高校受験ナビ
検索
公立
共学

相模原高校の倍率

1ページ目質問96倍率
さがみはら
偏差値 65
相模原高校のいいね1801
1128件の質問と2735件の回答
概要
は、神奈川県相模原市中央区横山一丁目にある公立高等学校。
概要 大学進学に対応した全日制の普通科高校新設を求める地域住民からの要望から、神奈川県立相原高等学校の普通科を独立させ1964年に開校。2000年度から2学期制に移行した。近隣には学校法人光明学園が運営する同名校(相模原高等学校 (私立))があるため、県相(けんそう)が略称である。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
相模原高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(相模原高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      点数が384点で、内申100なんですけど、特色何点で行けるか教えてくれませんか?
      自分は特色検査で大体50〜60は取れます。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@保護者

      s1値880あれば…なんとか…な気がしますね。去年より平均上がってますし、倍率も1.3
      最後まで何があるかわかりません。今はとにかく特色に向け、ゆっくり休んで下さい。
      最後まで頑張って下さい^_^

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      倍率上がってしまいましたが、内申122で当日360点しか取れなかった場合、下位で合格できますか?それともキツイですか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      お二方、ご回答ありがとうございます!
      明日、全力で頑張ります!!

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      今年は5科450以上・特色60取れば、内申110付近でも二次選考で受かれますか?
      例年と比べて高倍率だし、掲示板に模試点数が高い方が数人居て不安です

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      いやいや、去年だったら5科目、350でも受かるから

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      やばい、倍率1.3に上がってる。
      ここから上がりますかね。

      1件の回答開閉
    • suhi@一般人

      倍率は1.3だそうです。ここ最近ではかなり高めなので怖気づいてしまうかもしれませんがそこで足を止めず頑張ってください。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      志願変更後の倍率上がってる…
      30人ほど県相の志望者が増えていますが、どの辺りの高校から変更してきたんでしょう…
      弥栄とか、大和からでしょうか…

      2件の回答移動
    • 内緒さん@関係者

      大和と同レベルですが。倍率の話でしょうかね

    • 高校受験2

      ホルンK@一般人

      神奈川県立高校の倍率が発表されました。
      相模原高校の倍率が年々低下傾向にあるのはどのような理由があげられますか?
      やはり内申重視?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      内申重視なのと、立地でしょう。

    • 学校生活3

      入学希望@中学生

      先生方に質問です。
      県相生はどのような雰囲気の生徒が多いですか

      合格実績はどうなっていますか

      15件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      厚高受かった?

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      内申120 だと県相は厳しいですか?
      入試で何点以上取れば受かりますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます。
      自信を持ってこれから勉強頑張りたいと思います!

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      内申123の自己採点398は可能性ありますかね、、?
      今年は倍率も昨年より高くて少し怖くて🥺

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@保護者

      今年の難易度だったら楽勝かと…

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      今年県相を受験予定です!
      内申112
      ステップ模試平均390前後
      特色50前後
      なんですがこのまま行っても大丈夫でしょうか?仮ですが倍率が去年よりすこし高くなってたので不安です。よければ教えてください!

      1件の回答開閉
    • 500@関係者

      400とればいけます。
      もう一踏ん張り

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      内申119
      ステップ模試平均5科400点特色40点で受かりますかね?やっぱり特色は半分取れたほうがいいんですかね、、、倍率思った以上に上がってて少し不安です
      勉強します

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      今の状態でも十分受かる可能性はあると思います!5科と特色の合計が450こえればほぼ確実なので、半分取れたほうが安心はできます

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      倍率1.06から下がりますか。

      5件の回答移動
    • ゴンザレス@一般人

      内申比率変更あるんですか

    • 高校受験4

      内緒さん@保護者

      HPの進路状況が令和3年度卒業生で止まってます。他の高校は令和5年度卒業生まで掲載しているのに今後更新する気はないのでしょうか?
      現中2の保護者ですが、大和と進学実績を比較したいのに最新情報が手に入らなくて困っています。
      倍率続きのうえ、今年も内申比率が変わらないし、こういう所でも相模原高校のやる気のなさが本当に残念です。

      15件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      確かに内申比率の高い高校は入学偏差値の割に進学実績がイマイチ

      2023年3月卒 国公立現役合格率
      翠嵐 53.8%
      柏陽 43.7%
      サイフロ42.2%
      厚木 35.6%
      小田原 33.0%
      湘南 32.6%
      川和 27.9%
      多摩 23.9%
      平塚江南 19.6%
      横須賀 18.8%
      相模原 18.7%
      光陵 18.3%
      金沢18.1%
      大和17.5%
      緑ケ丘 16%
      希望ケ丘 15%
      神奈総 13.7%
      平沼13.5%

    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      ポロシャツ用のアイロンプリントだけって売ってないですよね??ワイシャツ用は売ってるみたいですが

      2件の回答移動
    • 内緒さん@保護者

      ↑違う所に書き込んでしまいました。すいません。

    • 高校受験5

      内緒さん@一般人

      倍率があがってる…
      きっと高倍率の上位校を回避して下げて来た人ばかりですよね

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      できれば直前に変えてきた人より、最初からこの学校に入りたくて頑張って来た人が報われるといいなと思いますね

    • 高校受験19

      卒業生@一般人

      今年の試験倍率を見ましたが、なんだあの競争率は?誰でも受かる!
      県相は先生方、校長が勘違いしている。
      文武両道をしっかり考えて指導して下さい!
      企業ならCFアウトです!
      分かる?先生方?

      27件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      今さらですけど、今年川和の倍率が低かったのは定員が増えたから、っていうのが大きいのでは。

      うちは県相の夏の説明会に行って先生方の『県相は優秀!』の連呼にガッカリしたクチです。

    • 高校受験1

      内緒さん@保護者

      志望校は相模原高校です。
      内申は117
      STEP模試 380〜400
      特色40〜50
      全県模試 360〜380
      特色40〜50
      なぜか全県模試は難しいめと言われているSTEP模試より点数が低めです。
      今志願変更するかこのまま相模原高校受験するか模索しています。
      アドバイスいただけたらありがたいです。

      1件の回答開閉
    • 県相聖@在校生

      とこで点を落としているのかをしっかりと理解して勉強していくことが大切です。国数英の3教科は今から伸ばすのは難しいですが、理社は今からでも本気でやれば9割は余裕で狙えます。 ...60字以上

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      県相を第一志望としている中3です。
      最近、暫定倍率が出ましたが、県相は1.08倍でとても驚いています。立地など志望しない理由はあると思いますが、1.1倍も切るなんて思ってもいませんでした。
      厚木、大和などはそれなりに高い倍率だったので、最終的に相模原を受験する人が増えそうで不安です。
      最終倍率がどうなるのか、皆さんの考えを教えてください。

      4件の回答移動
    • 質問者@中学生

      遅くなってしまいすみません。
      お返事ありがとうございます。
      やはり内申は女子の方がよく取るイメージなので、勉強できる男子には避けられるのですね。
      もし入学できたら、指定校推薦を狙うのも有りかと改めて思いました。
      入試まで頑張りたいと思います!!

    • 高校受験

      内緒さん@一般人

      こんにちは。
      去年の最終倍率は1.20倍でしたが、今年はどうなると思いますか?

      0件の回答開閉
    • 高校受験5

      内緒さん@中学生

      次の受験生へ
      内申点118
      本番422
      特色55
      面接92
      で合格しました。塾は臨海で3年夏から通っていました。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      内申126
      5科457
      特色74
      面接89
      合格。うちの学校の合格最低点は396点でした。
      400なくても受かる人は受かりますよ。