舞岡高校の評価と受験体験
合格体験の投稿
両方(0) /
学校評価(0) /
受験体験(4)
受験体験
2022年に合格した者です。内申点:93
開示点:256点
面接点:70.50点
S値:480
今年は問題形式が変わる年だったので、過去問がないため、入試では少し驚きました。以前は多少記入が含まれていましたが、今年からは全て選択形式となっていました。
私は、入試はとにかくズタボロでしたね😅普段の模試とかでは、280~300点は必ず取っていたのですが、入試では急にガクンと落ちて250点台という悲惨な結果に………。私みたいに、入試で急に落ちることもあります。でも、内申も足りていたので何とか合格することができました。
私が入試のためにした事は、得意教科を更に得意にすることです。得意教科が国語と数学と英語で、苦手教科が理科と社会なのですが、私はとにかく苦手教科を得意にすることが出来なかったのと、そもそもそれをする努力もしてこれなかったので、諦めて得意教科に力を注ぐようにしていました。そのおかげで何とか280~300点はキープ出来ていました。まぁ、入試で点数落ちてるので何とも言えませんが笑笑
とにかく、受験が終わり受かった身として言えることは、後悔しないようにすることです。私は、なんであの時もっと勉強しなかったんだろうと凄く後悔しました。しっかり学び、自分の力をつければ、自分の将来の選択の幅も広がります。今後受験していく皆さんには後悔しない選択をして欲しいと思っています。是非頑張ってください。応援しています。
オススメの参考書など
特になし
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 国 数
苦手科目: 理 社
受験体験
去年の前期倍率は2.81
自分の成績は104で
漢検3級持ち
副部長(たしかポイントにはなりません)
委員会はなにもやってません
前期で受かりました!
去年の前期倍率は他と比べてかなり高かったですが
だいたい受かる目安は100ある人たちでした!
最高でたしか120くらいの人も・・・
なかには90〜99の人もいましたよ!
けど多分成績90だいの人は他のポイントが必要かと思います^^;
面接内容はそこまでひねくれた
質問はしてきません☆
こんなかんじで少しでも参考になればうれしいです。
オススメの参考書など
なし
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目:
苦手科目:
受験体験
後期で合格しました。戸塚駅からはバスか 地下鉄ですぐです。
いい学校です。
オススメの参考書など
なし
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 数
苦手科目: 国 社