橋本高校の評価と受験体験
合格体験の投稿
両方(0) /
学校評価(0) /
受験体験(3)
受験体験
私は内申が106あったのでよっぽど酷い点を取らない限り合格する感じで、失礼に聞こえちゃうかもしれませんが、勉強なんてしていませんでした。過去問の傾向を見てこれが出そうだからやっておくか程度でした。いざ本番になると過去問は見ていても、今までやってこなかった影響で、焦りを感じて凡ミス連発でした。正直、問題の傾向を掴んで必ず出る問題を解ける(数学の確率などは12年くらい連続で でてます)ようにしておいたらいいと思います。自分を信じて頑張ってくださいー!
オススメの参考書など
なし
通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 理
苦手科目: 数
受験体験
私は最後まで悩んで橋本高校にしました!私が受けた年は今までより倍率がいつもより
高かったので悩みましたが結果的に
志願変更しなくて良かったと思ってます!
ただ受験を終えて思ったことがたくさん
あるのでそれを受験生の人に伝えたいです!
まず!どんな高校を選ぶにも内申はあるに
越したことはないと思います!
私は橋本高校以外にも迷っていた高校が
何校かありましたが内申足りませんでした!
また内申があると受験の当日の余裕が違います!なので内申は選択肢を広げるためにも
絶対取っておいたほうが良いです!
それと定期テストは成績に関わるテストは
気を抜かないほうが良いです!私は最後だし
成績は絶対下がらないだろう!と油断して
まんまと下がり号泣したので油断はしないほうが良いです!笑
最後に私は後悔しない選択が一番だと思います!誰かに何か言われても自分が納得できるような進路選択をしてほしいです!
これを読んでいる受験生の方やこれから受験の人が笑顔で一生に一度の高校生活を楽しく過ごせるよう応援しています!!頑張れ!!
内申 90後半 入試 280くらい
定期テストはいつも330〜360くらい
参考にならなかったら申し訳ないです!
オススメの参考書など
なし
通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:あり
得意科目:
苦手科目:
受験体験
倍率出てから勉強頑張りましたが、内申は重点化して117、当日の点数は重点化して370点前後で合格できました。倍率出てから危機を覚えて1日4時間程度勉強しましたが、やはり合格発表まで不安で押しつぶされそうだったので、夏休みから勉強した方が不安は少なくなると思います。(私は中学3年生から普段週に4回塾で2時間程度授業を受けるだけでした。)
来年度受験する人は頑張ってください。
オススメの参考書など
なし
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 数
苦手科目: 理 社