教えて!新潟高校 (掲示板)
「指導要領」の検索結果:3件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
長文でごめんなさい@中学生 [ 2021/02/17(水) ]
新潟高校普通科を受験する者です。

初めに、長文になることをお詫び申し上げます。

過去問を解いているのですが、その年によって合格のボーダーラインも異なってくるかと思います。過去数年分の点数データと下記の私の内申点等を照合していただいて、今年は1日目の一般検査と2日目の独自検査で、それぞれどの程度の点数を取れば良いのか教えていただきたいです。また、今年は課題作文がなく、独自検査も県教委のものではなくなり、自校作成のものになるそうなので、それも加味して回答していただければ幸いです。

(単位:点)
・内申点 ・・・130〜133
・実力テスト ・・・440〜450
・県統一模試 ・・・430〜440
・一般検査過去問・・・420〜450
・独自検査過去問・・・70〜80
(定期テスト ・・・480〜500)

追記:
周りで「今回は独自検査をしない高校が増えるから、1日目で差をつけるために一般検査の難易度が上がる」という話が出回っています。この時期に不確実な情報が出回るのは受験生にとって危険だと思うので、この話の真偽についてもご存じの方がいれば教えていただきたいです。
りー@一般人 [ 2021/02/18(木) ]
在校生です。今年の問題がどうなるのか分からないので、去年までのデータでお話させていただきます。まず、それだけの高得点を確実に取れているようなら、本番でなにかなければこのままで大丈夫でしょう。1日目は8割5分でまあまあ、9割取れてれば確実という感じですね。2日目は難易度にもよりますが8割取れてれば文句ナシです。高校入試までラスト頑張れ!
長文でごめんなさい@中学生 [ 2021/02/18(木) ]
なるほど。ちょと独自検査が心配なので、確実に8割取れるように頑張りたいと思います!回答・応援ありがとうございました。
内緒さん@保護者 [ 2021/02/18(木) ]
今年の一般検査について、今まで筆答検査で出ていたような問題が含まれるという話を聞きました。
真偽は不明です。

ですが、今年は難易度が上がるというよりは、問題の傾向が変わる、或いは今までとは違った傾向の問題も含まれるということはあると思います。

根拠としては、県からR2.6.22に出された「令和3年度新潟県公立高等学校入学者選抜一般選抜学力検査について」という報道資料です。

そこには「平成20年に告示された中学校学習指導要領(平成20年文部科学省告示第28号)を基準として学力検査問題を作成し、思考力・判断力・表現力をより適切にはかることができるよう改善することとします。」とあります。

昨年から第一高校の問題の傾向が変わりましたし、今年は明訓高校の問題傾向も変わったようです。県立も問題傾向が変わっても不思議はないですし、単純に二日目の試験を無くすだけとはちょっと考えづらいです。
長文でごめんなさい@中学生 [ 2021/02/18(木) ]
回答ありがとうございます。どんな問題の傾向になってもしっかり点を取れるように勉強しようと思います!
通りすがり@保護者 [ 2021/02/19(金) ]
根も葉もないうわさが飛び交っているようですね。我が息子の学校でもいろんな噂が飛び交ってます。

