高校受験ナビ
検索
公立
共学

相模原高校の勉強

1ページ目質問120勉強
さがみはら
偏差値 65
相模原高校のいいね1801
1128件の質問と2735件の回答
概要
は、神奈川県相模原市中央区横山一丁目にある公立高等学校。
概要 大学進学に対応した全日制の普通科高校新設を求める地域住民からの要望から、神奈川県立相原高等学校の普通科を独立させ1964年に開校。2000年度から2学期制に移行した。近隣には学校法人光明学園が運営する同名校(相模原高等学校 (私立))があるため、県相(けんそう)が略称である。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
相模原高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(相模原高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 部活動3

      内緒さん@中学生

      何割ぐらいの方が部活に入っていますか?
      また、どのような部活が人気ですか...?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      お返事ありがとうございます(*^^*)
      ほとんどの方が部活に入っているのですね!
      私は高校の勉強についていけるか不安なので、勉強時間をしっかり確保出来る部活を探して見ようと思います!

    • その他

      内緒さん@保護者

      質問ではないです。今日の入試お疲れ様でした。まだ特色がありますね…在学生の保護者です。合格発表までの2週間が、ホントに悶々と…記憶が蘇って💦ギリ合格した、ホント最下位組みの親からみても、いい学校だなとは思います。大変そーですが。 ...

      0件の回答開閉
    • 高校受験4

      内緒さん@中学生

      内申112 主体26 直近模試425 特色51
      これでB判定です。あとどれだけ採れば合格圏内に入りますか?

      5件の回答移動
    • 内緒さん@関係者

      本当ですよ、僕も内申点350点、入試(特色を含む)25点で合格しました。

    • 高校受験1

      一般人@中学生

      内申98で、今のところ全県模試478点です。合格できますかね、、、、内申が低すぎる分めっちゃ勉強してテストで勝負するつもりです。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      そんなに取れるなら、大丈夫!

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      内申点114で県相、大和のいずれかは難しいですか?そのくらいの内申点で合格したかたはいますか?

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      当日点次第では大和だって狙える

    • 学校生活1

      内緒さん@中学生

      音楽と美術の選択授業って、1年生のみですか?2、3年生もありますか?
      夏の合同説明会の時にもらった冊子のカリキュラムには、単位が1年生しかない?みたいなんですけど、2、3年生は授業自体は普通にあるんでしょうか?
      まだ学校説明会に行けてないのでよくわからなくて、、
      回答していただきたいです!!

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      相模原高校(県相)はアルバイトってできますかね…?

      3件の回答移動
    • フジテレビ•ジョン@卒業生

      先生によっては許してくれる
      担任ガチャ

    • 高校受験4

      麻溝台高校@一般人

      私は相模原地域に住む学生です。
      県相生は公共交通機関やお店の中でも礼儀正しく、
      挨拶やお礼をしっかり言えるイメージがあります。
      受験を経験した身からすると、県相を受ける友達は
      模試のランキングでも必ず上位にいて、
      地域の中でも優秀だと有名です。 ...60字以上

      2件の回答移動
    • Mr.サタン@在校生

      県外から運でギリギリ入った自分の勝手な感想としては県相生の中でも”the 優等生“って感じの人もいれば、教室内で内輪ネタを大声で喋ってる人もいる感じで様々ですよ。模試や受験時の得点も低い人も高い人もいます。ただ、他の高校と比べて比較的治安が良いのは確かです。

    • 高校受験3

      アテナ@中学生

      2年3学期の内申が42で、3年2学期の内申が仮に41の合計124だとしたら、入試では何点以上獲ればいいでしょうか。目安を教えてください。

      ※県相を受けた先輩方に質問です。
      この時期、県相に受かるためにどんな勉強を何時間していましたか?
      また、特色の勉強はいつから始めましたか?
      お時間あれば回答お願いします!

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      入試の傾向的にたまに難易度がバグるので300点で受かった人もいるので何もやらなくても最悪良いと思います

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      内申120 だと県相は厳しいですか?
      入試で何点以上取れば受かりますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます。
      自信を持ってこれから勉強頑張りたいと思います!

    • 学校生活3

      内緒さん@中学生

      私は今年受験生なんですけど、県相志望です。
      在校生の方に質問です。県相のいい点と悪い点を、勉強・部活・行事などの面から教えてください!
      また、在校生の皆さんの、受験当時の内申とか模試(五教科と特色検査)の点数も知りたいです!
      注文が多いですが何卒よろしくお願いします。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!
      参考にさせていただきます!

    • 部活動1

      牛肉ちゃん@中学生

      軽音楽部に入りたいです。
      合宿とかありますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      泊まりに行く合宿はなく、
      今年の場合だと、夏休み終了四日前から
      約4日間の合宿(泊まらないよ!長い部活みたいなもん)がありました
      そこでの課題ははオリジナル曲を全バンド一曲つくること!!楽しかったし、勉強になりました
      軽音楽部、忙しいけどめちゃくちゃ楽しいです!!
      ぜひ来てください!

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      一年生から塾に通っている方は多いですか?
      塾通いしなくても勉強にはついていけるでしょうか・・・

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      新高3のものです。
      学校の授業は自分で予習すればついていけます。
      自分の代なので新1年生のテストはわかりませんが、
      英語に関しては教科書とワークの暗記大会、数学
      4stepの暗記大会、国語も本文と文法書、単語帳(たまに便覧)の暗記大会、 ...200字以上

    • 部活動1

      内緒さん@一般人

      吹奏楽部に入部したいのですが、やはり家が近い人がほとんどなのでしょうか?
      遠くから通っている部員がいるなら、どこらへんのエリアの人なのでしょうか?

      1件の回答開閉
    • 卒業生@一般人

      相模原中央区が、多いですが、厚木、海老名、小田急相模原、江田、その他、結構いますので。皆電車でしたね。大丈夫ですよ、電車での勉強達人になれますので。高校生活楽しんで下さい。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      内申119
      ステップ模試平均5科400点特色40点で受かりますかね?やっぱり特色は半分取れたほうがいいんですかね、、、倍率思った以上に上がってて少し不安です
      勉強します

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      今の状態でも十分受かる可能性はあると思います!5科と特色の合計が450こえればほぼ確実なので、半分取れたほうが安心はできます

    • 高校受験5

      内緒さん@一般人

      県相受験予定ですが、受験予定の方は内申どの位なんでしょうか。私は118です。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      平均的には120後半は大体あると思います。
      希望ヶ丘に行った友達がいますが希望ヶ丘は自由すぎてみんな勉強しなくなると聞きました。なので進学実績も悪いとか、、、
      高校選ぶときは大学進学の事をよく考えて選ぶと良いと思います。

    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      新1年生です
      理科全般と社会全般、あと国語
      どんな教材を使って勉強をされていますか?
      おすすめの参考書などありましたら教えてください
      よろしくお願いいたします

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      すいませんこの高校のものではない(神奈川県の他の公立高校の高一)のですがオススメを紹介します。
      数学FocusGOLD全範囲(1〜3andA〜C)
      英語大岩、ポラリス1、速読英単語、肘井の読解、ビンテージをやっておけば間違いないかと思います。

    • 学校生活3

      内緒さん@中学生

      春から県相に通うものです
      県相生は塾選びはどうされていますか?
      おすすめの塾がありましたら教えてください
      ちなみに中学はステップでした。
      しかし大学受験ステップはあまり……と聞いたことがあり
      悩んでいます。

      大学受験向けと通常の勉強向けの両方が知りたいです
      よろしくお願いします

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      無職だけど割と食っていけてますよー
      みんな本気だしてないのかわかんないけど、学年順位
      は無職でも10位代には入れる
      まあ個人次第だね

    • 学校生活3

      内緒さん@一般人

      新入生になります。よろしくお願いします。
      音楽の授業はどのような感じでしょうか?
      楽器の演奏も歌も得意ではないので、
      ギター演奏があると知って不安になっています。美術にしたほうがよいのか、迷っています…

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      詳しく教えてくださって、ありがとうございました!
      音楽経験がなくてもついていけるとお聞きして、
      安心しました。ありがとうございました。

    • 高校受験5

      内緒さん@中学生

      当日数学と理科が出来なくて399点でした
      内申は125と頑張りました
      皆さんの点数教えてください

      12件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      訂正
      STEP平均409です