高校受験ナビ
検索
公立
共学

相模原高校の受験生

1ページ目質問59受験生/受検生
さがみはら
偏差値 65
相模原高校のいいね1801
1128件の質問と2735件の回答
概要
は、神奈川県相模原市中央区横山一丁目にある公立高等学校。
概要 大学進学に対応した全日制の普通科高校新設を求める地域住民からの要望から、神奈川県立相原高等学校の普通科を独立させ1964年に開校。2000年度から2学期制に移行した。近隣には学校法人光明学園が運営する同名校(相模原高等学校 (私立))があるため、県相(けんそう)が略称である。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
相模原高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(相模原高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      合格実績の現役早慶36人って少なくないですか?合格実績なので1人の人が複数学部受かってたらカウントされてるってことですよね
      指定校や推薦も含まれるんですか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@関係者

      1人の受験生が複数の学部に合格し、その合格者数が早慶進学者数を上回っているため、「51人」ではなく「51枠」と表現した方が誤解を招かないと思います。

    • 高校受験4

      麻溝台高校@一般人

      私は相模原地域に住む学生です。
      県相生は公共交通機関やお店の中でも礼儀正しく、
      挨拶やお礼をしっかり言えるイメージがあります。
      受験を経験した身からすると、県相を受ける友達は
      模試のランキングでも必ず上位にいて、
      地域の中でも優秀だと有名です。 ...60字以上

      2件の回答移動
    • Mr.サタン@在校生

      県外から運でギリギリ入った自分の勝手な感想としては県相生の中でも”the 優等生“って感じの人もいれば、教室内で内輪ネタを大声で喋ってる人もいる感じで様々ですよ。模試や受験時の得点も低い人も高い人もいます。ただ、他の高校と比べて比較的治安が良いのは確かです。

    • 学校生活3

      内緒さん@中学生

      私は今年受験生なんですけど、県相志望です。
      在校生の方に質問です。県相のいい点と悪い点を、勉強・部活・行事などの面から教えてください!
      また、在校生の皆さんの、受験当時の内申とか模試(五教科と特色検査)の点数も知りたいです!
      注文が多いですが何卒よろしくお願いします。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!
      参考にさせていただきます!

    • 高校受験

      内緒さん@一般人

      ここで質問しているよりも、そわそわネットで検索して、そのサイトで結果を入力してみた方が良いと思います。
      他の受験生の得点も分かりますし、今現在の自分の位置や合格見込みなどが分かりますよ。

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      受験生@一般人

      県相の攻め机
      せめづくえで合ってますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@保護者

      はい、合ってますよ。返信遅れてごめんなさい。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      受験生です。公立の過去問を解いたんですが2019年度の過去問を解いたら330点位でした。
      内申点は117点です。
      模試だといつもA~B判定でS値を見ると当日424点取る計算になったんです!模試だと合格できますという計算なんですけど実際に解くとあまりにも低くて…
      合格できるでしょうか?とっても不安です。。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      この時期になると不安も大きくなるけど、まだ2ヶ月
      あるし過去問を解いて抜けているところをピックアップ
      して優先順位をつけて潰すことに徹底した方がいい。
      合格できるかははっきり言って知りませんが、あなたの気持ちが強ければ強いほどそれ相応の結果がついてくる
      と思います。頑張ってください。

    • 部活動8

      内緒さん@中学生

      中3の受験生です。吹奏楽部の先輩方に質問です。

      ○忙しい部活と学業を、具体的にどのように両立されていますか?(時間の使い方など)
      ○具体的にどのような課題・宿題が出されていますか?

      私は吹奏楽部に憧れているのですが、 ...80字以上

      4件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      返信が送れてしまい申し訳ございません。
      質問に答えて下さって、ありがとうございました。
      一つ一つが大変参考になりました。
      まずは試験に向けて、残り1ヶ月半努力し続けたいと思います。
      本当にありがとうございました。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      県相が第一志望の受験生です。
      最近、どうしようも無い不安に襲われることが多くなっています。こういうとき、何をして自分を落ち着かせればいいか教えてください。また、この時期の勉強、家での生活、学校での過ごし方などのアドバイスがあれば、先輩方ぜひお願いします。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      アドバイスありがとうございます😊
      不安な時こそ勉強は大事ですよね!
      残り3ヶ月勉強し続けて、相模原高校に合格できるように頑張ります!

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      こんにちは!受験生です。
      私は数学と理科と社会が苦手なのですが皆さんは中3の受験期、どんな風に勉強をしてましたか?
      あと、1日どのくらいの量を勉強していたか教えてくれると助かります!!

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      平日3時間 休日10時間
      by同じ人

    • 学校生活1

      受験生の母@保護者

      B棟C棟の耐震工事は終わったと聞きましたが、まだ何か工事をしているように見えます。何の工事をしているのですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      今工事しているのはA棟です。
      夏休み明けにはA棟も工事が終わる予定だと聞いています。

    • 高校受験1

      あんど@中学生

      来年度から受験生になるものです。
      県相に合格したいと思っているのですが、13年の4月から夏休み前などの勉強は主になにを行っていましたか?また、何を勉強すべきでしょうか?2オススメの問題集をおしえてください。

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      旺文社 全国高等学校過去問正解

    • 高校受験4

      @中学生

      内申112 数学62点で合格しました。
      来年の受験生はこれを参考までに。ジェ

      2件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      内申 125
      英語 81
      国語 80
      数学 78
      理科 92
      社会 89 で合格しました。
      国語英語は皆80点は取りに来るので、
      数学・理科・社会で差をつける。
      個人的に社会を先に完璧にしておくと楽。
      来年の受験生に栄光あれ!

    • 高校受験5

      内緒さん@中学生

      次の受験生
      内申点118
      本番422
      特色55
      面接92
      で合格しました。塾は臨海で3年夏から通っていました。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      内申126
      5科457
      特色74
      面接89
      合格。うちの学校の合格最低点は396点でした。
      400なくても受かる人は受かりますよ。

    • 高校受験6

      受験生@中学生

      自己採点 396
      内申 135
      特色 67
      だったのですが
      合格できるでしょうか?

      併願の延納金を入金するかしないか迷っています

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      残念な場合
      延納金=ただの入学金の一部

      合格の場合
      延納金+県相でかかる学費<<<<<<私立でかかる学費

      悩む必要なし!

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      至急です。在校生の方々にお聞きします。
      面接ではどのような質問がされますか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      ⬆だれだよwww

    • 高校受験4

      内緒さん@中学生

      臨海セミナーに通っている受験生です。臨海模試全4回で平均偏差値は65-66くらい(過去問はどの年でも410-420くらいです)、内申123、特色は臨海の模試で42-3くらいです。
      判定はAで、室長先生にもいけると言われていますがどうしても不安です。

      在校生のみなさんは本番点どれくらいでしたか? 教えていただければ幸いです。

      4件の回答移動
    • 名無し@在校生

      去年受験した高一です。
      内申は119、5教科441(去年が簡単だった)、特色41でも割と上位の方で合格しました。多分主さんなら行けると思うんで自信持ってね〜

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      今県相を第一志望にしている受験生です。
      直近の模試では偏差値63以上は取れてて、中2三学期の内申は42だったんですが、いざ学校に入って授業についていけるか不安です(気が早すぎがもしれませんが)。
      あと、部活は弓道部・アニメ漫画文芸同好会に興味があります。どんな感じかとか、どんな先輩がいらっしゃるのかとか(教えていただければ幸いです。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@保護者

      去年、内申123、全県模試偏差値63〜65で合格した子どもの保護者です。
      定期テスト順位はクラスの下から1割〜3割の間、授業の予習、課題を精一杯に取り組んで、やっとやっとな感じです。部活が週6あり、塾に通う余力は今はなさそうです。 ...200字以上

    • 高校受験4

      内緒さん@中学生

      今年受験生で、県相を第一志望にしています。
      中2の後期の内申は38しかなくて、3年の前期中間は5教科448点でした。合格する人は定期テストでどれくらいとるのでしょうか?
      また、この時期にやっておく事はなんですか?
      よろしくお願いします!!

      2件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      奇遇ですね、笑2018年度で私も中2の内申38で3年前期のテストが448だったのを覚えています。結局124の300後半で滑り込みで上から75%くらいの層でギリギリ合格しましたが、進路は上位10%くらいの結果を出せましたね。苦手な教科を平均に、得意を伸ばすことをすればいいんじゃないでしょうか。あと一つの問題集をやり込むことが効果的です。

    • 高校受験5

      内緒さん@一般人

      あと12時間ですね。今からドキドキしてて今日は寝れそうにもないです。
      みなさんはどうですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@保護者

      あと12時間。親としても色々な気持ちが交錯しています。
      合格を手にする受験生もいれば、不合格を手にする受験生もいます。
      どちらを息子が手にするかはまだ分かりませんが、逃げないでひたむきに努力する姿を見せてくれてありがとう! ...80字以上

    • 高校受験2

      すごい人@中学生

      今年の受験生の皆さん、内申どのくらいか教えてくれますか?強制じゃないですよ!

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      低内申自慢大会!