教えて!法政大学第二高校 (掲示板)
回答のある質問数:2057件 / ページ数:206
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
女子バレーボール部は土曜日と日曜日は
練習どれぐらいやってますか?
休みはどれぐらいありますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/02/18(土) ]
土曜日は授業が12時20分頃終わり、日によりますが1時から4時の時もあれば3時くらいから6時までの時もあります。日曜は大体練習試合か試合が毎週あり、遠征をします。大体川崎市内またはもっと下の方に行くことも多いです。遠征は朝早く(8:30か9時くらい集合)から1時頃までの時もあれば試合でながければ4時〜6時くらいにもなります。練習試合も試合もない日はだいたい午前3時間練習です。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/06(月) ]
初心者でも、バレー部に入ることは可能ですか?
また、強いですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/03/28(火) ]
初心者でも入ることは全然できます!レギュラーになれるかどうかは学年ではなく、実力次第なのでそこがあれですが、、
ほかの運動部ほど強くは無いですが上手です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/19(日) ]
高校からバレーボールを始めようと思っているのですが、女子バレー部が週どれくらいの頻度であるのか教えてください!あと、高校から始めて、活躍するのは厳しいですかね?
内緒さん@在校生 [ 2023/03/28(火) ]
週に6日、日曜日は大体遠征または二高で試合、練習試合です。練習の場合大体は3時間です!高校から始めた場合はやはり小学生から始めてる人もいるので活躍するというのは少し難しいかと思います。ですがAチーム、Bチームあり、Bチームの方でしたら部員数にもよりますし、どれだけ上達したかにもよりますがはいれます!楽しいです頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/08(水) ]
スポーツ推薦?を取るなんて必死で頑張って内申とるために努力して来た子の枠を奪われたような気がしてならないのですが…。もちろんスポーツができることは凄いと思います。ですがこのレベルの学力の高校となると本当に勉強のできる子が集まる訳でレベルの高い授業を受けたいと思っている頭のいい子だって沢山いると思うんです。だったら公表するとかして配慮して欲しい手と思ってしまいます。あくまで個人の意見ですが皆さんはどうお考えですか?
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
神奈川県各地にある塾ス◯◯プの過去の先輩方の合否データですと、全国大会優勝40合格、全国+生徒会長42合格、関東出場42合格、県大会8位で40不合格。そんなに甘く無いイメージを持ちました。
MARCH系だと立教や明治も36〜38、慶應も38で取ってますしオール4の子がいたとしてもおかしくはないのではないでしょうか。
きっと駅伝で活躍したり、サッカー選手になったりと有望なお子さんなのだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
偏差値が伴わない内申美人がワンサカの書類選考オンリー入学組がいるのに、一芸に秀でてるスポーツ推薦組は批判するって!許されないダブスタ笑
大人にゴマすって内申稼ぎをする小賢しい子が無試験で入学しちゃうより、懸命にスポーツに打ち込んで結果を出してきた子が評価されるほうが健全だと思ってますよ、自分はね。
少ない枠の一般試験(筆記試験)を勝ち抜いてきた子や、実態通りの内申で入学した生徒さんたちの努力は相応に評価されるべきとも思いますね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
スポーツで全国レベルの実力?
聞いたことないんですが…?
何十年か前のお話しですかね?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
質問者さんは少し前の時代の方なんでしょうか。
ここは法政大への進学を前提としている(それを認識して入学した)生徒さんたちの学校ですから、ハイレベルな授業は前提とされていないんですよ。附属に入ったのに附属大学に進学出来ないといった落ちこぼれを作らないカリキュラムが組まれているんです。「大学附属に入れた意味が無いではないか!」となってしまったら…不幸ですからね。
あと最近の評価軸は内申ではなく「偏差値」です。内申は学校や評価者によりブレが生じがちで、いわゆる内申美人が発生してしまったりします。しかし偏差値はその時々の実力が反映される傾向がより強いので、きょうび学力重視の高校は偏差値を重視しているんですよ。
今はそんな時代でして、私学の推薦入学も最低限の筆記試験を課しているのが一般的なのです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
>このレベルの学力の高校となると本当に勉強のできる子が集まる訳でレベルの高い授業を受けたいと思っている頭のいい子だって沢山いると思うんです。

本当にその必要性を感じていて実際に行動できる子は、そういう環境を提供している進学校を選んで早慶上理や国公立への進学を果たしています。例えそのレベルまで到達できずとも、まぁ最低でも六大学上位校には合格する偏差値はあるんじゃないかと。筆記試験による選抜を課す進学校に実力で合格できて、勉学に励める仲間がいる高校であることが大前提のお話しになってしまいますけれども。
ご参考の一端にでもなりましたら幸いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/16(木) ]
在校生の方に質問です
私は帰国生では無いのですが、幼い頃に海外に滞在していて、その際にピアスを両耳に開けています。
もちろん穴は埋まっておらず、今でも耳を出せば目立ちます。品性・規律を守るための規則として、ピアスの穴を開けること自体禁止されていることを先日の新入生登校日に知りました。在学中に開けたわけでは無ければ特に問題無いか知りたいです。もちろん装飾品を付ける訳ではありません。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/17(金) ]
別に大丈夫だと思いますよ、そこまで校則はキツキツではないです。ある子が韓国で活動してて、法政に戻ってきた時髪の毛をピンク色に染めてた(黒スプレーで誤魔化していたが明らかに色が見えていた)のですが何も注意されてなかったので、ピアスの穴ぐらいは平気だと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
髪を染めても黒スプレーしたら大丈夫なんですね。校則ゆるいみたいでいいですね〜!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
2023の入学式はいつですか
内緒さん@在校生 [ 2023/03/15(水) ]
今年の入学式は4月7日です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/02/15(水) ]
青春を謳歌したい人は来ないほうがいいです。
入学したことを後悔しています。
校則破ることはもはやマスト。人間関係は最悪で、とても行事もしょぼくて楽しくありません。そんで結局最後に辿り着くのは法政大学とかいう高校受験に見合わない大学。他大学の附属に行ったほうがいいと思います。もっと他に当たればよかったと後悔してる高一です。
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
なぃしょさん@在校生 [ 2023/02/20(月) ]
jk!を謳歌したいという意味では同じく国際をお勧めします、、、、
内緒さん@保護者 [ 2023/02/21(火) ]
うちの息子は中学時代、塾に通い詰め凄い努力をして念願の法政二高に入学しました。
書類に合格する為のボーダーライン43を取る為の日頃からの努力は本当に大変なものでした。
入学してからは、皆良いお子さん達ばかりで素敵な親友、仲間が出来ました。
遠いですが、通学にも慣れすっかり馴染んでおります。
勉強もスポーツも頑張り楽しむ仲間達に影響を受け、より一層勉強にスポーツに励む様になりました。
毎日忙しそうですが、子ども達はお互い良い勉強法を教え合ったり、わからない所を教え合ったり切磋琢磨しています。
そんな姿を見てここに入学させて本当に良かったと思っております。
それだけ魅力がある高校ですので、少し調べればわかる事ですよね?
掲示板での誹謗中傷は受験でライバルを蹴落とす為、また落ちてしまったお子さんや、入れなかったお子さんの妬みなのかな?と思っております。
勉強しないと上には上がれません。皆さんしっかり勉強していますよ。平均点を見れば分かります。
学校のサポートも申し分ないです。
満足しております。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/21(火) ]
↑少し見ればわかるので、そういうのはもう無理かと‥
残念です。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
書類選考でご入学、ということですねー?
内申美人じゃなくて実力で内申43取れるなら、一般受験で余裕で法政大学に受かるでしょう。だからココじゃなくて別の高校受けるかなー。
県立や公立の進学校は軒並み皆何事にも一生懸命で文武両道ですから。
内緒てゃ@在校生 [ 2023/03/12(日) ]
青春を謳歌したい人には確かにおすすめできません
ですが、大学がついているのである程度の成績を取っていれば余り苦しくはないです。
髪を染めたいだとかスカート折りたいっていう人は
湘南とか緑ヶ丘とかの方が自由ですし何よりthe青春を謳歌できますよ。
(制服可愛く無いよ)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
法政ニ高に行くことになりました!中3です。
他大学を考えている人はいますか?
すみません🙇‍♂️一応私のようにそう考えている人がいるのかを知りたかったのでこのような質問をしました。
どうぞよろしくお願いします🤲
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
居ますよ〜
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
殆ど無理ですよ〜
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
もちろん考えてますよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
在校生の皆さんへ@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
この四月から法政二校に進学します。
詳しい方に教えていただきたいのですが、
私は大和から通学します。
武蔵小杉まで通学するのに
jR直通線と東急新横浜線を利用するのは
どちらがお勧めですか?
宜しくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
詳しい方も何も、3/18になったら後者が開通する、逆に言えばそれまでは誰も比べられない。開通したら自分で乗り比べてみたら分かる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/02/13(月) ]
この学校まじで行かない方がいい。やばいよ。全然低レベルだし、大学受験で外部を受けるなんて到底むり笑 ほんとにやめときな
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
落ちちゃったのかぁ
内緒さん@一般人 [ 2023/02/26(日) ]
六大学下位校はわざわざ附属高入んなくても一般受験でじゅーぶん受かるよ!
いまやSMARTの時代になっちゃったけどね!
二高入ればどこかの庭の隅の高級煉瓦を見られたり、ワンチャン塾高生と焼肉一緒に行けたりするけどね!
内緒さん@一般人 [ 2023/02/26(日) ]
転校したら良いですよ^_^文句言いながら毎日通うのは精神的にも辛いでしょうから
内緒さん@一般人 [ 2023/02/26(日) ]
いや、転校するなら塾高生と焼肉行かせてもらってからのほうがいーですよ
内緒さん@在校生 [ 2023/03/10(金) ]
外部受験するやつは最初から学校の授業あてにしないで外で勉強してるに決まっとるやん。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/03(金) ]
法政大学の社会学部へ進学するためには最低どのくらいの評定を取れば良いのでしょうか?6.0とか6.1レベルでも社会学部へ進学できますか?
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/03(金) ]
また、経済学部もどうなのでしょうか
内緒さん@在校生 [ 2023/03/10(金) ]
うーん6.0あれば最低でも法政大学には進学できる。でも、確実に多摩キャンパス。6.0だとほんとに1番下だから社会学部に進学できるとは断定できないと思う。6.5から7.0ぐらいあれば安心なんじゃないですか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

法政大学第二高校の情報
名称 法政大学第二
かな ほうせいだいがくだいに
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 211-0031
住所 神奈川県 川崎市中原区 木月大町164
最寄駅 0.7km 元住吉駅 / 東横線
0.9km 武蔵小杉駅 / 南武線
1.0km 武蔵小杉駅 / 東横線
電話 044-711-4321
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved