- みっきー 先輩249字:自分は換算内申45で八王子東の基準より大きく下回っていますが、合格することができました。都立自校作は理社ができていることが前提とされるのでまず理社を極めることをしました。(当日も社会97、理科92)3教科のどれかに苦手があっても充分受かれると思います。受験は持久走と同じで同じペースで長く走り続けることが大切です。手につかないときは体を動かしたり、少し遊んだりしてもいいと思います。来年の春からはアオハルたっぷりの高校生活が待っています!頑張ってください応援しています!! (数学84、国語56、英語48 5教科377)
- しめさば 先輩691字:私はヒガシに塾に行かずに受かりました。某通信教材も使っていないです。 私はもともと別の高校を志望していましたが、夏休み前ぐらいにヒガシを第一志望にしました。なので夏休みはヒガシに受かるために猛勉強しました。最初にW模擬を受けて国語が偏差値54だったのがすごくショックでものすごく悔しかったので、とりあえず参考書の解説を読みまくってました(笑)すると、翌月のW模擬で国語の偏差値が72になってました。もはやバグレベルですが、国語が自信が持てる教科になりました。 ここから各教科別の私の勉強法を紹介します。あくまで参考までに。 国語 :長文が載っている問題集を解いた。とにかく過去問の理解を深めた。過去問で平均点を切らなかったので特殊な勉強法はしなかった。 数学 : 最も足を引っ張った教科。V模擬の自校ではまあまあ出来るのに過去問が全くできず、14点を叩き出す…。いろんな参考書に書き込んで解いてました。間違えた問題はいくら難問でも解き直しました。 英語 : 長文の参考書を3回繰り返して解きました。そうしたら偏差値が上がりました。 社会 : 年表を頭に叩き込みました。単語帳は必須だと思います。あと、同じ参考書を何度も解き直しました。 理科 : もともと得意教科で過去問でもほとんど満点だったので、(本当は良くないのですが)あまり勉強してなかったです。学校のワークをやる程度でした。 私の場合V模擬の判定が低くて頑張って上げた訳ではなく、ずっと判定を維持したのであまりこの合格体験記は役立たないかもしれないです。ごめんなさい。 ヒガシは塾に行かなくても頑張れば受かる高校です。受験生の皆さん勉強頑張ってください!
- マヤノ 先輩828字:僕は、中学3年生の秋に八王子東高校を第一志望に決めました。国分寺、立川、小山台など距離や通学時間は全く考慮せず高校選びをしたためたくさんの候補が出てとても悩んでしまいました。でも高校選びは慎重に楽しくやればいずれ運命的何かを感じるときがくるでしょう。 勉強の仕方(自己流) ※僕は怠け癖があったので参考にならない部分もあるでしょう。スミマセン。 英語、、、僕は、最初から直前までほぼ平均点でした。英文は毎日読むべきです。リスニングもです。英作文のテーマが簡単なときはリスニングの説明のときや2回目の音声のときに書いてました。リスニングをちゃんとやりたい人には推奨しませんが時間的余裕はうまれます。 数学、、、計算ミスはなくすべき。時間がある人は青山高校とか立川高校の大問2とかは似てる気がするのでやってみてもいいと思います。最初のうちは簡単な年や高校の問題を解くと良いでしょう。 国語、、、苦手なので言えることなし。強いて言うなら漢字の対策と問題への書き込みはすると良いでしょう。線とか引っ張るだけで30点上がりました。元が低すぎるだけですけど(最初40点くらいだった) 理科、、、いろんな問題をとくべき。苦手分野の克服。傾向と対策がわかりやすいので時間があるなら過去問の分析をしても良いかもしれないです。 社会、、、貿易・雨温図関連の統計資料は覚えれば地理は全問正解狙えると思います。歴史は、流れ。(無理なら年号の語呂合わせを作って覚えまくる←コレ結構強い)公民は紛らわしいのを区別して覚えられれば大丈夫じゃないかな、、、?(公民は苦手なのでよくわかりません) メンタル、、、たまには遊んでください。勉強しすぎると疲れが溜まりますよね。そういうときは、アニメとかゲームとかして明るい気持ちになるべきです❗️成長する時期と伸び悩む時期は誰にもあると思います。でも考え込むだけ無駄ですから!すこしは気楽にいきましょう♪諦めなければ絶対大丈夫です❗️
- k 先輩1370字:唐突ですが、本題に入ります 私は中学で陸上をやっており、 三年の秋まで部活を続けました。 周りは受験勉強と言って部活を辞めて行きました。そうは言っても遊んでいる時間やテレビを見ている時間もあったはずです。 私はその時間を部活にあてました。 周りからは凄いと言われましたがやるとなればどうにかなります。 受験だからといって都大会を諦めなくて良かったと思っています。 この文を読んでいると、とても優秀な人にも思われるかもしれませんが決してそうではありませんでした。 模試の結果は悪く、よくてC判定がとれただけでした。 私立の併願も、確約が取れない所にしてしまったため、落ちるのではないかと思っていたほどでした。(錦城) 都立二次も覚悟してました。 そんな、私がなぜ、八王子東に受かったのか。 一つ目は内申があると思います。 私は、中一の頃から定期考査の勉強は怠らず、授業も真剣に受けていました。その甲斐もありオール5を取れたこともありましたが、最終的には換算内申61でした。(満点65) 内申が周りより高かったことが加点になったと思います。 二つ目は部活や行事、委員会、全ての事に全力を注いだことです。 実は私は八王子東高校の合格を推薦で勝ち取りました。 推薦の面接の際に今まで自分がやってきたことを全て話しました。 部活では都大会の話や部長の話、 委員会では、保健委員長の経験 行事では運動会実行委員、合唱コンクール伴奏の話をしました そして、そこから何を学んだかを語りました。 自分の経験を語れることは強みだと思います。 また、小論文も自分の好きな陸上に絡めて書くことで少し楽に書くことができました。 三つ目は八王子東高校に多く足を運んだことです。 私は中二の夏に初めてひがしを訪れてから説明会を4回、部活動体験に1回 参加しました。 説明会は毎回、大抵同じ話でしたが ひがしのことを良く知ることができました。 また、部活動体験では直接先輩方とかかわることができ、雰囲気を味わえました。 ひがしをよく知りひがしについて語ることが出来たので面接官を惹きつけることが出来たと思います。 四つ目はやはり、努力したことです。毎日毎日、部活後の疲れた体と 戦いながら勉強に励みました。 全然、模試の結果には表れませんでしたが成績をキープすることができました。 また、推薦でしたが課題として一般の問題も解きました 点数が取れるか不安でしたが勉強の甲斐があり合格点を越えることができました。やっとここで成果が出たのだと思います。笑 最後になりますが、 受験生の皆さん、やりたい事や行きたい学校を諦めないで下さい。 欲張ってください。 私は部活も志望校もだいぶ欲張りました。 欲張ったからと言って上手くいかない訳ではありません。 やろうと思えばどうにかなります。 ただそれを言い訳にはしてはいけません。 自分の夢に向かって、将来に向かって 沢山考えてあがきもがいて下さい。 私も沢山苦しみました。 皆さんの苦しみは保護者の方や周りの方にも痛いほど伝わっています。 その苦しみを越えた先には楽しい高校生活が待っています。 逃げずに諦めないで頑張って下さい 4月には皆さんに素敵な桜が降り注ぐことを願っています。 是非、八王子東高校でお会いしましょう。
- ゴキブリホイホイ 先輩69字:国語、数学、英語でとれない人は理科、社会 理科、社会がとれない人は 国語、数学、英語が出来ないときびしーかなー ちなみに私は後者です
- ケッコーケッコーこけこっこー 先輩525字:私は夏休みくらいから勉強を始めました。しかし、いまいち集中することができませんでした。そのため問題集を進めることもできませんでした。その後は学校の定期テストに振り回されて、気づいたら11月の終わりになっていました。12月なのに一般の都立問題もあまりできていませんでした。そのまま集中できずに12月を過ごしてしまいました。冬休みに入る頃にやっと危機感をもち始めました。そこから1月の中旬までに数学を最高水準問題集で鍛えました。その後は英語と国語は自校作成問題を毎日取り組み、数学は最高水準問題集を三周しました。 最高水準問題集は正解できなくても、何周もして模範解答を覚えるだけですごく力になります。なので文系の人にはおススメです。 本番、一時間目の国語で余裕をもって試験を終えることができず、落ち込みました。これが負のスパイラルの始まりでした。二時間目の数学では7点問題をケアレスミスしたことに気づき、本当にやる気がなくなりました。そのまま迎えた三時間目の英語では全く英文が入って来なかったため、大失敗をしました。昼食を挟んだ社会と理科では気持ちを切り替えることができました。 皆さんは本番にどれだけ大失敗をしても次の教科に力を入れて下さい。
- まんごー 先輩964字:正直、私がヒガシを目指し始めたのは中3の秋から、とかなり遅いです。 元々別の高校に行くつもりでしたが、母から進められて、勉強頑張れるようになりたい、力をつけたいと思うようになりました。 換算内申53、と低かったのですがその分当日のテストで点を取ろうと頑張りました。 両親に十数年分の過去問を入手してもらい、他の都立の自校作成校の過去問も手に入れてもらいました。 難しい問題ばかりで、やる度に点数が取れずに落ち込んでいましたが、やる度に点数が少しずつ上がっていく実感が湧きました。 12月には塾にも入りました。この時期に入ろうと相談したら多くの塾がまともに取り合ってくれませんでしたが、この塾だけはできると信じてくれたのがきっかけです。 いい先生が多く、とても力がつきました。 それからはひたすら、努力の日々です。 全然解けなかった数学の問題が、ある日突然解けるようになった喜びは忘れられません。 模試のあと気分転換にショッピングしたり、美味しいものを食べたり。そうすることでやる気も出ました。 あっという間に月日は経って、入試直前になりました。 入試直前になって、塾で難しい問題を解いていたら、 うまく解けなくて、ナーバスになって泣いてしまいました。 同じ塾に通ってた子に励ましてもらったり、塾の先生と趣味の話をすることで、元気になっていきました。 本番の日は、今まで以上に本気を出すことができました。 お弁当に母の手紙が入っていて、午後も頑張ろうと思うことができました。 入試が終わった帰り道は、清々しい気持ちで帰りました。 答えが発表されたとき、自己採点して不安になりましたが、今まで頑張った自分を信じ続けました。 そして合格発表日。看板には自分の受験番号がありました。 親と手を取り喜び合いました。親も涙を流していました。 手続きをしている間、幸せな気持ちでいっぱいになりました。 後日、制服の採寸をしていたときも、あの茶色い制服が着れると思い、とても嬉しかったです。 入学してからも、いい先生やクラスメイトに出会えて、この学校に受かって本当によかったと思いました。 勉強を頑張る学校なので、勉強が大変で、課題も多いですが、 いい先生も多いですし、面白い部活や有志団体もあります。 自分を信じて、目標を目指し頑張ってください!
- 悶絶少年専属調教師タクヤ 先輩312字:平成29年度一般入試で合格した男子です。中1、中2の頃は成績オール3ありませんでした。数学は10点台とかでした。他も50点程。中3で頑張ったので、換算内申は56でした。受験勉強は中3の夏休みから始めました。たぶん八王子東受けた人の中では遅い方ですね。中1、中2の内容がさっぱりだったのでそこから苦労でした。塾の方針で過去問も12月くらいから手をつけ始めました。その分、基礎はしっかり固まりましだけど。そこからはとにかく過去問でした。国数英は立川とか国立のも沢山解きました。理社は神奈川とか埼玉も解きました。解いたら満足ではなく、一番大事なのは見直しです。本番ですが、一発目の国語は緊張してしまって全くうまくいきませんでした。でも受かりました。
- 29年度合格生 先輩282字:僕は、換算内申が52で、60%ラインが換算57なので、約25点マイナスからスタートでした。ぶっちゃけると、一学期の内申は32。うん。ハッピーらいふ。V模擬は、いつも偏差値65。バランス型。国語は得意。上げる方法は長期間継続的にやる。説明文なんかは、同じことを言い換えているわけだから対応する所を確認する。などなど、技があって、塾の先生素晴らしい人は教えてくれる。数学。短期集中型。とにかくたくさんの問題に触れる。受験の前くらいになると、あ、これね。はいはい。みたいなかんじになる。これは、マジ。英語はとにかく読め。沢山。理社は最後の1ヶ月で詰めろ。それまでに3教科感性を目指せ!!
- ただほゴキブリ 先輩71字:受かりました 今年は問題が簡単でしたので、来年は厳しくなるだろう 私は内申をとり、心を安定させ、どの教科もまんべんなくとれるように頑張りました
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
八王子東高校の掲示板
スレッド回答2件
はちおうじひがし
偏差値 70
八王子東高校のいいね♥1516
762件の質問と2175件の回答
概要
東京都立八王子東高等学校は、東京都八王子市高倉町に所在する東京都立高等学校。
概観 1976年(昭和51年)開校。東京都から進学指導重点校に指定されている進学校であるが、旧制中学校(ナンバースクール)を前身とする他の都立名門校とは異なり、「新設校」としての背景を持つ。 - つづきを読む
概観 1976年(昭和51年)開校。東京都から進学指導重点校に指定されている進学校であるが、旧制中学校(ナンバースクール)を前身とする他の都立名門校とは異なり、「新設校」としての背景を持つ。 - つづきを読む
八王子東高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
♥2高校受験
八王子東高校を目指してる中3です。内申が一学期はオール4で、九月初めにあったV模擬でD判定だったのですが、志望校を下げるべきでしょうか?💦ここから合格するのは厳しいでしょうか?また、受験までにどのような勉強をするべきか教えてもらえると幸いです🙇
-
まだ9月なので伸び代はあると思います。V模擬は自校作成の模試を受けてからまた考えるようにしましょう。ただ最初の方の模試はあまり良い判定をもらえないことがほとんどです。その都度模試の結果を受けて勉強に取り組み、最終的な志望校は1月の最後の模試の結果で決まれば良いと思います。勉強法については最初の方は基礎を重点的に勉強、知識などが身についているなら、過去問や模試等本番に近い形での勉強を続けていけば良いと思います。また、これはただの学生一個人としての意見なのでもっと受験に詳しい学校の先生方や塾などに通っているならそちらで聞いていただいた方がより詳細で役に立つお話を聞けると思いますよ!本校に来年入学されることを待っています🙌🏻
-
解答ありがとうございます🥹🙏
とりあえずは模試の結果を気にせずに、基礎固めから頑張ろうと思います!!来年入学できるように頑張ります!!!!
-
この質問にコメントする
-