「一般検査の難易度が上がるのか?」に対しては、内緒さん@保護者さんの書き込みにもある通り、問題を改善する旨が教育委員会から発表されています。ただし、思考力・判断力・表現力の問題は新潟県の入試問題は近年その傾向が強くでており、出題形式自体はさほど変更されないのでは?と思われます。
ただし、図表、グラフなどを見比べて考察する問題は新潟県では出題されていないので、この辺は怪しいのかな・・・と。
例えば、国語の文章中に図や、表、説明書きが入ってきてそれについて考える。英語の本文中にグラフや表が入ってくる。数学の規則性問題が会話文形式の誘導問題になる。など、いろいろと考えられるかもしれませんね。
ただ、出題傾向が変わった年は全体の平均点が落ち込むことが予想されますので、そこで点数を落としても合否に直結はしないと思います。
長文でごめんなさい@中学生さんの実力であれば、今の時点ではまず問題なく合格できるところにいると思いますので、周りの情報に振り回されず、普段の実力を試験で発揮してください。
長文でごめんなさい@中学生 [ 2021/02/19(金) ]
問題形式の予想までしていただき、ありがとうございます!油断は禁物だと思うので、しっかり対策したいと思います。丁寧なご回答、ありがとうございました。
長文でごめんなさい@中学生 [ 2021/02/21(日) ]
こうやって平均点を見てみると、やっぱり去年は簡単で、平成30年度は難しかったんですね...合格発表のときに番号が載るように頑張りたいと思います!丁寧なご回答ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/23(火) ]
問題は難しい方がいいですね。
実力のある人が確実に受かるから。
簡単で高得点勝負になれば、少しのミスも命取りになるし。
長文でごめんなさい@中学生 [ 2021/02/24(水) ]
なるほど...難しい問題も確実に取れるようにしなければいけないんですね。頑張ります!!ご回答ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
すー@中学生 [ 2021/01/30(土) ]
過去問を解いています。
ただ、点数が上がっているのか難易度が簡単な年なのかがいまいち分からず、受験勉強で過去問を解いた先輩方に過去問4~5年分の入試の難易度や合格できる点数の目安を教えていただきたいです🙇🏻‍♀️💦
分かる範囲で構いません。お願いします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
内緒@保護者 [ 2021/02/01(月) ]
某N開さんの動画で、
平成27年度 378
平成28年度 410
平成29年度 386
と出ておりました。
また、新潟県発表の5教科の平均点、こちらの掲示板の過去の質問等から、
平成30年は過去5年の中で一番平均点が下がった年でしたので、
おそらく、380弱ではないかと思われます。
また、平成31年度は平成29年度と5教科平均点があまり変わらないのですが、国語の平均点が異常に高いため、390以上かなと。
令和2年は、掲示板を見ていますと、かなり合格者の点数が高かったように見受けられ、5教科平均点も、過去1で高くなっております。よって、430以上かなと。
過去3年分については、独自に調べて計算したものなので、実際とは違う可能性があります。塾など通われているようであれば、先生にお聞きになるのがよろしいかと思います。
また、ボーラインはあくまでボーダーラインですので、その高校の上位層での合格を目指すのであれば、ボーダー+20ぼとお取りになるのが宜しいかと思われます。
それと、筆答に関しましては、新潟高校の生徒さんは優秀で、7〜8割は堅いように思われます。
参考になれば幸いです。
すー@質問した人 [ 2021/02/02(火) ]
回答ありがとうございます!
平成27~29年の点数は合格するために最低限必要な点数でしょうか?思っていたよりも点数が低くて……
内緒@保護者 [ 2021/02/02(火) ]
書き方が悪かったようで、申し訳ございません。
上記点数は合格最低点です。
27〜29年の点数は某塾さんのデータなのであてになるのかな?と思われます。
ただ、印象として、最低点が低すぎます。
例年の難易度が高い回の統一模試のボーダーより低い印象ですね。
まずは、400点は軽く取れるように頑張ってください!
ボーダーライン上での合格者は授業についていけず、必ず苦労しますので。
あと1ヶ月、自分の欠点を分析し、そこをしっかり潰してください。
応援してます。
内緒@一般人 [ 2021/02/03(水) ]
内申点が高ければ上記の点数が最低点でもあり得ると思いますよ。
すー@質問した人 [ 2021/02/03(水) ]
内緒@保護者 さん
やはり低いですよね!💦
一応400点は超えているので更に本番高い点数取れるよう頑張ります!!
回答ありがとうございました🙇🏻‍♀️💕
すー@質問した人 [ 2021/02/03(水) ]
内緒@一般人 さん
なるほど😳
でも内申で合格しても後々つらくなりそうですね…
本番まで頑張ります!回答ありがとうございました🙇🏻‍♀️💕
内緒さん@一般人 [ 2021/02/06(土) ]
公立高校入試の平均点であれば、公表されています。簡単な問題だったのか否か?の一つの指標になると思います。
年度−平均点(100点満点換算)を列記します。ソースは
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/r2nyugakushasenbatsu.html の下の方の「何たら年度 新潟県公立高等学校入学者選抜結果について」。

平成21 54.3→これは平成21年3月実施の入試で、500点満点ならば平均点は271.点。以下同様。
22 55.2
23 51.7
24 51.9
25 49.6
26 45.6
27 50.0→ここから2日目−筆答検査が導入された。
28 53.4
29 51.4
30 49.3→この春に卒業する高3世代が受けたもの。
31 50.5
令和2 55.5→今の高1世代が受けた令和2年3月実施の入試。

確かに平成30年は下がっていますね。でも平成26年はもっと下がっている。平成26年世代は、指導要領変更と新型インフルエンザ(新型コロナではない!)の影響と推薦入試制度最後の年だった影響があったと考えられる。成績上位者は推薦でさっさと決めてしまったから。
平成27年は推薦入試制度が無くなって筆答検査が導入された。負担増だったはずだが、それにもかかわらず平均点が上がっているのは、それだけ勉強したからと言われている。
平成28年は明らかに27年度入試よりも簡単だったのは間違いない。問題を解いてみてそう思った。
昨年は追跡できうる範疇では最も平均点が高かったのですね。

参考までに。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/12/24(土) ]
先生から成績の上位下位で差別される様な事はありますか?平等に見てくれますか?
在校生@一般人 [ 2016/12/25(日) ]
ありますよ
平等には見ないと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2016/12/25(日) ]
志望校を変更するかで悩んでいます。
ある程度は義務教育ではないから仕方が無いんでしょうか。
どういった所でそう思われますか?
在校生@一般人 [ 2016/12/26(月) ]
脅しているわけではなく、実際にあるから言っています。
業務上、指導要領に沿って勉強を教えるのが仕事なので、上位下位に対する事務的対応は変わりませんが、成績優秀な子とあまり成績が振るわない子に対する、会話の際の態度はかなーり開きがあると思います。
私は以前学年でしたから2番の成績をとった時、何度かわざと無視されると言ったことや、プリントを雑に渡される、と言ったことがありました。些細なことですが傷つきましたね。
新潟高校は、内申点があるだけで実力が伴ってない人(例えば私)が4〜5割くらい毎年入ってくるので、その人たちは大変だと思います。
ただの@一般人 [ 2016/12/27(火) ]
この世の中は、格差と差別で溢れてます。
生き残りをかけたサバイバルゲームです。
いちいちそんなことを気にしていたら差別をする人間の思うつぼです。
思いっきり勉強し思いっきり遊んで自分のレベルを上げるだけです。
内緒さん@質問した人 [ 2016/12/27(火) ]
いろいろなご意見ありがとうございます。
新潟高校に入学できるだけでも本当にすごい事だと思うのですが、入ってからも大変な思いをされる方がいるんですね。
私も入学できても在学生さんと同じく内申はあるけど実力が・・・という部類に入ると思うんです。よく考えてみたいと思います。
在校生@一般人 [ 2016/12/28(水) ]
いえ、正直そこまですごくないですよ。
新潟高校に在籍してる人間は、「内申点じゃない。実力で入ったんだ。」といいますが、内申点さえあればよほどのヘマをしない限り合格できてしまうのが実情です。
あなたのような方がほとんどです。心配する必要はありません。
内緒さん@保護者 [ 2016/12/30(金) ]
案外、面倒見のいい学校だと思います。

テストの学年順位はそのときの出来次第もあるので、
先生の態度が露骨に変わることはないです。
レポート提出などで挽回できますし。
真面目で態度が良ければ、総合評価で加点してもらえる部分もありますよ。
どんぐりの背比べ的なところもありますし。
元々頭が良く素行も良い子が多いですしね。
実技系で内申を稼ぐタイプだとしても、
高校でも副教科で成績をあげればいいですよ。
内緒さん@卒業生 [ 2017/01/10(火) ]
確かに、成績が良いと褒めてくれるし逆に悪いと進路指導が厳しめになるけど裁量の範囲内じゃないかな。

どこの学校でも言えることだけど、めちゃくちゃ成績がいいけど内職し放題の奴と、成績は悪いけど真面目に授業受けてるやつがいたら後者の方が先生に可愛がられてる感じがするけどなぁ……
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved