公立高校の内申をオール5近くまで揃えようとすると中三の9月以降はかなりきつい。
これに比べて開成に入学し授業に付いていくだけなら余裕。
鉄緑会で数理2科目学んでも中三の9月以降の方がきつい。
鉄緑会で英数理3科目学ぶとさすがにきついか。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/25(月) ]
ありがとうございます

>これに比べて開成に入学し授業に付いていくだけなら余裕。
>鉄緑会で数理2科目学んでも中三の9月以降の方がきつい。

これは、開成に中学入試ではなく高校入試で入った場合のことですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/25(月) ]
新高の場合です。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/26(火) ]
ありがとうございます
内緒さん@一般人 [ 2023/09/26(火) ]
>開成対策をしつつ押さえの公立高校の内申をオール5近くまで揃えようとすると中三の9月以降はかなりきつい。

横から失礼だけど、開成に受かる学力があるなら日比谷は内申が「オール5近く」でなくても受かるんじゃないかな?
日比谷は駿台5科で50弱でも半数以上受かるらしいし(開成は62でやっと半数以上)
内緒さん@一般人 [ 2023/09/26(火) ]
駿台中学生テストやハイレベル模試などの成績はかなりバラつく。5教科偏差値が20近く上下することもある。日比谷を完璧な滑り止めにするには、内申も上げておくに越したことはない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
匿名@中学生 [ 2023/07/26(水) ]
いばしんの模試で1桁でした。合格ラインに乗っていますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/07/27(木) ]
いばしんというのは茨城県のメジャーな模試の一つで、その模試で全受験者中での順位が一桁だった、という理解でいい?
仮にその場合、少なくとも開成レベルの受験を検討してもいいレベルにはいそう。ただし、合格ラインにいるかは分からない。
きちんと判定を出したいなら、駿台中学生テストやサピックスオープンのような模試を受けるか、実績のある塾もしくは家庭教師等に相談しよう。
匿名@質問した人 [ 2023/07/27(木) ]
的確なアドバイスありがとうございます。自分はそういう模試を受けたことがないので、都内組とレベルに違いがあるのではと不安です。とりあえず駿台模試を受けてみようと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/27(木) ]
常磐線に2時間も揺られて開成に通うのは時間勿体ない気が…
地元の江戸取からも東大合格者出てますしね。
匿名@中学生 [ 2023/07/27(木) ]
一時間ぐらいで行けます!
やっぱり時間がもったいないですかね?
江戸取も滑り止めで受けようと思っています
内緒さん@一般人 [ 2023/09/11(月) ]
地元か知らないけど、土浦第一や水戸第一ってやっぱ開成や早慶附属蹴りとか結構いるのかな?
匿名@中学生 [ 2023/09/22(金) ]
偏差値70くらいでした

匿名@一般人 [ 2023/10/12(木) ]
地元だけどあんまり見ないですね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ndoxjauvfkspxgi@中学生 [ 2022/11/06(日) ]
受験まで残り三ヶ月弱となりました。
そこで質問です。残りの三ヶ月今使っているテキストを続けて大丈夫かとこのテキストを+aしたほうがいいなどの意見があれば、教えてください。
数学
新中問発展 最高水準 全国高校入試問題数学編 精選問題
国語
精選問題 最高水準 国語長文難関徹底攻略
英語
精選問題 実力錬成 ハイクラステキスト
ウイニングフィニッシュ
理科
学校のワーク 精選問題 最高水準特進
社会
学校のワーク 精選問題 最高水準特進
全教科の早稲田アカデミー開成必勝コースの使用教材を使っています。
また、一週間後に開成高校の過去問が届きます。
この時期にどの教科のどのテキストがどれくらい取れると良いかなども教えていただければ幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/07(月) ]
知らない問題集も挙がっているので不完全な回答になりますが、最高水準or精選or難関徹底、このあたりは重なるレベルです。ゆえにいずれか一冊の、最後の方の総合問題を除いた部分で8割ぐらい取れるようになれば、本番でも6割強は望めるんじゃないでしょうか。

数学について
全国高校入試問題が挙がっていますが、こちらよりも問題集の方が学習効果は高いです。開成入試数学は出題構成もシンプルで、時間配分に高度な駆け引きは不要なので、あまり全国高校入試問題は出番ないかも、です。(実戦形式でやるときぐらい) 全校制覇しようとすると却って効率落ちるので、その点だけ注意。

英語について
長文読解でつまづくようであれば、『肘井学の読解が分かる英文法』をおすすめします。加えて、個人的に面白かったのは『日本人の9割が誤訳する英文』。興味があれば息抜きにどうぞ。
また、東大が正確な文法や語法を重視するので、開成の入試も意識して出題してます。難しい開成入試英語において、比較的易しいレベルなので、しっかり勉強するとよいと思います。(たぶん早稲アカでも言われていると思いますが)
内緒さん@中学生 [ 2022/11/08(火) ]
質問者です。
ありがとうございます。
全国高校入試問題をやらずに、
最高水準を中心にやっていきます。
また、高校への数学もふれてみてみます。
内緒さん@関係者 [ 2022/11/30(水) ]
ndoxjauvfkspxgi@中学生さん

残り三か月近く、私は問題演習中心ですね。
私は、開成の過去問集を徹底的にやりました。
英俊社の最難関高校シリーズ4教科(英数国理)もやりました。
社会はセンター過去問もやりました。
英語は英検準1級と2級のテキストや問題集もやりました。
そこへに行くまでに色々と中学範囲高校範囲もやりましたが、ラストスパートはそういう感じですね。

合格できるよう、頑張って下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
おおお@一般人 [ 2022/05/08(日) ]
過去に質問したら、開成高校と東海高校は難易度的に開成高校の方が上ですが、そんなに大差はつかないかを聞いてみました。
開成高校の掲示板では、「ローカルな模試だと東海も開成もそんなに差を付けられないだろうから、東海のライン越えるのがひとまずの目標なんじゃね。」と言われました。ですが、東海高校の掲示板では、
「開成も同じく400人ぐらいいますが、東海とはレベルが違い過ぎます。」
と言われました。
僕はどちらが正しいかがわかりません。
どちらが正しいか教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/08(日) ]
結論から言うと、合格難度や合格者平均偏差値でみれば、どうしても東海高校より開成の方がいくらか上。

「ローカルな模試だと東海も開成もそんなに差を付けられない」という言葉の意味は、問題が簡単すぎて、ある一定以上のレベルはみんな高得点を取ってしまい、差が分からなくなるってこと。
例を出すと、普通の公立中学の定期テストみたいな簡単な問題だと、真面目にテスト勉強した生徒なら100点を望めるし、当然東海レベルの者も開成レベルも100点取れるだろう。この結果を以て、三人とも互角かと問われたらそんなわけがないだろう、ってことはたぶん分かるよね?

そこで三者の差をはっきりさせるために、定期テストより難しい実力テストを課す。そうすると、一人は80点だったが、東海レベルと開成レベルは95点取れた。上二人は今のところ互角に見える。

さらに、駿台模試やサピックスオープンのような難度の模試をやると、実力テストなら80点取れた子は40点、東海レベルで58点、開成レベルで72点とかになってくる。ここまできて、上二人には相応の差があったと分かる。

ゆえに開成レベルを目指すなら、駿台中学生テストとか開成実戦オープンなどを受ける方が精度が高い。
ローカルな模試だと、そもそも開成合格者のデータが無くて判定出せなかったりするので、「それはしょうがないから、東海でよい判定を出すのをひとまずの目標にしたら」というニュアンスの意見が出たのだと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
おおお@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
僕は岐阜県岐阜市の塾に通う生徒です。
僕の塾の模試は統一テストと言い、毎回東海3県の生徒25000人ほど受験します。
僕は開成高校を受けたいのですが、目安として何位までにはいないと厳しいですか?
ちなみに、統一テストは東海や滝、岐阜、南山高校を受験する人も受けます。
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
駿台中学生テストというのがあって、その模試での東海のA判定(合格率80%)ラインがだいたい偏差値57-59になる。統一模試とやらでその成績なら、駿台の偏差値で60が望めるレベルだと思われる。

一方で、開成のB判定ラインは偏差値64-65, C判定ラインが60ちょっとになる。ゆえに、開成の合格判定はC判定取れるかどうかなので、まあ過去問との相性よければなんとかなるところまでは来ているのでは。
ただ東海出身の友人に言わせると、「開成や灘の問題は、東海に比べると一段難しく感じた」とのことなので、参考までに。
おおお@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
はい。ありがとうございます。
東海高校と開成高校がそこまで差がないのは、根拠があるのですか?あるのならば、是非教えて下さい。
塾長は東大卒ですが、開成高校と東海高校では、勉強法やレベルが全然違うと言って今す。どうなのでしょうか?もしそうなら、勉強法やレベルの例えを教えてください。お願いします。
おおお@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
今にしてしまいました。間違えです。ごめんなさい。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
「統一テスト」での得点率どれくらいなんだろう?
開成高入試本番の合格点は満点の55〜60%位。
仮に得点率70%以上の点数で、「合格推定89%、B判定」なら問題難易度が違い過ぎて指針になりにくいと思うけど。
おおお@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
約オール90ってとこです。駿台模試と比べると、簡単すぎるくらいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
正直、東海と比べてどう難しいかは分かんないなぁ。東海の問題解いたことないし。また、標準レベルの問題で高得点取れるのと、開成の問題で合格点取れるかは別の話。早めに過去問に触れて、目指すべきところをはっきりさせた方がいいよ。直近三年分ぐらいは本番前に取っておくとして、五年前とかそれ以前の問題でもいいから感触を確かめるべきだね。習っている範囲をつまみ食いでもいいからさ。

国語と社会は独力で進めやすい。YouTubeでもたくさん動画あるんで、今からでもやっとくといいんじゃないかな。英語は難しいけど、森鉄チャンネルとか適当に見て、開成含め難関校の問題と基礎問題集往復する。副読本は『日本人なら必ず誤訳する英文』。これを英文解釈の入門とするのがおすすめ。

数学は、高校への数学別冊シリーズ。
理科はA級中学理科問題集シリーズをやってみて、分からないところを塾で質問。

この掲示板でも勉強法についての質問・回答はたくさんあるので、そちらも参照する。数年前の回答でも、どうせ本質は変わらない。

あとは実際に合否を分けるラインを見極めて、どこを拾ってどこを捨てるか作戦を立てる。自己分析だけでなく、塾の先生と相談するといいよ。
おおお@一般人 [ 2022/03/29(火) ]
長めの文を書いていただきありがとうございます。
よく分かりました。東海高校、滝高校、岐阜高校をたくさん出している塾長に聞くと、開成高校は他校と勉強の仕方が違うと言われました。
開成高校は他校と比べると、どんな勉強の仕方をしないといけないですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
そちらの塾長さんの言わんとしていることはよく分からないな。
どの学校を受けるにせよ、過去問は真っ先にチェックすべし。最初はおよそ解けないけど、もし解説読めば解けるなら、着眼点や発想の問題(たいていは経験不足がネック)、解説読んでも分からないなら、前提知識や解法理解の不足になるので、教科書・資料集・参考書を見直すってなる。
また過去問を眺めることで、どんな知識が必要になるか、どんな角度で知識を活用しないといけないかが分かってくるはずなので、それを踏まえて勉強して、再度過去問に挑戦して、また反省して方針を練り直す。

分からないことや、中学では未習知識であっても、ネットで検索すればだいたい出てくるし、こういったことが特別な勉強とは、俺は思わないけどね。
上でも書いたけど、とにかく過去問を見て、ゴールを知るべし。ゴールを知らなければ、何をどう勉強すべきか分からなくて当たり前だと思うよ。
塾長さんの発言の意図は俺には分からないから、それはご本人に聞くべし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
オリックスファン@中学生 [ 2022/03/06(日) ]
開成高校入試の数学は、基礎が完璧だったら解けますか?そもそも、基礎は暗記で身につきますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]
〉開成高校入試の数学は、基礎が完璧だったら解けますか?

『基礎が完璧』の意味が、『簡単な問題なら全部解ける』という意味なら、開成数学は解けない。そもそも『基礎が完璧』と豪語できる人間はこの世にいないとさえ言える。難題に取り組む過程で、基礎とは何か、を突き付けられることがしばしばある。スポーツの世界のトッププロだって、毎日基礎基本に戻って鍛え直しているらしいから、きっとそれと同じ。
たぶん別トピで、『基礎を完璧にしないと、開成数学は解けない』って言われてこんな質問したんだろうけど、『基礎を完璧にする』は『開成数学が解ける』ための必要条件、という構造が分かっている人は、もうちょっとちゃんとした質問ができるはず。

〉そもそも、基礎は暗記で身につきますか?
暗記というのは、写真や動画だけでものを知った気になるようなもの。写真等で見たものは物事の一面に過ぎず、奥行きや肌触り、温度などは感じられない。暗記で誤魔化すことは出来るかもしれないが、それを『身に付いた』とは言えないと私は思う。そういうメッキを剥がそうとする問題を難関校は出題してくる。

まとめ
なんだか『これをやっとけばOK』といった安心材料を求めてるのを強く感じる。効率は大事だけど、自分の頭でしっかり考えられないと、騙されたり踊らされたりして終わるので気を付けて。
オリックスファン@中学生 [ 2022/03/07(月) ]
本当にごめんなさい。
僕はそういう面がおバカなので、気おつけます。
僕はネットの情報を全部信じてしまうので、周りに無理と言われようと、そんな言葉を無視して自分の信じた開成高校合格を掴み取ります。コメントありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/10(木) ]
普通の中学生が言う「基礎」の定義なら100%無理です。数学に関して、高校受験をする全国の中学生上位1%の中に入っていないと合格はできないと思います。

頑張ってください。

追記:気おつけて→気をつけてです。
開成に行くなら国語もがんばりましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/07/20(火) ]
開成をめざしている中3です。
夏休みは具体的になんの勉強したら良いか教科ごとに教えていただきたいです。
よろしくお願いします
内緒さん@一般人 [ 2021/07/22(木) ]
◾質問の回答を得るためのポイント
質問は内容を具体的に、また質問する理由を書いた方が回答を得やすくなります。

悪い例:
○○高校にはどんな部活がありますか?
○○高校の水泳部はどうですか?
×問いの範囲が広すぎる

■ポイントの解説
悪い例は、読んだ人が答える気にならない質問と、問いの範囲が広すぎて答えにくい(答えられない)質問です。
もし、掲示板などで「あなたの町は、どんな感じですか?(どうですか?)」と聞かれて、あなたは答える気になるでしょうか?あまり気乗りしないのではないでしょうか。
質問の方法については特に限定はしませんが、回答が得やすい質問の仕方を工夫してみてください。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/19(木) ]
工夫してみてくださいって言って方法答えないのただの嫌なやつじゃん
内緒さん@一般人 [ 2021/08/20(金) ]
方法書いてるじゃん。意味わかんないの?w
内緒さん@一般人 [ 2021/08/20(金) ]
雑な質問しておいて、クオリティの高い回答を無料でもらえるとか思ってるなら図々しすぎて呆れる。

例えば、
「駿台模試で英数の偏差値が60しかない。英語は長文読解、数学は図形問題が苦手。今は○○や☆☆といった問題集をやっている。ここから開成合格レベルに持っていくには、どういった問題集をやればいいか」
程度までポイントしぼるだけでも、回答しやすさはぐっと上がる。
あるいは過去スレを検索して、質問の仕方を見てみた上で何度か試行するというやり方もある。

ggrksというのがあるが、質問をするのが悪いんじゃなくて、相手にぶん投げるような質問をするな、って話。
この質問でいえば、いきなり全教科の勉強方法を教えろというのがとんでもなく無礼。相手の手間に対して全く配慮されていない。
また当人の現状によって無数の選択肢がある。ぶっちゃけ今の時点で、過去問が5-6割出来ているなら特別な対策は不要だし。

中学生とはいえ、仮にも開成レベルを目指しているなら、もうちょっとアタマを使って相手が答えやすい質問を考えるぐらいはしてほしい。頭いい人は多くが質問の仕方も上手いぞ。
匿名@一般人 [ 2021/08/28(土) ]
上の回答者さんの仰る通りだと思います。同じように漠然とした質問をされている方に、ぜひ気付いて欲しいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

開成高校の情報
名称 開成
かな かいせい
国公私立 私立
共学・別学  男子
偏差値 78
郵便番号 116-0013
住所 東京都 荒川区 西日暮里4-2-4
最寄駅 0.1km 西日暮里駅 / 東北線
0.3km 西日暮里駅 / 日暮里・舎人線
0.3km 西日暮里駅 / 9号線千代田線
電話 03-3822-0741
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved