画像
教えて!立川高校 (掲示板)
「受験勉強」の検索結果:19件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/24(日) ]
新中3女子です。
内申がオール5で一般で受ける予定です。(私立中学在籍なので推薦で受けることができません。公立中学に転校することは考えていません)
国語数学英語は中学の範囲が終わっていて、理科は中3物理が残っていて、社会は公民が残っています。
得意教科と苦手教科は大差ありませんが、数学の応用と国語の漢字(四字熟語や慣用句)が苦手で、理科社会はテストではいい点数ですが模試ではあまりわかりません。
立川高校の国語過去問を見て、漢字がすごく難しく感じたのですが、漢字はどのように勉強していましたか?
また、他の教科ではまず何から勉強したら良いと思いますか?
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/24(日) ]
内申オール5とは素晴らしいですね。
現時点で立川高校で受験予定とのことですが、夏の各学校の説明会に参加してから決めた方が良いと思います。オール5なら学力次第ではありますが、国立高校や西高校も狙えますよ。通学距離などもありますから学力ばかりで決めるものでもないですが、今の時点ならまだここにするっと決めてしまわず、視野を広く志望候補を複数考えておくことをお勧めします。
各学校に特色ありますから国立、都立、私立と幅広く検討してみてください。
と、卒業生らしからぬことを書きましたが、検討の上立川高校を選んでくれたらすごく嬉しいです。私はここで良い友に恵まれ忙しくも楽しい時間を過ごせました。

漢字はどの受けるにしろ大事ですから、漢字検定2級の過去問集とかちょろっとやってました。自校作のところはカバーできると思います。
苦手科目は模試の分析で苦手単元が分かるはずなのでそこをまず埋めていきましょう。問題集のその分野を繰り返しおさらいしましょう。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/24(日) ]
今年合格した新高1です!
オール4から合格するために自分がしていた事を振り返って書きます!
漢字の難易度は年によって波があるので、目標読み書き合わせて10問中8問以上正解を目指せば良いと思います。
まあ一問配点2点なので、あまり気負う必要はないと前置きしときます!
その上でですが、自分は漢検3級取得用のテキストを軽くやって対策してました。その上で夏以降から過去問に取り組んでみると、大体正解できるかと!
ただ漢字については毎朝10分程度取り組むだけで良いので、代わりに英語の長文の速読と、数学の解の公式・三平方の計算の精度向上を重点的にしていくと良いと思います!
また、理科なら模擬問題を解きまくって、よく選択肢で正誤を問われやすいポイントを掴む事、社会なら年表で年号をひたすら覚える事と日本国勢図会や世界国勢図会などを参考に『何の生産量が何位』のようなものを覚えまくる事が高得点の近道だと思います!

過去問やVもぎを解き続けていけば次第に手応えも感じられるようになります!
内申オール5は受験生の中でも決して多くないので、そこだけは自信持って受験勉強頑張って下さい!
内緒さん@一般人 [ 2024/03/24(日) ]
立高は何気に内申高い子多いです。オール5は国高ほどは流石にいないけど素内申42、43くらいはごろごろいる。青海の方から内申高い子がよく来るからだそうで、進学指導重点校最弱とか揶揄される割に偏差値から想定されるより入試の難易度高いです。
このままオール5を維持しつつ学力も苦手を潰して上げていきましょう。頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/29(金) ]
今年換算内心56で合格したものです。
まずオール5の時点でかなりのアドバンテージが取れてます。そこまで優秀ならそんな気にしなくとも余裕で合格できると思いますよ。僕も国語が一番苦手で今年の漢字は4問しか正解できてないです。
あとは模試が大きな判断材料になってくるので夏明けくらいから始まる自校作模擬を受けてみるといいと思いますよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中3@一般人 [ 2023/07/26(水) ]
在校生の皆さんに質問です。今年度立川高校合格をめざしている中3男子です。素内申40の換算内申56です。V模擬は3教科64の5教科62です。これから上げていきます。なにかアドバイスやおすすめ参考書、体験談などあれば教えて欲しいです!
内緒@在校生 [ 2023/07/28(金) ]
一先ず、二学期は学校の定期テストに集中しましょう。素内申42〜43、換算59〜62くらいまで上げておくと少し安心です。
受験勉強はそれからでも間に合います。理科と社会は共通問題なので90点とれるよう目指していきましょう。自分は全国高校入試問題という問題集を解いてました。3科はいろんな自校作の学校の過去問を解きまくりました。家だとなかなか誘惑が多いので塾の自習室や図書館を利用してました。この時期のV模擬は3科68、5科69くらいでした。これから自校作V模擬を受けると思うのでまた少し変わってくると思いますが、自分は最後1月の自校作V模擬は3科76、5科73でした。
夏休み過ぎると周りも結構上がってくるので頑張りましょう。まだまだ上がると思いますよ!
そして一番大事なのは睡眠です!寝不足はいいことないので。高校の先生も一流高校、一流大学に入ってる人は12時前にみんな寝てますと言ってました。計画的にすすめて睡眠もしっかりとって頑張ってください。
中3@質問した人 [ 2023/07/28(金) ]
とてもためになりました!ありがとうございます!夏休みは毎日入試に向け勉強していき、二学期はどの教科でも100点を狙っていきたいと思います!副教科が苦手なのでできる限り上げていこうとおもいます。ありがとうございました!
内緒@一般人 [ 2023/08/01(火) ]
自分も立川高校目指しています
先輩方は中学生の時に行っていた塾はどこでしたか
教えてもらえると助かります
内緒@一般人 [ 2023/08/01(火) ]
先輩方は高校生からは
どんな授業動画をみていましたか
スタサプですか
あと自分はアメフト部に入りたいです
内緒@在校生 [ 2023/08/02(水) ]
自分は1、2年の時は塾には行ってなくて、中3から栄光ゼミナールに通いはじめました。平日通常授業の他に、日曜日に難関コースの授業も受けてました。
スタサプを中1の時やってましたが、なかなか自分ではできずさぼってしまってたので辞めさせられました。授業動画などは全く使ってませんでした。
内緒@中学生 [ 2023/08/02(水) ]
ありがとうございます栄光ゼミナールは
集団ですか
それとも個別指導を受けていましたか
立川高校の先輩方は高校2年生から大学受験を意識しますか
内緒@一般人 [ 2023/08/02(水) ]
統一教会萩生田光一に対する文句を言いましょう
あいつのせいで
大学受験定員厳格化
八王子市に統一教会あるから
花火を投げ込むか石を投げ込もう
若者たちを
田舎に閉じ込めるなんてあり得ない
文科省の天下り先確保の為に田舎のエフランク大学なんかにいきたうないよね
内緒@在校生 [ 2023/08/13(日) ]
自分は集団授業です。個別は苦手なので、、、
集団だとテストでクラス分けがあったりして自分には向いてました。
高校1年からオープンキャンパスに行く宿題があったり、模試もけっこあります。まぁ、自分はまだ全然遊んでますが。
内緒@一般人 [ 2023/08/13(日) ]
オープンキャンパスはどこにいきましたか
また浪人率はどの位ですか
内緒さん@保護者 [ 2023/11/06(月) ]
立川高校卒業後に保育士目指して短大いく人はいますか
白梅学園や大妻女子大いく人はいますか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/06/26(日) ]
今年の受験生です。
夏休み前にどのような勉強をすれば良いですか?
英検準二級
漢検・数検三級 持ってます。
内緒さん@在校生 [ 2022/06/27(月) ]
今期入学した理数科生でーす 理数科に是非入りましょう!
国語→出口先生のレベル別問題集スタートアップ編をやるのがおすすめです。余裕があれば漢字練習(書きは3級、読みは3〜準2級あたり)をやりましょう。文法、古文、漢文は立川の問題には出題されないので優先順位は低いです。
数学→2年生の単元(1年の単元が危ういなら1年生の単元から)から3年生の単元の基礎を固めてください。問題集であれば練習問題、例題がスラスラ解けるようになれば大丈夫です。発展問題や演習はその後で大丈夫です(宿題で出ているならやりましょう)。
英語→英文法の基礎を固めましょう(数学と同じような感じです)。あと英単語と英熟語をコツコツ覚えましょう。英→日が出来ればOKです。おすすめの英単語帳は世界一覚えやすい中学の英単語1800です。
理社→多分夏にガッツリやると思うので夏休み前は無理してやらなくても大丈夫です。塾の宿題をしっかりやってください。余裕があるなら単語帳(入試問題で覚える一問一答がおすすめ)をやりましょう。
この中で優先順位を決めるなら英≧数>国語≧理社だと思います。
その他
模試があったら復習をきちんとやりましょう。
定期テスト前であるならその勉強をしっかりとしましょう(一学期の結果が悪くて二学期で挽回しなきゃいけなくなったら受験勉強がキツくなります)。特に副教科はちゃんとやりましょう。
海外塾講師ヒラっていうYouTuberがおすすめなので是非見て欲しいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/13(木) ]
12月の自校作成模試(v模擬)偏差値69 換算内申52です
受かる見込みはあるでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2022/01/16(日) ]
偏差値69だけれども、換算52だとかなり
本番のテストで点数を取らなくちゃいけません。
5教科で400点ほど取ることができれば、かなり合格に
けっこう近づくと思いますよ。
残り1ヵ月ほどですが、受験勉強がんばってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@在校生 [ 2021/11/10(水) ]
期末テストの後の学校のノート作成は受験勉強に集中するためにどの程度精度を落としたか軽く教えていただきたいです。また、期末テスト後の勉強について何をしたか教えていただきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/10(水) ]
その教科がほぼ5確定(一学期は5、定期テスト平均95以上、提出物はほぼほぼA以上など)の場合はギリギリB+狙い(かなり軽め)でいいです。ここではBになっても仕方がない位のクオリティでいいと思います。
その教科が5になるかどうかは際どい場合(一学期は5又は5に近い4、定期テスト平均90点以上、提出物ほぼほぼB+以上)はA〜A+を狙いましょう。際どいと言っても()の条件を満たしているなら大体5になると思うので、最悪B+〜A狙いでもいいです。A++以上は狙うだけ無駄です。短い時間で狙えるなら是非。
その教科が5になるかもしれない場合(一学期は4)はA+以上を狙いましょう。5になる可能性が低いと思ったらもうB+狙い(一番上と同様)でいいと思います。早く見切りをつけるのも大事です。ノート作成は時間もかかるしね。
3〜4狙いはまあ頑張って下さい。そもそも立川高校受ける人は最低でも殆どの教科で4は取ってくるので、低いランクにいることを自覚して最善を尽くしてください。それが主要教科の場合は他教科で全部5とってカバーする位の意気は欲しいですね。
受験生@質問した人 [ 2021/11/11(木) ]
回答していただきあいがとうございます。二学期の評定はまだ出ていませんが、一学期の素内申は43あったので、これを維持できるようにがんばります。
内緒さん@保護者 [ 2021/11/16(火) ]
「仮内申、見えたから」と、いきなり手を抜かないように!
期末テスト後に示されるのはあくまでも「仮」であって、一般入試に使用される調査書点(いわゆる内申点)は、2学期の成績を判定する材料がそろってから判定されます。
課題や試験など「書き物」はもう提出することはないかもしれませんが、「授業態度」はギリギリまで判定材料になり得ます。
入試で使用されるのは、2学期の最終日に渡される成績表に載っている、1学期と2学期の評価の平均です。
成績表を開いて、「あれっ⁈」とならないように、お気をつけください。

とはいえ、立高目指す人は、基本的には真面目な人が多いので、大丈夫とは思いますが…。
(近隣の高校の掲示板では、こんなに勉強法や学校の様子を聞いてる人いないので)

質問した方は、1学期の素内申、43もあったんですね。
うらやましい…。
立高は「自主自律」の学校ですので、入学されても引き続き頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/09/13(月) ]
8月の都立Vで71でした。(数学が57と足をひっばりましたが)
校風や距離、数学が苦手な事から、都立の共通問題校を志望していましたが、新宿高校か立川高校を狙えるならと思い始めました。
また、中3の基礎固めが終わっていないので、休みは貴重なのですが、
1、自作校Vは10月から受けた方が良いですか?(11月からでは遅い?)
2、人にもよると思いますが、立川高校と新宿高校ではどちらが難しいのでしょうか。
3、また10月の自作校Vでどの位取れたら、立川高校を継続して狙えますか。それとも過去問がどのくらい取れるかで決めるべきですか。
4、偏差値は取れても、校風(水泳がとても苦手)、通学時間(片道1時間位)は高校を選ぶ上で(大学受験勉強をする上でも)かなり重要でしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします。
内緒さん@質問した人 [ 2021/09/13(月) ]
数字は偏差値です
共通か自校作か@一般人 [ 2021/09/14(火) ]
1.自校作模試はできるだけたくさん受けたほうがいいです。
が、2学期の定期テストは2学期の評価を左右するので、定期テストを優先して、定期テスト直前のはやめた方がいいでしょう。
1回だけで判断しないで、学校の先生や塾の進路担当の人と(もちろん保護者とも)相談しましょう。
2.あまり変わらないので難易度で比べる意味はないと思います。
3.模試の結果に合格可能性が出ているので、これを参考にしたらいいでしょう。
自校作模試を受けるチャンスが少ないなら、過去問を解いて学校の先生に採点してもらって、安定して&余裕で受験者平均点を上回れそうになったら自校作校を受験してもいいと思います。
受験校の決定はギリギリでも可能です(胃が痛くなりそうだけど)。
4.重要だと思うかは人によって違うのですが、遠泳行事は一時のことです。
通学時間をどのように過ごすか、体力や生活時間への影響はどうか、ご自身で判断なさる方がいいでしょう。

どこの高校を目指すのでも、あなたご自身の人生ですので、一生懸命考えて頑張ってください。
長文になってしまい、失礼いたしました。
内緒さん@在校生 [ 2021/09/18(土) ]
数学は難しいだけで平均点も低いしただ強いとみんな稼いでない分できるからってだけで正味どうでもいい
内緒さん@中学生 [ 2021/09/28(火) ]
在校生の方、ありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/02(土) ]
ほんとそれ、数学なんかより理社をやれ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/06/30(水) ]
立川高校ってやっぱり定期テストの平均点も高いんでしょうか?教科や先生によって色々あると思いますがだいたいどれくらいなのでしょうか、、?平均点60点や70点は普通だったりしますか?
また、期末試験で赤点をとった場合、夏休みに追試や補習があるんでしょうか、、、?
その場合どれくらいの日数ありますか?

そこら辺のところ、より詳しく教えていただけたら幸いです。よろしくおねがいいたします。

[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/07/08(木) ]
うちにも高1がおりますが中学の頃のようにあまり学校の事には干渉せず子供の管理力に任せっきりです。ですので回答されてる保護者さまの熱意に脱帽です。
内緒さん@質問した人 [ 2021/07/08(木) ]
ありがとうございます!
参考になりました。
内緒さん@保護者 [ 2021/07/10(土) ]
1年生の保護者です。お邪魔させてください。
平均点は50点未満の教科もあったようですが、期末テストなどが戻った後の復習は、やはり満点が取れるようになるまでやらないと、今後ついていけないものなのでしょうか?
科目によっては、「50点できれば上出来」と先生に言われたりもしたようで、復習の到達点が分からず戸惑いが見られまして…。
内緒の@保護者 [ 2021/07/10(土) ]
「満点が取れるようになるまで」復習するのが理想ですが、全教科のすべての範囲をするのは現実には無理だと思います。

定期テストは正解が配られます。
定期テストの振り返りの理想は、
1.時間が足りなくて全くできなかった問題
→自力で解きなおしてみる。
→答え合わせ。
→間違っていたら原因を突き止めておく。

2.不正解だった問題
→正解(解答例)を見て、不正解になった原因をさがす。
→正解を見ずにもういちど解いてみる。
(暗記ものの場合は教科書やプリントなどの該当箇所に目立つようにしるしをつけておく。)

という作業だと思います。
中学校でよくある「ノートに解きなおして提出」というような追課題はありませんので、ここで自学で復習するのが大事です。
英数国理社(理社は共通テストなど入試で選択するつもりの分野の場合)は必須なんですけどね。

中間考査後はすぐに通常の授業ペースへ戻って忙しいので、積み重ね型の科目でない場合は、夏冬春休み前の短縮授業期間を使って復習するのがいいと思います。
長期休暇はまた別に課題がドーンと出るので。

「ついていく」のがどんな状態であると認識するかは人されぞれだと思いますが、あまりにも基礎的なところが理解できない、消化できなくて恥ずかしい、などと思わず、どんどん先生に聞きに行くことをお勧めします。
先生方も「放課後、職員室へ来てくれれば、担当・学年関係なく教えます。どんどん先生を利用してください。」とおっしゃっています。

不安が強かったり、実際に授業についていけないと感じる人には個別に指導もしてくれるそうです。

保護者の方も、ご質問のようなよくわからない、不安に思うことは保護者会のときや面談時にお聞きになるといいですよ。
内緒さん@保護者 [ 2021/07/12(月) ]
7/10の質問者です。早速の返信をありがとうございました。
→全教科のすべての範囲をするのは現実には無理だと思います。

これを拝見してホッとしました。日々の課題、部活、各実行委員などで、楽しそうですが、要領が良い方ではないので、やることが溢れて追いつくので精一杯に見えましたが危機感も薄そうだったので…

とりあえずすぐやるべきことや優先順位なども具体的に挙げて頂き、大変ありがたかったです。子どもにも共有させて頂きました。
皆さん優秀なので、友達とも一緒に勉強したり質問しあったりもしているようです。うまく流れに乗って実力upできたら親としては有難いです! お邪魔しました。
内緒の@保護者 [ 2021/07/13(火) ]
いえいえ、お役に立てたら幸いです。

うちの子なんか、国社とかはほったらかしでしたから。
それでも一杯いっぱいでしたし、今でもそうかも。
やっと今になって1、2年の穴埋めをしているくらいで、お恥ずかしい。

でも、立高へ来ている人たちはみんな、やみくもに応用問題をするよりもまず基礎が大事、とよく知っているので、そういう点はある意味安心できます。
わからないところにぶつかると、自分できちんと基礎部分を確かめるので。

3年向けの進路だよりにありましたが、3年の夏休みが終わるころに、「あんなに勉強したのにまだまだできていないところだらけ。大丈夫かなぁ…」と不安になるそうなのですが、先生方はそれも織り込み済みで指導してくださっているそうです。
1,2年のころに勉強しなくても大丈夫、という意味ではありませんが、部活や委員会などの経験も、3年次のハードな受験勉強を支えていくと思います。

立高では戦後初めての抑圧の大きい期間ではないかとさえ思うのですが、学校内では本当によく支え合っていると思います。
親としてみんなで見守っていければと思っております。
内緒さん@在校生 [ 2021/07/14(水) ]
平均は教科によりますが、大体50点前後です。平均60〜70なんてほとんど行きません。
また、赤点は教科によっては設定されていなくて、設定されている教科のみテストの1週間後くらいに追試が存在します。補習については、テストの点が悪かった生徒が声をかけられて、夏休みに行われます。(別に声をかけられなかった生徒も行って可)
あなや@一般人 [ 2021/08/22(日) ]
立川高校に通う1年生です

そこまで高くないです。大体50点前後が多いです。
しかし偶に平均点が30点に近いような鬼のようなテストを作る先生がいたり、70点くらいの甘めの先生もいます。端的に言うと当たりと外れの先生で難易度が天と地の差があるって事です。

赤点を取ったり規定の点数(教科・先生によって違う)以下を取ると補習や追試があります。追試でいい点数を取れれば3なり2なりがつきますが、追試が無いと1発で1が着く可能性があります。特に一学期は中間テストが無く期末テストのみなのでお気をつけください。
追試は本試験の数日後なんかが多いです

補習のことですが大体3日間くらいですね。勿論復習が多いですがしっかり先取りさせてくれる先生もいます。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/06/18(金) ]
立川高校はSSH校に認定されていますが、やはり理数系に力を入れている学校だと思ってよいのでしょうか。
SSHの探求に関心を持ち調べたりする事は良い事だと思うのですが、中附などの附属高校ではないので、大学受験にかける授業時間が削られてしまうのが気になるのですが、具体的にこの探求の時間に、どの位取られてしまうのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2021/06/18(金) ]
二年生です。

立川高校はSSH校ではありますが、それ以前に進学指導重点校として大学に生徒を送り出すという進学校としての責を担っており、それは文系でも同じことです。なので普通科においては理数系の偏向学習はほぼ行われていません。私自身も文系で行こうと思っていますが、肩身の狭い思いをしたりはしていません。
ただ、国公立大学を意識してのことか数学は三年間必修ですし、来年からは理数科も設置されるとのことで、やはり学校としては「理数の立川」として名を上げたいという部分はあるでしょう。

SS課題探究に関しては、二年からSSHクラスを選択しない限り、一年での活動がもっとも大変になります。それでも探究の時間は週二回ですし、通常の学習に支障をきたすほど入れ込む必要は全くありません。二年次の通常クラスでは週一回となり、主にグループでの研究になるので更に負担は少なくなります。

立高は最近実績が落ちぶれているのどーのこーのという話をこの掲示板でもよく見ますが、学習に真摯に取り組む生徒はきちんと伸ばしてくれる高校だと思ってます。もしまだ進路選択で悩まれているのでしたら、立川高校もその選択肢の一つとして考えていただけると立高生の私としても嬉しい限りです。受験勉強、頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2021/06/19(土) ]
詳しく教えていただき、とても参考になりました。
ありがとうございます。頑張ります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/05/07(金) ]
在校生(2年)です。
立高のSSH校としての在り方に疑問を抱いています。

まず、SSHを名乗っておきながらそれに見合う学力がないということ。2年になって最初の課題テストのSSHクラスの追試率の高さには驚きました。他にも、模試の立高と全国平均との差がもっとも小さい教科が数学であったりと、理系を名乗るには散々の様相です。
どうも見た感じSSHクラスには2パターンの人間がいるようで、
1研究意欲と能力がともに優れている人
2研究意欲のみが肥大して能力がそれに見合っていない
高校では2の人間の基礎学力を高め、大学での研究の糧とする、というのも重要だと思うのですが、現在のSSHクラスのカリキュラムを見た感じそれすら成していないようで…。

さらに、SSHばかりを注視しすぎていて、一般クラスの課題研究がおざなりになっていると感じます。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、一般クラスの課題研究のテーマの偏向具合はひどすぎます。まず、一般クラスの理系のことを全く考えていない。そのうえテーマの幅広さが大きく異なっており、特定のテーマに希望者が殺到している有様です。
あまりにも一般クラスの課題研究の扱いが雑すぎるので、いっそやめるというのもありだと思います。

SSHにして結果が出ているのは事実ですし、素晴らしいことだとは思います。しかし、それで通常の学習すらままならないのでは本末転倒ではないですか。

ご意見お聞かせください。
式波@在校生 [ 2021/05/08(土) ]
貴方良い感じにスレてますね。そういう人好きです。笑
内緒さん@一般人 [ 2021/05/09(日) ]
受け身の授業をする生徒が多い中、質問者さんみたいに学校のやり方に疑問を持つ生徒さんがいても全然おかしくないしむしろ健全です。真面目に取り組んでいる証拠だと思います。
生徒からの要望として先生に言ってみてはいかがでしょうか?そういった行動こそが立高が掲げる自主自律なのではないでしょうか。校則がないのが自主自律だと思っている生徒が多そう。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/09(日) ]
SSHにして結果が出ているとありますが、具体的にどんな結果ですか?
大学進学実績は新宿や国分寺高校にも負け、立川高校は今や浪人しても国公立大学どころか、MARCHレベルの私立にも合格できていませんよね。
合格実績を他高校のように全て公表できないのは、立川高校が最終的な結果を出せていないからではないのでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2021/05/09(日) ]
おっしゃる通り、立高の進学実績は低迷気味、というか進学指導重点校と思えるような実績とは到底思えません。
しかしながら、昨年度(SSH実施後最初の学年)ではここ数年の中では一番良いといっても過言ではないほどの実績を残しましたし、SSHを十分に活用して東京大学に推薦合格した方もいらっしゃったので、効果がないわけではないとは思います。

まあ、進学実績に関してはほとんど例年と大差がないのであまり関係ないような気もしますが…。

つまるところ、そこに問題があるんですよね。学校は「SSHにしてこんな効果があった‼」とは言いますが、その効果が小さすぎる。
加えて、一部の人間にしか意味がないのではないか?と思えるような「効果」なわけです。だったら探究の時間を削ってもう少し実践的な学習に取り組んでみたらどうだ、と思うのは当然です。

勿論SSHになってからの進学実績のデータは一つしかありませんし、そもそも高校教育は受験勉強のみで完結させてしまうものではないこともわかっています。
しかし、あまりにも学校側が「SSH」という看板を妄信しているという現状が納得いかないわけです。肝心の課題研究内容も、先に述べた通りボロが目立ちますし…

内緒さん@一般人 [ 2021/05/10(月) ]
立川高校も青山高校みたいに合格実績ではなく進学実績を載せて欲しいです。
受験生は進学実績が知りたいのです。
延べ人数の合格実績では参考になりません。
現役のボリュームゾーンが私立なので尚更です。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/10(月) ]
2020年度の進学実績 卒業生372名
国公立 79名(21%)
早慶 28名 (7.5%)
上理 10名 (2.7%)
マーチ 51名 (14%)
日東駒専 6名 (1.6%)
その他 198名 (53%)
参考までに。
内緒さん@質問した人 [ 2021/05/10(月) ]
あの…立高の進学実績を危惧する皆さんの気持ちもわかるんですが、ここでは進学実績等も踏まえた上でのSSHの意義についてご意見をお聞きしたいんです。
内緒さん@中学生 [ 2021/05/10(月) ]
進学実績のその他53%は多すぎ。その上、浪人率も高いし、立川高校を目指すの怖くなってきた‥。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/10(月) ]
来年から理数科が設置されますが、高校(教員)側の意識改革や教育方針、授業内容の見直し、そして合格実績という目に見える効果が現れなければ、結局SSH同様、看板倒れになりそうですね。
高校は大学ではないので、探求に時間をかけたところで、肝心の基礎、応用学力が定着していなければ、本末転倒。
高校も企業と同じで探求、研究ばかりしていても、最終的に目に見える結果を出さなければ、意味がない。そして優秀な人材(入学者)は離れていく。
立高生が塾頼みの教育ではなく、高校の授業レベルで大学に行けるような授業の質になって欲しいと願う。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/10(月) ]
2020年度の進学実績 を載せた者です。
卒業生の人数372名は定時制も含めた人数かもしれません。全日制は320名程度ですので、「その他」の割合はざっと45%くらいになるかと思います。大変失礼いたしました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/04/28(水) ]
中二になりました。立川高校行きたいんですけど、どのように勉強すべきでしょうか?おすすめなど教えてください
74期の@保護者 [ 2021/04/28(水) ]
なんといっても大事なのが、毎日コツコツと勉強することです。
当たり前すぎるのですが、「毎日しないと気持ち悪い」ぐらいに習慣づけること。
体調不良や家庭の事情などで勉強できない期間が終わった後、すぐに「毎日コツコツ」に戻ることも大切です。

授業内容の先取りは、小学校時代から続けていたなら可能ですが、通常の中学校生活の中では負担が大きすぎるのでやめましょう。
都内のほとんどの公立中は、中3の2学期末テスト前に中学校の内容を終えます。
また、都立高校の入試に必要な内申点は、中3の1・2学期の成績の平均で作成されます。
そして都立高校の入試の学力検査問題は各教科の内容をバランスよく配したものが出されます。

以上を踏まえると、おすすめの勉強方法は次のようになります。

2年生

1学期末テストまで
授業内容の予習と復習の徹底

テスト後〜夏休み
1学期の復習と1年次の内容の苦手なものを復習

2〜3学期末テストまで
1学期と同じく授業内容の完全理解と復習の徹底
模擬試験などを利用して苦手分野のあぶり出しと復習

2年生3月

都立共通問題にチャレンジして現在の実力を測る
1・2年の内容の苦手分野の復習

3年生 定期テスト前でなければ可能な限り模擬試験を受け、弱点をあぶりだす

1学期末テストまで
授業内容の予習と復習の徹底

テスト後〜夏休み
1学期の復習
共通問題または同レベルの英・数・国の類題を解いて回答技術を磨く
これまでの理社の復習(書き込み式ノートなどを利用)

2学期末まで
授業内容の予習と復習の徹底
私学の過去問などを利用してややレベルの高い問題の回答技術を磨く

12月以降
立高および自校作成問題と共通問題理社の過去問による弱点克服
1月 (上記に加えて)併願私学のレベルの高いほうの過去問
2月私学入試終了後 12月と同じ
入試直前 不安な部分の復習程度にして体調を整える

また3年次進級時に、実技教科のより丁寧な受講・提出物作成・技術向上に努力しましょう。
実技の先生方に、どのような点を改善すべきか、直接相談するのもいいでしょう。

学校で使用している以外に必要な本は

英語 中学英語の文法書とレベル別単・熟語集
国語 漢検レベル別学習本(学校使用のもので可)
数学 3年分の内容を一冊にまとめた参考書
理社 3年分の内容を一冊にまとめた、または分野別の参考書か書き込み式ノート形式の問題集
用語集

英語の文法書はさっそく授業の文法の復習に使いましょう。(内容を読むだけでOK。練習問題は学校のワークで)
単語・熟語と漢字は今からコツコツとはじめます。

理社の用語集も日々の復習や定期テスト対策に使いましょう。

利用すべき検定ですが、
英語は2年のうちに英検3級、受験までに準2級の1次(筆記)
漢検は中3時の第2回までに3級
ぐらいが受験勉強にプラスになります。

数検は少しマイナーで個人受験がちょっと手間なのですが、数学が得意ならば受験までに準2級に合格していると自信がつくと思います。

いろいろと書きましたが、学校での小テストを含めたテストや課題に真摯に向き合い、弱いところを作らない・なくすのが大切です。
弱い基礎の上に高いものは建ちません。
中学時代の学習内容は大学受験の基盤となります。

がんばってください!



内緒さん@中学生 [ 2021/04/30(金) ]
内申がなくて対して勉強ができなくても
ノリで行ったら合格できますよ笑
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved