教えて!法政大学第二高校 (掲示板)
「野球部」の検索結果:46件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/09/30(金) ]
数年前の質問で、男子の部活に女子マネージャーはいないとの回答でしたが、その後現在もそれは変わっていないのでしょうか?私は女子で、サッカー部のマネージャー希望です。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/10/17(月) ]
そもそも異性のマネージャー自体禁止されています。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/18(火) ]
校舎は綺麗なのに色々と時代遅れ。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/19(水) ]
大相撲で女性が土俵に上がれないのと同じ。
時代が変わろうと、伝統的な事柄は変わらない。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/19(水) ]
例えが大相撲? 古いよ 時代にそぐわない。寄付金が馬鹿らしいな。

内緒さん@保護者 [ 2022/10/19(水) ]
共学になったのに男尊女卑。思考も指導も古いままなんでしょうかね?弱くなってしまったし頑張って欲しいです。特に野球
内緒さん@一般人 [ 2022/10/20(木) ]
女子がマネージャーやって、甲斐甲斐しくお世話するって考えの方が古くない?それこそ、男尊女卑。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/23(日) ]
女子は甲斐甲斐しくお世話するって誰がきめたの?男女同じだと思うけど。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/25(火) ]
↑スレチ、迷惑なので他で議論してください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/21(月) ]
部則で髪を短くしなければならない部活はありますか。男です。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
水泳部はレベル別にチーム作ってたはずだから全国大会組とは別だから大丈夫!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
教えて頂きありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/25(金) ]
一年は最初短髪だとかいう部活もあるから入ってからじゃないとわからないかも。
しっかりお礼を言ってて礼儀正しいね!
二高ライフを楽しんで!部活は入ったほうが楽しいぞ!
わかな@在校生 [ 2022/03/01(火) ]
野球部だけは不文律で丸刈りですね。さからえないそうです。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
↑わかなさん、書き込みやめなさいね。不十分な内容は誤解を招きます。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
質問者はこう言う解答を求めているのでは?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
部活について部員はネット上に書き込みを禁止しています。理由は中途半端な情報が一人歩きするからです。

それを聞かれたから答えるという無神経な部外者がなんでもかんでも知っている限りを描き散らかすことがどれほど迷惑なことだとわかりませんか?

わからないから「聞かれたから答えた」となるのでしょうが、周囲への想像力がなさすぎます。
これ以上まだ書き込みを続けるなら学校に、一年生、文化部所属らしい生徒について指導をお願いしたいと考えています。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
不安を抱える新入生の力になりたいという気持ちは素晴らしいと思います。ただ、こちらのサイトは多くの部外者も閲覧しております。ここで得た情報を利用して(なりすまし等)悪用する輩もいますので注意したいですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/12(土) ]
運動音痴だけど運動部に入ってキラキラしたい者です
法政二高でモテる運動部はなんですか?また、各部活にマネージャーはいますか?
内緒さん@在校生 [ 2022/02/13(日) ]
どの部活に入ってからモテるとかは特にありません。この学校はマネージャーはいない方針になっています。どの部活も強豪なので、この期間体力づくりをしっかりすることを勧めます。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/13(日) ]
マネージャーっていうか部員扱いでマネージャーしてる感じ。
硬式野球部は女子マネージャーとらない。
あとはネットに書く話じゃないな。
運動音痴で運動部とかって学校間違えてる??
内緒さん@一般人 [ 2022/02/13(日) ]
なんか公立中のトップクラスの運動神経の奴がたくさんいて体育のレベルがすごい高いらしいですよ
内緒さん@一般人 [ 2022/02/14(月) ]
↑って思うでしょ。自分は中学の頃、文化部でした。子供の頃にテニスや水泳は習っていましたが、運動に秀でているという程でもありません。でも成績10取れたんですね〜。意外と一つの運動に秀でているより、色々かじった事がある方が強いです。
あとは、試験が覚える事が沢山あったりして大変なので、テスト勉強も手抜かりなく全て暗記するのがポイントです!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/18(金) ]
子供の頃にテニスや水泳は習ってた時点で運動不得意ではない、二高は基準がそもそも高い。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/26(水) ]
高校から、野球が大好きなので軟式野球部に入ろうと思っています。現在キャッチボールや、バットを振って体作りをしているのですが、初心者であっても入部できるのか教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/28(金) ]
初心者ってどういう意味の初心者かな?中学まで何部にいたかとか運動歴による。
他の運動部をしていて体力はある程度あるけど中学まで軟式野球をやってなくても入部しているか?という意味?
内緒さん@一般人 [ 2022/01/28(金) ]
返答ありがとうございます。一応3年間バスケ部に所属していました。野球経験はないです。活躍はできなくても、野球を楽しみたいと思って入部しようと考えています。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/29(土) ]
バスケで集団スポーツやってたなら馴染みやすいんじゃないかな。
初心者で入れるか?といったら元野球部ばかりではなく1人は元陸部がいたくらいしか自分は知らないな。
自分の部活についてネットにあげるのはどこの部も慎むよう言われてるはずだからドストライクの答えはこないかもしれない。

部外者だから詳しくは知らないけど高校で軟式野球部は中学で野球部だった人も入ってくるから技術差はあるかもしれない。
まずは走るからランニングについていけるよう毎日走ったほうが良いよ。
あとはないがしろにしがちだけど柔軟性を高めること。
怪我につながりやすいからスポクラに行ってでもしっかりやっておくこと。
素振りは素人がブンブンやると変な癖がついて手のマメもできるから、すすめられるかわからないので別からアドバイスあるといいね。

大学のサークルでも一緒になったりずっと楽しめるみたいだし、六大学野球に熱心に応援に行くのは実は軟式野球部の人たちだったり笑、うまく野球と付き合っていける感じなのかな?

でも、やっぱり集団なので人間関係はそれなりにあるからその代によるんで合わないならば別も考えるくらいのほうが良いよ。
やっぱりスポーツ強豪校アルアルだから。
休み時間に草野球してるのは文化部だったりするから。
あと朝キャッチボールしてるのは水泳部とか。
部活以外でも野球楽しんでる。

あと、英語の勉強しとけ。これ大事!
内緒さん@一般人 [ 2022/01/29(土) ]
ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/22(土) ]
ここの硬式野球部の雰囲気など教えて欲しいです
わんわん@在校生 [ 2022/03/11(金) ]
硬式野球部は来ない方がいいですよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/19(水) ]
初心者でも入りやすい運動部は何かありますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/01/19(水) ]
男子が女子かにもよりますが、男子なら卓球、バレーボール、体操、ソフトテニス、スキー、空手、柔道などでは無いかと思います。女子ならソフトテニス、バレーボール、スキー、空手、柔道とかだと思います
内緒さん@一般人 [ 2022/01/20(木) ]
↑部外者がデマ流してる。それに初心者の意味が違う。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/20(木) ]
法政ニ高の運動部の初心者とは中学で野球部から自転車部初心者とか、中学で陸上部から体操部初心者とか、基礎的体力や身体が出来てる人たちの話。

中学文化部でランニングもままならないと厳しそう。
でもどこかにあるかも知れない。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/21(金) ]
そうなんですね。私は8年間野球をやっていました。部活はしっかり自分で見て決めたいと思います。ありがとございました!
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
野球やってたなら、自転車部や軟式テニス部とかバレー部もあるよ。
大学で体育会ヨット部に行く人もいるから高校でなにかしっかり運動部に入ってると展望は開ける。
とにかく身体のメンテナンスも忘れずに、走り込みも続けておくことで未来の選択肢は変わる。
「備えておく」ことが大切。
六大学附属はだてじゃないよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
野球部だったなら軟式、アメフト、チャリ部、ヨット部、グランドホッケー部、ゴルフ部がおすすめ。
大学はスポーツ推薦が主流だからなかなか体育会系に入るのが厳しいけど高校のクラブ活動としては充実しているよ。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/22(土) ]
なるほど。走り込み続けてどんな部活でも楽しめる体づくり頑張ります!貴重なご意見ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/23(日) ]
実力があるからこそ自由を生き抜くことが出来るんだよ、がんばれ!ニ高は努力が無駄にならない学校だぞー!
内緒さん@一般人 [ 2022/04/06(水) ]
陸上はおススメです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/11/04(木) ]
ホームページにはスポーツ推薦はないと書いてありますが、友達が内申36ぐらいなのに受けるそうです。その友達はスポーツで全国大会に行ってます。これで受かっちゃうものなんですか?
内緒さん@保護者 [ 2021/11/05(金) ]
全国大会の成績にもよりますが、部活の監督や部長と話がついていれば受かります。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/05(金) ]
人物像もしっかり情報集めて選手を選んでるのは六大学附属だからでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/16(火) ]
なんで野球部は、あんなに弱いのよ。
スポーツ推薦賛成ですね。
甲子園で二高を見たいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/16(日) ]
野球部は推薦で取ってないのかなと思いますがどうなんでしょうね?

練習も大学用の球場ではなかったような記載が数年前にはありましたが。
マネージャーも女子は予定していない、と共学になった際には監督からコメントがありましたが今はどうなんでしょうね。

優勝経験もある法政二高を甲子園で見たいです。
あ@一般人 [ 2022/01/19(水) ]
ハンド強い人が内申36で入ってきました!全然あります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/10/20(水) ]
軟式野球部は、厳しい部活のほうでしょうか?坊主にしないとダメでしょうか?上下関係は厳しいでしょうか?部員は何人くらいでしょうか?高校では硬式で甲子園目指すより軟式野球で野球を楽しみながらやりたいと思っています。よろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2021/10/24(日) ]
軟式は基本的に厳しくないと思います。坊主にしなくて大丈夫です
内緒さん@質問した人 [ 2021/10/24(日) ]
ありがとうございます!野球は続けてやりたいのですが、ガチではなく、多少厳しい点はあると思うのですが、チームメイトと楽しみたいと思っていましたので、コメント大変助かりました。
内緒さん@質問した人 [ 2021/10/27(水) ]
たびたびすみません、部員は何名くらいいるのでしょうか?よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/30(土) ]
貴方が思う以上に弱いなか古豪と言われワイワイやってそれなりにチヤホヤされて名門ヅラできる二高野球部なんて最高だと思いますよ。
一般世間では一流といわれる大学まで行けちゃうおまけ付き。
高校野球サークルと言っても過言ではないです。
ガチでやるなら他校を強く進めます、折角の才能が三年間棒に振ることになります。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/31(日) ]
電話して顧問に聞くのが一番です。びっくりするくらい気さくに電話に出てくれますよ!
直接いろいろ聞いたらきっともっと法ニに入りたくなると思います。
ざっくばらんに聞いてみてください。
これが校風です!
神奈川軟式は桐蔭や栄光や聖光など強いところもありますが、楽しく、そして大学附属対校戦など六大学附属、マーチ附属のブランドを味わって過ごせます。
勉強、頑張ってください!
内緒さん@質問した人 [ 2021/10/31(日) ]
いろんな大会があるんですね。野球はあまり上手くはないのですが大好きなので、法政第二高校軟式野球部でプレーしたくなりました。勉強頑張ります。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/31(日) ]
個別に軟式野球がどうかはわかりませんが法明立附属戦やご近所さんの慶応と練習試合がよくあったり部活によっては六大学附属(東大抜きで5だったりもしますが)があったりします。
ちなみに競泳と陸上は東大附属にめちゃくちゃ速い人がたまにいたりします。会場静まります…。笑

ただ、どこの学校でもそうであるように部活内空気が悪いこともあるので一回くらい試合を見に行って(無観客試合であっても)集合、解散、帰りの様子を自分の目で確かめたほうが良いと思います。

ちなみに部の規則に従って行動しているので、それが合うかも確認しておくと心安らかです。
最後に、入ってから自分に合わなかったら他の部活にいく勇気を持っておきましょう。
硬式野球部→自転車部、アメフト部→陸上部フィールド部門など、いくらでもいます。
(陸上部の長距離ブロックはニ高から大学で箱根駅伝に出てる選手が今二人いてかなり行動な練習らしいです。)

中学まで野球をやっていたなら基礎体力や運動能力はしっかりあるでしょうから、どの部活にしても自分に合った場所に辿り着けるはずです。
頑張ってくださいね!
内緒さん@質問した人 [ 2021/11/03(水) ]
ありがとうございます。附属高校だから色々な試合があって楽しそうですね。部活の雰囲気もわかるので、今度、実際に見てみたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/07(日) ]
軟式は女子マネージャーいるのかな?共学化した時硬式は募集しなかったけど。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/07(日) ]
軟式なら女子マネージャーいるのかな?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/08/23(月) ]
名門の硬式野球部は、もう復活しないのですか?
夏の甲子園 出場回数では、県内3位なのに残念です。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/23(月) ]
硬式野球部は昔の様なスポーツ推薦がほぼ無くなり
文武両道になってから他の私学強豪校のような結果が出せなくなりました。
でもその中で今年は秋季大会の予選を順当に勝ち上がっているようです。
詳細は法政二高野球部で検索、「球歴コム」のサイトを見るとわかります。
サラブレッドではないですが、みんな名門の看板を背負って一生懸命頑張っているようです!

内緒さん@質問した人 [ 2021/08/24(火) ]
スポーツ推薦が無くなったのは、事件でも起きたのでしょうか?早慶明治の附属高校は、スポーツ推薦があります。
スポーツ推薦て悪い事なのですか?
法大も六大学で優勝しなくなった。
二高も大学も、法政らしさが無くなった。
二高は、大学の野球部も近くにあり、環境バッグンなのに。制服も法政のロゴも、なんか違和感あるよね。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/30(月) ]
学校の方針の変更であってなにかやらかした訳ではありません。
学校方針の変更は残念ですね。
法政ニ中からお隣の慶応塾高に行った部員は甲子園出場してました。
甲子園春夏優勝経験のある学校ですからもったいないと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2021/09/01(水) ]
https://www.kanaloco.jp/node/50767
柴田会長も、嘆いている通りです。
法政一高と二高で、同時に甲子園へ出場した年もありました。
内緒さん@一般人 [ 2021/09/19(日) ]
顧問があれだからな
内緒さん@一般人 [ 2021/10/30(土) ]
本気で甲子園を目指すならやめておきましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/24(水) ]
硬式野球部の部活内で揃えてるリュックなどはありますか?
内緒さん@中学生 [ 2021/03/29(月) ]
あるらしいですよ
内緒さん@一般人 [ 2021/03/31(水) ]
コメントありがとうございます。
ちなみにそのバックは通学用のバッグとは別物なのでしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2021/04/01(木) ]
野球部のリュックを通学用として使えますよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

法政大学第二高校の情報
名称 法政大学第二
かな ほうせいだいがくだいに
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 211-0031
住所 神奈川県 川崎市中原区 木月大町164
最寄駅 0.7km 元住吉駅 / 東横線
0.9km 武蔵小杉駅 / 南武線
1.0km 武蔵小杉駅 / 東横線
電話 044-711-4321
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved