高校受験ナビ
検索
公立
共学

相模原高校の偏差値

1ページ目質問87偏差値
さがみはら
偏差値 65
相模原高校のいいね1813
1135件の質問と2753件の回答
概要
は、神奈川県相模原市中央区横山一丁目にある公立高等学校。
概要 大学進学に対応した全日制の普通科高校新設を求める地域住民からの要望から、神奈川県立相原高等学校の普通科を独立させ1964年に開校。2000年度から2学期制に移行した。近隣には学校法人光明学園が運営する同名校(相模原高等学校 (私立))があるため、県相(けんそう)が略称である。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
相模原高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(相模原高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 進学先2

      内緒さん@在校生

      62期生です。スタディサポートで、校内偏差値48でした。
      こんな結果でも東大行けますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      所沢体育大学なら余裕
      本キャンはまだまだ

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      一年生から塾に通っている方は多いですか?
      塾通いしなくても勉強にはついていけるでしょうか・・・

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      新高3のものです。
      学校の授業は自分で予習すればついていけます。
      自分の代なので新1年生のテストはわかりませんが、
      英語に関しては教科書とワークの暗記大会、数学
      4stepの暗記大会、国語も本文と文法書、単語帳(たまに便覧)の暗記大会、 ...200字以上

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      内申119
      ステップ模試平均5科400点特色40点で受かりますかね?やっぱり特色は半分取れたほうがいいんですかね、、、倍率思った以上に上がってて少し不安です
      勉強します

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      今の状態でも十分受かる可能性はあると思います!5科と特色の合計が450こえればほぼ確実なので、半分取れたほうが安心はできます

    • 高校受験2

      迷ってます@保護者

      内申114でした。市ヶ尾希望でしたが、この前の模試偏差値が急上昇。塾内偏差値59でした。全県模試偏差値はまだ出ていませんが、65以上ではないかと思います。
      平沼、光陵、相模原、大和は狙えるでしょうか。
      特色の対策は全くしていず。過去問は20点台でした。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      特色20点台は厳しいと思います

    • 高校受験

      迷ってます@保護者

      内申118 市ヶ尾希望でしたが、この前の模試偏差値が急上昇。塾内偏差値59でした。全県模試偏差値はまだ出ていませんが、65以上ではないかと思います。
      平沼、光陵、相模原、大和は狙えるでしょうか

      0件の回答開閉
    • 高校受験4

      内緒さん@保護者

      HPの進路状況が令和3年度卒業生で止まってます。他の高校は令和5年度卒業生まで掲載しているのに今後更新する気はないのでしょうか?
      現中2の保護者ですが、大和と進学実績を比較したいのに最新情報が手に入らなくて困っています。
      低倍率続きのうえ、今年も内申比率が変わらないし、こういう所でも相模原高校のやる気のなさが本当に残念です。

      15件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      確かに内申比率の高い高校は入学偏差値の割に進学実績がイマイチ

      2023年3月卒 国公立現役合格率
      翠嵐 53.8%
      柏陽 43.7%
      サイフロ42.2%
      厚木 35.6%
      小田原 33.0%
      湘南 32.6%
      川和 27.9%
      多摩 23.9%
      平塚江南 19.6%
      横須賀 18.8%
      相模原 18.7%
      光陵 18.3%
      金沢18.1%
      大和17.5%
      緑ケ丘 16%
      希望ケ丘 15%
      神奈総 13.7%
      平沼13.5%

    • 高校受験3

      県相第一志望の人@中学生

      3年2学期の仮内申が出ました。
      42+43×2で128です。
      年によって難易度が違いますが、本番は何点ほど取れば合格できますか?
      また、全県模試・進学模試ではどのくらいの偏差値が必要でしょうか?
      先輩方、ぜひ教えてください。

      3件の回答移動
    • 県相第一志望の人@中学生

      お二方ともありがとうございます!!
      400点だと安全なんですね。あと少し頑張ります!

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      中3です!臨海に通っていて、今の内申が40+39×2=118です。8月に臨海で受けた県模試では328で偏差値が58でした。その模試の県相の安全圏の偏差値が64で合格圏が60です。(ちょっと難しい模試なので点数も偏差値も低いです。)このまま受かれますか??

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      貴方の偏差値なら伸びしろは大いにあるし、残りの時間で合格圏まで伸ばすことは可能。
      しかし、それは貴方の努力あってのものである。
      少し厳しいくらいの所に努力で届かせるのが受験の醍醐味であるから、是非最後まで諦めずに勉強を続けてほしい。これから待ち受けるのは過酷な偏差値65から70までの道のりである。
      来春、オンボロ校舎にて待つ。

    • 高校受験4

      内緒さん@中学生

      現在中学二年生のものです。
      そろそろ志望校を決めたいと思っています。
      昨年度の成績は全学期オール4、模試偏差値は60前後でした。
      内申点、模試の目安を教えて頂きたいです
      また、県相だとどのくらいの大学を目指せますか?

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      川和、横浜緑ヶ丘と比べたらだいぶ差があると思いますが。
      国公立って言っても難易度がかなり違うし。

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      この高校から医学部を目指すことは可能だと思いますか?

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      医学部看護学科や保健学科は目指せます。
      医学部医学科は、、、私学なら何とか

    • 学校生活5

      スマイル@中学生

      在校生・卒業生の方々にお聞きします。
      まだ合否結果は出ていませんが、将来は国公立大学を
      目指しています。
      お恥ずかしいのですが家庭が貧しいのでおそらく予備校に通えないのではないかと考えています。
      親にも迷惑をかけたくはないので、 ...100字以上

      2件の回答移動
    • 相模原市民@一般人

      別の公立高校ですが、参考まで。
      1年生の保護者会だったかな?学年主任より、東大、東工大などの超難関校に合格した生徒さん達は、塾に通わず、学校の授業を一生懸命に頑張った子供たちだったとのこと。
      毎日の授業や課題、朝学習などへの取り組み、 ...200字以上

    • 高校受験5

      内緒さん@中学生

      内申129で入試得点372点(自己採点)だったのですが受かるでしょうか?
      全県模試では偏差値が62で特色の点数も合わせて中位で合格できると書いてあったのですが、他の人の点数が高すぎてすごく不安です…💦

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      それはよかったですね。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      県相志望者の中学3年生です。
      先日最終倍率が出て、1.24でした。
      私の内申は120です。某S塾に通っているのですが、そこでの偏差値は最高61最低54くらいです。
      本番はどのくらい取ればいいのでしょうか?あと、在校生の方や県相卒業生の方などは、受けた年と、その点数を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      在校生を名乗っている人は有名な荒らしですので気にしないでください。

    • 高校受験4

      内緒さん@中学生

      臨海セミナーに通っている受験生です。臨海模試全4回で平均偏差値は65-66くらい(過去問はどの年でも410-420くらいです)、内申123、特色は臨海の模試で42-3くらいです。
      判定はAで、室長先生にもいけると言われていますがどうしても不安です。

      在校生のみなさんは本番点どれくらいでしたか? 教えていただければ幸いです。

      4件の回答移動
    • 名無し@在校生

      去年受験した高一です。
      内申は119、5教科441(去年が簡単だった)、特色41でも割と上位の方で合格しました。多分主さんなら行けると思うんで自信持ってね〜

    • 高校受験2

      県相行きたい@中学生

      今年県相を受験しようと思います。
      内申は116で偏差値は臨海の模試で64~66です。
      この内申では特色と5教科どのくらい取ればいいでしょうか。 また判定は古い方からBABBです。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      模試偏差値はあてにならない
      なぜなら受ける層のレベルによるから。
      コンスタントに400を軽く超えてれば大丈夫と思う

    • 高校受験1

      スマイル@中学生

      今年県立相模原高等学校を受験しようと考えているものです。
      内申125で偏差値は全県模試や他の模試だと
      最低65最高で70近くあります。
      県下トップの塾生の方々は本番点をどのくらい
      取るのでしょうか。

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      ↑本番400の間違えですm(_ _)m
      残り2週間体調に気をつけて
      頑張ってください!!

    • その他1

      県相に行きたい男@一般人

      県相に行きたいと思っています
      内申は116で偏差値は塾の模試で58
      (塾ではいけると言われた)
      点数が不安定なため怖いです
      私は県相に行けるのでしょうか

      5件の回答移動
    • 県相に行きたい男@中学生

      難易度にもよると思うのですか実際の試験では特色検査も含めると何点ぐらいとる必要があると思いますか?

    • 高校受験5

      内緒さん@中学生

      内申点:135(1学期の時点で
      偏差値:62(8月模試
      5教科:354(8月模試
      が今の私の状況なんですが、1日平日4時間休日8時間平均で懸命に勉強したら受かると思いますか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      ありがとうございます!!
      少し迷っていましたが、お返事を読ませていただいて
      県相を受験しようと決心することができました。
      頑張ります、ありがとうございます。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      今県相を第一志望にしている受験生です。
      直近の模試では偏差値63以上は取れてて、中2三学期の内申は42だったんですが、いざ学校に入って授業についていけるか不安です(気が早すぎがもしれませんが)。
      あと、部活は弓道部・アニメ漫画文芸同好会に興味があります。どんな感じかとか、どんな先輩がいらっしゃるのかとか(教えていただければ幸いです。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@保護者

      去年、内申123、全県模試偏差値63〜65で合格した子どもの保護者です。
      定期テスト順位はクラスの下から1割〜3割の間、授業の予習、課題を精一杯に取り組んで、やっとやっとな感じです。部活が週6あり、塾に通う余力は今はなさそうです。 ...200字以上

    • 高校受験12

      高校マニア@一般人

      今年の実績は確実に大和の方がいい。
      ここ数年明らかに大和>県相。

      県相は立地が悪くローカルな高校だから湘南に受かるレベルの子が地元の県相を選ぶパターンがあり、そういう子が数年に1人東大に受かるのが県相の良い所。ただし、近年倍率が低く、 ...200字以上

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      進学実績は高校の実績として見られているけれど、難関大学合格者は高校の実績というより 通った予備校の影響が大きいでしょう。
      つまり 難関大学進学実績の高さは 予備校通学率に当たるのではないでしょうか。
      その点で 田園都市線沿線は 地域的に予備校通学率は高そうですから