教えて!港北高校 (掲示板)
「日東駒専」の検索結果:14件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒ちゃん@中学生 [ 2024/02/14(水) ]
英語皆さん何点でいらっしゃる?
ぼくは43点です!
内緒さん@中学生 [ 2024/02/14(水) ]
47でした!wwwwwwww
内緒さん@中学生 [ 2024/02/14(水) ]
46点でした!😁😁😁
松井@一般人 [ 2024/02/15(木) ]
港北レベルで行ける大学って存在するの?

松井@一般人 [ 2024/02/15(木) ]
レベル低いな〜ww
内緒ちゃん@関係者 [ 2024/02/15(木) ]
あのなぁ? 今年難しいんだよ
受験生の気持ちになって考えてみろや
内緒さん@保護者 [ 2024/02/15(木) ]
レベル低いな〜と言ってる人は、もっとレベルが低いのだと思います。
気にしない気にしない!
内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]
港北でマーチ行ってる人めずらしくないですよー日東駒専も大学受験するの大変な中
明治,立教,行った先輩知ってます。
港北高校は準トップです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/29(日) ]
県鶴と港北ではどちらの方が指定校(gmarch 日東駒専)が多いでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/02/01(水) ]
県鶴は理科大があるって噂は聞いたけど、実際そんなに両者大差ないと思う。せいぜい1,2枠だと思うし文理でも違うのでなかなか思うような学部の指定校じゃないかもしれないですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/04(土) ]
県鶴はmarch(立教除く)15枠以上ありますよ〜
内緒さん@在校生 [ 2023/02/04(土) ]
県鶴って立教ないんですか!?
一応港北も言っておくとMarch全部あります。数は県鶴よりは少し多いです。(20以上はある。)
わ@在校生 [ 2023/02/04(土) ]
港北の方が県鶴よりある気がする
内緒さん@在校生 [ 2023/02/06(月) ]
今年から県鶴のほうがMarchの枠多いですよ。増えたので
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/11/18(水) ]
指定校推薦MARCH多いですか?このぐらいの学校であれば上位は簡単にとれそうなんで気になりました、因みにMARCH以下は視野に入れたくないのですが成成明学獨國武とかがやっぱメインになるのですかね
内緒さん@卒業生 [ 2020/11/24(火) ]
MARCHは多くないですね。日東駒専が多い印象ですね。MARCHを取りたいのであれば、市ヶ尾あたりがおすすめです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/10/09(月) ]
指定校ならMARCHならあるよ
内緒さん@在校生 [ 2017/10/10(火) ]
人によって違うとは思いますが、テスト入試でGMARCH以上を目指す方が、可能性が高いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/11(水) ]
現実は、日東駒専に現役で入れればいいとこ。
GMARCH以上は難しいよ。
内緒さん@在校生 [ 2017/10/13(金) ]
GMARCH推薦への評定は届かず、模試になるとA判定が多いのは僕だけでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/04/23(日) ]
港北高校の進学実績など、そんなに期待しないほうが良い、という情報をインターネットでよく見かけます。
ですが、それは同じくらいのレベルの高校の中では期待しないほうが良い、ということでしょうか…?
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2017/07/13(木) ]
この辺りの高校、どこも同じってことはなく、それぞれの文化とか校風ってあると思います。
その中で生徒同士や先生も影響し合ってる。
鶴見は浪人が多いのに港北は現役志向というのも、そんな互いの影響力が働いているはず。

ニッコマ届かない人も確かに少なくないけれど、「大成功」と言えるのはここに合格ではなく、マーチでもなく、早慶上理か国立。
私は、「楽しく過ごして」マーチ以上ほぼ確定、これからもっと伸ばしますので。
悪しからず!
保護者@保護者 [ 2017/07/14(金) ]
むすめが今年卒業しました^_^親の実感としてはまともに進学したければ絶対に入ってはいけない高校ですね。ただ同レベルの県立と比べたときに特に劣るってことでもないのかなとも思いますが^_^、、、。
その辺りはよくわかりません。ただ入学早々『うちの学校はごくごく普通の学校です、期待しないで下さい』と担任にいわれ、それって学校は受験の面倒みませんつーことだと判断し、一年から予備校通わせました。
結果取り敢えず志望校の一つに入ることが出来ましたが、結局中高一貫校行かせるのと変わらないお金かかりました^_^、
港北高校の進学実績は本人と親と予備校の先生の進学実績であって高校の先生及び高校の実績では全くありません。
学校関係者には恥を知って頂きたいですね、無理でしようが^_^
二年次の三者面談で志望校を伝えたら鼻で笑われましたから^_^
たまたまでしょうが、生徒をバカにしている先生に当たってしまったのですかね。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/14(金) ]
このレベルの県立高校に何を期待しているのか。
家から近くて定期代が安い高校を選べばいいと思いますよ。
ラクしてニッコマ?
港北レベルではニッコマは決してラクではないです。
保護者@保護者 [ 2017/07/16(日) ]
上の方と全く一緒ですね。今年娘が卒業しましたが入学時に『ウチは全く普通の高校です』と宣言され、これは何もしません宣言だと受け止め、一年から予備校通わせました^_^一応マーチにもぐりこみましたが、中高一貫校と同じくらいお金かかりました^_^学校の勉強は受験には全く影響しないので最後の方は内職しまくりだったようです^_^とはいえこのクラスの県立はこんなもんなんでしょうね^_^ですから他校と進学実績比較しても全く無意味かと。全ては本人の努力次第で学校は全く関与してないというのが実感ですね^_^
内緒さん@卒業生 [ 2017/07/17(月) ]
入学時に「うちは普通の高校です」って、まともな指導をしてくれるようになったもんです。これもりっぱな受験指導です。
僕の時はどれだけの生徒親子がそうとは知らずにマーチ位は普通にやっていれば届くだろう、と勘違いして、手遅れになっていたことか。
それと、港北レベルの子が行ける中高一貫校に進学して、学校の授業だけでマーチ行けると思うのも大きな勘違いですよ。
港北でも自覚を持って、通信講座だけでマーチ行った同級生もいましたけどね。
内緒さん@卒業生 [ 2017/07/17(月) ]
もうひとつ、
「楽しく過ごして」ニッコマ、と「楽して」ニッコマはえらく違うことだと思います。基本「楽して」「楽しく過ごす」ことは難しいので。

ぼくは日々「楽しく過ごして」いますが、楽しむための能動的な努力も必要だと思っていて、楽していては楽しく過ごせない性分です。

「楽して」ニッコマは無理ですが、「楽しく過ごして」ニッコマは有りだと思います。
港北レベルでは、勉強も部活も遊びも充実した高校生活後のニッコマという進路はバランスとしては良いのではないかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/20(木) ]
◯◯高校から早稲田に行った、とか、◯◯高校からマーチに行った、とか。
極めて特殊な例をあげて◯◯高校からでも難関大学に行けるという幻想を抱かないように。
だからと言ってあなたも◯◯高校に行けば難関大学に合格する可能性が高まるということではありません。

日東駒専?すべり止めじゃなくてチャレンジ大学ですよ。
保護者@保護者 [ 2017/11/30(木) ]
今更ですが、、、、『うちは普通の高校です』で受験指導無しはまともな指導ではないですね。さらに中高一貫にいけば予備校なしでマーチに行けるなんて一言も言ってませんよね。言いたかったことは東だろうが港北だろうが鶴見だろうが全てば個人の努力の賜物であり、『今年は港北が頑張った、いやいや鶴見も頑張った』などと、それらの高校の進路を比較することは無意味ではないですか?と言うことです。だって彼らは受験指導しませんし、全てば個人の頑張りですからね。言いたいのは県立高校ももう少し受験にコミットしてあげても良いんじゃないんですか?というご提案でもあります。 もちろん港北高校レベルは受験においては大した成績ではないことは重々承知していますが、中学時の偏差値ではありますが、曲がりなりにも60近くある生徒にたいして無策というのはいかがなものかと思った次第です。『入学時に「うちは普通の高校です」って、まともな指導をしてくれるようになったもんです。これもりっぱな受験指導です』こんな発言が出来るということは、、、まぁどんなお立場な方なんでしょうね(^ ^)いらないことを言ってしまいそうなので自重します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/04/23(日) ]
新中3です。

いろいろなところで港北は実績がしょぼいという情報を見ます。
ですがそれは同じくらいのランク内にある高校の中では低い、という意味でしょうか、?

