画像
教えて!早稲田大学高等学院 (掲示板)
「政治経済学部」の検索結果:8件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
匿名@一般人 [ 2022/04/13(水) ]
政治経済学部に行くには内申平均何点取ればいいのですか
内緒さん@在校生 [ 2022/04/13(水) ]
ショージキいまきにすることじゃない
テキトーにやってても留年しなければいける
情報サイトとかにはあーだこーだ書いてあるけどあんなんあてにならんから気にすんな
内緒さん@在校生 [ 2022/04/13(水) ]
あとここじゃなくて先生とか友達に質問したほうが確実だと思うよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
学院の進学学部についてなのですが3年次理系から政経学部に進学するのは可能なのでしょうか。
また政経学部に進学するには文系を選んだ方が良いですか?(また有利になることはありますか?)
その辺りを詳しく教えていただけると助かります。
内緒@質問した人 [ 2022/02/04(金) ]
追記になりますが政治経済学部の入試改革は内部進学にも影響するのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
特考で文系科目のテストも受けていれば政経も選択できます。文理どちらが有利かでなく、自分にとって点数が取れる科目が多い方が有利です。実際に僕のクラスだけでも理系から政経に行った人は3人います。
学院は文系も数3まであるので、文系でも数学の点数が取れないと政経も厳しいです。
内緒@質問した人 [ 2022/02/05(土) ]
ありがとうございます。
質問重ねで申し訳ないんですが特考の文系科目は全て受けなくてはいけないんでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/06(日) ]
確か3年の特考で、国語、第二外国語、地歴を受験していれば文系学部も行けます。(僕は3年になる時に文転してしまったので、もし違っていたらすみません。)
名無し@一般人 [ 2022/02/06(日) ]
3年間共に過ごすクラスメイトと、
一緒に卒業出来たら素敵ですね。
一年目がいちばん原級(留年)者が出る傾向にあるので。
色んな沼にハマりながら
楽しい3年間を送ってください。
羨ましい‼️
内緒@質問した人 [ 2022/02/06(日) ]
ありがとうございます。2年の特考は全員共通の3科目で3年の特考で国語、第二外国語、地理、世界史、日本史の全ての文系科目をやればおそらく良いのですね。3年間楽しく過ごします!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/09/02(水) ]
二年次文系選択で学ぶことができる「学校設定科目:英語応用」についての質問です。この科目の授業内容はなんですか?(長文なのかなど)
また、私は政治経済学部志望なのですが、理系科目の方が得意なので二年次は理系コースに進もうかと考えています。もし、理系コースを選択した場合、文系コース英語応用の人達と英語力で差がついてしまうでしょうか。また、その差は自分1人で努力すればどうにかなるものですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2020/06/19(金) ]
早稲田大学の推薦は好きな学部に行けるのですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/06/19(金) ]
成績順です。成績が良い順から学部が選べます。ですから人気学部は当然上位者から埋まっていきます。
内緒さん@中学生 [ 2020/08/05(水) ]
国際教養って入れますかね...
学院生@在校生 [ 2020/08/19(水) ]
国際教養ならほぼ確実に入れます。
2019のデータですが、16枠あって、進学者が14名なので枠余りすることもあるくらいです。
それなりの成績をとって卒業すれば余裕だと思います。
学院生2@在校生 [ 2020/09/04(金) ]
注意として国際教養学部と政治経済学部には学院で毎年受けるTOEFL-ITPテストの点数が一定点数以上でないと進学できません。ただその点数も正確な数字は覚えていませんが500点には載っていなかったのでそのレベルの学部を目指す生徒だったら普通に超えることができます。
内緒さん@卒業生 [ 2020/11/05(木) ]
成績順なんですが、担任の力関係も微妙にありますよ。やっぱり、三年間まじめにやってた生徒は少しでも希望に近づけてやろう、となります。
( ^ω^ )@一般人 [ 2020/11/09(月) ]
担任の力関係って、
何を根拠に?書いたのでしょうか?
何か具体的に力関係の恩恵を受けたのですか?
原級回避とかのレベルではなくて?

年間の成績と
二学年にわたる特別考査の成績を数値化して、
各生徒の持ち点とした上で、
成績順に希望学部を機械的に割り振ると理解していました。
学年による特別考査の比率は非公開の上で。

もし力関係等の話をこのような場で書くならば、
リスクの高い話ではないですか?
学院に対する責任だけでなく、
このサイトを読む受験生に対しても
誠実さを保てますか?

授業で先生から聞いたのでしょうか?
噂話程度ならば、胸の内に留めていた方がいいような?
内緒さん@一般人 [ 2021/05/07(金) ]
面倒くさがりの学校だから、
3年間の定期テストと特別考査の点数を
機械的に計算して
成績上位から割り振るだけでしょ。
担任がどうとかは無関係かと。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/10(日) ]
早大の2021年度の政治経済学部入試改革による学院からの推薦枠に影響はあるのでしょうか
かる@在校生 [ 2018/06/24(日) ]
入試要項が出るまで、わかりませんね。入試要項が出るのを待ちましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
中1@中学生 [ 2016/07/03(日) ]
早大学院→政治経済or塾高→経済
貴方ならどうしますか?
早大学院@卒業生 [ 2016/07/17(日) ]
帰国子女→早大学院→政治経済学部→メガバンク→米国MBA取得→米系投資銀行
内緒さん@関係者 [ 2016/07/23(土) ]
早大学院→政経学部→留学→海外大学院→早大教授
内緒さん@一般人 [ 2023/05/17(水) ]
どんぐりの背比べw
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
いたん@中学生 [ 2014/11/09(日) ]
学院で成績上位で文系の人はやはり政治経済学部に行くのでしょうか?
自分はたとえ成績がトップがとれても法学部に行きたいのですがそういう人は珍しいのでしょうか?
びぴぴ@一般人 [ 2014/11/09(日) ]
周囲の人を気にする必要なんかないよ。
法学部志望がそんなに早い時期から明確なら
それを押し通せばいいだけだ。
トップだから政経にいかねばならないという決まりがあるわけじゃないし。
法学部志望があいまいなものなら政経に行ってもいいと思うけど。
すりらんか@中学生 [ 2014/11/09(日) ]
例として適切かはわからないのですが、うちの親(40代なかば)は早実・学院・慶應日吉・慶應志木・巣鴨に合格し、家から当時1番近いという理由だけで学院では無く早実に進学しました。
当時は今よりも学院と早実の間に偏差値の差があり周囲はなぜ学院か塾高にいかないのか不思議に思ったそうです。
ただ本人はどうせ、同じ早大に行くんなら家から近いほうがいいよねということだったそうです。(当時は新宿で男子校)
それと同じで周囲が何言おうが政治経済学部より法学部がいいならそちらへ行けばいいんじゃないでしょうか?
1年生@保護者 [ 2014/11/11(火) ]
2013年の校内アンケートによると志望学部は
政治経済学部 325人
法学部 146人
商学部 135人
先進理工学部 132人
基幹理工学部 117人
創造理工学部 113人
国際教養学部 78人
文化構想学部 52人

成績に関係なく政経志望が多いのは間違いないようですが、
文系志望者全員が政経を志望している訳でもないようです。

また年代によっては、政経より法のほうが人気があった年もあったそうです。

しかし一番重要なのは、大学で何をしたいのか、将来何をしたいのかであって、
他人の考えに迎合する必要はないと思います。

他人がどうであれ、我が道を行くのが早稲田らしさでは…。
勝手なイメージですが(笑)

内緒さん@一般人 [ 2014/12/23(火) ]
なんか政経>法みたいに思っている人が多いけど、正確には政治>経済≒法だぜ

政治は内進枠が小さいから当然最難関。

経済と法は変わらんよ。

あと、そもそも論だけど、
今時、早稲田大に行くのなら
別に高い金払って附属高行かなくても
公立トップ校から現役で行けるぜ。
↑@一般人 [ 2015/01/26(月) ]
確かに今や都立トップ≧早慶大付属だよな
それでも敢えて後者を選ぶってことは、
要するに・・・
東大一工は夢のまた夢
理社まではとても手が回らない

地方の上位層が見向きもしなくなった早慶に
ご丁寧にも高校から入ろうってんだからw

察してやれや
内緒さん@一般人 [ 2016/03/12(土) ]
>うちの親(40代なかば)は早実・学院・慶>應日吉・慶應志木・巣鴨に合格し、

日程の関係で、そんなに受験出来ないと思うけどね
内緒さん@一般人 [ 2016/04/01(金) ]
時代が違うからできるんだよ。
志木と学院は重なっていなかったし。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/01(金) ]
現役で政経に合格するのは、日比谷だろうが上位の一部。
そんな程度だよ。
学部別のデータみてみるとわかる。
クビが痛い@一般人 [ 2016/04/09(土) ]
確かにそんなにたくさん受験できないよね!(笑)
どちらでもいいですけど、そんなに受かったって事書く必要はないよね!質問の趣旨から言って!自分の父親の事ずいぶん誇りに思っているんだね・・・。いいことですよ〜〜。
それに、今、都立トップ高から現役で政経に入れる人ってごく一部ですよね!都立で受験勉強ばかりして、貴重な青春時代を勉強だけしていれば、一部の人は合格できるかもしれないけど、受験勉強だけの高校生活になってしまうのは代償が大きいよね!
今年のデータ見ても明確だよね!
付属はいいぞー@一般人 [ 2016/05/19(木) ]
開成高校の卒業生の進路だけど、
東大+国立医学部 約150名
早慶+旧帝大レベル 約150名
その他MARCHレベル 約100名

なんだかんだ言っても高校入試で成功しても
大学入試でそのまま上手くいくとは限らないってことだよー!

付属に行って、受験勉強なんてたいして役に立たないことに時間を費やすよりも、第2外国語勉強したり短期留学したりする方が、いいとおもうけどなぁ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2014/06/01(日) ]
学院の期末テストで高得点を取るコツってありますか?
あと、政治経済学部の政治か経済に行くにはそれぞれどのくらいの成績が必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。
内緒さん@卒業生 [ 2014/06/07(土) ]
高得点を取るコツは傾向をつかむことです。
大学でも大抵成績は情報戦になるので、周りと授業情報を共有しておきましょう。
先生による当たり外れは激しいですが、それは仕方ないです。
担当の先生の過去問が流れているならそちらくらいを出来るようにしておきましょう。
小テストがある先生はそちらをしっかりおさえておけば大抵なんとかなります。
ただ共通問題の英語や物理は別です。(数学もでしたっけ?)
英語(a)(←reading系の英語ですがまだありますかね...)は共通問題で作成担当の先生により問題傾向が異なります。他クラスの人の授業の話などを聞きつつ情報を集めないとかなり厳しいでしょう。

進路ですが年によって人気などが違う、また学年や特考の影響もあるため一概に言えないです。
毎年全体で5人に一人くらいの政経枠。そして文系の人気的には政経7割と法3割くらい。これらの情報を元にクラスの情報などからだいたいの必要順位を頭に入れて置くといいです。。
また例年3年になると周りの点数があがる傾向(特に部活組に顕著な傾向)があるそうです。また進学の時に見る成績ウェイトも学年があがるにつれ大きくなります。なのでこのことも覚えておいてください。
ちなみに文系の場合特考もある程度のウェイトを占めます(理系は無視してるという噂もあります)。自分たちにときは成績は平均+5点くらいあれば政経行っていたとは思います。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/23(火) ]
現代文・漢文・古文で点数稼ぐこと。
教科書ガイド買ったり、図書館でネタ本探して、地道に予習していけば、90点以上狙える。

数学なんかも、学院はそんなレベル高くないから、教科書ガイド使って予習していけば、苦手でもそこそこの点数は取れる。

英語とか物理・科学は、分からんwwww

ただ、間違いなく言えるのは、
コンスタントに80点以上取ってる奴は、
何食わぬ顔して、こっそり努力してる
ってこと(超天才タイプを除く)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
早稲田大学高等学院の情報
名称 早稲田大学高等学院
かな わせだだいがくこうとうがくいん
国公私立 私立
共学・別学  男子
偏差値 75
郵便番号 177-0044
住所 東京都 練馬区 上石神井3-31-1
最寄駅 0.6km 上石神井駅 / 新宿線
1.2km 上井草駅 / 新宿線
1.5km 武蔵関駅 / 新宿線
電話 03-5991-4151
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved