- もる 先輩16字:内申69 点数242で合格しましたー!
- R5年デザイン科合格 先輩634字:【当日点&内申】 内申点 104(重点化あり) 筆記 3教科合計 190/300 点 特色 84点 面接75点 特色は当日、スタイロフォーム、トイレットペーパー、木球を描きました。時間は90分です。面接は学校の特色について理解しているか聞かれたので、事前に公式YouTubeを見たり、説明会等に参加して下調べをしておくと安心できると思います。 【勉強法】 筆記については、塾に通って勉強していました。入試の過去問や模試の過去問を解いて問題形式に慣れていくこと、自分に合った時間配分を考えることがかなり大切だと感じました。 デッサンについては、予備校に通いました。やはり様々なノウハウを実際のやり取りを通して教えていただけるのでオススメです。通えない方は、学校の美術の先生に聞いたり、予備校の方で夏期講習等をやっているのでそちらだけ参加するのもありだと思います。ですが基本的には筆記の勉強が大切です。 【後悔したこと】 個人的で申し訳ないですが、やはり内申点をもっと取っておけば良かったなと感じました。特に美術は大きいので2年生から頑張っておくことを強くオススメします。 【良かったこと】 予備校に通うのは本当に正解でした。私のような素人が想像する何倍もデッサンのレベルや感覚が違います。本当に夏期講習等だけでも体験してみるのがオススメです。経験値は武器になると思います!!(偉そうで申し訳ないです) 【最後に】 これを見た人の参考になるかは分かりませんが、もし自分の経験が何かの力になれたら幸いです。
- 令和5年度のデザイン化生です 先輩727字:内申121、当日点148点、特色84点、面接75点 《勉強》 •過去問は全て解けるようにしておく →苦手な分野は解けるようになるまでひたすらワーク •なるべく早めに受験勉強を始めること •時間を測る 《特色検査(デッサン)》 •予備校に通うor美術の先生にアドバイスを頂く •一日一枚を心がける →絶対に上手くなります!! •時間を測る(1時間30分) •予備校に通わない場合、YouTubeにはデッサンに関する動画が沢山出ているので、是非見て下さい! 《面接》 •先生との練習はいろんな人と行う •休み時間に友達と練習したり、家で家族の誰かと練習 •文を丸ごと覚えず、内容を覚える •笑顔でハキハキと! __聞かれた質問__ •志願理由 •教科と教科等以外で頑張った事 •将来の展望について •高校に入学したら何をしたいか •(部活に入ると答えた場合)部活と勉強の両立はどうするか •学校の特色について何か知っている事はあるか …などなどです‼︎あとは、話した内容から派生してちょこちょこ聞かれます。 私的に、内申や特色に救われた所が多いと思います。なので、勉強が苦手すぎるという方は、今から内申を沢山稼いでおくことをお勧めします! そして、受験当日、貴方方の審査はもう始まっていると思って下さい。常に高校の先生方には元気よく挨拶をすること、何かして頂いたなら、「ありがとうございます」と言うことが大切です! 長くなってしまって本当に申し訳ないです💦 今年やそれ以降の年の受験生の方々、辛い日々を過ごすことになると思いますが、頑張って下さい!応援してます!📣
- R5年度デザイン科太郎 先輩815字:倍率 1.82 内申重点化有 145/150点 当日入試得点 234/300点 面接 77.08/100点 特色(デッサン) 68/100点 で受かりました。 模試はA判定でしたが得点見るといつも数学がいちばん足を引っ張っていたので冬休み明けから数学を重点的に勉強し始めました。そしたら入試は数学初めて6割超えられました。ラストスパートって大事なんだって思いました。 冬休み明けから過去問(5年分)に取り組み始めました。今考えたらすごい遅れてたと思います… デッサンは美術の先生に見てもらいながら練習していました。 家に帰るとやる気を無くしてぼーっとしてしまうことがよくあったので勉強は早く登校して朝学活前・行間休み・自習時間を使ってやるように心がけていました。自分の得意科目だけでもいいので誰かに教えられるレベルまで引き上げておくといいと思います。実際私は自習時間や休み時間に友達にアウトプットも兼ねて勉強教えていました。 アウトプットすごい大事なので、友だちとしりとりとかしてちょっと習った英単語言ってみるとか、クイズ出し合ってみるとか簡単なことでも効果あるのでやった方がいいと思います。 入試当日会場に行くと周りの人みんな満点とってくるんじゃないかってくらい頭がめちゃくちゃ良さそうに見えて勝手に自信無くしてました。緊張してるとそう見えるのかもしれないです私だけかもしれませんが。 あと鞄とかは教室の外に置くので休憩時間に座って勉強とかはできないです。寒いのでカイロ忘れない方がいいです。 自信を持ってどっしり構えて、合格した自分を想像して行けるぞぉ!!ってくらいのきもちで、その時だけでも自分を調子乗らせましょう。 面接の質問内容はだいたいHPに載っている通りでしたが、面接シートから結構聞かれたことが多かったです。点数はやらかさなければ75点は貰えるらしいです。 特色は木球、トイレットペーパー、スタイロフォーム(直方体の物体)の3つでした。 長くてすみません。
- 令和5年度デザイン科 先輩302字:倍率は1.82 内申は136、実技は68点、三教科計で218点でした 過去問は夏休み頃に2つ、12月頃にその2つともう1つ、2月の頭には全て解いていました。特に数学が苦手だったので解く順番や傾向などをしっかり分析した上でどの問題を解いていくのか考えながら勉強していました。英語のリスニングのために、毎日15分は短文のリスニングの動画を聞いて耳をならしていました。(受験当日も行いました) デッサンは美術部で美術の先生に見てもらいながら練習していました。 1ヶ月前くらいから生活リズムを整えていたため、当日全く緊張せずに落ち着いて取り組むことができたので、生活を改めることも大事です。 これから受験の人は頑張ってください。
- デザイン科令和4年 先輩220字:私はデザイン科を受けて、内心109・入試(3教科)165・特色65でした。倍率は2倍です。 私が言うのもなんですが、過去問をしっかり確認し、出題傾向を見て解き方を勉強したりすれば点はだんだん取れてくると思います。特色は独学でやりました。ですが、中学校の美術の先生に少しアドバイスもらいました。あと、デッサンの模試を1回受けました。 私は12月頃までずっと怠けていてD判定でしたが1月頃はS判定でした。早めに行動に移した方が絶対いいです!頑張ってください!!
- 情報開発事業団 先輩376字:電気科にノーベンで挑んで当日の試験が自己採点210点くらい 内申点59点で合格しました(なんでだろう…?) 自分は入試でも面接でも緊張しないくらい変人だったので面接はぺらぺらとしょうもない事から自己アピールまで話しましたが、唯一何を話すか一瞬迷ったのが最後に訊かれた「他に何か言い残したことはありますか?」という質問。自分的にこれで何かいわないと原点つきそうな予感がしたので、しょうもない昨日起きた話で盛り下げてから、小学校の頃からある自分の思想、考え方を披露して面接は終わりました。 倍率は1.1だったのでなんともいえませんが恐らく、内申がありえないくらい低かったので二次審査で通ったんだと思います…合格発表の日は落ちてると思ったのでネマキで待機もしてませんでした。 発表されて何分か経って見てみたら受かってて唖然としました。 倍率1.1ってそんなもんです。
- あ 先輩216字: 機械科二年です。 私も中学生の時の成績はオール3で不安でしたが受かりました。 倍率が高く不安な人もいると思いますが、ペーパー200点前後で 機械・電気科は評定平均3 建築・デザイン科は評定平均3.5 あれば普通に受かります。それ以上あれば余裕です。 「この学校を志願した理由」と「この科を志願した理由」をしっかり答えることができるようにすれば面接は簡単です。熱心に取り組んできたことのアピールがあれば更に良いです。 応援してます。
- あいり@建設科 先輩332字:塾✖、かてきょ✖、で進研ゼミ受けてたけど解いてませんでした。 内申点が高かったのでそこまで心配はしていませんでした。 受験前にやった事は『過去問をひたすら解く』です。数学は積み上げてなくても出来るので出題傾向からわからないところを徹底解説してもらっていました。1週間前からは不安を煽るだけなので毎日30分ほどの確認で終わらせていました。 比率は内申が1番高くなっているので、内申点100超えていればテストでそこまで取れていなくても大丈夫です。 併願はかけませんでした。 とにかく面接では話に一貫性を持たせ、ほかの学校と比べてどこが良いのかを明確にすると良いと思います。 ちなみに私は髪の毛を若干染めていましたが受かりましたのでそこまで心配しなくても大丈夫です。
- もん 先輩296字:デザイン科に内申91で点数合計で270くらいで受かりました! 三年の始めは合格率30%でした。2年の内申がとても低かったため三年で内申を5くらいあげてどうにか足りるようにしました。できる教科から内申をあげました。例えば美術は2年では3でしたが3年では5にするなど努力しました。そして合格率80%になることができました。やっぱり思うことは内申での配点が神奈川工業高校は高いので、2年生からしっかりと内申をとることが大切だと思います。三年で努力していなかったら私は確実に落ちていたと思いますし。とりあえず受験は努力したもんがちだと思います!もし神奈川工業高校のデザイン科を受ける人は頑張ってください!応援してます!
公立
共学
神奈川工業高校
かながわこうぎょう
偏差値 45
神奈川工業高校のいいね♥1141
1042件の質問と1586件の回答
概要
は、神奈川県横浜市神奈川区に所在する公立の工業高等学校。
略称は神工(じんこう)、神奈工(かなこう)。 1912年(明治45年)に開校した神奈川県立工業学校を前身とする学校で、神奈川県で最初の工業高校である。1911年4月 - 文部省より前身となる神奈川県立工業学校の設置を許可される。 - つづきを読む
略称は神工(じんこう)、神奈工(かなこう)。 1912年(明治45年)に開校した神奈川県立工業学校を前身とする学校で、神奈川県で最初の工業高校である。1911年4月 - 文部省より前身となる神奈川県立工業学校の設置を許可される。 - つづきを読む
神奈川工業高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
部活動
音楽部ってどんな活動してるんですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
もうすぐ体育祭ですが、保護者の方々は観に行きますか?
2 件の回答 -
毎年結構多くの保護者来てます。
特に相撲体操は迫力があるので、近所の方も観に来ます(笑)
-
-
-
学校生活♥1
ゆるーくパーマかけても怒られますか?
1 件の回答 -
この前の生徒総会で生徒会が「パーマはOK」と明言しました。でも証明写真や就職活動中はダメらしいです。
-
-
-
学校生活♥1
デザイン科志望です!質問がふたつあります。
1部活動やバイトをしている暇はありますか?
2他の科の生徒とはどんな時に会いますか?どんな関係ですか?1 件の回答 -
1 デザイン科です。他の科よりもかなり課題が多いので大変ですが、バイトしてる人も多いです。部活動も80%くらいの生徒が入ってます。
2 文化祭や部活で他の科の生徒たちと触れ合う機会があります。そのあたりは普通の高校です。
-
-
-
学校生活♥1
神奈川校工業高校の皆さんは、神奈川総合高校の皆さんのことをどう思われているのですか?興味本位の質問ですみません💦
4 件の回答 -
神奈川総合はどっかに移設してかなこうから取った敷地半分返して
-
-
-
部活動♥1
部活動見学は仮入届けを出さないとだめなんでしょうか?届けを出さなくても見学はできますか?
1 件の回答 -
見学はOKです。
運動などをして怪我をした時にご家庭に連絡できないと困るので、仮入部などは届けが居ると聞きました。
-
-
-
学校生活♥1
寄り道とかってしていいんですか?
1 件の回答 -
放課後ですか?そりゃして良いに決まってるでしょう
-
-
-
学校生活♥1
休憩時間にゲームしてる人とかいるんですか?
1 件の回答 -
当たり前やろおおおおおおおおお
-
-
-
部活動♥2
新入生です!
中学3年間でバレーをやっていたので高校でも
頑張ろうと思っています!
バレー部の雰囲気はどんな感じですか???
意外と緩めですか???
日数が少ないのは場所が取れないからなどの
理由があるからですか?1 件の回答 -
お答え遅れてごめんなさい。
厳しい指導者がいないので緩めな感じで、和気あいあいとやっています。
練習は土曜日に練習試合が入ることが多いです。
1年生少なめ(4人)なのでもし良かったら一緒にバレーやりましょう。
-
-
-
学校生活♥1
マチコミの登録をしたいのですが、登録用メールアドレスもしくは児童IDってどこかに記載されてました?
1 件の回答 -
物品販売時にプリント配られましたよ^_^
-
-
-
学校生活♥1
入学式の時、上履きっていりますか?
1 件の回答 -
持ち物に上履きって書いてないからいらないと思う
-
-
-
学校生活♥2
入学式ローファーで行くかスニーカーで行くかで悩んでいるのですがローファーで行く人の方が多いのでしょうか。また女子でネクタイ選んだ方いますか?
3 件の回答 -
ローファーの方も可愛いから持っておいて損ないと思うよ!
-
-
-
学校生活♥2
音楽を聴きながら通学したいと考えているのですが、ヘッドフォンを使っても良いでしょうか。
そもそも音楽を聴いて通学はアリですか??2 件の回答 -
ありなんですか!?やったー!!
回答ありがとうございます!!!
-
-
-
学校生活♥2
建設科って課題無いですよね?
2 件の回答 -
課題多いよー!!
-
-
-
学校生活♥1
最初のテストっていつら辺にありますか?
1 件の回答 -
5月の中旬終わりくらい
-
-
-
学校生活
入学式はスニーカーですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
今年電気科に入学する者です。物品購入時に電子辞書の案内をもらったのですが、購入した方が良いのでしょうか?授業で使いますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
バイトってやってもいいんですか?
1 件の回答 -
全然大丈夫ですよ!
-
-
-
部活動
野球部は、何時くらいに終わりますか?
また、週何日の活動ですか0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
25デザに合格したものです。
入学前に課題は出るんでしょうか?
在校生の方など何か知っていることがあれば教えてほしいです。1 件の回答 -
特になかったはずです!
-