是非教えて下さい!🙇🙇
内緒さん@一般人 [ 2017/05/03(水) ]
【2019年度、上記4校の主要大学合格者数】
出典:サンデー毎日 2017.4.16号

偏差値は平成29年度神奈川全県模試平均偏差です。
※元石川の生徒数ですが、正しくは鶴見より1クラス分多い356名でした。訂正します。
※横浜市立大を除き原則AO、推薦での合格数は含んでいない模様です。

学校名----東---港北--鶴見--元石川
偏差値----57----55----53----52
生徒数---273---274---314---356

横浜国立---1-----2-----1-----1
首都東京---0-----1-----1-----1
横浜市立---6-----3-----3-----1

早稲田-----9-----9---- 7-----2
慶應-------1-----0---- 2-----0
上智-------1-----2---- 2-----0
東京理科---6-----1---- 6-----3
明治------22----10----24----10
青山------11-----4-----9-----5
立教-------2-----9----10-----1
中央------12----13----17-----5
法政------27----22----38----15
学習院-----2-----2-----9-----0

今年の港北は慶應に合格者が出なかったのは残念ですが、早稲田の合格者9名全員が現役なのが良かったところです。
(現役早稲田合格=東8名、港北9名、鶴見4名、元石川1名)
4/25の内容も踏まえつつ確認してみてください。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/17(月) ]
現役で日東駒専に行ければいいねって感じてすね。
国立大学は初めからあきらめムード。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/24(月) ]
以下東の掲示板に出ていました。
(ただし、現役「合格数」ではなく、現役「進学数」の誤りと思われます。

×【現役生国公立合格数】
〇【現役生国公立進学数】
(週刊朝日および学校発表による数字)
東 10名
市ヶ尾 14名
港北 10名
元石川 3名
岸根 1名
新城 9名
橘 4名

学年280名弱の中でこの人数はしょぼいと言えますが、同じランクの高校の中で低くはないと思います。

東高校版書き込みの「東高校レベルの国公立合格はどこもそんなもの」が事実として正しいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/30(日) ]
大学受験を考えると、神奈川の公立高校なんて、数校を除けば、どこに行っても学習環境に大差無し。
家から近い高校に通って家庭での学習時間を確保するのが一番。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/31(月) ]
上の方の言う通り、数校を除けばどこも「しょぼい」です。
国公立や難関私大に進学したければ翠嵐に行きましょう。
それが無理なら家から近く、また家から高校の途中に良い塾・予備校がある高校を選びましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
県鶴と港北@中学生 [ 2017/01/19(木) ]
・大学進学に有利なのはどちらなのか?
・内申100で当日310点程度で受かる可能性があるのか?
・指定校推薦で日本大学の文理学部はありますか?
よろしくお願いします
内緒さん@卒業生 [ 2017/01/19(木) ]
・大学進学に有利なのはどちらなのか?
→単純には言えないが見た目の合格実績は過去鶴見の方が良いでしょう。これは鶴見では一般入試に挑戦する生徒が多く、勝組が合格実績を複数稼いでいるから。港北は女子が多いこともあって、推薦で決める生徒が多く、合格数の実績としては出てこない。しかし、実際に入学した生徒のみ調査比較できれば、港北が上回わっていると見る。

・内申100で当日310点程度で受かる可能性があるのか?
→鶴見は大丈夫。港北は危険水域、倍率高ければ志願変更が必要。がんばろう!

・指定校推薦で日本大学の文理学部はありますか?
→日大文理、確かあったはず!今後も指定は続くでしょう。マーチ辺りからあり、日東駒専以下はかなり豊富です!

鶴見とは難易度で抜いた後差を広げつつあるし、アクティブラーニングでも注目され、校舎もきれいになって、少なくとも鶴見よりは勢いがある。志願変更するにしても、将来性から見て岸根の方がいいかも。
内緒さん@在校生 [ 2017/01/22(日) ]
一人で複数の合格が出にくい国公立大の実績は、港北が上。
内緒さん@中学生 [ 2017/01/26(木) ]
ありがとうございます!!頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/04/11(月) ]
進学先があまり良くないって本当ですか?
鶴見の方が良いと聞きました、、
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さんあ@在校生 [ 2016/04/19(火) ]
両親は私の進学先について当然みたいに日東駒専より上で考えてて。
専修大を候補から外したら喜んでて、日大を入れたらやっぱり納得いかなそ〜です。
内緒さん@卒業生 [ 2016/04/22(金) ]
内緒さんあ@さん、恵まれてますね〜。ご両親に感謝ですね!

ところで高校受験はレベル合わせますが、大学受験ではレベル分けて5校でも10校でもOKですよ。受験料はかかりますけど一生に一度のことだから、せがんでみましょう。

それで日東駒専で2〜3校、成成明学〜MARCHから3〜4校、できれば早慶上智からも1校入れて挑戦すれば意外と上の方で引っかかる場合があります。日大1校滑り止めのレベルまで引き上げてMARCHを増やせればベストですけどね。

早慶上智の問題内容は少し別格ですが、青山あたりまでなら基礎重視の勉強で結構通用したりしますよ!
内緒さんあ@在校生 [ 2016/04/23(土) ]
上の卒業生さん
ありがとうございます!アドバイスいただいて。

姉が川和から進学したのですが、私にはそこの大学は届かないとなんとなくわかってます。
なので親は姉にはつけなかった家庭教師までつけてくれてるんですけど期待されるだけ重いです。
親は私について姉の時と同じように思ってるんだと思うんです〜
姉のように勉強できるタイプじゃないんです。

最近やっとなんとなくですが経営学部に進みたいな〜と思うようになりました。会計でなくて商品企画や市場調査みたいな!

経営学部でも大学によってやらせてもらえることに差がありますよね!
どこかそのような楽しそうな学科があるところはないでしょうか。経済学部と商学部も見に行ったんですけどちょっと違うな〜と思ったので。

最近、親の期待が段々辛くなってくるんです。
3月に行ってみた産業能率大学、自由が丘の!カリキュラムとか聞いて、一般受験した先輩から色々話を聞いてこれました!本当にとっても行って良かったと思ってます。

大学の学部学科のことでもし、上の卒業生さんが知っていることがあったらで良いのでよろしくお願いします!

内緒さんあ@在校生 [ 2016/04/23(土) ]
何度も失礼します。
マーケティングが勉強してみたいんです。描き忘れちゃったので。
内緒さん@卒業生 [ 2016/04/30(土) ]
「マーケティング」と一括りにしても、対象や切り口、方法論は幅が広く多様で、どの部分に興味を持てるかは人それぞれ。また面白いと思うものも、中身を知るほどに変化していくと思いますね。なので、なるべく入学後にいろいろと選べる大学が良いと思いますけれどね。そうすると、マーケティング専攻の科目やゼミの種類が多く経験豊富な大学が良いのかなあと思います。

産能大マーケティング学科は実践的な科目が揃っている印象ですね。他をざっと見たところでは青山学院大マーケティング学科や東洋大学マーケティング学科、法政大市場経営学科も良い感じです。

マーケティングの実務にはほんの少しだけ関わったことがあります。方法論として市場調査でいえば対面アンケートが残りつつも、WEBによる調査が多くなっているようですね。ビッグデータが活用されるようになったりSEO対策でしのぎを削ったりと、ITの活用が増しています。またブランディング、広告宣伝、CRMなどの幅広い理解が必要ですが、基本的には昔から変わらない人間や社会の持つ本質を理解した上で、次の時代に隠れたニーズを嗅ぎわける癖を付けて、有効な方法論を組み合わせることが求められるのでしょう。

グローバル化が加速していていますが、国内市場にしても外国人や移民を意識せざるを得なくなっていて、例えばハラール対応など異文化の理解は大きなテーマになってきていますよね。青学大は異文化チャレンジをテーマにしていて時代の要請に適応しようとする姿勢があり、産能大もグローバル、異文化が意識されているようですね。

後は、自分の関心がスーパーなどで大量に売る商品に向いているのか専門店のニッチな商品なのか、またマーケティングの専門家として企業を顧客にする仕事につきたいのか、売る側としてマーケティングに関わりたいのか。現時点である程度のイメージは持っていると思いますが、それも入学後には変化するでしょうし、それによって選択する専攻やゼミもまた変わってくると思いますから。
内緒さん@卒業生 [ 2016/04/30(土) ]
それともう一つの考え方として、もし興味の元が特定の、例えば食品とかファッションなど具体的な商品にある場合なら、とりあえず背景の基礎的分野になる社会学や経済学、国際学などを専攻する中で、その商品の見る目を養っていく手もありますね。マーケティングの方法論はそれこそ日進月歩で、実業についた後も日々アップデートが必要のようです。まず商品自体をこれらの背景分野専攻の中でテーマとして多面的に理解し、マーケティングの実践習得については社会人として実業についてからOTJするという考え方です。(マーケティング関連への就職の、専攻によるアドバンテージの程度については調べる必要がありますが、社会学や経済学などで特定の商品分野を研究テーマに卒論が書ければ、就職でのアピールにもなると思います。)
内緒さん@中学生 [ 2016/04/30(土) ]
最初に投稿した者です。
みなさんいろいろな意見ありがとうございます!!感謝です!
とりあえず頑張って合格します💮
内緒さんあ@在校生 [ 2016/05/01(日) ]
卒業生さん!本当に嬉しい!!!ありがとうございます。
アドバイス何度も読ませていただきます(わからない言葉があり調べて読み返します)

大学名まであげていただけて嬉しいです。今までこんな風に相談にのってもらったことはなく、マーケティング方面への興味を大学でどう拡げていけば良いかとかまで考えていませんでした。お返事に感謝し、今後の参考にします!
ありがとうございます。

実は今日、河合塾の模試を受けに行ってきます!
外から申し込んだので塾が会場ではなく大学が会場なんです。
行き道で1時間かかるので早起きしないといけないのですが、
眠れずこのサイトを開いてお返事に気付き大変嬉しかったです。
先輩ありがとうございます。
模試も頑張ってきます。また、内緒さんあ というハンドルネームで質問させていただくかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。
(大学受験のサイトは基礎知識とかが全くないので質問しづらいし正直恐くて聞けません)

投稿者さんは頑張ってください。絶対この学校が良いと思える学校があるともっと頑張れますよ!

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/01/30(土) ]
港北高校は勉強面でどんないいところがありますか。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@関係者 [ 2016/01/31(日) ]
やる気さえあれば進研ゼミなど通信教育でもOKですよ。
でも、受験サプリというオンライン学習サービスがお勧めです。
月980円で、コスパは群を抜いています。
東進の劣化版なんて言う人もいますが、全然問題ないです。

刺激を受けるために、予備校の夏期講習を組み合わせるなども良い方法だと思います。
内緒さん@中学生 [ 2016/02/01(月) ]
予備校は高校1年生から通っていた方がいいのでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2016/02/02(火) ]
現役でまともな大学に行きたいのなら当然のこと!
確かに、自己管理できる人なら通信教育やオンラインサービスもOKだと思う。

僕の周りは結構のんきだったけれど、実際には1年から対策していかないと日東駒専以上の可能性はがくっと減るのが現実。

しっかり計画して..成成明学〜MARCH以上、できれば国立早慶を目指ざそう!
内緒さん@在校生 [ 2016/02/02(火) ]
通信教育受けて授業で復習すれば、センターレベルには対応できると思っています。
内緒さん@中学生 [ 2016/02/02(火) ]
指定校推薦を狙う場合はどうなんでしょうか
内緒さん@中学生 [ 2016/02/02(火) ]
アクティブラーニングで成績取るためには基礎的な講座を受けとけってことじゃないですか?
内緒さん@関係者 [ 2016/02/06(土) ]
アクティブラーニングは基礎充実を目指すものでもあります。
他校の取り組み事例も参考にしてみてください。

http://www.wakuwaku-catch.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0/
内緒さん@卒業生 [ 2016/02/07(日) ]
アクティブラーニングは生徒が主体的、能動的に授業参加していくもので、教えあったり、議論したりすることへのモチベーションが上がれば、必然的に自ら調べたり、予習したり、基礎学力を付けたいと思うようになるものです。

その延長線上として、予備校や通信教育、オンライン学習などを受講すれば、学習の好循環になると思います。

オンラインの「受験サプリ」は質問ができないのが残念で、無料講座の「Try it」も質問は有料です。アクティブラーニングの研究で学習定着率が低いと結論付けられるこれらの受講型学習も問題意識を持ちながらの受講なら気づきも多くなるし、疑問点を授業へ持ち帰って聞くなどの方法が取れ、基礎学力の漏れが防止でき、全体としての効率も上がると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2015/03/18(水) ]
来年受験です。
港北高校と東高校では、どちらが頭いいと
思われていますか?
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
太尾@在校生 [ 2015/03/29(日) ]
スペースをとったり改行しても反映しないみたいですね。でも解ります。
内緒さん@関係者 [ 2015/04/01(水) ]
合格者数はこの時期週刊誌に掲載され、高校のランク付けのように言われますが、本来は実際に進学した人数を重視すべきだと思います。

これらの合格者人数は1人で複数合格した大学、学部の人数の全てが合計され、例えばある生徒が10の大学、学部に合格した場合も、実際に進学するのはその内の1大学、学部だからです。

特に進学の実績作りに熱心な私立高校などは点数の取れる生徒にはできるだけ多くの大学、学部を受験させ、実績を水増しして見せています。これは公立高校でも例外ではありません。

合格者の数からは港北や平沼は入試実績が悪くも見えますが、理由の第一として実力不足は否めないにせよ、同時にこうした対策に良くも悪くも無頓着なこともあると思われます。港北は慶應に3名合格となっていますが、これらの生徒は近年慶應より下位にある早稲田には併願していない可能性があります。

また平沼、港北の特徴として女子の割合が多いことがあります。掲載される合格者数は推薦やAO入試が反映されないことが多いのですが、両校ともに高校入試のテスト・内申・面接の割合が4・4・4で、女子に目立つ内申重視の生徒は大学受験も推薦、AOにより同様の感覚で臨んでいます。

私立高校の中には入試実績作りのため、優秀な受験生に対し費用負担する場合もあり、これらの週刊誌(2誌ですが)は歪んだ偏差値偏重の元凶としての一端を担っていると言わざるを得ないと思います。
中学生の@保護者 [ 2015/04/02(木) ]
我が家には高校受験すらまだ少し先の話ですが、見たままの実績を信じるのではなく正しい目を養わないといけないのですね。
今のところ私立高校を検討中ですが、進学実績については気をつけて見てみようと思いました。
港北愛@卒業生 [ 2015/04/04(土) ]
>>実力不足は否めないにせよ、同時にこうした対策に良くも悪くも無頓着なこともあると思われます。

校長や受験担当をはじめとする教師達は何をしているのかと言いたい!
せっかく良い生徒が集まりつつあるのに、理想の名のもと教師がサボッているとしか思えないのだが。
去年から倍率が低めなのは受験生に見透かされているからでは?
低辺校目指してもしょうがないのだから、少し頑張って欲しい。
内緒さん@卒業生 [ 2015/04/05(日) ]
素材が良いのにうまく料理できてない、ってところかな?
内緒さん@在校生 [ 2015/04/06(月) ]
港北が一番低い―といいますが、港北の以前のレベルは下記2校を含めたグループの中で語られるべきで、出口での東、鶴見比較は今後に期待したいです。

早稲田/慶應/合計(名)
元石川 0/0/0
岸根 0/0/0
内緒さん@在校生 [ 2015/04/11(土) ]
人のせいばかりにしないで自分自身で動けばいいのでは?
倍率低いのが教師のせいってそういう風な不満ばかりを口にしていたり人のせいにする生徒がいるのを含めて見透かされたり他の要因があるのでは?

そういうの言うより自主性身に着けてれば普通に生活できる
内緒さん@在校生 [ 2015/04/11(土) ]
たった4人の総計を比べるよりもMARCHや日東駒専ふくめて比べたほうがいい客観視したらその4人だけ頭よかっただけとも言えてしまう だからほかの総計を比べなければ学校全体のレベルは測れないよ
見てはいないけどもしかして日東駒専やMARCHの人数含めたら元石や岸根に劣ってるかもしれないわけだし
うんやっぱり4人じゃ自慢にはならないね個人の努力次第だよね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

港北高校の情報
名称 港北
かな こうほく
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 59
郵便番号 222-0031
住所 神奈川県 横浜市港北区 大倉山7-35-1
最寄駅 0.6km 新羽駅 / 3号線
0.7km 北新横浜駅 / 3号線
1.1km 大倉山駅 / 東横線
電話 045-541-6251
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved