教えて!新潟高校 (掲示板)
「筆答」の検索結果:114件 / ページ数:12
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/12/26(火) ]
>新潟県教育委員会は、2025年春の高校入試から新潟、新潟南、新潟商業の3校で行っている「学校独自検査」を廃止すると発表した。

正式になくなるってことかな?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/27(水) ]
1 新潟高等学校及び新潟南高等学校の筆答検査、新潟商業高等学校の面接検査を廃止します。
(理由)
検査が2日間に及ぶことによる受検者の負担を軽減するとともに、令和3年度入学者選抜から一般選抜学力検査問題を改善したことにより、学校独自検査を実施しなく
ても、各学校が求める資質・能力を測ることができるようになったため。

正式発表ですので廃止ですね。(やっと)

高校側も大学入試で忙しい時期に負担だったのでしょうね。
ただ、受験生にとっては本当に良かったのか?というところですね。
内申点:学力検査の比重は3:7とはいっても、内申点は入試で結構響いてきます。
これを独自検査(実力)でひっくり返すことができたのが、独自検査のよさだった思うのですがね・・・。
まあ、独自検査用の対策も必要だから負担もあったと思いますが、内申点が微妙に低い生徒は南に下げざる負えなくなる可能性も出てきますね・・・
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
今度中3になりますが、能開の個別指導に行った人で県高に受かった人ってどのくらいいますか?
友達が言ってんですが、個別指導よりもクラス授業の方がレベルが高いというのは本当ですか?
英語が苦手なので能開に行きたいんですが、英語を受けたい人は数学も受けなければいけないです。数学は得意なので必要ないのです。
個別指導なら1科目から受けられるらしいく、料金も安いのでそっちのほうがいいと思ってます。
変な質問ですみません。
内緒さん@関係者 [ 2023/03/21(火) ]
個別指導→新潟高校の人数は知らないのですが、クラス指導の方がレベルが高いのは確かだと思います。教えるのが上手な先生は個別指導よりも集団授業で多くの人に授業をした方が塾、生徒双方にとって得なのでaxisと能開に限らず集団授業の方がレベルが高いことが多い、、、はず。

以下私の個人的な意見になってしまうので求めている回答でなければ無視してもらって構いません

(数学が得意なので必要ない、というのは驕りではないでしょうか、、、
能開の最上位クラスでは関東、関西の難関私立の問題を解くので物足りないことはそうそうないのではないかと
自語りになってしまい申し訳ないのですが、新潟高校に入ってからもそういった難関校の問題を解いた経験が活きていると感じます
数学が得意であればこそ集団授業で数学も受けることをお勧めします)
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
新潟高校に行きたい焼きなら絶対に集団がおすすめです
内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
理数科卒業した子供がプラーカにあったaxis行ってました。
塾に入るのが遅かった(遅い科目は12月)ので
集団は考えませんでした。

授業はワーク演習するだけなのですが、
家で勉強しない子には良かったと思います。

1.axisの良かった点(主にNSG個別比)
1模試を受ける必要がない
能開の模試は任意でこちらから申込して1回受けた
2面談がない
3正月特訓に参加可能
これは良かったそうです
4過去問演習(1,2月)

2.いまいち?
1筆答や小作文対策がなかった

ギリ安全圏で合格したウチがいうのも何ですが、
成績がよいなら
高校受験の勉強より高校数学の先取りも検討欲しいです。
曰く>まわりが勝手に落ちていく・・・

内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
元々優秀なら個別でも良いかもしれません
内緒@保護者 [ 2023/03/25(土) ]
> 2面談がない

ありますよ!子供がお知らせを出さず、塾から電話が来ました。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
普通は面談あるんですね!
断ったりしたかな、、、、
内緒さん@一般人 [ 2023/04/06(木) ]
うちは新潟校の個別でしたよ。
マイペースなので、競争するよりやるべき事を淡々とやっていた感じです。
先生との相性も良く、楽しく勉強していたので、全く心配しませんでした。新潟高校を受ける子は、秋位から集合の子達と一緒に白山校での特別授業を受けることになるので、そこで受験モードにはいりました。
個別もなかなか良いですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/26(日) ]
独自検査やらないと1つのミスが命取りになって優秀な人材を判別できないと思うのですが
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2023/03/01(水) ]
1100点の中の内申点の300点は学校によって甘さが違うこと、そして700点は簡単な問題ばかりなことからあまり差がつかないと考えられることの2つから、計算ミスが命取りになるというのは正しいと思います。その独自検査での100点は、内申点をひっくり返すことのできるものなので特に理数科に優秀な人物を集めるには独自検査は必要かと思う。
内緒さん@保護者 [ 2023/03/02(木) ]
その意見、賛成です。
より優秀な生徒を…という意味では必要だと思う。受験する生徒にとっては、より一層受験対策が大変になるわけですが、、
でも新潟県で一番の学校ですからね。
内緒さん@保護者 [ 2023/03/02(木) ]
学力検査は450超を取る人は極少ないので
「簡単な問題ばかり」は明らかな間違いでは?

優秀な子は高校受験より高校数学の先取学習優先。
冬休みから本格的な高校受験勉強始めて
理数科に余裕なく合格すれば良いかも。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/02(木) ]
2日目は内申の低い天才とか数学オタクを拾えるから有効ですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/04(土) ]
丁度、記事になってました。
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/183953

内緒さん@卒業生 [ 2023/03/07(火) ]
理想的にはスレ主さんの言う通り「独自検査で優秀層を!」なんだけど、生徒の実力が追いついて来ないから結局ドングリの背比べになり、効果測定ができなくてとりあえず辞める、なんでしょうね。
せっかく県教委が理想に燃えてたのに。
内緒@卒業生 [ 2023/03/11(土) ]
独自検査はあった方がいいと思いますけどね。
大学受験は全国相手ですし、数学オタクがどうとか、内申点が低い天才、そういうお子さんが勝つんじゃない?

内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
県高は、県が作る筆答が簡単過ぎるので、一昨年から高校で作る独自検査になった時に難しすぎる問題を出題しました。
難しすぎて、ほとんどの生徒が解答出来ず、差はあまり付かなかったが、数学オタクの生徒は解けたらしいです。
東大入試から引用した問題だったと聞いています。優秀な生徒は発掘できたはず。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
内申が102でとても低いのですが過去問の点数は毎回450は超えます普通科受かりますか
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/24(金) ]
受かりません
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
平均点の低かったR31、R04の過去問でも450以上取れてるんでしょうか?
450以上は0.1%しかいないらしいので学力的には問題ないと思われます(採点基準もありますが)。

試験が難しくて400点代を取る人が少なくて、総合点のボーダーが下がり、且あなたが450点以上取っ場合は合格する可能性があると思います。

内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
内申点102は入試換算すると226.6
県高の平均的内申点は120以上ですので、内申点120=266.6
その差40点を当日入試で補わなければなりません。
40点は換算前でだいたい28〜29点になるのでこのくらいの差をつけなくてはなりません。
例えば、内申点120で入試最低点が390位の子がいたとして、その子より30点くらい差をつけねばならない。なので、だいたい420以上はないと厳しいという計算になります。2日目の筆答がなくなったので、内申がかなり響いてくる状況が今回の入試です。
ただ、内申点は学校によって差があるので、本人の本当の実力と乖離があることがあるので。ぜひそこに屈しないで本番120%の実力が出せるように頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
頑張ってほしい!合格!勝ち取って!応援してます
内緒さん@中学生 [ 2024/02/04(日) ]
普通科志望です。内申点98で、統一模試が450点だったら受かりますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
今年の倍率はやはり例年と比べ高いものなんでしょうかそれとも去年が極端に低かっただけで意外と高いものなのでしょうか
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
自分で調べてみてから疑問点を質問してみてわ?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
高いと思います。
去年低かったからではなく、筆答がないからですね。
筆答あった方が楽だと思います。
一発勝負はきつい。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
内申の高い方たちが筆頭がなくなったことにより、みなチャレンジしたからですか?
内緒さん@中学生 [ 2023/02/23(木) ]
独自検査がなくなったことで、県模試の結果が信憑性の高いデータになるため、ある程度自分の順位などはわかると思います。一発勝負にはならないのではないですか。それでも、志願変更せず、チャレンジするのは親や塾のプライドなんですかねえ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
筆答の保険がないので一発勝負です。
当日は緊張や予期せぬ体調不良などあるかもしれないし。
統一模試より本番の方が簡単だから、高得点勝負になり、団子状態になるのでは?
うっかりミスが命取りになります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
2023県高受験生@中学生 [ 2023/01/20(金) ]
中3です。
今年の2023県高普通科受験を目指しています。
当日の得点目安をお教えください。

1月の新潟県統一模試が408点で偏差値66.9
1月の学力テストは457点
内申点は121点です。

統一模試では今回初めてギリギリS判定にはいったのですが、当日は何点を取ればよいでしょうか?
匿名・D・匿名@在校生 [ 2023/01/20(金) ]
当日はまあ380くらい取れれば行けんじゃね?(理数科だから知らん)
そもそも残り2ヶ月切ってるんだから○点取ればいいとかじゃなくて1点でも多く取れるようにするんやで。
大事なのは国語100点、数学100点、英語100点、社会100点くらい取れた感触でも逆に全然点が取れた感触しなくても、余計なこと考えず最後の理科まで全力で突っ走ること!当日取るべきはx点(x=Max yourself)!!
応援してるぜ!俺たちは仲間だー!!
匿名@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
在校生です。今までの受験は1日目と2日目の学校独自の検査、内申で合否が決まっていました。けれど、今年からの受験は2日目が無くなるそうですね。(違ったらごめんなさい…)
2日目の筆答検査の有無によって1日目の比重も変わるので正直、在校生や卒業生の意見はあまり参考にならないと思います。
内申点によって必要な点数は大きく変わるので、内申点を伝えたうえで塾の先生と相談するのが1番安全だと思います‼︎
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
これじゃあ新潟南が安牌だと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/08(日) ]
自分は能開生で合格模擬というテストを受けてるんですけど周りの統一模試を受けてる子はa判定の子達がいて自分は合格もぎでb判定だったんですけど統一模試の判定はやはり合格もぎに比べて甘いものなのでしょうか回答の程よろしくお願いいたします長文失礼いたしました。
内緒さん@保護者 [ 2023/01/09(月) ]
一昨年の11月の能開模試でうちの子は明訓併願A判定新発田理数もA判定でした。(能開ではA判定が一番上です)
統一模試では一番良い時で明訓併願でSとAの中間の判定でした。
新発田普通S判定で新潟南はB判定でした。
感覚的には能開の模試の方が判定は良く出る傾向にあると思います。
統一模試の判定が厳しいというか、安全率を多く見て判定していると思います。
統一模試でA判定有ればだいたい合格します。
中学校の実力テストでうちの子のより下位順位の子が新潟高校や新潟南高校に6人合格しています。
学校の実力テストはかなり正確なので、学校の先生に例年なら合格する点数を取っているのか?確認したらいいと思います。
学校のデータは内申点と実力テストの両方を見て判断しているので、かなり正確です。先生に上手に聞いてみて下さい。
3教科に穴が無く新潟南を受験出来る生徒さんは併願でも明訓は受かります。
第一ではなく明訓を滑り止めにして下さい。
明訓は良い高校ですよ!
健闘をお祈りしています。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/09(月) ]
ありがとうございました明訓高校も併願で受験しようと思いますがんばります
内緒さん@保護者 [ 2023/01/09(月) ]
明訓に受かったら強気で新潟高校に挑戦でいいと思うよ!
うちは判定が気になり過ぎて勝負出来なかったから。
今年は新潟南も激戦に成ると思う。
筆答試験を回避していた新潟江南の上位層の子もみんな新潟南を受けるから。
新潟高校も少し難化するかも。
筆答試験対策の不安が無くなるから。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/09(月) ]
ありがとうございました
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
新潟明訓合格しましたけんたかがんばります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@保護者 [ 2022/06/09(木) ]
中1の保護者です。
県高合格を目指した場合、公立中学で普通に学ぶ範囲・レベルにどれだけプラスアルファすればいいのでしょうか?
「難易度が高い」とはいっても、所詮は公立高校。
関東の私立のように、教科書レベルを大きく逸脱した問題が出るとは到底思えません。
中学校での普段の勉強を真剣に取り組み、かつ模試などを積極的に受けて、公立中学で学ぶ範囲を完璧にしておけば十分合格できるのでは…と考えています。
この考えは甘いでしょうか?
皆さんの忌憚のないご意見伺えればと思います。
何卒宜しくお願い致します。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/09(木) ]
所詮、真剣、完璧。誠に失礼ながら貴方様は幼少期に勉強やスポーツ等で真剣に競争をやってこられましたか?
もしやってこられたと言うのであれば、最初に並べた単語が理想論の域を出ないことが理解出来ると思います。

人間の能力というのはみんな差があります。貴方様のお子さんが新潟高校に入れる能力が有るのであれば、放っておいてもそこを意識する結果を出します。親が無理矢理手綱を引っ張ってギリギリ合格させても入学後に落ちこぼれて苦労するでしょう。

親が子供よりやる気を出すとろくな事になりません。手綱を引っ張るのではなく、背中を支える位の気持ちでサポートしてあげて欲しいと思います。

結論を言いますと、お子さんの能力次第と言うことになります。決して勉強のやり方次第では無いことをご理解下さい。もし仮にお子さんに能力が無かったとしてもお子さんの頑張りを認めてあげて下さい。
勉強のやり方次第でお子さんが持っている能力を上げることは出来ませんが、引き出すことは可能です。
期待しない・あてにしない・諦めない
です。
名無し@卒業生 [ 2022/06/09(木) ]
新潟高校の場合、筆答試験があるので、それ相応の対策が必要になります。
特に、普通の中学校の勉強ではあまりやらない英語で自分の意見を書く問題への対策は必須です。
僕は数年前の卒業ですが、塾の先生に英文の添削をお願いしていました。(中学校の先生はあまり役に立ちませんでした)
なので、中学校の勉強を完璧にやっただけでは少し足りないような気がします。
もちろん、模試などはたくさん経験した方がいいです。
名無し@質問した人 [ 2022/06/09(木) ]
「名無し@卒業生」さん、
”的を射た”お答えありがとうございます!
なるほど、やはり英語の対策は別途必要になりそうですね。
あと2年以上あるので、塾も検討しつつ色々探りながらやって行こうと思います。
参考になりました!
内緒さん@一般人 [ 2022/06/13(月) ]
名無し@保護者さんの認識に間違いはないと思いますよ。
新潟の公立入試問題では教科書を逸脱するような問題も出ませんし、教科書範囲でも重箱の隅をつつく問題は数問。数学でも1パーセント以下しかとれない問題が何題も出るわけではありません。普通科なら塾無しで市販の問題集、過去問模試で十分合格できます。
ちなみに、筆答試験は来年はありません。おそらく、再来年もないのではと予想されます。なぜかというと、筆答試験は県教委がもともと作成していましたが、コロナ禍から、筆答試験をする学校に独自に作らせることになり、高校の先生の負担が増えました。入試問題は定期テストと違って、1.2か月で作れるものではありません。しかも作成ミスは許されません。(現に南は出題ミスというより、問題文の誤字(といっていいのか)程度で全員が正解になっています)表向きは「スケジュールを調整した結果、実施が困難」となっていますが、果たして・・・・。
つまり、独自検査が無ければ、一般試験で確実な点数が取れればいいわけです。
まあ、独自検査があっても、関東有名私立並みの実力があれば問題なく合格できると思いますよ。
名無し@質問した人 [ 2022/06/13(月) ]
内緒さん@一般人さん
大変参考になるお話しありがとうございます!
実際に、親の私自身が過去問を数年間分目を通して感じた見解だったのですが、やはりそうですよね。
義務教育の範疇を大きく超えて出題されたら、公立高校に行きたくて中学で真面目に頑張って学んだ子どもが可哀想すぎ。
子供には今から日々の勉強を真剣に取り組ませて3年後を迎えたいと思います。
改めてありがとうございました!
気持ち@一般人 [ 2022/07/17(日) ]
新潟高校に入るには定期テストどのくらいとればいいんですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/05/27(金) ]
新潟高校を目指すか迷っています。
今のところ内申点は105くらいになりそうですが、模試では何点ほどとれれば合格が見えてくるのでしょうか??

内緒@卒業生 [ 2022/05/29(日) ]
模試を受けてみないと何とも言い様がありませんが、殆ど内申は120前後ですよ
NK@在校生 [ 2022/05/29(日) ]
今年は新型コロナウイルスの影響により、筆答検査が実施されないことから、当然これまで以上に内申点が合否に関わってくると言えます。
しかしあと1年あることから、毎日努力を重ねていけば合格の可能性は十分にあると思います。
模試は種類によるとしかいえません。
新潟県統一模試のような新潟県の入試に近いものなのか、駿台模試のようなハイレベル模試なのかで目標とする点数が異なるからです。
当日は内申点を考えると、普通科で430、理数科で460から470あれば確実かなと思います。
筆答検査がないぶん、受験者全員が1日目に全フリするわけですからボーダーが上がることも容易に想像できます。
長文失礼しました。
厳しい戦いになるかも知れませんが、今のうちから志望校合格を目指して適切な努力を重ねれば必ず合格できます。
新潟高校で待っています。
頑張って下さい!
心から応援しています。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/30(月) ]
内申120と105の入試での割合換算差は33点です。
例えば、内申120で入試最低点の受験生より本番で(500点満点だと)24点以上取ればいいことになる。
模試でどのくら取ればよいかと言われると、できれば毎回S判定、点数的には410以上というところだろうか。なぜS判定なのかというと、統一模試受験生のなかにN開生が含まれていないからです。危ない橋を渡るのではなく、確実に合格を勝ち取りたいのなら、毎回s判定を取ることは必須と思われます。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/11(金) ]
新潟高校受験して、本番445,内申117,筆答40〜50でした。受かりますか?
内緒@一般人 [ 2022/03/11(金) ]
いけるよ!絶対!余裕!
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/11(金) ]
ありがとうございます!!
自信つきました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved