教えて!新潟高校 (掲示板)
「新潟県統一模試」の検索結果:49件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/08(水) ]
内申123
1月の実力テストは460
新潟県統一模試は2回しか受けていないのですが、第五回模試も第七回模試も429点でした
普通科いけますかね…?
ちなみに塾は行っていません
回答よろしくお願いします!
内緒さん@保護者 [ 2023/02/08(水) ]
ギリギリだと思います。今年は倍率が上がるらしいので、もうワンランク落としてみては。
免許返納@在校生 [ 2023/02/08(水) ]
ライバル減らそうとして適当なこと言うのやめた方が良いですよ。普通に受かります。ぺったんこ
内緒さん@保護者 [ 2023/02/08(水) ]
信じるか信じないかはアナタしだい
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
理数科も安全圏じゃない?

理数科から旧帝医学部に進学した子より
少し点数が良いよ
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
余裕で受かります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
勝ち点剥奪@中学生 [ 2023/02/07(火) ]
内申123
新潟県統一模試420〜430
ガクポの移籍金40m
ヌニェスの移籍金75m
エンソの移籍金121m
ムドリクの移籍金100m
です。普通科合格できますか?
内緒さん@卒業生 [ 2023/02/07(火) ]
問題ないです。受かります。
内緒@卒業生 [ 2023/02/08(水) ]
いや、理数科でも余裕ですよ!
頑張れ!
内緒さん@保護者 [ 2023/02/08(水) ]
理数は難しいですよ。普通もちょっと。今年はやばい年なので安全流れた方が・・・。
勝ち点剥奪@質問した人 [ 2023/02/08(水) ]
マンチェスターシティは勝ち点剥奪されないですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@保護者 [ 2023/01/23(月) ]
中1に保護者です。
知り合いからウイニングプラスというどこかの塾のテキストをもらって勉強させています。
県高に合格するにはどの程度理解度が必要なのでしょうか?
例えば数学の場合、「練習問題」→「実践問題」→「難関入試にチャレンジ」という流れで構成されていますが、我が家の子は「練習問題」の所で8割〜9割、「実践問題」で5割(中には全滅の項目も)、「難関入試にチャレンジ」では2割解ければいい方…という現状です。
このテキストは首都圏の私立高校をターゲットにしていると聞いたことがありますが、もしそうであるならば、全てを完璧にする必要もないのかな…などと考えてしまいます。
出来れば、塾などにはいかず、”親塾”で県高合格を考えていて、このテキストをベースにやろうと考えています。
県高に受かる子は、中1の段階からこのテキストをガンガン解いているのでしょうか…?
ちなみに、ウイニングプラスは能開のテキストですかね?
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/23(月) ]
>県高に受かる子は、中1の段階からこのテキストをガンガン解いているのでしょうか
新潟高校に受かる子は毎年沢山います。ほとんどの合格者はガンガン解いてません。

>ちなみに、ウイニングプラスは能開のテキストですかね?
能開センターに直接お問い合わせください。

親塾が出来るなら、実際に入試問題を解けば肌感で難易度は分かると思います。分からなければ塾へ聞いてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
学校の定期テストの結果は、何点くらい取れているのでしょうか?
お子さんは県高に入りたいのでしょうか?
名無し@質問した人 [ 2023/01/26(木) ]
>内緒さん@一般人

ありがとうございます。
はい、子どもは県高志望です。
学校の定期テストは5科目平均で460程度です。
中学は普通の公立なので、学校から与えられたワーク類はそれほど難度の高いものではないため、ウイニングプラスを使い始めたという経緯です。
いたずらに難しい問題をやらせるのもよくないとは思っているのですが…。
とにかく基礎は疎かにしてはいけないと考えているのですが、ウイニングプラスの問題を見て、「同じ中1でこんな難しい問題を解いている子がいるのか…」と。
県高にはいる子は中1の時にはどんな感じだったのかが気になり質問した次第です。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
数学は基本的に定期テストは95以上(ケアレスミスがなくならなかった)他教科も95以上でした。
英語は中2で3級まで取ってました。2年までは無塾でした。本人の立ち位置、受験情報を得るために某駅前塾へ。無塾だったので、数学は息子が使っていた駅前塾のテキスト使って勉強させてました。それでも、ガンガンはやっていませんでしたよ。
理数科志望で理系科目を圧倒したいのなら全国レベルの問題集をやるのもいいとは思いますが、新潟県の入試問題程度なら、そこまで必要ないかもですね。
名無し@質問した人 [ 2023/01/26(木) ]
ありがとうございます。
とても優秀なお子様なのですね!
うちの子も数学が一番得意で毎回95点前後なのですが、定期テストの問題は(恐らく)易しいと思うので、あまり喜んでいません…
それとも、定期テストが95点以上取れていれば、県高も視野に入れていい…という判断でいいのでしょうか?
「某駅前塾」のテキストとのことですが、当然学校の教科書範囲よりは高度な内容だったのですよね?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
中1のうちはしっかり基礎固めをしてください。ウイニングプラスを使うなら、まずは練習問題で間違えないレベルまで。定期テストが易しいと思うなら、得意な数学では是非毎回100点を目指してみてください。3月になると新潟県統一模試が受けられると思うので、受けてみて実力と立ち位置を確認してください。新潟県の入試レベルの問題に慣れるには、新潟県統一模試会が出している問題集や統一模試過去問をやってみると良いと思います。難し過ぎる問題をやらせるのは、勉強嫌いになったり、自信をなくしたりするリスクがあると思います…まだ中1ですから、これからの頑張りでいくらでも新潟高校を目指せます!我が子は、中3の秋から独自検査対策で塾に行きましたが、それまでは無塾で、とにかく定期テストで基礎固めをして、理数科に合格しました。親子で頑張ってくださいね。応援してます!
名無し@質問した人 [ 2023/01/26(木) ]
とても具体的なお話、参考になります!
やはり基礎をみっちりとやるべきですよね。
そして立ち位置の確認。模試などを積極的に受けさせて確認していきたいと思っています。
ご迷惑でなければ、もう一つだけお聞かせください。
塾は3年の秋から行かれたとのことですが、それまでの約2年半、どのような勉強をやっていたのでしょうか?
学校の教科書・ワークのみなのか?それとも市販の問題集などを併用したのか?
今一度お付き合いいただければ幸甚です。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/27(金) ]
先程回答したものです。学力を上げるのに時間が掛かるのが国・数・英です。中2までは英・数に力を入れてしっかり基礎力をつけると良いと思います。うちは定期テストにとにかく力を入れてきました。ワークと教科書を中心に。教科書はとても大事です。ワークは何回もやると飽きるので(答えも覚えてしまうので)、他の問題集もやりました。うちも知人からいただいた塾のテキストがあったので、定期テスト対策としてそのテキストもやりました(そんなに難しくないもの)。中2の終わり頃からは、新潟県統一模試会が出している実践問題集をやり、中3以降は学力判定問題集をやりました(いずれも統一模試過去問集)。新潟県統一模試で点数が安定して取れるようになると、新潟高校合格が見えてきます。目標は5教科で400点です。
名無し@質問した人 [ 2023/01/27(金) ]
ありがとうございます!
非常に参考になりました。
学校の定期テストをペースメーカーに、もしも積極的に受けて頑張らせたいと思います。
改めまして、本当にありがとうございます!
一般論@保護者 [ 2023/02/17(金) ]
学校の定期テストは、できないよりはできていた方がもちろん良いですが、高得点でも安心はしない方が良いです。
学校ごとに定期テストの難易度が異なるからです。
早めに統一模試や、全国模試を受けてみた方が良いと思います。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/20(金) ]
統一模試は上位勢(南以上とします)の中でどのくらい受けているのでしょうか。
能開生は他の模試を受けているみたいなことも聞きました。
参考にしたいです
内緒さん@一般人 [ 2023/01/21(土) ]
能開生は公立高校合格実践演習講座という別のテストを受けてます統一模試を受けてる人はほとんどいません新潟県内に能開生は200人ぐらい在籍しておりその中で県高は100人前後受かり理数科は30人南高校は40人ぐらい受かります。
内緒さん@保護者 [ 2023/01/23(月) ]
能開生は【新潟県統一模試】の日程と、能開の【公立高校合格実践演習講座】の模試日程がかぶっているのでしょうか?

能開の模試を受けたとしても、私なら統一模試も受けて、能開生以外の生徒との順位を確認しておきたいなーと思うのですが、統一模試を受けない理由を教えていただければと思います。

また、能開のスケジュールを見たところ、能開の模試の3年生最後の実施が11月のようなのですが、HPに載っていないだけで、12月以降も3年生の能開模試は続いているのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/25(水) ]
公立高校合格実践演習講座と統一模試の被ってる時もありますがそれだけではなく能開の特訓や授業またほかの模試と被っていて受けることは難しいです能開の模試は三種類あり高校受験演習講座、合格もぎ、公立高校合格実践演習講座があり11月に終わるのが高校受験演習講座なので2月まで続きますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
2023県高受験生@中学生 [ 2023/01/20(金) ]
中3です。
今年の2023県高普通科受験を目指しています。
当日の得点目安をお教えください。

1月の新潟県統一模試が408点で偏差値66.9
1月の学力テストは457点
内申点は121点です。

統一模試では今回初めてギリギリS判定にはいったのですが、当日は何点を取ればよいでしょうか?
匿名・D・匿名@在校生 [ 2023/01/20(金) ]
当日はまあ380くらい取れれば行けんじゃね?(理数科だから知らん)
そもそも残り2ヶ月切ってるんだから○点取ればいいとかじゃなくて1点でも多く取れるようにするんやで。
大事なのは国語100点、数学100点、英語100点、社会100点くらい取れた感触でも逆に全然点が取れた感触しなくても、余計なこと考えず最後の理科まで全力で突っ走ること!当日取るべきはx点(x=Max yourself)!!
応援してるぜ!俺たちは仲間だー!!
匿名@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
在校生です。今までの受験は1日目と2日目の学校独自の検査、内申で合否が決まっていました。けれど、今年からの受験は2日目が無くなるそうですね。(違ったらごめんなさい…)
2日目の筆答検査の有無によって1日目の比重も変わるので正直、在校生や卒業生の意見はあまり参考にならないと思います。
内申点によって必要な点数は大きく変わるので、内申点を伝えたうえで塾の先生と相談するのが1番安全だと思います‼︎
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
これじゃあ新潟南が安牌だと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@保護者 [ 2022/12/20(火) ]
高校受験生の親です。
以下2点、素朴な疑問をさせてください。

1)公立高校の受験問題は、新潟高校のような偏差値No.1の高校も、偏差値最下位の高校も、全く同じ問題。
よく「県高の国語は難しい…」などとい話を聞きますが、それは、問題自体が難しいということではなく、高得点を取る受験者が多いということ。

2)公立高校の受験問題は、私立受験と違い、教科書から大きく逸脱した問題は出ない。
従って、中学でしっかりと学んで、定期試験などを高得点を取り続けていれば、新潟高校合格も決して難しくはない。

以上、認識違いがあればご指摘いただければ幸甚です。
よろしくお願いいたします。
内緒さん@保護者 [ 2022/12/20(火) ]
在校生の保護者です。昨年受験した子供の見解です。
1)「新潟高校の国語は難しい」ではなく「新潟県の国語は難しい」だと思います。他県に比べ記述が多く、難しいと言われているで。
2)ご記入の通り中学での学習内容をしっかり身に付けていれば、合格は可能だと思います。定期試験も高得点であれば、内申点も高いと考えられますし。
内緒さん@保護者 [ 2022/12/20(火) ]
先程の保護者です。参考までに、我が子は小さな塾を2年の冬から利用しました(塾では学校授業の先取や復習はなく、他県などの過去問など演習を中心にやっていたようです)。学校での学習の他は過去問、統一模試などに取り組んでいましました。
在校生@保護者 [ 2022/12/20(火) ]
内緒さん@保護者様と全く同じ見解です。
1)難しいのは「新潟県の国語」です。新潟県が出している公立高校入試結果によると、今年も昨年も国語で90点以上が0%になっています。それほど難しいということです。特に古典が、記述もあり難しいと思います。
2)基本的には、その認識で間違いありません。しかし、入試レベルの演習を積む必要があります。新潟県統一模試の問題や、入試の過去問で入試レベルの問題に慣れてください。時間的に余裕がある場合は、全国の高校入試過去問をやるのもオススメです。応援してます!
名無し@質問した人 [ 2022/12/21(水) ]
皆さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
なるほど、新潟県の問題自体が難しいのですね。
過去問に積極的にチャレンジさせたいと思います。
改めまして、本当にありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/11(日) ]
新潟県統一模試の第7回を受けるんですが、
過去問をやってみたら、5教科中4教科の点数だけで
志望校のS判定でした。
安心して本番を受けても大丈夫でしょうか。
なにか注意すべき点などあれば教えてほしいです。
坂本勇人@在校生 [ 2022/12/15(木) ]
4教科でそれなら合格確定な
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@保護者 [ 2022/12/02(金) ]
中1の保護者です。
子どもの後期中間テストの学年順位は、1年生約300人中、20番台後半でした。
学校は普通の公立中学校ですが、このままの成績を維持できれば県高も射程圏内に入るものでしょうか?
ちなみに、今は塾などは一切やってなく、親と2人3脚でやっています。
よろしくお願いいたします。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/02(金) ]
担任に実績を確認すると良いと思います。
以下の過去レスによると、もう少しかな。

https://www.zyuken.net/school_page/11520121151/bbs_id/885814552857870/
名無し@質問した人 [ 2022/12/02(金) ]
大変参考になりました。
確かにまだまだ頑張りが必要なようですね…
今後の指針にします。
ありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2022/12/05(月) ]
1学年300人ほどというと、マンモス校ですね。
中学校のレベルにもよりますが、学年で10番以内にはいっておいた方がいいかと思います。
娘の中学は130人ほどですが、県高射程圏内は4〜5人です。
中央区であれば新潟島内の中学は親の意識も高い為レベルが高い傾向がありますが、それ以外はレベル差が激しいです。
新潟高校を目指すのであれば、定期テストは450点以上を目指してください。学校のレベルによっては480必要になることもあります。
あとは、1年生からでも模試を受けて、立ち位置の確認をしてみるといいかもしれません。
今の段階の印象だと、もう少し頑張る必要があるように思えます。がんばってください。
名無し@質問した人 [ 2022/12/05(月) ]
お話ありがとうございます。
励みになります。
10番以内ですか…親の限界を感じます…。
一応、定期テストでは毎回450以上は取っているのですが、目標にしている470の壁がまだ破れていません。
是非模試を受けさせたいのですが、1年の段階で受けられる模試には何があるでしょうか?
新潟県統一模試は2年生からのようです…。
内緒さん@保護者 [ 2022/12/06(火) ]
費用の問題で通塾してないならZ会等の通信教育はどうでしょうか?

ウチの子は映像授業を見るだけでしたが
それなりに効果はあったようですので、
演習もやればより効果的かと思います。
名無し@質問した人 [ 2022/12/07(水) ]
ありがとうございます。
費用の都合ということではないのですが、「塾なし」でどこまで出来るか?という考えのもと、試行錯誤しています。
(まだ1年生なので余裕がありますが、いざ受験が近づいてきたらそんな悠長なことなど言っていられないでしょうが…)
Z会はよさそうですね。英単語集はZ会のものを使っています。
ちなみに、映像授業を見ただけ、とのことですが、お子様は県高に合格されたということでしょうか?
差支えなければ教えていただければ幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/08(木) ]
普通科1年の保護者です。
塾なしで合格しました。

1、2年生では、内申(通信表)を上げるように頑張った方がいいと思います。
受験では内申の配分は3割です。
定期テストは学校で配られているワークを完璧になるまでやれば、いい点が取れると思います。

子供によると、中学の3年間で5しか取ったことのない子もざらにいるそうです。

塾に行っていない分、入試情報が少ないので、塾に行っている友達や保護者の繋がりで最新の情報は得た方がいいですよ。

内緒さん@保護者 [ 2022/12/08(木) ]
はい、合格しました。

映像授業だけでなく、中3の秋から英数以外、
12月から英数で個別に通ってました。
家では(映像授業以外)あまり勉強しなかったので、
塾にいかせて良かったと思ってます。
特に正月特訓で過去問を数年分やったのが良かったらしいです。

ちなみに通ってた塾は面談等は全くなかったのか、
塾には行った覚えがないです。
中2の親@保護者 [ 2022/12/11(日) ]
定期テストの得点力がそのまま入試本番の得点力につながらないのが難しいところですが、ご存知の通り入試は通知表が3割含まれるので、新潟高校を目指すなら通知表では5科目オール5、技術系オール4で合計37くらいは最低限でしょうか。理数科だと合計40。そこに向けて定期テストはしっかりと得点しておきたいですね。すると450は下限、できれば470以上目指したいところ。順位は学校の規模にもよりますが10番前後かそれ位内を目指すべきでしょう。

子どもにもよりますが中1後半から中2にかけては難易度が上がること、モチベーション維持が難しくなることから成績の維持も難しくなる場合が多いです。そこを親子の関係性の中だけで乗り切れるのか、そういったところも含めて長い視点で計画を立てられることをお勧めします。

我が家は定期テストは平均490くらいを維持していますが、生活に変化をつけてモチベーションを維持するため、また学校の範囲を超えて知り合いを見つけたり新しい学びを得られることに期待して一番大きな塾に通っていますが、そこで学ぶというより学ぶのは自分でちゃんとやりながらプラスアルファで、というイメージで塾を活用しています。そんな塾との付き合い方もあるのではないでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/06/10(金) ]
普通科志望の者です。
二つ質問させてください。
まず、受験対策用の教材なのですが、新潟県統一模試問題集と新研究の二つだけでは心配です。自分は特に理科が苦手なので、徹底対策したいのですが、問題数が個人的に足りなくて・・。在校生の皆様は受験でどんな教材を使いましたか。書店かネットで買える五教科分の教材をお願いします。
二つ目です。英単語なのですが、英検三級、準二級の出る単に毎日触れることは入試に有効ですか。できるだけ多くの英単語を知っておいたほうがもちろん有利なのかなと思っています。入試本番、準二級レベルの単語は普通に出てくるものなのですか。
以上二点、ご回答よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/10(金) ]
1全国高校入試正解がおすすめです。私は2年分くらいやりました。新潟県の傾向を理解した上でなら取り組むのも悪くないかと思います。
2英語はやっといて損はないです!
内緒さん@質問した人@一般人 [ 2022/06/10(金) ]
内緒さん@一般人さん、ご回答ありがとうございます。
全国高校入試正解を今調べてみました。過去問ですが今からやるのは早いですかね・・?回答者様は何月頃からこの問題集を始めましたか。あと、分厚い教材でしょうか。書店で見たことがある気がします!
英語は、今日から毎日単語を増やしていこうと思います。
引き続きですがご回答よろしくお願いします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/05/27(金) ]
新潟高校を目指すか迷っています。
今のところ内申点は105くらいになりそうですが、模試では何点ほどとれれば合格が見えてくるのでしょうか??

内緒@卒業生 [ 2022/05/29(日) ]
模試を受けてみないと何とも言い様がありませんが、殆ど内申は120前後ですよ
NK@在校生 [ 2022/05/29(日) ]
今年は新型コロナウイルスの影響により、筆答検査が実施されないことから、当然これまで以上に内申点が合否に関わってくると言えます。
しかしあと1年あることから、毎日努力を重ねていけば合格の可能性は十分にあると思います。
模試は種類によるとしかいえません。
新潟県統一模試のような新潟県の入試に近いものなのか、駿台模試のようなハイレベル模試なのかで目標とする点数が異なるからです。
当日は内申点を考えると、普通科で430、理数科で460から470あれば確実かなと思います。
筆答検査がないぶん、受験者全員が1日目に全フリするわけですからボーダーが上がることも容易に想像できます。
長文失礼しました。
厳しい戦いになるかも知れませんが、今のうちから志望校合格を目指して適切な努力を重ねれば必ず合格できます。
新潟高校で待っています。
頑張って下さい!
心から応援しています。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/30(月) ]
内申120と105の入試での割合換算差は33点です。
例えば、内申120で入試最低点の受験生より本番で(500点満点だと)24点以上取ればいいことになる。
模試でどのくら取ればよいかと言われると、できれば毎回S判定、点数的には410以上というところだろうか。なぜS判定なのかというと、統一模試受験生のなかにN開生が含まれていないからです。危ない橋を渡るのではなく、確実に合格を勝ち取りたいのなら、毎回s判定を取ることは必須と思われます。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved