- 俺みたいになるなよ! 先輩1340字: 私が自主的に受験勉強をし始めたのは受験100日前を過ぎてからでした。 それまでは塾で受けさせられた全県模試や解説がついた模試に近いものをただひたすらやっているだけでした。 私は内申点が84と、少し足りない状態だったので、当日点を少しでも多く取らないといけませんでした。しかし、受験勉強も何から初めていいかがわからず、やる気も出ないまま、塾の宿題や模試を100日前までひたすらやり続けていました。もちろん、模試の点数が伸びる事はなく、いつも190点前後を取り続けていました。ですが、塾では当日点の目標を225点と決められていたため、どうにかしてその点数を超えなければなりませんでした。 そこで、まずは得意教科である数学を伸ばそうと決意しました。数学はいつも得意であることが生かされておらず、40点台ばかりでした。まず、対策として符号の混じった計算や方程式を確実にし、あまり得意ではない確率の問題を解き続けました。その後、得意な角度や関数のグラフの問題を解き続けました。問1、問2を除いて各問の(ウ)は捨てても大丈夫と塾の先生に言われたのでそれ以外の部分を確実にしようと努力しました。 次に国語を伸ばすことを意識しました。国語は50点以上取れる時もあれば、30点台の時もありました。まず、正答率が常に0だった古文を一問でも解けるようにするために、「を、ば、が、に 」には/(主語が変わりやすい)、「て、で」には○をつける(主語が変わらない)、登場人物を四角く囲うなど、文章を分かりやすくすることを意識しました。文章題は点数に1番左右されるものですが、それは当たりはずれがあるので運に任せて(笑) やる気が出ない時は好きなYouTuberの曲を聴くなどしてやる気を起こし、他の教科も何かしらの努力はしました。 そして入試では落ち着いて解き、自己採点は5教科合わせて225点でした。これでも過去最高点だったのである程度の満足は出来ましたが、合格発表当日、合格通知と一緒に答案の写しを受け取って確認すると、5教科の合計はまさかの242点でした(笑)自己採点の時に何を間違えたのかは分かりませんが、国語は58点、数学は77点でした‼数学は過去問と問題の形式が変わっていましたが、私的にはとても解きやすく、やっと得意教科が生かせたと思うとすごく嬉しく思いました。 受験生の皆さんに伝えたいことが2つあります。1つ目は名前のところに書いた通り、「俺みたいになるなよ」という事です。私はやる気が出ない事を理由になかなか自主的に受験勉強を始めませんでした。本番では満足の行く結果が出せましたが、詰め込んで勉強したりした部分も少なくはないのでもっと余裕を持って勉強するようにしてください。 2つ目は過去問や模試に頼りすぎないことです。確かに過去問や模試を解く事はとても大事な事です。ですが、入試で過去問や模試通りに問題が出るとは限らません。何が言いたいかというと、過去問や模試を解いて問題形式を覚えてしまい、入試本番で問題形式が変わっていることに気づくとパニックになってしまい、思うように解けず、努力が無駄になってしまうことがあるということです。そうならないためにも過去問や模試に頼りすぎず、自分なりの努力をすることも忘れずに頑張ってください!
- だい 先輩79字:情報処理科1年の者です。 僕が受験した時は倍率がすごく低かったので結構簡単に入れました笑 中学生の皆さん!頑張ってくださいね(^^) ジャグリング部もよろしく!w
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
偏差値 50
相原高校のいいね♥2757
2382件の質問と4107件の回答
概要
は、神奈川県相模原市緑区橋本台四丁目にある公立高等学校。
1922年(大正11年)10月24日に認可、翌年に開校した。全国でも珍しい、農業科と商業科を併置する専門高校である。長らく男子校であったが、1963年(食品化学科2期生)から女子生徒の受け入れを開始した。 沿革 ・ 1922年(大正11年)10月24日 - 神奈川県立農蚕学校として、文部大臣より認可。この日を開校記念日としている。 - つづきを読む
1922年(大正11年)10月24日に認可、翌年に開校した。全国でも珍しい、農業科と商業科を併置する専門高校である。長らく男子校であったが、1963年(食品化学科2期生)から女子生徒の受け入れを開始した。 沿革 ・ 1922年(大正11年)10月24日 - 神奈川県立農蚕学校として、文部大臣より認可。この日を開校記念日としている。 - つづきを読む
合格祈願
- 内緒さん:打倒49人
- あーる:総ビ合格出来ますように!!
- 内緒:総合ビジネス絶対合格する!!
- 秘密:総合ビジネス絶対合格!!!!
- k:総合ビジネス科合格!!!
- 内緒さん:総合ビジネス絶対合格!!
- シークレット:総合ビジネス科合格しますように!!
- 内緒さん:環境緑地合格しますように
- ひみつ:総合ビジネス合格しますように
合格体験 合格体験の投稿
入塾おめでとうキャンペーン開催中! [PR]
相原高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
畜産科に入学予定です!!
他の学科の子とも仲良くしたいと思っているのですが、関わる機会はありますか?3 件の回答 -
畜産科学科の者です、!!
他の科との交流は基本的にはないです;;
ですが、部活動によっては他の科がいたり…
農業クラブの本部(生徒会の農業版みたいなもの)などに所属すると、必然的にコミュニティの数が増えるので、他の科と関わることができます!!
-
-
-
学校生活♥1
畜産科に今年から入るんですけど
修学旅行とは別に校外学習で遊園地とか行ったりしますか?兄が高校で校外学習で遊園地に行ったりしていて自分の高校もあるのか気になったのでお願いします!1 件の回答 -
昨日畜産の1年が多摩動物公園行ってましたよ!
-
-
-
学校生活♥1
相原高校では授業で野菜が沢山もらえると聞いたのですが、予告されたりしますか?
1 件の回答 -
畜産科学科の者です。
まずはじめに、農業科の生徒や畜産関連の部活動を行っている生徒などが、野菜を栽培しており、生徒が授業で栽培したものは、基本的に生徒の家に持って帰ることになっています。更に、部活動で栽培したものは、 ...100字以上
-
-
-
高校受験♥1
畜産科の2次募集ありますかね😭
私以外に2次募集受けようと考えている方いますか?4 件の回答 -
畜産科、1名だけ2次募集してますね
-
-
-
学校生活♥2
相原高校で試験を受けてきました。畜産科希望です。
クラスの中に仲良くなれそうな子が1人も居なくて高校生活不安です、、泣
自分は同じ中学の人居ないし、、、3年間ぼっちはしんどいです
ぼっちでも何とか生きていけますか、?3 件の回答 -
2年畜産です。全然友達できるよ!畜産はほとんどみんなバラバラの中学。まずは入学後、席の隣、前後の人に話しかけてみては?畜産は穏やかな人多いから怖がらないでいいと思う。合格前からインスタでつながってる子も何人かいた。
確か5月頃BBQするイベントある。班に分かれるからそこでも交流する機会もある。友達欲しいって思ってる時点で3年ぼっちってのはないよ!
-
-
-
高校受験♥1
畜産科に第一希望で出願しました。
内申72模試の点数200くらいで、本来なら可能性無いレベルなんですけど今年は定員割れしてるので少し希望が見えました。(神奈川県は定員内不合格を出さない方針のため)
でも相原は普通科の高校とは違うし、もし第二希望の人より私が点数が低かったら第二希望の人が優先されて私が落とされるってことありますか?1 件の回答 -
私もあまり詳しくはないですが、第1希望の人より第2希望の人が優先されることはないと思うのでどんなに第2希望の人の点数が高くても質問者さんよりも先に合格することはないんじゃないでしょうか。仰っているとおり、神奈川では定員割れ不合格は出さない方向は変わっていないと思うので、安心しても大丈夫だと思います。
-
-
-
学校生活♥1
畜産科学科を受ける中3です!
中学校の卒業式が終わったらピアスを開けたいと思っているのですが、穴が空いているだけだったら大丈夫でしょうか...?
教えていただけるとありがたいです!!2 件の回答 -
ありがとうございます!!
卒業式終わったら開けたいと思います!!
-
-
-
部活動♥1
畜産科学科を受験します。
部活動に入る予定なのですが、畜産科の方でも運動部に入っている方はいますか?親には畜産科入ったらみんな畜産系の部活にはいるでしょと言われたので気になりました。
また、部活の掛け持ちなのはできるのでしょうか?2 件の回答 -
畜産科生徒です。運動部入れますよ!クラスに数人はいます。かけもちはできる部活と出来ない部活があります。
-
-
-
高校受験♥3
畜産科、数年定員割れなかったのに今年はどうしちゃったんですかね?
3 件の回答 -
私は受験年に中央農業の体験にも行ったのですが、相原よりも学校紹介の仕方が上手だったかもしれません。説明中に豚丼を振る舞ってくれてみんなで美味しく食べました。ぜひうちに入ってくださいっていう熱意が相原よりあったというか、 ...60字以上
-
-
-
高校受験♥1
倍率が低いので畜産科行こうかなと思ってるのですが最終日にグンと上がるんでしょうか……
1 件の回答 -
大丈夫だと思う。専門だからそんな一気にあがらなそう。
-
-
-
高校受験♥1
明日相原に志願変更するよって人いますかね倍率高くなりそう(上溝倍率高かったし)でも専門系だからなんとも言えなさそう
変えるよって人いたら聞きたいです3 件の回答 -
ありがとうございます1日目は大きく変わらなかったようですね!
やっぱり大きく変わるのは2日目でしょうか?
-
-
-
高校受験♥1
畜産科学科希望で内心82なのですが何点くらい取ればいいでしょうか?
1 件の回答 -
250点で大丈夫よ!みんなだいたいこのくらいの点数だから安心して挑みな!
-
-
-
高校受験♥2
畜産科の倍率が0.5でとてもびっくりしました。
自分は内申が76とすごく低く、ほかの学校に行こうと諦めていたのですが、定員割れをみて自分にも受かる希望があると思い、受けたい気持ちがとっても強くなりました。このまま倍率がどうなるかわかりませんが、 ...60字以上
2 件の回答 -
中央農業からいっぱい来ると思う。
-
-
-
高校受験♥1
畜産科学科を受けたいのですが、内申83で模試は230点ほどです。どのくらいの点数で受かりますか?教えてください!
1 件の回答 -
その内申なら本番は最低でも250ほしいところ。がんばれー!
-
-
-
学校生活♥1
相原高校の女子の先輩方に質問です。メイクとかピアスってみんなしていったりしてますか?
1 件の回答 -
メイクはほぼ全員してます。特に総ビの人です。
農業科の人もしてる人の方が多いですね。でも食科とか畜産科は実習?の時は厳しいらしいです。私はビジネス科なのであまりその辺はよく分かりません。ちなみにビジネス科はまじで何にも言われないです。衛生面と関わりないので。
ピアスは結構言われるので付けてても外す人が多いです。それでも付けてる人はいますね。
-
-
-
高校受験♥2
畜産科に受験したいのですが、内申が76でした。当日どのくらい取れば合格できますか。
どうしても相原の畜産科に行きたいんです
……!3 件の回答 -
その内申なら300は必要かと。とりあえず模試受けて判定見てみなよ。現実がわかる。
-
-
-
高校受験♥2
畜産科に受けたいのですがら内申点がいまのところ72しかないです!
当日点どのくらい取れれば良いでしょうか?😭2 件の回答 -
定員割れじゃなければ72ならかなりの高確率で落ちると思います。どうしても畜産科にこだわるなら中央農業高校など別の高校も視野に入れた方いいと思います。
-
-
-
学校生活♥1
こんにちは。
畜産科か食品科学科に行きたいと思っている中2です。
ホームページなどは一通り目を通しましたが、実際に行っている方の意見を聞きたく、畜産科、食品科学科について思ったことや何をするかを教えてほしいです。
どうぞよろしくお願いします🙇1 件の回答 -
現畜産科学科ですが、とにかく動物が可愛いです笑それ以外にも解体実習などで命の大切さ、家畜のお世話の仕方などなど、動物が好きで学びたいと思う人にはうってつけだと思いますよ。
-
-
-
高校受験♥1
2025受験生で畜産科の人いますか?
1 件の回答 -
現在中3で、畜産科に受験しようと考えてます!!
内申は90くらいになると思います。テストでは300以上はとることができてます!!
-
-
-
部活動♥2
今年相原畜産科を受験しようと思ってます。夏休み学校見学に行きました。うかったら、吹奏楽部に入りたいんですけど雰囲気どんな感じなのか気になります。
3 件の回答 -
吹奏楽部は、現在部員9名で活動しています。
部活の雰囲気は、他の部活と比べて結構良い方だと思います。人数は少ないので吹く時自分の音が聞こえてめっちゃ気持ちいです。先輩との距離も近く、ご飯行ったりします!
-