- 田所工事 先輩42字:内申70くらいでも受かった 模試212点から373点まで上がった 週一で休み入れた方がいい。
- まじまじマジンガー 先輩22字:おそらく内申点は80未満だけど受かりました。
- なつき 先輩91字:高一です。 夏休みから毎日しっかり勉強をしていたら受かりました。 内心は100くらいだったと思います。 江南高校は制服もかわいくて人気があり倍率が高いかもしれませんが、頑張ってください!
- 1 先輩480字:私は、中一から電車3.4時間週末市内から上越での習い事の練習が週2、3回ありました。12月の大会で終わりでしたが、納得のいく形では無かったです。そしたら、先生が最後の大会を3月に設けたので3月末まで練習行ってました。(どうしても出たかった。!いい形で終わりたかった)時間に追われてる方が勢いでやるタイプだったので、行ける日は上越に行ってました笑 スポーツやってる人はこーいうタイプ多いと思います!笑 新研究とかゆっくりやる時間なかったので1回だけやって間違えたとこだけもう一度やってました。 過去問3周して苦手な分野抑えて、確実に取りたいとこは取る、取捨選択の問題を決めて頑張りました。ここは取れそう!って思ったら取りましょう!笑少しずつ点数上がります! 模試ほぼE判定でした。それでも合格できた理由は諦めない底力と自分を信じる力ですね。倍率過去最高ぐらい高くて不安だったけど当日はやる切るしかないんですよ!!! リラックス出来る方法は考えとくのもいいと思います!私は、チョコ持っていきましたー。始まるはちょっとニコッてしてみてください。楽しんだもん勝ちですから!😊
- ちゃも 先輩716字:もともと偏差値が他の受験者より低くて悩んでいる人、そこまで心配しなくて大丈夫ですよ。 私は入試前最後の模試で判定Bでした。その前もずっと判定は良くなく、1度もA評価以上を取ったことがありませんでした。 内申点はそれなりに高い方だったのでそこで救われた気もしますが、かといって内申点が大きく響いたようにも感じません。 受けてみないと最後まで分からないですし、今から志望校を落とす必要はありません。しかし、勉強をサボるのは絶対にやめてください。私は、ずっと希望が薄いままでしたが勉強は続けました。結果、点数も劇的に上がることはありませんでしたが、勉強を続けたことで着実に点数は少しずつ上がりました。 なにより、ひとつ上のレベルの高校から落として来た人たちがほとんど入試に受からなかった記憶があります。つまり最後までコツコツと続けた人が受かったという事です。 これからなかなか偏差値が上がらなくても、諦めずに続けることが大切です。 また、体調を崩さないようにきちんと睡眠も取りましょう。私は遅くても24時には寝ていました。 「仮に今のまま合格しても入学したあとついていけるか不安…」という人も心配しなくて大丈夫です。恐らくギリギリで入った私も、今では定期考査で真ん中くらいの順位にいます。特にめちゃくちゃ勉強を頑張っているわけでもありません。部活も引退まで続けました。 私が1番伝えたいのは「最後までやり続ける」 ことが大切であるということです。 なのでストレスを溜めないようにしましょう。私はKPOPアイドルが大好きですが、毎日動画を1つだけ見てそれをモチベにしていました。それくらいの息抜きも大切です。 頑張ってください。応援しています。
- 高一 先輩168字:模試で偏差値60以上取っとけばほぼ100受かります。 やはり勉強をする習慣を付けることが大切なので1日1時間でも勉強を毎日しよう。 僕は秋頃から受験勉強始めましたが新研修をしっかりやり込めば模試で常にTOP5に入ることが出来ました。 ある程度基礎が固まったら過去問を解いてみるといいと思います。(内申点にもよりますが350以上取っとけば受かります。)
- 秘密さん 先輩180字:中2の定期テストでは320点を取ってましたが中3から480点台を取れるようになって合格しました。私は受験勉強を中2の夏くらいから休日10時間、平日4時間以上を基本としてしてました。勉強内容としては、模試の解き直し・過去問・整理と対策を全部4周し、分からない単元だけ学校のワークを解いたりノートに軽くまとめたりしてました。この勉強法が1番効率がよく頭に入ってくるかと思います。
- よる 先輩398字:私は元々南高校を志願していましたが、校風が自分に合わず志願変更で江南高校にしました。 今志望校で迷っているなら、その高校に通っている自分の姿を想像してみるといいですよ! 私は、周りがなんと言おうと通いたくない高校には行きたくなかったので、やはり志望校は自分の意思で決めるべきだと思います。 中学の定期テストでは400点台を行き来するくらいで、1,2年の頃は全く勉強してなかったです!笑 数学は50点台とか取ったこともあります笑 春休みの1日8時間の予習(特に数学)、復習で成績はかなり上がりました。 定期テスト400~450くらい 統一模試第9回 410点台 S判定 当日 国社 90点前後、理英 80点前後、数75点、合計410点ほど 今年は出題傾向が変わり数学、英語が少し難しくなりましたが、その他は比較的易しかったです。 本番で参考書など何も持っていかずとても暇だったので、ちゃんとまとめノートなど持っていきましょう!!
- あ 先輩88字:普通に授業受けてたら受かります 内申:110〜113 学力検査:400〜430 筆答:70〜100 今年は一日目も二日目も簡単だったので模試などでこの点数は必要ないと思います。
- 野獣先輩 先輩102字:内申点114(514)点 1月2月の模試で280点。(ファッ!?ウーン…(心停止)) でもそこから1日6時間やったら本番で36(0)?...普通だな。筆答:数学完答、英語6割で受かったゾ〜 やったぜ。 体調管理には気をつけよう!
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
新潟江南高校
にいがたこうなん
偏差値 58
新潟江南高校のいいね♥4046
2407件の質問と5959件の回答
概要
は、新潟県新潟市中央区女池南三丁目にある県立高等学校。
沿革 ・ 1962年11月13日 - 新潟県教育委員会告示により設立を決定。・ 1963年4月1日 - 新潟県立新潟女子高等学校として開校。普通科、商業科を設置。・ 1966年4月1日 - 衛生看護科を設置。・ 1974年4月1日 - 新潟県立新潟江南高等学校と改称。男女共学開始。・ 1998年3月31日 - 商業科を閉科。・ 2004年3月31日 - 衛生看護科閉科。 - つづきを読む
沿革 ・ 1962年11月13日 - 新潟県教育委員会告示により設立を決定。・ 1963年4月1日 - 新潟県立新潟女子高等学校として開校。普通科、商業科を設置。・ 1966年4月1日 - 衛生看護科を設置。・ 1974年4月1日 - 新潟県立新潟江南高等学校と改称。男女共学開始。・ 1998年3月31日 - 商業科を閉科。・ 2004年3月31日 - 衛生看護科閉科。 - つづきを読む
新潟江南高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
夏休みに補習を受けたことがある方に質問です。
補習はだいたいどのくらいの日数でしょうか?
また、補習の開始時間・授業時間も目安程度に教えていただけると助かります。0 件の回答
-
-
-
進学先♥1
江南から早慶に行けますか?
3 件の回答 -
2025年度はわからないけど2024年度は1人慶応が出たみたいですよ
-
-
-
学校生活
3年生の面談は生徒も行きますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
校則で靴下にきまりがあるみたいなことを聞いたんですが、どのような決まりがあるのでしょうか?!どなたか教えてくださいお願いしますTT
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
通知表で1があったら終わりですか?
1 件の回答 -
終わりです。
-
-
-
学校生活
下3つ質問した者です
通知表に中学校の時のように「主体的に取り組む態度」(ABC)
などは記載されますか?0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
下3つ聞いた者です
中学校の時のように主体的に取り組む態度(ABC)などは記載されますか?1 件の回答 -
書かれます。
-
-
-
学校生活♥1
留年になるのがどういう時か理解できていません誰か教えてください
2 件の回答 -
学年の最後の通知表で1が4つ以上あったら即留年が確定します。逆に3つ以内なら補習を行い、2に引き上げてもらうことができ、留年を免れることができます。
-
-
-
学校生活♥1
通知表に何が書かれるか教えてください
1 件の回答 -
成績と出席日数。
-
-
-
学校生活♥1
通知表に提出物はどれくらい出ているかは書かれますか?
1 件の回答 -
書かれないと思います。
-
-
-
学校生活♥1
一年生です。7月12日の模試って午前だけですか??
1 件の回答 -
恐らくそうかと。
-
-
-
学校生活♥1
赤点の人って夏休み、補習とかありますか?
あったとして、赤点の人で集まって補習とかですか?3 件の回答 -
それもありますし、授業形式でやる教科もあります。どうするかは教科担当の先生次第ですね。
-
-
-
学校生活
世界史にした人いますか???
0 件の回答
-
-
-
部活動♥3
新潟江南高校を視野に入れている中学3年です。
私は馬が大好きです。そこで馬術部のあると聞いた江南高校にとても興味があります。ですが部活ではないと他の質問から聞きました。部活ではないのならどういう活動なのでしょうか?
少し詳しめに馬術部(仮)のことについて教えていただきたいです。3 件の回答 -
結構な時間を使うと聞いたんですけどやはりそうなのですね。
江南高校と家の距離が遠いので、よく考えてみます。
両親には、馬のために江南高校に行きたいとは伝えてあるのであとはしっかりテスト期間のことなどを考えていこうと思います。
詳しい情報ありがとうございました!
-
-
-
高校受験♥1
場違いな質問失礼します
中1、中2、学校行けておらず内心が3年合わせても60程度です、。
現在1日6時間目安で勉強しており、5月の模試は340点でした。判定は高いのですが内心が低くて( ߹ᯅ߹ )
定期テストは410点です。 ...80字以上
4 件の回答 -
1年のとき不登校だった子は落ちてたよ。頭いいのか知らないけど
-
-
-
学校生活
3年の夏期講習の午後の授業は何時頃に終わりますか?
0 件の回答
-
-
-
部活動
来年江南を受験しようと思っている者です。陸上部に入りたいと考えています。江南の陸上の部活の雰囲気(上下関係とか、男女の仲とか)はどんな感じですかね?顧問は厳しいですかね?
0 件の回答
-
-
-
その他♥1
日本史か世界史の二つで迷ってるんですけどどっちがおすすめですか??あと日本史世界史それぞれどんな人が多いですか???
1 件の回答 -
現2年です。基本的にほとんどの文系が日本史を選びます。今年の世界史の2年は1クラス分もいなくて、日本史の人と混じったクラスが作られてます。
-
-
-
学校生活♥1
体育祭可愛い子いましたか??
1 件の回答 -
私を含めて沢山いました。
-
-
-
その他♥3
ここ卒業して少し経ちますが、未だにここで受けたさまざまな嫌がらせや虚しさなど忘れられません。時々思い出して嫌な気持ちになります。
高一の夏休み明けから、クラスの多くの子から訳もなく突然無視されるし仲間外れにされて毎日ストレスでした。 ...200字以上
2 件の回答 -
陰キャですが男女とも優しく接してくれます
私の学年からは想像もできないです
-