画像
教えて!開成高校 (掲示板)
「高校への数学」の検索結果:16件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/12/05(火) ]
現在中学2年生です。
定期テスト約490前後
内申点1年45
2年44
実力テスト 460前後
v模擬テスト 450前後
3教科 265点前後
で開成高校入れますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/05(火) ]
Vもぎの目標は低めに設定しても480
というか、開成志望ならもう受けなくていい。
中学内容は3月までに自分で進められるところまで進める。学校の授業や定期テスト、実力テストは復習、基本の確認の位置付け。合格判定の材料にはならない。
最高水準問題集、難関突破精選、(数学なら高校への数学)といった問題集の内、好きなのを選んで8割は出来るようにする。
ここまでやって、勝負の舞台に立てる感じっす。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/03(水) ]
高校からこの高校行っても、大半の生徒さんには何のうまみもないですよ。開成の強みはそもそも中高一貫教育6年間での東大受験プログラムですから。高校から募集するのは、学校が何もしなくても黙って東大に行ってからる人だけ欲しいから。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/07(日) ]

横浜翠嵐掲示板
https://www.zyuken.net/school_page/11410221172/bbs_id/4752801694337177/3%E5%B9%B4%E9%96%93/

>内緒さん@関係者 [ 2023/09/10(日) ]
>開成は中高一貫教育6年間カリキュラムが主だから、高校から行っても、開成の旨味を味わう事は難しいと思う。東京の北で遠いし時間かかるし、男子校だし、今は横浜翠嵐受かったら開成行く人は少ないね。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/07(日) ]
翠嵐の人がこのスレにも書いてる
永田幸大=天賦の才能@一般人 [ 2024/01/08(月) ]
努力すれば必ず報われます!
毎日勉強したらきっと行けます!!
内緒さん@一般人 [ 2024/01/08(月) ]
「関係者」??開成の?横浜翠嵐掲示板になぜ居る?

>内緒さん@関係者 [ 2023/09/10(日) ]
>開成は中高一貫教育6年間カリキュラムが主だから、高校から行っても、開成の旨味を味わう事は難しいと思う。東京の北で遠いし時間かかるし、男子校だし、今は横浜翠嵐受かったら開成行く人は少ないね。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/10(水) ]
前回の駿台で3科目偏差値84だったのですが、
理社を今からやっても間に合いますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ndoxjauvfkspxgi@中学生 [ 2022/11/06(日) ]
受験まで残り三ヶ月弱となりました。
そこで質問です。残りの三ヶ月今使っているテキストを続けて大丈夫かとこのテキストを+aしたほうがいいなどの意見があれば、教えてください。
数学
新中問発展 最高水準 全国高校入試問題数学編 精選問題
国語
精選問題 最高水準 国語長文難関徹底攻略
英語
精選問題 実力錬成 ハイクラステキスト
ウイニングフィニッシュ
理科
学校のワーク 精選問題 最高水準特進
社会
学校のワーク 精選問題 最高水準特進
全教科の早稲田アカデミー開成必勝コースの使用教材を使っています。
また、一週間後に開成高校の過去問が届きます。
この時期にどの教科のどのテキストがどれくらい取れると良いかなども教えていただければ幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/07(月) ]
知らない問題集も挙がっているので不完全な回答になりますが、最高水準or精選or難関徹底、このあたりは重なるレベルです。ゆえにいずれか一冊の、最後の方の総合問題を除いた部分で8割ぐらい取れるようになれば、本番でも6割強は望めるんじゃないでしょうか。

数学について
全国高校入試問題が挙がっていますが、こちらよりも問題集の方が学習効果は高いです。開成入試数学は出題構成もシンプルで、時間配分に高度な駆け引きは不要なので、あまり全国高校入試問題は出番ないかも、です。(実戦形式でやるときぐらい) 全校制覇しようとすると却って効率落ちるので、その点だけ注意。

英語について
長文読解でつまづくようであれば、『肘井学の読解が分かる英文法』をおすすめします。加えて、個人的に面白かったのは『日本人の9割が誤訳する英文』。興味があれば息抜きにどうぞ。
また、東大が正確な文法や語法を重視するので、開成の入試も意識して出題してます。難しい開成入試英語において、比較的易しいレベルなので、しっかり勉強するとよいと思います。(たぶん早稲アカでも言われていると思いますが)
内緒さん@中学生 [ 2022/11/08(火) ]
質問者です。
ありがとうございます。
全国高校入試問題をやらずに、
最高水準を中心にやっていきます。
また、高校への数学もふれてみてみます。
内緒さん@関係者 [ 2022/11/30(水) ]
ndoxjauvfkspxgi@中学生さん

残り三か月近く、私は問題演習中心ですね。
私は、開成の過去問集を徹底的にやりました。
英俊社の最難関高校シリーズ4教科(英数国理)もやりました。
社会はセンター過去問もやりました。
英語は英検準1級と2級のテキストや問題集もやりました。
そこへに行くまでに色々と中学範囲高校範囲もやりましたが、ラストスパートはそういう感じですね。

合格できるよう、頑張って下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/05/26(木) ]
今度、早稲田アカデミーの開成オープンテストを受けます。
難易度が難しいのは存じていますが、第一回のテストはどれ位皆んな点数を取るでしょうか?
もう一つ、開成必勝の資格を取るのは、難しいですか?
何番目くらいにいないといけないですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/05/29(日) ]
お疲れ様です。本日受験したものですが、参加特典の高校への数学はもらいましたか?
内緒さん@中学生 [ 2022/06/02(木) ]
はい。
貰いました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/04/27(水) ]
開成高校の数学の入試問題は図形がたくさん出ます。
図形の勉強の仕方を単元別で教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/02(月) ]
高校への数学、目で見て解く幾何シリーズとか、1対1図形演習とか一度見てみたらどう?
内緒さん@中学生 [ 2022/05/03(火) ]
わかりました。ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
おおお@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
僕は岐阜県岐阜市の塾に通う生徒です。
僕の塾の模試は統一テストと言い、毎回東海3県の生徒25000人ほど受験します。
僕は開成高校を受けたいのですが、目安として何位までにはいないと厳しいですか?
ちなみに、統一テストは東海や滝、岐阜、南山高校を受験する人も受けます。
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
駿台中学生テストというのがあって、その模試での東海のA判定(合格率80%)ラインがだいたい偏差値57-59になる。統一模試とやらでその成績なら、駿台の偏差値で60が望めるレベルだと思われる。

一方で、開成のB判定ラインは偏差値64-65, C判定ラインが60ちょっとになる。ゆえに、開成の合格判定はC判定取れるかどうかなので、まあ過去問との相性よければなんとかなるところまでは来ているのでは。
ただ東海出身の友人に言わせると、「開成や灘の問題は、東海に比べると一段難しく感じた」とのことなので、参考までに。
おおお@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
はい。ありがとうございます。
東海高校と開成高校がそこまで差がないのは、根拠があるのですか?あるのならば、是非教えて下さい。
塾長は東大卒ですが、開成高校と東海高校では、勉強法やレベルが全然違うと言って今す。どうなのでしょうか?もしそうなら、勉強法やレベルの例えを教えてください。お願いします。
おおお@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
今にしてしまいました。間違えです。ごめんなさい。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
「統一テスト」での得点率どれくらいなんだろう?
開成高入試本番の合格点は満点の55〜60%位。
仮に得点率70%以上の点数で、「合格推定89%、B判定」なら問題難易度が違い過ぎて指針になりにくいと思うけど。
おおお@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
約オール90ってとこです。駿台模試と比べると、簡単すぎるくらいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
正直、東海と比べてどう難しいかは分かんないなぁ。東海の問題解いたことないし。また、標準レベルの問題で高得点取れるのと、開成の問題で合格点取れるかは別の話。早めに過去問に触れて、目指すべきところをはっきりさせた方がいいよ。直近三年分ぐらいは本番前に取っておくとして、五年前とかそれ以前の問題でもいいから感触を確かめるべきだね。習っている範囲をつまみ食いでもいいからさ。

国語と社会は独力で進めやすい。YouTubeでもたくさん動画あるんで、今からでもやっとくといいんじゃないかな。英語は難しいけど、森鉄チャンネルとか適当に見て、開成含め難関校の問題と基礎問題集往復する。副読本は『日本人なら必ず誤訳する英文』。これを英文解釈の入門とするのがおすすめ。

数学は、高校への数学別冊シリーズ。
理科はA級中学理科問題集シリーズをやってみて、分からないところを塾で質問。

この掲示板でも勉強法についての質問・回答はたくさんあるので、そちらも参照する。数年前の回答でも、どうせ本質は変わらない。

あとは実際に合否を分けるラインを見極めて、どこを拾ってどこを捨てるか作戦を立てる。自己分析だけでなく、塾の先生と相談するといいよ。
おおお@一般人 [ 2022/03/29(火) ]
長めの文を書いていただきありがとうございます。
よく分かりました。東海高校、滝高校、岐阜高校をたくさん出している塾長に聞くと、開成高校は他校と勉強の仕方が違うと言われました。
開成高校は他校と比べると、どんな勉強の仕方をしないといけないですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/03(日) ]
そちらの塾長さんの言わんとしていることはよく分からないな。
どの学校を受けるにせよ、過去問は真っ先にチェックすべし。最初はおよそ解けないけど、もし解説読めば解けるなら、着眼点や発想の問題(たいていは経験不足がネック)、解説読んでも分からないなら、前提知識や解法理解の不足になるので、教科書・資料集・参考書を見直すってなる。
また過去問を眺めることで、どんな知識が必要になるか、どんな角度で知識を活用しないといけないかが分かってくるはずなので、それを踏まえて勉強して、再度過去問に挑戦して、また反省して方針を練り直す。

分からないことや、中学では未習知識であっても、ネットで検索すればだいたい出てくるし、こういったことが特別な勉強とは、俺は思わないけどね。
上でも書いたけど、とにかく過去問を見て、ゴールを知るべし。ゴールを知らなければ、何をどう勉強すべきか分からなくて当たり前だと思うよ。
塾長さんの発言の意図は俺には分からないから、それはご本人に聞くべし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/19(火) ]
開成高校を目指しています
他教科と比べて数学英語が苦手です
そこで開成に受かった人や同じくらいの偏差値の高校に受かった人(灘や筑附)で市販の問題集で良いものを教えてください
また、数学ですがハイクラス徹底問題集高校入試か最高水準問題集特進はどちらがいいですか?
開成高校の神@在校生 [ 2021/10/22(金) ]
最高水準特進ですね
英語も最高水準特進がいいと思います。
ちなみに僕は編入生一位です。十傑というものにも入っています。
リスニング対策は、デュオリンゴとかおすすめです。インプットやアウトプットができます。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/25(月) ]
まず最高水準特進とハイクラス徹底問題集だけど、問題のレベルはどちらも同じぐらいだし、正直どっちでもいい。強いていうならハイクラス徹底の方が難度を段階別にしてるから取り組みやすいか。
ただこの二冊はどちらも解説がほぼ無い。空間図形とかも答えだけだし、苦手な人がいきなりやっても消化不良になると思う。

個人的なオススメは「高校への数学シリーズ」のスタートダッシュ中学数学→レベルアップ演習→Highスタンダード演習。自信あるならレベルアップ演習をとばしていきなりHighスタやっても可。最上位の日日のハイレベル演習は可能なら前半までやっとくといい。苦手な人はあまり深入りせず、他の科目を補強した方がいいと思う。

英語については何が苦手かによるが、大学受験用のものがいい。高校受験用は難関向けはあんまりいいのが無い。
東進ブックスで安河内のレベル別問題集が英文法も長文読解もあるんで、やるなら基礎編あたりまで。あとは桐原の英文解釈の技術の入門編を20番ぐらいまで見とく。(超入門編というのもあるが、こちらはかえってややこしい)
内緒さん@質問した人 [ 2021/10/27(水) ]
お二方とも回答ありがとうございます!
本屋で見てみて問題数の多いハイクラス徹底問題集を買ってみます。
他にも良いものがあれば教えて下さい!定期的にこの掲示板は見る予定です。
now2年生@在校生 [ 2022/01/14(金) ]
数学に関しては上記のもので良いが、英語に関して.
〈英文法〉
Evergreenをマスターすれば、怖いものなしかと。少し時間があるなら、合格後も見据えてロイヤル英文法なども。
演習はなるべくランダムのものが良い。私は英文法・語法ランダム演習セレクト600を使っていた。

英単語
速読英単語必修編・上級編を完璧に覚えること。しかし、あまり英文の中で覚えないほうがいい。 最近の研究では、単語1つ覚えることに集中した方が良いらしいので。英文は速読の練習や、単語の使われ方の確認に活用する。
+αとして鉄緑会の鉄壁もOk。

〈イディオム〉
解体英熟語を使う。

(リスニング)
nhkの中高生の基礎英語を完璧にしてそこからは自分に合った問題集を使う。

(英長文)
ハイクラステストや最高水準特進を使って速読の練習をする。

こんな感じに英語対策していました。
本番の試験では余裕を持って取り組めるようになりますよ!
もう遅いかもしれないけど、がんばって。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/02(水) ]
受験終わりました!
お三方のおかげで手応えありです!
ありがとうございました!
now2年生@在校生 [ 2022/02/03(木) ]
おぉ!良かったです。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/08(火) ]
なんで2月2日に受験終わってるの
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/09(水) ]
すいません。
親の都合で他校を受けました。勘違いさせてすみません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/01/05(日) ]
開成高校志望の中2です。

開成もしくは早慶付属の問題

に対応するには、これは

完璧にしたらいいんじゃないと

いう参考書を教えて下さい。

入試まで僕が絶対にしようと思っているのは、

・新中学問題集1〜3年の発展

・高校への数学

・早慶への数学

・センター対応範囲までの

英単語、文法、古文

・最高水準問題集すべて(特進含め)

・早慶への英語

・駿台模試をすべて受ける
・最高水準精選問題集

を完璧にするぐらいです。他にしたほうが

いいことがあったら教えて下さい!

塾には通っています。

ご回答お待ちしております。
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
微積分@一般人 [ 2020/02/11(火) ]
一年の始まり、1月。開成も早慶も近づきましたね。ここで漸く、早慶への数学英語の登場です。まあ、ここまできたら簡単でしょう。通して9割以上行きたいものです。早慶は志木以外は大丈夫でしょう。志木を受けるのならばまだ怖い。早慶高は過去問がものを言いますから、女子校だろうと買って研究してください。2日で一冊終わるはずです。よって1月は3教科中心になりますが、今までの理科社会の復習をするため、まあ、ok。
2月。苦手分野をしっかり埋め合わせて、今までの模試や問題集を完璧にして、分からないのが無いように!!
微積分@一般人 [ 2020/02/11(火) ]
そうすれば、本番、焦らずに完答できます!
開成は難しいですが、努力次第で塾なしでも行けます。
頑張って!(元偏差値39から受かったのでだれでも努力次第で行けますから!まあ、開成蹴りましたが。)

頑張れ!!応援していますよ!

あと、絶対に受かってやるその思いを忘れないで。
内緒さん@中学生 [ 2020/02/26(水) ]
すごい、、俺も一年前にこれ作って欲しかった、、
なんか適当にやってたら偏差値が開成くらいまでは乗って調子こいたら落ちた、、
なんかもう大学受験用のやつも書いてほしい。3年プランで。理3で。泣
内緒さん@一般人 [ 2020/06/01(月) ]
参考にさせてもらうわwww
Meiru@中学生 [ 2020/06/22(月) ]
すごい。僕は塾に行けないので参考にさせていただきます。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/30(月) ]
いまさらだけど、このスケジュール無理あるよな
内緒さん@一般人 [ 2020/11/30(月) ]
過去問二日で一冊とか無理ゲーだからな
q12@在校生 [ 2022/01/14(金) ]
いやお前ならいけるよ。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/27(水) ]
開成高校に行きたいのですが、学力が低いです
中1中2レベルからやり直さないとです(その時その時はしっかり理解してる)この場合どのように勉強を進めていけばいいでしょうか?いつまでに中学範囲を終わらせて、高校範囲はどれくらいいけばいいのか、受験対策はどうすればいいのか、オススメの参考書を教えてください!
これじゃ無理など否定的な意見はやめてください
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/25(月) ]
何度もすみません。高校への数学月刊誌を買うか、ハイスタンダード演習などをやるかどちらがいいでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/26(火) ]
〉どの高校の過去問がいいでしょうか

個人的には早稲田大学高等学院の問題は気に入ってた。奇問や難問無かったから標準レベルの力を確立するのにはいいと思う。
あとは東大寺とか愛光とかラ・サールとか久留米大付設とか、慶女も一応やった。本当は開成と傾向が似たものをやった方が効率いいんだろうけど、ぶっちゃけ開成はそこまで癖ないと思うし、有名校の問題はやっぱり良問が多いと思うので、マニアックにこだわるよりは目についたものからやっていく方がいい気はする。
ただ、灘の数理は少し難しく感じたので後回しにした方がいいと思う。

〉高校への数学月刊誌を買うか、ハイスタンダード演習などをやるかどちらがいいでしょうか

ハイスタ演の方がよいかと。月刊誌は毎月テーマが決まっていて、基礎レベルもあるにはあるけど、そこからけっこうマニアックなとこまで掘り下げるので。好きな分野や得意な分野ならその月だけ買って趣味的にやるのもよいが、入試対策としてはちょっとオーバー。
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/31(日) ]
英語の高校範囲の勉強をどの参考書ですればいいか教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/25(月) ]
謙遜抜きで「学力が低い」のであれば、開成や難関私立は諦めて都立に行きましょう。素晴らしい受け皿が沢山あります。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/25(月) ]
学力が低いなら都立にっていうのは受験に疎い人が言うこと。
内申が無いなら都立は学力相応のところに入るのは厳しいから、私立の中堅進学校をオススメするよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/25(月) ]
開成は千葉埼玉神奈川他からの生徒も集まるのに、都立の話されてもな。。。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/25(月) ]
井の中の蛙の都立とはレベルが違い過ぎますね。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/26(火) ]
都民は開成も国立も落ちたら日比谷を受けるんだから。
皆、日比谷に出願しておくのものなんだ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
12345@中学生 [ 2014/09/07(日) ]
開成に行くにはどうすればいいでしょうか。
高校への数学 ハイスタンダードをやっています(だいたい分かります)
最高水準、最高水準特進 は完璧です
中二です
内緒さん@一般人 [ 2014/09/09(火) ]
高数のハイスタ演が大体わかるなら少なくとも数学に関しては既に開成合格レベルを十分に超えていると思うが。

他の科目も最高水準問題集が完璧と言い切れるほどなら、あとは学力が錆び付かないよう定期的に点検しておけば落ちることはないと思われる。
天才@在校生 [ 2014/09/12(金) ]
私は最初、偏差値68でしたが、76まであげて合格しました。最高です.
内緒さん@一般人 [ 2014/09/13(土) ]
>私は最初、偏差値68でしたが、76まであげて合格しました。最高です.

それで自分を「天才」と言えるなら開成の在校生じゃないですね。。。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/14(日) ]
今中2なら、そんなにガリガリやる必要は
ないよ。余裕をもったほうがいい。
まあでもとりあえず、駿台で3科60以上
あれば妥当かな。時には理社を深くまで
やるのもお勧めだね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中学三年生@中学生 [ 2014/04/20(日) ]
確率ができないのですがどうすれば得意になりますか?
内緒さん@卒業生 [ 2014/04/20(日) ]
僕は、樹形図なんてものは、書いていません。樹形図を、書くと図がごちゃごちゃになり、そのまま頭の中もごちゃごちゃになります。なので、樹形図はやめた方がいいです。樹形図で解ける問題は、樹形図の方がいいですが、開成を狙う人たちがやる問題は、樹形図だけでは、難しいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/21(月) ]
たぶん本屋に確率に関する中高生向けの入門書があるから、それを読むといいよ。あんまり難しいのでなくていいからね。文字が大きくて図とかイラストが充実している感じのでいい。中学生向けよりも高校1年生向けの方が充実していいかもしれない。PとかCとかは予習と思ってやるか適当に読み飛ばすかはお好みで。

以下、余談。

確率の難しさは、情報を最大限有効に活用して適切な数値を計算することにある。

例えば、東大に合格する確率を計算せよ、という問題を解く場合。

考え方その1
受かるか受からないか、よって1/2

確率の定義上、この考え方は「間違いではない」が東大入試の仕組みや受験生のレベルを知っている者からすれば「意味のある数値」とは言えない。

考え方その2
受験倍率が3倍なので1/3

これも確率の定義上、間違いでは無いが意味のある数値とは言えない。

事象の捉え方で確率の計算の仕方は全く異なる。事象や情報をどう解析するか、これが確率の難しさ。実際、社会人でもしっかり情報を解析できる人はそうはいない。そもそも現実は、確率を計算するための「質の高い情報を収集する」段階から試練があるのだけどね。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/21(月) ]
ありがとうございます。

具体的な本はありますか?
内緒さん@一般人 [ 2014/04/29(火) ]
亀レススマソ。

本当に初歩の初歩だと

やさしい中学数学 (学研)

ただこれは辞書のごとき分厚さで買うと3000円近くする。利用するにしても立ち読みで必要箇所だけ確認する程度でいいと思う。

もう一つは

坂田アキラのおもしろいほどわかる確率 (中経出版)

黄色い本。高校生用だがわかりやすい。上の本よりはレベルは上。立ち読みしてみて使えそうなら買ってもいいと思う。

このあたりが終わったら、高校への数学 数学ハンドブック関数・確率編 (東京出版) あるいは高校への数学 月刊誌で何月号かわからないが確率特集号で典型題をやってみる、というのが一つの案かな。高校への数学 は最初ギャップを感じると思うけど。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/29(火) ]
語りかける中学数学がいい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

開成高校の情報
名称 開成
かな かいせい
国公私立 私立
共学・別学  男子
偏差値 78
郵便番号 116-0013
住所 東京都 荒川区 西日暮里4-2-4
最寄駅 0.1km 西日暮里駅 / 東北線
0.3km 西日暮里駅 / 日暮里・舎人線
0.3km 西日暮里駅 / 9号線千代田線
電話 03-3822-0741
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved