高校受験ナビ
検索
公立
共学

相模原高校の掲示板

1ページ目
さがみはら
偏差値 65
相模原高校のいいね1804
1129件の質問と2735件の回答
概要
は、神奈川県相模原市中央区横山一丁目にある公立高等学校。
概要 大学進学に対応した全日制の普通科高校新設を求める地域住民からの要望から、神奈川県立相原高等学校の普通科を独立させ1964年に開校。2000年度から2学期制に移行した。近隣には学校法人光明学園が運営する同名校(相模原高等学校 (私立))があるため、県相(けんそう)が略称である。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
相模原高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(相模原高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 進学先2

      内緒さん@在校生

      62期生です。スタディサポートで、校内偏差値48でした。
      こんな結果でも東大行けますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      所沢体育大学なら余裕
      本キャンはまだまだ

    • 進学先3

      内緒さん@一般人

      文系で指定校推薦を考えています。
      評定平均4.5で早稲田か東京都立大は取れるでしょうか。
      最低どれくらいの評定平均があれば取れそうでしょうか・・・

      7件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      東京都立大学、指定校推薦ありましたよ

    • 進学先3

      内緒さん@在校生

      評定平均4.0でマーチは厳しいですか?

      3件の回答移動
    • 名無し@一般人

      中央なら余裕で取れる

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      指定校推薦を考えています。
      評定平均4.6だと東京都市大や早稲田は厳しいですか?

      3件の回答移動
    • 名無し@一般人

      東京都市大⋯?

    • 進学先3

      内緒さん@保護者

      サンデー毎日によると、現時点で、東大1、京大1、一橋1、科学大2、東北2、名大1、神戸1、九州1と難関10大学、で結果出したと思いますが、出来のいい学年だったのですか?学校が私立より国立、国立なら難関というノリですか?

      8件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      学校のホームページによると、3月26日現在、
      東大1、京大1、一橋大1、科学大2、東北大2、名大2、阪大1、九大1、神戸大1、筑波2、外語大4、学芸大3、電通大5、横国大17、千葉4、都立大22、横市大6、防衛医大1など国公立合計89ですね。
      サンデー毎日と微妙に数字違いますね。

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      今年の進学実績はどうなりそうですか?

      2件の回答移動
    • 匿名さん@在校生

      最高です!!!!!!!!!!!

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      合格実績の現役早慶36人って少なくないですか?合格実績なので1人の人が複数学部受かってたらカウントされてるってことですよね
      指定校や推薦も含まれるんですか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@関係者

      1人の受験生が複数の学部に合格し、その合格者数が早慶進学者数を上回っているため、「51人」ではなく「51枠」と表現した方が誤解を招かないと思います。

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      指定校推薦は評定4.3くらいだと厳しいでしょうか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      MARCHならいける
      毎年MARCHは結構余るよ
      4.0以上ないととれないけど、4.0ある人はもっと上目指すよねー

    • 進学先4

      内緒さん@中学生

      進学実績の速報って出ない感じですか?

      5件の回答移動
    • 県相聖@在校生

      コッコー立大学バンザーーい!!
      ここから相模原高校が全国屈指の真の進学校になるとは、まだ誰も知る由もない、、⁉️

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      今年は東大出ましたか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@保護者

      東大の他、一橋、東工大の合格者が出たと聞きました。

    • 進学先4

      内緒さん@一般人

      相模原高校の指定校推薦はどの大学にどの人数あるか分かりますか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      指定校は高校にとってポジティブなものではないですから。県立の場合は。
      公立高校はどこも非公開ですよ。

    • 進学先2

      内緒さん@在校生

      評定4.1程度でとれる指定校推薦は例年ありますか?
      あるとしたらどのレベルでしょうか。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      運次第。志望者数があなただけなら当然受かる。運が良ければ、早稲田もあり得る。

    • 進学先2

      内緒さん@一般人

      県相は大学入試、指定校推薦と一般入試の割合はどのくらいですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      学年280人中40人程指定校推薦です。

    • 進学先10

      内緒さん@一般人

      今年の進学実績はどうでしたか?

      5件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      在校生です。学年集会で言われましたが、今年は国公立が約70,早慶合格者が37,マーチが約270です。その内医学部が3人,歯学部が1人だそうです。正式な情報は5月に掲載されるらしいです。

    • 進学先5

      内緒さん@一般人

      県相から推薦で北里大学医学部に行くことは可能ですか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      去年はありました。1枠ではなかったと思いますもうちょっとあります。
      でも医学部行きたい子は経済的理由で国公立目指すことが多く、残っている印象です。尚、一定の評定がないと受けることはできません。

    • 進学先5

      内緒さん@一般人

      8月27日にHPの進路概況更新されていました。

      北大3 東北1 筑波3 お茶1 医科歯科1 外語1 農工3 一橋1 横国22 千葉2 阪大2 都立22 横市3など
      国公立計82(昨年70、一昨年61)

      青学65 学習院13 慶應15 上智6 中央89 理科大17 法政86 明治80 立教30 早稲田32など
      私立計1089(昨年766、一昨年953)

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      大和というより横浜の高校になりましたからね。高校は何も変わっていませんが、生徒の質が大きく変わりました。 ...100字以上

    • 進学先16

      内緒さん@一般人

      卒業生です
      県相進学実績のせんの遅すぎませんか!?

      20件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      今年の実績は確実に大和の方がいい。
      ここ数年明らかに大和>県相。

      県相は立地が悪くローカルな高校だから湘南に受かるレベルの子が地元の県相を選ぶパターンがあり、そういう子が数年に1人東大に受かるのが県相の良い所。ただし、近年倍率が低く、 ...200字以上

    • 進学先1

      内緒さん@中学生

      春から相模原高校に通う者です。入試の結果はそこまで良いわけでもなく、合格ラインのギリギリで合格できたのかなと自分では思っています。なので偏差値は70越えなどしていません。
      私は早稲田、慶応のどちらかの大学に行きたいと考えています。 ...60字以上

      4件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      早稲田慶應目指すならもっと上の学校行った方が良い。

    • 進学先1

      進路@保護者

      すみません。県相の評定平均の出し方を教えて下さい。高校1年の前期からの計算ですか?、それとも高校1年の学年末の計算でしょうか?
      分かればお願い致します。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@卒業生

      一年前期後期2年前期後期3年前期5つの合計割る総教科数でしたが学校に聞いた方が正確です。

    • 進学先

      進路@保護者

      すみません、2020年度の進学実績はどうなのでしょうか?県相はいつも遅いです。

      0件の回答開閉