- 内緒さん 先輩116字:A推薦で合格しました 試験内容は舐めてるんかってくらい簡単でした。自分の感覚でいうと中学一年生でやる小テストみたいな感じてした。 一教科は30分でしたが時間がとても余りました 自分的には江戸女が魅力的だったので合格して嬉しかったです
- ないしょ 先輩85字:?類に一般で合格しました。 都立模試での判定では合格率50〜60%で努力圏だったくせに、過去問を解かずに受験しました。基礎学力があれば特別な対策をしなくても大丈夫だと思います。
- りりー 先輩351字:私が、この高校を志望したのは、中1の秋ごろでした。私は、英語科を志望していたためです。受験生になり、本格的な学習を始めると、得意科目、苦手科目の差が浮き彫りになってきました。英語は小さな頃から習っていたこともあり、偏差値もかなり伸びました。受験科目にない理科ですが、内申点を上げるために、学習に励み、主に定期テストで70点台が多かったですが、最後の定期テストでは、96点を取ることができました。合格のためのコツとしては、まず定期テストに向けて、教科書を何回も読んだり、ワークをしっかりやったりすること、そして普段は志望校はもちろん近い偏差値の高校も、問題を解くことです。特に、国語はいろんな問題に取り組みました。みなさんも目の前の模試に向けて、一生懸命学習をすることから、始め合格を勝ち取りましょう💯
- オクサリス 先輩1116字:A推薦(俗にいう単願)で合格しました。 簡潔にいいます。簡単です。 内申点とれていれば(確か21〜)確実に受かります。さすがに、0点は落ちますが、とりあえず埋めれば受かります。 偏差値が低く、学力が足りなくても受かります。 英語、数学、国語、すべて基礎問題です。 内容はここに書けませんが、基礎問題は確認しておいた方がいいです。応用はでません。 私はどうしてもここに入りたかったので推薦を使いました。 大学進学をしたい。いい大学に入りたい。綺麗な校舎で学びたい(フランスの王宮のような)部活にも力をいれたいけど勉強と両立したい。教養ある生活を送りたい。 そのような人には本当にピッタリです。 世間からの評判もよく、近所から褒められたりします。受かったといったら羨ましがられる高校なのは確かです。 ただ、推薦の難点は学力が低くても入れるということ。つまり裏を返すと入ってから高レベルな授業やまわりについていけず、落ちこぼれになる可能性があることです。また、このような校風だからか、毎日予習復習を2時間以上やっている人が大半です。なので高校合格してから本当に頑張って下さい。 いれてもらったんだという意識を持ち、受験終わったら受験期よりも精を出して勉強に励むべきです。 合格体験談というより合格後日談になってしまいましたね(笑) 私がなぜこの学校に行きたかったのかというと...など語っていたら膨大な量になるのであえていいません(笑) ただ、たくさん惹かれるところがあるのは確かです。 受験生になるみなさんも受験生のみなさんも是非説明会やかたばみ祭などにいらしてくださいね。 どのような勉強をしていたのかだけ書こうと思います。 まず、内申点をとるべく、定期テストは頑張りました。 ちなみに必要な内申点は3年ののみなので1、2年勉強さぼってた方も大丈夫です。 3年は頑張りましょう!! 内申点をとるには、先生と仲良くなっておくとよいです。3か4か、4か5か迷ったときに上にしてくれる可能性もあります。 なので最低限授業態度はしっかりしましょう。 それと、余裕があれば課題プラスαをやると良いですね。 例えば、数学の自主学習を5ページやるように言われたら20ページやってくるとか、 そんな地道なアピールをすると定期テストの点が悪くても4にしてくれます。(実体験)努力家アピールを大袈裟ではないにしてもやると上手くいきます。 内申点さえとれればこっちのもんなのでとにかく内申点をとるために頑張って下さい。とったあとはあまりがっついて勉強しなくても受かります。(もちろんきちんと勉強はしてくださいね) 油断はせず、でも肩の力を抜いて頑張って下さい(*´ω`*)
掲示板の質問(最新3件)
私立
女子
偏差値 68
江戸川女子高校のいいね♥3900
2103件の質問と4216件の回答
概要
は、東京都江戸川区東小岩五丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立女子中学校・高等学校。
通称「江戸女(えどじょ)」。高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では、第2学年から混合してクラスを編成する併設混合型中高一貫校。 概要 1931年、松岡キンにより東京府南葛飾郡小岩町に城東高等家政女学校として設立。 - つづきを読む
通称「江戸女(えどじょ)」。高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では、第2学年から混合してクラスを編成する併設混合型中高一貫校。 概要 1931年、松岡キンにより東京府南葛飾郡小岩町に城東高等家政女学校として設立。 - つづきを読む
江戸川女子高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験♥1
一般入試、A推薦、B推薦を問題の難易度順にしたらどうなりますか?なんとなくでも大丈夫なので教えて欲しいです。
2 件の回答 -
今年は一般の方が難しかったらしいです。
-
-
-
高校受験♥1
令和3年の結果しかみてないのですが、B入試からの特待生がすごく多く一般入試を人数的に上回っているということは、一般入試より推薦入試の方々のほうがレベルが高いという認識であってますか?
2 件の回答 -
今年は問題に難易度の大差がないようだと書いてあったので、80.85点以上をとれた人がB推薦からそんなにでてる可能性があるのかと思うと、焦ってしまいまして。今年の人数などはまだでてないですが
m(__)m
-
-
-
学校生活♥1
B推薦で入った人は勉強に追いつけないとかありますかね?
2 件の回答 -
A推薦(単願)のことですかね…?
もし違っていたらすみません。
友達にもA推薦で入った子がいますが、クラスで見ても意外と多いし浮いている感じは全くないです。
高入生はB推薦(併願)の子がほとんどだと思うので、 ...60字以上
-
-
-
学校生活♥1
江戸女のB推薦と一般入試の難易度って結構差ありますか?
1 件の回答 -
特待生はBのほうが多いのかな?なので一般よりBが高いのかなとおもいました。教えて頂きたいです
-
-
-
高校受験♥1
都立第一希望の中3です。第2希望が江戸川女子高校で、第三希望が駒込高校なのですが、江戸川女子高校と駒込高校の両方で一般入試の併願優遇をとることって可能ですか…?
この前駒込高校の個人相談で併願優遇で受けます、 ...100字以上
1 件の回答 -
まずはすぐに中学の担任の先生に相談した方がいいですよ。12月なのでいろいろと締め切られていく時期です。
ネットで不確かな情報に頼っている場合ではないので、まずは中学校に相談してみてください。
学校から確認してくれるかもしれないし、そうでなくともどうすればいいかアドバイスはもらえると思います。
-
-
-
高校受験♥1
現在中3で、江戸川女子高校普通科3類の受験を検討中です。
2025年春に実施の、B推薦の併願優遇基準について質問です。
5科と9科の内申基準を教えて下さい。
また、英検準2級を取得済みの場合、加点があるかどうかも教えて下さい。
現在5科23、9科40のため、併願優遇ナシの一般入試になりそうで心配しています。
よろしくお願い致します。3 件の回答 -
昨年の話ですが、昨年は5科目24、9科目40くらいだったと思います。9科目で多分いけるとおもうし、5科目でも準2級取ってるって言えばいけそうだとは思います。(あやふやですみません。)入試問題は何年分か解きましたが、数学はかなり優しい印象があります。 ...80字以上
-
-
-
高校受験♥2
江戸川女子高校(II類)を一般で受ける予定の者です。II類の併願優遇基準となる内申をギリギリで1つ満たしていません。加えて一・二年次の欠席が多く3年間の欠席日数は20日超えています。過去問を必死に解いているのですがB推薦の方では初見160~170点、 ...100字以上
2 件の回答 -
昨年一般入試を受けた高入生です。
私も過去問では一回も合格最低点にとどいたことがありませんでした!困難ではないと思います!
過去問を振り返るときその問題の答えを確認するのはもちろんですが、 ...80字以上
-
-
-
高校受験♥2
江戸川女子高校、入試についての質問です。
私は中学2年生の時、一年間不登校だったのですが、学力があれば入学することができるでしょうか。
三年時では毎日欠かさず出席する予定です1 件の回答 -
この学校は推薦入試で入ってくる人が多く、出席日数が少なければ、そういった制度は利用できないかと思います。ただ、一般入試で入ることももちろんできるので、学力さえあればもちろん入ることはできます。
-
-
-
高校受験♥1
一般入試ですが、2回目は1回目よりむずかしいですか?
