- 内緒さん 先輩116字:A推薦で合格しました 試験内容は舐めてるんかってくらい簡単でした。自分の感覚でいうと中学一年生でやる小テストみたいな感じてした。 一教科は30分でしたが時間がとても余りました 自分的には江戸女が魅力的だったので合格して嬉しかったです
- ないしょ 先輩85字:?類に一般で合格しました。 都立模試での判定では合格率50〜60%で努力圏だったくせに、過去問を解かずに受験しました。基礎学力があれば特別な対策をしなくても大丈夫だと思います。
- りりー 先輩351字:私が、この高校を志望したのは、中1の秋ごろでした。私は、英語科を志望していたためです。受験生になり、本格的な学習を始めると、得意科目、苦手科目の差が浮き彫りになってきました。英語は小さな頃から習っていたこともあり、偏差値もかなり伸びました。受験科目にない理科ですが、内申点を上げるために、学習に励み、主に定期テストで70点台が多かったですが、最後の定期テストでは、96点を取ることができました。合格のためのコツとしては、まず定期テストに向けて、教科書を何回も読んだり、ワークをしっかりやったりすること、そして普段は志望校はもちろん近い偏差値の高校も、問題を解くことです。特に、国語はいろんな問題に取り組みました。みなさんも目の前の模試に向けて、一生懸命学習をすることから、始め合格を勝ち取りましょう💯
- オクサリス 先輩1116字:A推薦(俗にいう単願)で合格しました。 簡潔にいいます。簡単です。 内申点とれていれば(確か21〜)確実に受かります。さすがに、0点は落ちますが、とりあえず埋めれば受かります。 偏差値が低く、学力が足りなくても受かります。 英語、数学、国語、すべて基礎問題です。 内容はここに書けませんが、基礎問題は確認しておいた方がいいです。応用はでません。 私はどうしてもここに入りたかったので推薦を使いました。 大学進学をしたい。いい大学に入りたい。綺麗な校舎で学びたい(フランスの王宮のような)部活にも力をいれたいけど勉強と両立したい。教養ある生活を送りたい。 そのような人には本当にピッタリです。 世間からの評判もよく、近所から褒められたりします。受かったといったら羨ましがられる高校なのは確かです。 ただ、推薦の難点は学力が低くても入れるということ。つまり裏を返すと入ってから高レベルな授業やまわりについていけず、落ちこぼれになる可能性があることです。また、このような校風だからか、毎日予習復習を2時間以上やっている人が大半です。なので高校合格してから本当に頑張って下さい。 いれてもらったんだという意識を持ち、受験終わったら受験期よりも精を出して勉強に励むべきです。 合格体験談というより合格後日談になってしまいましたね(笑) 私がなぜこの学校に行きたかったのかというと...など語っていたら膨大な量になるのであえていいません(笑) ただ、たくさん惹かれるところがあるのは確かです。 受験生になるみなさんも受験生のみなさんも是非説明会やかたばみ祭などにいらしてくださいね。 どのような勉強をしていたのかだけ書こうと思います。 まず、内申点をとるべく、定期テストは頑張りました。 ちなみに必要な内申点は3年ののみなので1、2年勉強さぼってた方も大丈夫です。 3年は頑張りましょう!! 内申点をとるには、先生と仲良くなっておくとよいです。3か4か、4か5か迷ったときに上にしてくれる可能性もあります。 なので最低限授業態度はしっかりしましょう。 それと、余裕があれば課題プラスαをやると良いですね。 例えば、数学の自主学習を5ページやるように言われたら20ページやってくるとか、 そんな地道なアピールをすると定期テストの点が悪くても4にしてくれます。(実体験)努力家アピールを大袈裟ではないにしてもやると上手くいきます。 内申点さえとれればこっちのもんなのでとにかく内申点をとるために頑張って下さい。とったあとはあまりがっついて勉強しなくても受かります。(もちろんきちんと勉強はしてくださいね) 油断はせず、でも肩の力を抜いて頑張って下さい(*´ω`*)
掲示板の質問(最新3件)
私立
女子
江戸川女子高校の掲示板
1ページ目
えどがわじょし
偏差値 68
江戸川女子高校のいいね♥3896
2101件の質問と4214件の回答
概要
は、東京都江戸川区東小岩五丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立女子中学校・高等学校。
通称「江戸女(えどじょ)」。高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では、第2学年から混合してクラスを編成する併設混合型中高一貫校。 概要 1931年、松岡キンにより東京府南葛飾郡小岩町に城東高等家政女学校として設立。 - つづきを読む
通称「江戸女(えどじょ)」。高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では、第2学年から混合してクラスを編成する併設混合型中高一貫校。 概要 1931年、松岡キンにより東京府南葛飾郡小岩町に城東高等家政女学校として設立。 - つづきを読む
江戸川女子高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥2
なんか最近めちゃくちゃスカート短い人が増えてませんか?(特に中学生)
なにかあったのですか?4 件の回答 -
別にミニスカじゃなくてスラックス履いてたとしても高校生だってわかりますよ……
ちかんされたいは正気で言ってるんでしょうか…被害にあって電車乗れなくなってしまう人だっていっぱいいるのに酷すぎると思います
そんな人が近くにいるの怖いです、、
-
-
-
部活動♥4
現在江戸川女子高校を志望している中学三年生です。
高校に入ったら入塾を考えているのですが、部活との両立は出来ますか?また、入部は強制なのか自己判断なのか教えていただきたいです。
もし入部する際は文化部を考えております。
よろしくお願いします。4 件の回答 -
大変参考になりました。
江戸川女子高校に入学できるよう頑張ります。
ご回答ありがとうございました。
-
-
-
学校生活♥1
シュシュってありなんですか?!
派手なのはさすがにダメですよね、、?3 件の回答 -
それは違反ですね
-
-
-
学校生活♥1
ベストを着ないでシャツネクタイスカートはありですか??
1 件の回答 -
ぜんぜんありですよ
-
-
-
学校生活
こんにちは!
高校入四年の生物基礎で中学範囲は出ますか?
授業で習ってないのですがテストの練習プリント?では予備学習として出てきました。0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
5年のクラスに、国公立文系の選抜はありますか?
あるとしたら、何組に配属されるのでしょうか。3 件の回答 -
ご回答ありがとうございました。
何年何組かを聞きたかったのですが、紛らわしく書いてしまってすみません。どっちも答えてくださってありがとうございました!!
-
-
-
その他♥1
高入生四年のものです。
来年本気で選抜クラスに入りたいです。そこで皆さんに江戸女で受けている外部の模試(クラス分けに関わるテスト)で何点ぐらい撮れば良いか各教科聞きたいです。 ...80字以上
2 件の回答 -
詳しくありがとうございます!!
頑張ります
-
-
-
学校生活♥1
コピー機は誰でも使える感じですか?
あと、お金入れないと使えないとかではないですよね…1 件の回答 -
2階コピー機は白黒10円カラー30円で誰でも使えます
PC室の印刷機はお金要りませんが、PC室のパソコンとつながないとなので、4年生以上じゃないとうまく使えないと思います。あと白黒のみです
-
-
-
学校生活
至急なのですが、定期テスト前の土日で土曜の下校後ってもう学校入れないですよね…
電話とかでも取り合って貰えない感じなのでしょうか?
部活の道具を明日使うため絶対に持ち帰らないといけないのですが…0 件の回答
-
-
-
その他♥1
5年生に行く国際英語科生徒さんだけの語学研修の費用について知りたいです
1 件の回答 -
説明会で説明される予定です。5年次に国際英語科に編入を検討している方(つまり現普通科)も参加可能だったのですが、締め切り期限が過ぎてしまっているので、先生に相談なさったらいかがでしょうか。
-
-
-
学校生活♥2
定期テストの順位ってどんな感じで出ますか?
(そのテストを受けた人たちの中で)教科別に何位、総合的に何位、と別々に出るのでしょうか?
また、細かいですが何人中何位って出ますか?それともただ順位だけ書かれる感じでしょうか。3 件の回答 -
教科別順位(学年で同じテスト受けた人内)、クラス内での総合順位です
分母は結果の紙には欄が狭く書かれませんが、teamsにpdfで受験者数が載るはずです
-
-
-
学校生活
世界史の岩切先生のテストって難しいですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
六年の政治経済はどのクラスも同じ問題ですか?
1 件の回答 -
はい、そうです。
-
-
-
学校生活♥1
ハンディファンは学校に持って行っていいんですか?なにかと厳しいので持って登校するのちょっと怖くて
1 件の回答 -
持ってってOKですよ!ほとんどの人が持ってきてると思います。特に体育後はないときついです...
ただ、授業中は使えないので気をつけてください!
-
-
-
その他♥1
夏にあるオーストラリア研修はホームステイと聞いたのですが、それってみんなで泊まるんですか?それか1人ずつですか?
1 件の回答 -
基本2人1組で2週間泊まります。
2人組は自由に決めることができます。
-
-
-
高校受験♥1
他校中高一貫校に通う中学3年です
中学受験でこちらに合格頂いたのですが、第一志望校に進学しました。
今の中学は高校で専門性が高くなり、あまり合わないと感じ外部受験を考えています。
一度お断りした学校を高校受験する場合はやはり不利になるのかな? ...60字以上
1 件の回答 -
中学受験のほうが難しい、という考えのほうが一般的です。
確かに偏差値をみると江戸女だと15ほど差がありますが、中学受験の偏差値のほうが低く出るので当たり前です。中学受験偏差値+10〜15=高校受験の偏差値、と言われています。実際、 ...200字以上
-
-
-
学校生活♥1
名札をなくしてしまいました、、
新しく購入することなどはできるのでしょうか?
家庭基礎での調理実習で名札をつけていないと減点になるときいたのですが…1 件の回答 -
予備の名札ないですか?急ぎならそれを使うしかありません。
ただ、基本的に2つ持ってないとだめなので、買いたければ担任の先生に言えば買えます。300円くらいだったと思います
-
-
-
進学先
中入生の下の方だと
大学どんな所にいきますか?0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
四年生です
中間テストに数1や数AのアドバンスのB問題はメインでたくさん出ますか?1 件の回答 -
クラスにも先生にもよるのでわかりません…
-
-
-
学校生活♥1
髪下ろさずコテで巻き髪って校則的にセーフなんですか?あとお団子今年からOKになったってのは本当ですか!
1 件の回答 -
校則的には巻くの禁止されてるわけではないですが、明らかな巻きだと目付けられるかもしれません
ゆるふわーくらいなら大丈夫かな
お団子はOKになりました!
-