- 俺みたいになるなよ! 先輩1340字: 私が自主的に受験勉強をし始めたのは受験100日前を過ぎてからでした。 それまでは塾で受けさせられた全県模試や解説がついた模試に近いものをただひたすらやっているだけでした。 私は内申点が84と、少し足りない状態だったので、当日点を少しでも多く取らないといけませんでした。しかし、受験勉強も何から初めていいかがわからず、やる気も出ないまま、塾の宿題や模試を100日前までひたすらやり続けていました。もちろん、模試の点数が伸びる事はなく、いつも190点前後を取り続けていました。ですが、塾では当日点の目標を225点と決められていたため、どうにかしてその点数を超えなければなりませんでした。 そこで、まずは得意教科である数学を伸ばそうと決意しました。数学はいつも得意であることが生かされておらず、40点台ばかりでした。まず、対策として符号の混じった計算や方程式を確実にし、あまり得意ではない確率の問題を解き続けました。その後、得意な角度や関数のグラフの問題を解き続けました。問1、問2を除いて各問の(ウ)は捨てても大丈夫と塾の先生に言われたのでそれ以外の部分を確実にしようと努力しました。 次に国語を伸ばすことを意識しました。国語は50点以上取れる時もあれば、30点台の時もありました。まず、正答率が常に0だった古文を一問でも解けるようにするために、「を、ば、が、に 」には/(主語が変わりやすい)、「て、で」には○をつける(主語が変わらない)、登場人物を四角く囲うなど、文章を分かりやすくすることを意識しました。文章題は点数に1番左右されるものですが、それは当たりはずれがあるので運に任せて(笑) やる気が出ない時は好きなYouTuberの曲を聴くなどしてやる気を起こし、他の教科も何かしらの努力はしました。 そして入試では落ち着いて解き、自己採点は5教科合わせて225点でした。これでも過去最高点だったのである程度の満足は出来ましたが、合格発表当日、合格通知と一緒に答案の写しを受け取って確認すると、5教科の合計はまさかの242点でした(笑)自己採点の時に何を間違えたのかは分かりませんが、国語は58点、数学は77点でした‼数学は過去問と問題の形式が変わっていましたが、私的にはとても解きやすく、やっと得意教科が生かせたと思うとすごく嬉しく思いました。 受験生の皆さんに伝えたいことが2つあります。1つ目は名前のところに書いた通り、「俺みたいになるなよ」という事です。私はやる気が出ない事を理由になかなか自主的に受験勉強を始めませんでした。本番では満足の行く結果が出せましたが、詰め込んで勉強したりした部分も少なくはないのでもっと余裕を持って勉強するようにしてください。 2つ目は過去問や模試に頼りすぎないことです。確かに過去問や模試を解く事はとても大事な事です。ですが、入試で過去問や模試通りに問題が出るとは限らません。何が言いたいかというと、過去問や模試を解いて問題形式を覚えてしまい、入試本番で問題形式が変わっていることに気づくとパニックになってしまい、思うように解けず、努力が無駄になってしまうことがあるということです。そうならないためにも過去問や模試に頼りすぎず、自分なりの努力をすることも忘れずに頑張ってください!
- だい 先輩79字:情報処理科1年の者です。 僕が受験した時は倍率がすごく低かったので結構簡単に入れました笑 中学生の皆さん!頑張ってくださいね(^^) ジャグリング部もよろしく!w
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
偏差値 50
相原高校のいいね♥2777
2398件の質問と4124件の回答
概要
は、神奈川県相模原市緑区橋本台四丁目にある公立高等学校。
1922年(大正11年)10月24日に認可、翌年に開校した。全国でも珍しい、農業科と商業科を併置する専門高校である。長らく男子校であったが、1963年(食品化学科2期生)から女子生徒の受け入れを開始した。 沿革 ・ 1922年(大正11年)10月24日 - 神奈川県立農蚕学校として、文部大臣より認可。この日を開校記念日としている。 - つづきを読む
1922年(大正11年)10月24日に認可、翌年に開校した。全国でも珍しい、農業科と商業科を併置する専門高校である。長らく男子校であったが、1963年(食品化学科2期生)から女子生徒の受け入れを開始した。 沿革 ・ 1922年(大正11年)10月24日 - 神奈川県立農蚕学校として、文部大臣より認可。この日を開校記念日としている。 - つづきを読む
相原高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験♥1
環境緑地科の生徒ってどんな人がいますか?教えて下さい!
1 件の回答 -
他科の者からの印象なんですが、環科のこたちは結構騒がしい子が多いと思います。静かめの子もいます。騒がしいというか、賑やかというか、、!行事とかにもどの学科よりも盛り上がってると思います。
-
-
-
学校生活♥2
食品学科に入学したい中学三年生です。クラスは3年間変わらないので怖い人が多かったら嫌だなあと思うのですが、正直どんな人が多いですか?教えてくださると嬉しいです!
2 件の回答 -
回答ありがとうございます!いい人多いと聞いて安心しました!
-
-
-
学校生活♥1
畜産科に入学予定です!!
他の学科の子とも仲良くしたいと思っているのですが、関わる機会はありますか?3 件の回答 -
畜産科学科の者です、!!
他の科との交流は基本的にはないです;;
ですが、部活動によっては他の科がいたり…
農業クラブの本部(生徒会の農業版みたいなもの)などに所属すると、必然的にコミュニティの数が増えるので、他の科と関わることができます!!
-
-
-
学校生活♥2
4月から環境緑地科に入るのですが、修学旅行や校外学習でどこに行くのか気になっていて、ざっくりでも良いので教えて頂きたいです。
2 件の回答 -
補足として、学年全体で行く遠足だけではなく、学科ごとにいく遠足もあります。私はビジネス科なので環科のことはよく分からないので場所とかは分かりません。申し訳ないです🙇♀️🙇♀️
-
-
-
学校生活♥1
相原高校では授業で野菜が沢山もらえると聞いたのですが、予告されたりしますか?
1 件の回答 -
畜産科学科の者です。
まずはじめに、農業科の生徒や畜産関連の部活動を行っている生徒などが、野菜を栽培しており、生徒が授業で栽培したものは、基本的に生徒の家に持って帰ることになっています。更に、部活動で栽培したものは、 ...100字以上
-
-
-
学校生活♥1
相原高校って土足なんですか?
2 件の回答 -
食品科学科棟は土足禁止ですよ
-
-
-
学校生活♥2
こんにちは!食品科学科新入生です!
新入生の皆さんお互いに合格おめでとうございます!
スクバまたはリュックは何を買いましたか?3 件の回答 -
入学式はスクバで行こうと思います!
-
-
-
高校受験♥2
質問です。。相原の入試で自己採点をしたら過去最低点の221点でした。内申点は98なのですが、親に言うと終わったなと言われました。受かるでしょうか。
3 件の回答 -
終わったな。なんて言う親、最低ですね。
自身は来年、倍率次第では受験を希望してますが下手すると内申80届くかです。
普通の親ならば、お疲れ様の一言言って、発表当日まで見届けると言うのに。
大丈夫だからね。受かってるよ!
-
-
-
高校受験♥1
内申83で合計点が260点でした。
難しいですか?3 件の回答 -
倍率高かったら難しかったかもしれませんが、今年は低いので大丈夫の可能性の方が高いと思います。
-
-
-
高校受験
内申86で、自己採点が261点でした
食品科学科志望です!今年は志願者が多いですが、合格の見込みはあるのでしょうか…0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
今日相原の食品科学科を受けました。
内申97点、自己採点226点でした😢
受かりませんよね、、、1 件の回答 -
受かる可能性は全然あると思いますよ!
気になるならそわそわネットに打ち込んでみてください。
-
-
-
高校受験
内申86の食品科学科志望です。
この内申だと当日何点ほどとれば合格に近づけるでしょうか?ちなみに模試は240ほどです。0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
内申83です模試297点なんですけど受かりますか?社会27点なので上げれます
2 件の回答 -
総合ビジネス科です
-
-
-
学校生活♥1
畜産科学科を受ける中3です!
中学校の卒業式が終わったらピアスを開けたいと思っているのですが、穴が空いているだけだったら大丈夫でしょうか...?
教えていただけるとありがたいです!!2 件の回答 -
ありがとうございます!!
卒業式終わったら開けたいと思います!!
-
-
-
部活動♥1
畜産科学科を受験します。
部活動に入る予定なのですが、畜産科の方でも運動部に入っている方はいますか?親には畜産科入ったらみんな畜産系の部活にはいるでしょと言われたので気になりました。
また、部活の掛け持ちなのはできるのでしょうか?2 件の回答 -
畜産科生徒です。運動部入れますよ!クラスに数人はいます。かけもちはできる部活と出来ない部活があります。
-
-
-
高校受験♥3
食品科学志望の中3です、倍率1.28ですね🥲今年は変動が大きくてびっくりしています。
最近過去問など300点取れるようになり、内申は117です。このまま行けば大丈夫ですか?とても不安です。先輩方、当日までのすごし方等含め教えてください!!5 件の回答 -
ありがとうございます🥹
体調崩さず、先輩方と同じ学校に通えるように頑張ります!
-
-
-
高校受験♥1
先輩方に質問があります
食品科学科志望の中3です
内申点が86と、1番最近の模試の点数が253点でした
合格出来るか不安です、何点取ることが出来れば合格出来るか目安を教えていただきたいです🙇♀️3 件の回答 -
アドバイスありがとうございました☺️🙏
-
-
-
高校受験♥1
相原高校の食品科学科を受験する中三です。
今の食科の倍率は1.46です。下がるとは思います。
内申97、模試の最高得点276点、最低得点230点です。
このままいけば受かりますか?不安で仕方ないです。お願いします。1 件の回答 -
余裕だよ!内申高いし平均点250点くらいだし…
-
-
-
高校受験♥1
畜産科学科希望で内心82なのですが何点くらい取ればいいでしょうか?
1 件の回答 -
250点で大丈夫よ!みんなだいたいこのくらいの点数だから安心して挑みな!
-
-
-
高校受験♥2
内申81で上溝から下ろそうと思ってるんですけど何点ぐらい取れば受かりますか?
回答お願いします2 件の回答 -
ありがとうございます!相原受かることができるよう勉強頑張ります!
-