2 件の回答 -
ご回答ありがとうございます。なぜ2回目の合格最低点は一回目より高いですか?スライド合格の場合、スライド合格の最低点はII類と同じですか?それともll類より高いですか?
-
-
-
高校受験♥7
-
在校生さんありがとうございます!!
過去問難しいですよね……(´・ω・`)
実際に受験した方の意見を聞けて良かったです!
私は併願なので合格しても入学するか分かりませんが、私もスライド合格の制度を使うのでせめて2類に合格できるように頑張りたいと思います!
体調管理まで教えてくださって……感謝です(*_ _)
-
-
-
進学先♥4
受験生です。江戸川女子高校は1番上とか特進のようなクラスからは指定校はもらえますか?国府台女子高校は貰えないそうなので気になりました。
2 件の回答 -
どのクラスからでも指定校は貰えますが、私の代の時は中入(二類)の方がもらいやすかったです。
英語科と三類の高入生の方が遥かに勉強出来たので、先生もその人達に一般入試やAOを先生が勧めてました。
それでも合格してたから凄かったと思います。
-
-
-
高校受験♥2
去年の一般入試の2類をの合格最低点が168点だったと思うのですが、併願優遇取っている人でも168点取れなかったら不合格ですか?
また併願優遇で2類を受験して合格した方、当日の点数何点だったか教えて下さい!1 件の回答 -
2類の併願優遇を取っている人は100点以上、3類は2類の平均点以上を取れれば合格です
-
-
-
高校受験♥4
2月18日に一般入試第2回普通科(3類→2類のスライド)を受けます。
私は第1回で残念ながら不合格という結果にしまいました。(確約なしで受けました。)
1回目では英語をやらかしてしまった自覚があります。 ...100字以上
3 件の回答 -
質問者様にご質問がありますm(_ _)m
第一回募集で落ちてしまったときのために第二回募集の出願もしておこうと思っています。
第二回を受けたときに調査書などの書類の再提出と受験料の再支払いは必要でしょうか?
-
-
-
高校受験♥1
2/11の一般入試2類を推薦優遇なしで受けるのですが、優遇なしでも200点位とれれば合格できるでしょうか?やはり、優遇ないと厳しいでしょうか?とても不安です。
あと、一般入試にも影響すると思うので、今年の推薦入試の受験者数が知りたいのですが検索しても見あたりません。分かれば教えて下さい、よろしくお願いします。3 件の回答 -
ありがとうございます(^^)
-
-
-
高校受験
現在中学三年生で一般入試を受ける予定です。
内申は9教科43あります。
併願優遇を受けます。
でも過去問を解いても1教科50点取れるか取れないかくらいです。
3類と2類のスライドを受ける予定ですが、受かるでしょうか?0 件の回答
-
-
-
高校受験
江戸川女子高校を第一志望とする中学三年生の受験生です。
以前、二類単願推薦の方を確約という形ではありませんが受験することを許可して頂きました。(点数次第)
実際にB推薦.一般入試用の過去問を買い、 ...200字以上
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
はじめまして
江戸川女子高校を単願推薦で受験しようと思っているものです。
ですが、5科9科ともに二類の基準にすら達していません。先生に学校相談はお願いしますが、推薦受験は可能なのでしょうか。また、 ...100字以上
2 件の回答 -
本当なら三類に行きたいのですが、高校二年生になるタイミングで二類→三類に変更(テスト)は実際可能なのでしょうか?塾なしで一年過ごすことになるとは思うのですが、学校でならってないこともテストに出てきますか?
-
-
-
高校受験♥1
B推薦の2類の推薦基準はいくつですか?
7 件の回答 -
ありがとうございます。たすかりました。
-
-
-
進学先♥4
3類の人は指定校推薦貰えますか?
5 件の回答 -
そうなんですね!!
ご丁寧にありがとうございます!!
-
-
-
進学先♥4
-
上のクラスは問題が難しくても、成績上位の子は良い点を取ってきます。
手を抜いて下のクラスにいく方が有利なんてことは絶対にありません! ...100字以上
-